株式会社なかやしきの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス小倉グランゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. アーティックス小倉グランゲートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-07-10 12:08:08
 削除依頼 投稿する

なかなか豪華な仕様ですね。
アーティックス小倉グランゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉北区三萩野2丁目11-4(地番)
交通:
「北九州市民球場」バス停から 徒歩1分(約30m、西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.51平米~150.10平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

施工会社:福屋建設
管理会社:なかやしき エステートサービス部

[スレ作成日時]2010-06-15 12:28:37

現在の物件
アーティックス小倉グランゲート
アーティックス小倉グランゲート
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区三萩野2丁目11-4(地番)
交通:「北九州市民球場」バス停から 徒歩1分(約30m、西鉄バス)
総戸数: 62戸

アーティックス小倉グランゲートってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2010-06-15 18:24:16]
モデルルームを見に行きました。
内装・間取り共にすごく気に入ってるのですが、
近辺の治安が少し引っかかっています。
小学校・中学校区はどうなんでしょう。。
2: 匿名さん 
[2010-06-16 04:41:28]
私も気に入るタイプの部屋があり、なかやしきさんは色々内装・設備部分を選択出来るので検討しました。
でもここは、南側はお寺で上からは檀家さんの墓地が見えます。
私は気になる方なので、これで止めました。

小学校は三郎丸小じゃないですか?
治安はあまり良くないですが、よくパトカーが巡回しているのでかえって安心かもです。

3: 購入検討中さん 
[2010-06-16 11:38:56]
南側のお寺にお墓があるようですが、上の方の階ならいいかなとあまり気にしないようにしました。
考えようによっては、お寺があるため南側に高い物件が建つ心配がないかなと思ってます。

それにしても、パトカーが巡回する地域って。。。

中学校は足立中学校のようですね。
北九州にあまり詳しくないため
評判がよくわかりません。どうなんでしょう?
4: 匿名 
[2010-06-16 13:21:00]
足立中学は最強ですよ
5: 匿名さん 
[2010-06-16 13:50:10]
子供さんがおられないか私立に行かれる予定の方ならいいでしょうね
6: 物件比較中さん 
[2010-06-17 08:40:18]
福岡市内から来ましたが、大手町や北区周辺以外は結構悪い噂を聞いたもんです。

が、住めば分かりますがどこも静かで住みやすい。

中学も一時期は特に悪い学校もあったみたいですが、最近はかなり良くなっているみたいです。(全体的に)

現在住んでいるところが、小倉よりも都会であるならばそんなに気にしなくても良いと思います。
7: 契約済みさん 
[2010-06-17 08:43:28]
この種類は重住、高峰、門司と続いてどこもあっと言う間に完売。

メゾネットなどの変わったタイプは早いもの勝ちっすよ。


8: 購入検討中さん 
[2010-06-17 10:41:53]
なかやしきの物件はどれも素敵で、間取りもいいのだけど上の階の音がうるさいと聞きましたが本当ですか?
9: 物件比較中さん 
[2010-06-17 13:12:41]
私もなかやしきの上下の防音対策の質が気になっています。
10: 匿名さん 
[2010-06-17 13:30:08]
なかやしきは安い割りに見栄え良く作ってるので今人気がありますね~
でもこれ位の値段で防音まで完璧って訳には行かないでしょう
11: 匿名 
[2010-06-17 21:15:26]
音がすごいと聞いてやめました。
12: 匿名さん 
[2010-06-18 10:44:56]
なかやしきって名前が昭和風で嫌だね
社名変更すりゃいいのによ
13: 匿名 
[2010-06-18 20:41:06]
見せ方が上手なんでしょうね。
建設関係の知人に物は、どうかと聞いたらイマイチよと…。
辞めました
14: 匿名さん 
[2010-06-19 13:05:29]
このシリーズはデフレの時代にマッチしたんでしょうね
今売れてる所は安い所ばっかし‥
15: 匿名さん 
[2010-06-19 14:03:48]
騒音が、すごいんですね。
以前、重住の物件を仮予約していたのですが、あまりのオプションばかり多すぎて
通常価格よりはるかに上回りしすぎて 別の新築マンションに決めました。

確かに マンションの売り方は、いいのですが メゾネットは、本当に魅力的ですが
あまりにも、高価につくりすぎて・・・



16: 物件比較中さん 
[2010-06-21 07:52:06]
高峰、門司に続いてまたまた面白い間取り。

魅力的かどうかは見る人の判断ですが、標準装備の質が年々上がりかつ価格を抑えないといけない環境では

よく考えられた間取りだと思います。

過去でオプションだったものが、もう標準装備。

狭いリビングに、はみ出てきた和室にありきたりの間取り・・・


これらに不満がある人はここは魅力的でしょね。
17: 購入検討中さん 
[2010-06-22 08:48:38]
NO、9です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26234/

騒音について書かれているので気になります。
同じ作りなんでしょうか?
ご存知の方いますか?
18: 契約済みさん 
[2010-06-22 17:19:14]
床の遮音性について、営業の人に聞いたところ
L45といっていました。
一般的なマンションの数値だそうです。

気になることは、会社側に全部聞いた方がいいと思いますよ。
19: 購入検討中さん 
[2010-06-22 23:09:12]
19です。

フローリング材の遮音性数値は施工方法で実際の数値が変わってくるようなので、もう少しマンションの床の施工種類やメリット・デメリットを勉強して営業に詳しく聞こうと思っています。

情報ありがとうございました。

20: 匿名 
[2010-06-23 09:36:26]
以前、なかやしきのアーティックス門司の方で、間取り外観が気に入って、検討していました。しかし、床の厚さがパンフレッドに書かれてなく、営業さんにお尋ねすると「在来スラブ工法で200cm」と言われました。他の物件で、パンフレッドに明記されているところは300cmとかなっていて、そちらの営業さんに聞くと最低、250cm以上ないと上階の生活音は聞こえるでしょうとのこと。やっぱり、外観がよくても、うるさいと
嫌なので、購入をやめました。アーティックス小倉グランゲートがどうかわかりませんが、同じ構造なら、選択は人それぞれでしょうが、考えた方がよいと思います。
21: 匿名さん 
[2010-06-23 10:01:05]
スラブ厚2メートル?そりゃすげえ‥
22: 匿名 
[2010-06-23 11:48:09]
やっぱり見えないところでコスト削減してるんですね。
床の厚さは削らないで欲しかったな、在来スラブとかありえない
23: 匿名さん 
[2010-06-23 18:15:55]
数年前、なかやしきのマンションに住んでいましたが上階からの音、下階からの音が酷くて
今は買い換えてなかやしきではない別のマンションに住んでいますが快適です。
不具合があった場合、まったく対応してくれませんでした。なかやしきは会社の規模が小さい割りに次から次へマンションを建設して人手不足でそこまで手が回らないのでしょう。アーティックスシリーズは見た目だけで肝心な防音対策がきちんとされてないので、グランゲートを購入される方はしっかりと確認した上で購入した方がよいと思います。
24: 匿名 
[2010-06-23 19:29:43]
なかやしきは以前販売したマンションのバルコニーに鉄筋が入ってなく、数年後バルコニーのコンクリートが落下すると言う事故があったみたいですね。
25: 匿名さん 
[2010-06-23 20:54:49]
周辺環境・静かさ・安全<安さ・見栄え
となっては後々きっと後悔しますよ。
26: 匿名さん 
[2010-06-23 23:05:37]
ボイド系スラブと在来スラブの違いについて解説されてます。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_72_09.html
27: 匿名 
[2010-06-24 13:34:44]
つまり在来スラブ200mmは、比較すると特別なメリットが無くダメってことです。


28: 匿名さん 
[2010-06-24 16:54:06]
色々見てまわったけど、どこも似たようなもので、
標準だなと思っていたのですが、違うのでしょうか。

上のリンク先を見てみても
「ボイドスラブで250mmの厚みなら、在来の200mm程度だという感覚です」とあります。

ただ、高峰等の住民さんがうるさいと言われているのは気になりますね。
実際は、住民の質にも大きく左右される所だとは思いますが。。。
29: 匿名 
[2010-06-24 19:53:29]
高峰の施工会社が悪いのでは?
30: 物件比較中さん 
[2010-06-28 12:20:27]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3584/all
ここにいろんな方が解説されていますが、この板を見る限りでは
騒音の要因はスラブの厚さだけでは判断できないということになりますね。
このご時世に建つマンションです。ここは第三者の評価もありますし
今時の、最低限のものであることは間違い無さそうですがちょっとした情報(騒音など・・)
はやはり気になりますよねー。
ま、いろんな意見を聞いて最後は自分の判断ってことですね。
31: 匿名さん 
[2010-06-30 09:16:05]
安かろう悪かろうですね
32: 住民でない人さん 
[2010-06-30 16:05:31]
No.23 by 匿名さんは、どこのマンションに買い替えましたか?
伏せ字で良いので是非お願いします。
33: 匿名さん 
[2010-06-30 17:07:10]
嫌がらせでもするつもりですか?
34: 匿名さん 
[2010-07-01 00:23:18]
見積もりの際、平気で変動金利を出してくるのには驚いた。
そして「今は変動のほうがいいですよ」と言ってきたのにも驚いた。
35: 匿名さん  
[2010-07-01 01:06:07]
No.33 by 匿名さん は何故こんなコメントを?
防音に力を入れているマンション会社を知りたかっただけですよ。
情報交換の場なので。
ちょっと驚きましたが、そのように受け取る人もいますよね。
36: 匿名さん 
[2010-07-01 07:36:26]
新日鐵の「リビオ」シリーズは防音に優れていると思いますね。
とあるリビオマンションに住んでいますが、騒音とは無縁です。

ただ、現在販売中なのはリビオ東田だけです。
あそこは3号線の直ぐ側なので、それがちょっと・・・
37: 匿名さん  
[2010-07-03 01:12:42]
No.36 by 匿名さん
ご回答ありがとうございました!

38: 入居予定さん 
[2010-07-05 14:09:15]
私は変動金利です。繰り上げ返済を考えての提案ではないのでしょうか。固定だとお金があるときにまとめて払えるし。それから上下階の音はどこのマンションでもありますよ。子供が飛び跳ねたりしたら下の階に音が響くのは当たり前だと思いますよ。
39: 匿名 
[2010-07-05 15:29:18]
???固定でも変動でも繰り上げが可能な金融機関なら、まとまったお金ができたら払えるのでは?
40: 匿名 
[2010-07-05 16:25:32]
変動金利は1度支払い遅れたらその後金利優遇無しだから、気をつけて
上下階の騒音は他のマンションと比べてクレームが多く上がってるので、一般的に考えて施工が悪いか、床が薄いか、音を出すことをあまり気にしない人が多いか…
41: 賃貸住まいさん 
[2010-07-06 10:08:51]
音が気になるのであれば田舎の静かな場所で戸建てに住めば良いと思いますが。お互い協力するべきではないのでしょうか。
42: 匿名さん 
[2010-07-06 10:51:36]
戸建でも、隣家の音はありますよ。
車やバイクのエンジン音やペットの鳴き声。
バーベキューなどの宴会。

No.41 by 賃貸住まいさんの「お互い協力するべきではないのでしょうか。」は同意見です。
集合住宅に住むにあたっての注意点は入居前に説明があるはずです。
相手を思いやって、静かに住む努力は必要だと思います。



43: 匿名 
[2010-07-08 09:50:31]
だったら、田舎の一戸建てにしたら?
…って、なんか投げやりだな
44: 物件比較中さん 
[2010-07-13 17:19:41]
ここの校区は北九州でもかなり悪いと聞きましたが

実際どうなんですか?子供が来年から小学校なのでかなり不安です‥
45: 物件比較中さん 
[2010-07-20 13:53:06]
ご自分の目で確認されるのが一番と思いますよ
周辺で登下校の様子を観察されてみて下さい
子供の多感な時期をこの環境では育てられません。
46: 匿名 
[2010-07-20 15:04:43]
メディアドーム周辺を歩いて見ると色々発見できますよ
47: 物件比較中さん 
[2010-07-25 12:53:55]
私も5年前こちらに越してくるときに、治安の良し悪しを地元のスタッフに聞いたものです。
そして最初に住んだところは地元でも一番悪評高い中学。
が、実際にはとても良い学校でした。

たしかに昔(5~10年かな)は悪かったけど、今は昔のような学校はあまりありません。
(この中学に関しては悪すぎて、先生方の手が入って逆に良くなったとのこと。)

評判だけだと住むところ無くなるので、「今は昔ほど特に悪い学校って無くなった」ことと
前の人が書いているとおり、実際に自分で周辺を歩いてみて判断したほうが良いと思います。

小倉は良い意味で田舎なので、都会から越してくるのであればとんでもない悪い学校って少ないと
思いますよ。
48: 匿名 
[2010-07-25 17:47:42]
営業マンバレバレ、お疲れさん。
今も悪いよこの地域、スーパー、コンビニ、商業店舗、時間帯かえて行ってみたら?
どんなアホでも気付きます。知らずに引っ越して生活しましたが、半年で引っ越しました、たぶん2度と住めません
49: 物件比較中さん 
[2010-07-26 07:49:28]
えーと、47ですが・・・
最初は冨野に住み、その次は東篠崎。

どちらも地元では悪評高いでしょ?

でも、それは昔の話ってことを実感したんですよ。

営業マンじゃありませんよー。^^


それに福岡市内の治安の悪さは最悪です。


特に学生街。24時間騒音だらけです。マンションの強盗被害なんかも日常茶飯事。



ここより少しだけ都会と比べると
小倉は住みやすいと思いました。
50: 物件比較中さん 
[2010-07-26 07:51:22]
っていうか、48が他の営業マンなのかな?

最悪・・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる