デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産レジデンシャルですが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産レジデンシャルですが・・・
 

広告を掲載

横浜K [更新日時] 2023-03-21 06:46:28
 削除依頼 投稿する

大規模開発では、質の高い開発で有名ですが
最近は業績が厳しいのか、中規模開発では相当、品のない設計が見られます


マンション購入をご検討されている方に是非知っていただき
たいことは、マンションに住むということは、その中での
生活以前に、地域に暮らすということです。

間取りやインテリアに惑わされずに、購入前に既存の住環境との
関係がどうなっているか是非、直接、近隣にお住まいの方に確認してください。
住まいは一生の選択です。

デベロッパーは売り抜けたら、付き合いは終わりです。
買ったあとのクレームは、規定の保障以外一切受け付けてもらえません。

参考:

http://www.geocities.jp/yokohama_kasama3/index.html

お問い合わせ窓口
http://www.mfr.co.jp/inquire/

【本文を一部削除しました。2012.10.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-13 21:24:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

321: 匿名さん 
[2012-03-29 00:42:07]
三井不動産レジデンシャルは三井不動産の住宅部門を分社した会社ですね

訴訟になってる問題の物件の分譲当時は三井レジは存在していませんから

当然に関係あるでしょう

というよりモロでしょう
322: 匿名さん 
[2012-03-29 00:43:20]
もちろん、被告席に座るのは、本体ですが
323: 匿名 
[2012-03-29 08:14:44]
いつまでも「客」だ「客」だと、何でも許されるとカンチガイしてるモンスタークレーマーもいるからねぇ
324: 匿名さん 
[2012-03-29 10:28:12]
ほぉ
原告はモンスタークレーマーですか

手抜き工事の欠陥地盤売りつけといてって見えてますが
まるでヤカラのような言い分ですね
325: 匿名さん 
[2012-03-29 22:02:40]
三井は過去にエントランス上階の部屋で音が響くという問題で非を認めずに裁判で争って負けた過去がある。そういう会社なんでしょ。
327: 匿名さん 
[2012-03-30 01:17:17]
これが三井の分譲地のレベルなのか?
ちょっと掘ったらゴミが出てくるのか?
30年前なら許されるのか?ゴミも時効か?
重説にご了承願いますってゴミのことか?
震度5弱程度で起こった液状化のことか?



続大震災・安心の行方:/6 液状化した分譲地 地盤調べ、関心低く /千葉
 ◇専門家の助言も必要
 浦安市のJR新浦安駅近くの住宅街。昨年7月、東日本大震災による液状化で傾いた住宅を直そうと、ある民家で工事が始まった。

 ところが、1メートルほど掘っただけで、地中から1メートル近い石や2畳近くある色あせたじゅうたん、割れた茶わん、炭酸飲料のつぶれた缶、レンガの破片などが続々と出てきた。

 近所に住む設備会社会長、前田智幸さん(66)はあまりの惨状に目を疑ったが、すぐに人ごとでなくなった。しばらくして、自宅の傾きを直す工事を始めたところ、
地中からコンクリートの破片などゴミが続々と出てきたからだ。
通常はポンプで土砂を吸いながら進める工事だったが、ゴミを手作業で取り除くなどで工事期間は2~3週間のはずが2カ月近くかかり、費用もふくらんだ。
「これでは、ゴミ捨て場だ」。憤りがおさまらなかった

今年に入り、前田さんたちは開発事業者などを相手取り「必要な地盤改良工事をしなかった」などと訴訟を起こした。「家はせいぜい一生に一度の買い物。だからこそ社会的責任を問いたい」と話す。

 手元に購入時の重要事項説明書がある。最後のページに「本土地は埋立地でございますので、あらかじめご了承願います」と記されている。
前田さんは「建物は地震に強いと言われたが、
液状化や地盤についての説明はいっさいなかった」と振り返る。不動産取引に詳しい専門家は「液状化など地盤に問題があった場合、
責任逃れのために入れたようにも読めるが、何を『了承』するのかが分からず、意味が読み取れない」と首をかしげる。

328: 匿名 
[2012-03-30 15:31:48]
多量のゴミ混じり土壌に分譲ってのは想定出来なかったじゃ許されないかもしれませんね。売主としての管理の問題。確かに重説にゴミの事が書かれてれば別ですが、また記事やニュースになったら世論が許さないし、企業イメージに大きな傷がつく。

因みに知人の千葉市内陸の戸建てで当時新築購入し、5年も経たずに同じような造りの30戸あたりの家々が地盤沈下を起こした(テーブル上の鉛筆が転がったり、ドアの開け締めに不具合があったり)。公団に詰めたところ、大昔にさわ上になっていてチョロチョロと水が流れていた事が発覚。
ここから対応が違うのが順番に近場の団地へ一時的に引っ越しをしてもらい、地盤処理、建物不具合箇所の新規付け替えから何から無償で対応してくれたそうです。1985年あたりの話だそうです。
329: 匿名さん 
[2012-03-30 22:59:26]
真っ当な対応だと思います。
公団だからでなく、客商売として当然のことです。
埋め土からゴミが出てきても客相手に公判で争う姿勢は理解に苦しみます。
恥ずかしくないのでしょうか。
330: 匿名さん 
[2012-03-31 23:09:34]
三井をかばうつもりはないが、浦安の件は、三井不動産レジデンシャル、ではない。
三井が嫌いなのはわかるが、三井不動産レジデンシャル、の批判にはならない。
スレ違いでしょ。敢えてやりたいなら構わないけど。
331: 匿名さん 
[2012-03-31 23:40:22]
だから、三井の住宅部門は今や三井レジに集約されてるわけ

当時は三井レジってないから

訴訟当事者は三井本体であっても、体質その他人員などは三井レジそのものでしょう
332: 匿名さん 
[2012-03-31 23:41:59]
それにね、三井が嫌いとかそういうんじゃないわけ

三井のやってる事と対応後始末がお粗末だと言ってるわけ

人の三井どこ行ったんだ
336: 匿名さん 
[2012-04-03 19:36:11]
別にどっちでもいいんじゃないの?
三井でも三井レジでも。
ここでそんなことを気にする人はいないと思うけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる