東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 07:34:51
 

Brilliaマーレ有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:97.61平米~366.19平米
売主:東京建物
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:建物アメニティサポート

[スムログ 関連記事]
ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデンの仲介店・メディア向け共用施設体験会に参加してみた!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12666/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.1 オープニング
https://www.sumu-log.com/archives/18175/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.2 なぜブランド化を目指すのか
https://www.sumu-log.com/archives/18343/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.3 実際の取り組み1
https://www.sumu-log.com/archives/18376/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.4 実際の取り組み2
https://www.sumu-log.com/archives/18393/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.5 マンションの枠を超えて1
https://www.sumu-log.com/archives/18457/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 Vol.6 マンションの枠を超えて2
https://www.sumu-log.com/archives/18553/
ブランドマンション化への果て無き挑戦 質疑応答編
https://www.sumu-log.com/archives/18991/

【タイトルを変更しました。2010.09.30 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-13 23:07:26

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 21

202: 匿名 
[2010-10-31 23:20:21]
不動産のプロでアドバイスしちゃうくらいならご自身は土地転がしてさぞお金持ちなんでしょうね。
204: 匿名さん 
[2010-11-13 15:09:34]
280万円あったら敷金+年間賃料で住めるね
205: 匿名さん 
[2010-11-13 15:10:24]
いいマンションだよね。
206: 匿名さん 
[2010-11-16 01:07:08]
まだ売ってるのか?
207: 匿名さん 
[2010-11-16 10:40:36]
上海で高層マンション炎上、42人死亡
読売新聞 11月16日(火)1時10分配信

 【上海支局】中国・上海で15日午後、改装工事中の28階建て高層マンションから出火し=写真、ロイター=、新華社通信によると、少なくとも42人が死亡した。

 消防車80台以上が出動、鎮火まで6時間を要した。建築資材から出火し、炎は工事用足場を伝って建物全体に広がった模様だ。マンションには156世帯が居住。大半は退職教員という。 最終更新:11月16日(火)1時10分
208: 匿名 
[2010-11-16 21:14:10]
中国はスプリンクラーとかついてなかったのでしょうか?日本のこのタワー居住者なら天井に付いてるのが確認できます!日本は中国より安全でしょう。日本は我々凡人が何を喋っても牢屋に入れられること ないですが それこそ この前の検察批判したら 正しくても牢獄行きが中国です
まさに人命は経済効率の次の国だからこのような事件は当たり前に起こるでしょう

209: 匿名さん 
[2010-11-17 00:00:55]
不燃性の資材が使われていなかったのでは。

安い素材のお粗末タワマンだったのでしょうか?

やはり日本は安心です。
210: 匿名 
[2010-11-17 19:51:51]
基本考え方が違います。 若い男女が田舎から上海等都会に出てきて結婚して住むことは農民は×だし 階級差別が日本しか住んだことない方だとあまりにもあるからビックリ人間と犬くらいの違いの差があります。だから恐ろしいよ 工作機械のコマツが人口衛星から自分とこの機械を確認しょうとしても出来ないのが中国だけだって 報道もウソばかり日本人も死んでるかも
211: 匿名さん 
[2010-11-17 20:37:24]
>210
話が全く見えません。

207はコピペで、どの板も相手にしてませんよ。
実際、今ここの残りは何戸?
212: 匿名 
[2010-11-18 09:39:23]
>210
文章力なさすぎ。
日本語で書いてもらえますか。
213: 匿名さん 
[2010-11-21 23:56:44]
給与ダウンで車と駐車場を手放す人が増えていませんか?このままですと管理費の赤字が不安になります
214: 匿名はん 
[2010-11-22 00:09:45]
>>213

投稿先、間違っていませんか?
215: BMA住民さん 
[2010-11-22 00:54:53]
有明テニスの森の擁壁少しできてきたね。

さすが都立公園っていう風情ですね。
216: 匿名さん 
[2010-11-22 03:24:44]
>さすが都立公園っていう風情ですね。

どんな風情だよ・・・
217: 匿名さん 
[2010-11-22 07:20:10]
全国的に車を手放す人は増えていますからここも当然増えているでしょう。2台目の契約も楽にできるようだし。

どこへ行くにも便利だから車は必需品ではないし今後もますます駐車場契約者は減るでしょう。

排気ガスの発がん性は非常に高いし、空気がきれいになるのはいいことです。
218: 匿名さん 
[2010-11-22 07:58:20]
有明もどんどん便利になっていくしね。
車いらなくなるんじゃない?
219: 匿名 
[2010-11-22 08:00:47]
有明で車いらないってのは虚勢に聞こえますが…
220: 匿名さん 
[2010-11-22 08:11:45]
いえ、今のことではないです。
3-1の開発が完了したらってことですよ。
分かりにくくてすみません。

今のところ、まだスーパーも無いよね。
221: 匿名さん 
[2010-11-22 09:47:23]
スーパーはないですがネットスーパーが玄関まで配達してくれます。
たくさんありますが、とりあえずヨーカドーとイオンかな。

イオンは巡回バスの停留所が近くにあるから便利です。
行きは時間がかかりますが帰りは二つ目だから、冷たいものを買っても心配ないですね。

都営バス停もすぐ傍、ちょっと美味しいものを買いたいときは豊洲のアオキに。

でも一番近いのは台場のマルエツで、散歩にちょうどいい距離です。
222: 匿名さん 
[2010-11-22 23:52:28]
マルエツも近いですが、フェニックスはもっと近いですよ。
確か、朝市なども開催されていて野菜がお得でしたよ。
223: 匿名さん 
[2010-11-23 08:05:18]
買物の話で

行きも帰りも手ぶらのただの散歩ならいけど台場のスーパーに買物にいくというなら話は別。
行きは手ぶらだからいいけど、帰りは重い買い物は辛すぎる。歩きでいったら悲惨。少なくとも自転車じゃないとだめだね。
この前、台場方面から有明方面に10KGの米を方に背負って歩いている夫婦を見かけてちょっと痛々しかった。
あと、フェニックスから、スーパーの袋下げた夫婦がその足で目の前に止まってるタクシーに乗って有明方面に帰る姿もまあまあよく見かける。

224: 匿名さん 
[2010-11-23 08:12:08]
フェニックスまでは1キロ以上はあります。たまの散歩にはいいですね。
225: 匿名さん 
[2010-11-23 11:37:47]
もちろん重い荷物をもつとき散歩はむりですよ、どんなに近くてもね。
ちょっとした物を買うときだけです。

お米や水、ビール、沢山の野菜など重いものは配達です。
車だと駐車場から上まで持って上がらないとなりませんが、配達なら家まで来てくれ楽です。

使い分ければいいことです。

226: 匿名さん 
[2010-11-23 12:02:01]
そうこう言ってるうちにクリスマスお正月過ぎれば、お隣のスーパーが動き出すんでしょうね。
1階外側はかなり出来上がってる感じがします。
227: 匿名さん 
[2010-11-23 13:23:06]
有明みたいに競争相手のいない場所にあるスーパーって安くする必要がないので高いんでしょうね。
228: 匿名さん 
[2010-11-23 14:08:00]
ネットスーパーは割高だけどしょうがないか。
229: 匿名さん 
[2010-11-23 22:55:43]
↑どこのネットスーパーですかね?
今は、チラシと同じ価格で買えるのですがね。
知識の少ないネガ。(笑)
230: 匿名さん 
[2010-11-23 22:58:15]
oisixじゃないの?
おいしいけど、ちょっと割高。
おいしいから許しちゃうけど。
231: BMA住民さん 
[2010-11-23 23:12:22]
南面が公園ってなにげに、大きいよ。
232: 匿名さん 
[2010-11-24 07:54:09]
たしかに。
南西公園のタワマンが安く買えるところって、都内にほぼ無いね。
233: 匿名さん 
[2010-11-24 17:35:06]
東京駅までだって歩けますよ。
よく八重洲ブックセンターとか大丸まで歩きます。
234: 匿名さん 
[2010-11-24 18:37:14]
東京駅まで歩くって、
電車賃ケチりたいの?
車持ってないの?
歩くの好きなの?
ものすごく暇なの?
235: 匿名さん 
[2010-11-24 18:38:32]
東京駅まで歩くって、
電車賃ケチりたいの?
車持ってないの?
歩くの好きなの?
ものすごく暇なの?
236: 匿名さん 
[2010-11-24 18:59:04]
てか、東京駅まで行かないと本屋がないっていうのが痛い。
237: 匿名さん 
[2010-11-24 19:21:35]
有明駅前に本屋あるよ。
残念でした(笑)
238: 匿名さん 
[2010-11-24 19:22:50]
八重洲ブックセンターって、有明にありましたか?
239: 匿名さん 
[2010-11-24 19:41:09]
確かに東京駅まで歩けますが、
ものすごくケチか、
ものすごく暇な人でないかぎり、東京駅へは歩いて行かないと思います。
240: 匿名さん 
[2010-11-24 19:43:37]
>238
無いよ。有明にある本屋さんは丸善でしょ。
てか、そのくらい検索しろよ。

>239
ん?なんで?
別にいいんじゃないですか?
俺はタクシーが多いけど。電車じゃなきゃだめ?
241: 匿名さん 
[2010-11-24 21:07:53]
私は歩くの大好きです。車に酔うので歩く習慣ができてしまい、よく歩きます。
家族が車で外出するときも私は電車でいき合流します。それか、途中まで車で後は電車。
バスも苦手。自転車も苦手。

東京駅まで歩いたことはないですが一度歩きたいですね。
銀座まで往復したことはあります。

足をのばして、次は日比谷公園まで歩きたいと思っています。
242: 匿名さん 
[2010-11-24 21:28:10]
逆ですね。
私は電車や路線バスに酔いやすいです。
だから車の方が疲れません。
243: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 23:04:20]
歩き好き結構いるのですね。
有明→台場→レインボー→芝浦→竹芝→築地→勝どき→豊洲→有明
5時間かけて歩きました。
築地を午前中に回るにはよかったのにと、
ちょっと残念。

このへんはひと通り歩いたので、
今は自転車の購入を検討中。
244: 匿名さん 
[2010-11-24 23:25:04]
職場が芝浦なんですよね。
一度歩いて職場いってみようかな。
245: 243 
[2010-11-24 23:34:30]
レインボーの歩ける時間も限られているので
通勤はきついかも。

会社の近くでシャワーが浴びれるのであれば、
ランニングがてらで行くのはありかもです。
246: 匿名さん 
[2010-11-24 23:41:28]
あら、時間制限があるのですね。
会社にシャワーあるので何とかなるかもしれませんね。
247: 匿名さん 
[2010-11-24 23:49:38]
歩くのが好きな人が多くて嬉しいです
私はここに引っ越してきてから走るのが大好きになりました。
少しずつ走れるようになって、今では職場の大崎から有明までなら1時間もかからなくなりました
天気のいい日に会社を出てレインボーを渡るときは最高に気持ちがいいですよ

No.243さんのルートは面白そうなので今度の休みには走ってみたいと思います
248: 匿名さん 
[2010-11-25 00:19:30]
いやいや、レインボーは車とゆりかもめが煩くて排気ガスも凄いから一寸あるくのはキツイね。
芝浦側はエレベータあるけど、台場側は歩いて上るしかないし。
249: 匿名さん 
[2010-11-25 08:39:42]
浅草まで歩きました。

豊洲から浅草まで、船で行くつもりだったのですが、ちょうど出た後、歩こうということになり、隅田川沿いを歩きました。遊歩道になっているので、道もとてもきれいです。さすがに帰りは浅草から船で台場まで帰りましたが。

ここへ越してくるまで下町のことは全く知らず、地名も小説で覚えてる程度(笑)でしたから、周りの景色を眺めるのも楽しいです。

下町散歩グループができるといいですね♪
250: 匿名さん 
[2010-11-25 08:40:38]
私も日本橋に住んでたときに、浅草までは良い散歩コースでした。
下町散歩、私も参加したいな。
251: 匿名さん 
[2010-11-26 18:13:10]
ここから東京駅(八重洲ブックセンターあたり)までどういうルートで歩くのですか。

銀座4丁目まで行き有楽町、東京駅方向に行くのでしょうか。

お天気のいい日に歩いてみたいです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる