中古マンション・キャンセル住戸「【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-02 21:05:18
 削除依頼 投稿する

今や希少な多摩川沿いの物件ですが、大規模であるにもかかわらず、流通が少ないようです。購入を検討していますが、相場価格、周辺環境、住み心地等、諸々情報をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2007-06-27 00:39:00

現在の物件
ザ・リバープレイス
ザ・リバープレイス
 
所在地:東京都大田区下丸子4-21-18
交通:東急多摩川線 「下丸子」駅 徒歩7分

【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか

2: 周辺住民さん 
[2007-07-04 21:21:00]
リバープレイスいいですね。賃貸は、結構出ているようですが、中古で売りに出たのは、4件ほどです。近隣のサーハウスやシェルズは、新築価格よりかなり落ちていますが、リバプレには、今のところ、新築価格より6−7%高い値がついているようですよ。坪単価237万円くらい。多摩川へは、道路を挟まず、直接行けるので環境は抜群、少し大きめの下丸子公園、テニスコート、フットサルのコートも目の前。近くにオリンピックもあるので買い物するのも便利。ただ、下丸子駅周辺は、店も少なく、退屈な町です。
3: ご近所さん 
[2007-07-20 10:31:00]
リバプレ人気ないね〜
4: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 13:26:00]
入居して2年になりますが、仕様もすばらしく、大変満足しています。下丸子自体には特にめぼしいものはありませんが、その分静かで子育てには最高の環境だと思います。土手が近いので、ペットを飼っている方にもおすすめです。中古でこちらのマンションを指定している人も多いようで、知り合いも不動産会社に登録したものの無しのつぶてだそうです。マンション内での買い換え、家族の呼び寄せを検討している人もいるそうなので、なかなか市場に出回らないのかもしれません。
5: 購入検討中さん 
[2007-07-28 12:44:00]
タワーとマンションタイプのどちらが良いのでしょうか。
6: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 22:03:00]
タワーがおすすめです。全フロアーにゴミ捨て場があり便利です。天井高もコート棟より高いです。また、1フロアーに7世帯しかないため静かです。
7: 周辺住民さん 
[2007-07-30 10:20:00]
多摩川に面したリバーコートの一室売りに出てるよ。売り出し価格より約15%アップ。高いね〜いくらで売れるのかな?
8: 購入検討中さん 
[2007-07-30 22:39:00]
どこのサイトで出てるのでしょうか。
9: 周辺住民さん 
[2007-07-31 14:07:00]
リバーコート
先週末の新聞の広告に出てたよ。YAHOO不動産でもー仲介マンションー東京ー東急多摩川線ー下丸子の順で検索すると見つかります。確か仲介会社は大京。サウスコートのオーナーチェンジの角部屋もあるね。こっちは、売り出し価格より安いのでは。。ただ、賃貸している人がいるので、住宅ローン組めるのかな?リバプレ以外にもサーハウス、シェルズ、プラウトリエ結構中古出てるね。
10: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 02:29:00]
リバーコートでしたらタワーよりお勧めです。
売りに出たのは初めて見ました。だいぶ値上がりしてますね。
(2年前の売れ残り時に比べると約1,500万円上がってますね。)

天井高は2.74m、センターイン、両面バルコニー、2戸一エレベーターなど理想的な造りになっています。
全室リバービュー&富士山ビューですので、どのお部屋からでも眺望は保証されています。
11: 匿名さん 
[2007-08-01 13:14:00]
入居済み住民さん 
やはり売れ残った部屋かなり値引きされて販売されたのですか?売れ残りを検討してたのですが、まだ下がると思い、結局買いませんでした。
買っとけば良かった。住民さんにとっては、資産価値が上がりいいですね!
12: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 00:30:00]
定価から1割程度は値引きがありました。確かに、もっと引けるのではないかと疑心暗鬼になりましたね。
13: 匿名さん 
[2007-08-02 10:29:00]
入居済み住民さん 
ご返答有難うございます。当時買わなかったのは後の祭りですが、せめて定価ぐらいで中古が出てくればいいのですが。。
14: 匿名さん 
[2007-08-03 21:50:00]
リバーコートの物件、もう売れてしまったのでしょうか?サイトから消えてしまいましたね。
15: 匿名さん 
[2007-08-04 10:03:00]
リバーコート、申込が入ったようです。値段もほぼ売り出し価格みたいです。リバプレは、しばらく値段下がりそうにないですね。下丸子近辺の中古も全体的に高くなってきてるような気がします。
16: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 22:37:00]
どのマンションもそうでしょうが、メリット・デメリットそれぞれがありますよね。リバープレイスの良い点は、
 ・住環境。
  メイン道路に面していないため、区内とは思えないほど閑静。
 ・専有面積が広い。
 ・風通しがよく、夏も涼しい。(強風になる時は窓が開けられませんが)
 ・タワー棟の眺望。
  販売時は多摩川の眺めが売りでしたが、以外にも都心方向の
  ビューが開けている。羽田空港から東京タワーやヒルズ、新宿方面まで
  一望出来ます。
  特にウエストタワーとイーストタワーの南東角部屋20階前後が、
  多摩川との一体感と都心のビュー両方が楽しめる。
今一つなのは、
 ・下丸子駅周辺の商店街
 ・内装の仕様。(三井不動産の物件のような「華」がない)
 ・キャノン社員の通勤ラッシュ

今にして思えば、2005年の春から夏がこの物件の買い時だったんで
しょうね。売主の売り急ぎと景気回復が重なって、見る見るうちに残り戸数が減っていきましたからね。
17: 住まいに詳しい人 
[2007-09-07 15:05:00]
多摩川線沿線は住みやすく環境もいいです。 特に道路を挟まずに川に行けるのは子育てをするにはうってつけだと思います。
ただ 購入を検討されるのであれば アドバイスですが
分譲時に購入するのは どの物件にもリスクがあると思います。
出来上がった建物に不具合が生じたり こればかりは建ってから数年の時を経て分かってきたりするので まずは冷静に目星をつけた物件を見定める必要があると思います。
あと 入居者の話を聞くのも手ですが
大抵、問題になっている話しは避けるので 全て真に受けないで聞いた方が、後で後悔しないためにもいいかと思います。
個人的には 住まいで問題になりやすいのは、音もれ。 マンション強度(こればかりは分かり辛い)。
上階の歩く音が どの程度響くのか等 売り物件のリサーチを入念にした方が 後悔しないと思います。 
上階の音漏れに関しては外観だけでは分からない分、ずっと付き合っていく住まいで、頭を悩ませてしまっては辛いものがあると思います。
あと、買う時期のアドバイスですが 待てるのであれば4年は待ってみてはいかがでしょうか? 
これから、格差社会に拍車がかかり、4年後になれば売り物件が増えてくると思います。 
売り物件が増えれば 需要と供給で、必然的に値が下がり、値下げ交渉もしやすくなると思います。
今 購入してしまうのは リスクが高い気がしますよ。
数年で、建築物の変化も見ることが出来、いい買い物が出来ると思います。
18: 匿名さん 
[2007-09-07 20:53:00]
昔、学生の頃下丸子に住んでいました。
学校からの紹介でしたが、どういう街なのか何も知らずに決めてしまったのです。
工場ばかりでした。
商店も大したことがなく、近くの大きな街は蒲田。
なんかビンボ臭いイメージしか残ってません。
今はどうなのか、・・・。
19: 匿名さん 
[2007-09-07 21:00:00]
18続き

こういうところも多摩川沿いということで年月が経てば様々な大型マンションが出来ていることに驚きです。
ほんと昔は工場、コウバ、と、古い住宅、しもた屋、だったのです。
20: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-09 10:34:00]
リバプレは、道路を挟まず多摩川にいける点が魅力ですね。特にウエスト、サウス、リーバーコートからの眺めは最高でした。先日の台風の増水時には、驚きましたが。。。。リバプレ、今まで中古数部屋、内覧しましたが、値上がりがすごく踏ん切りが付きませんでした。後4~5年、待つほうがいいかもしれませんね。
21: ご近所さん 
[2007-09-20 10:13:00]
1部屋売りに出てますね。
22: ご近所さん 
[2007-09-20 10:14:00]
一部屋売りに出てますよ。センターコート。
23: 匿名さん 
[2007-09-20 23:33:00]
ほんとだ。高いですねー。
24: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-21 12:55:00]
センターコートの中古は今回初めてでは?間取りが3LDKだったらな。。。といいつつ高くて手が出ません。リバプレブランドで多摩川に面してないセンターコートも高く売れるのか?川に面してるタワーやリバーコートでないと高値は難しいのか?どうなるんでしょう?様子見しながらコツコツ頭金を貯めます。
25: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 00:40:00]
位置にも依りますが、センター、ガーデンも意外に眺望は良いです。川もしっかり見えますよ。マンションの敷地+川の景色を見渡せるというのも悪くはありません。
26: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 16:23:00]
当初、近くに先に出来たサーハウスの仮申し込みをしましたが家内の意見などを聞き新築時にウェストタワーの高層階を購入し現在も入居しております。今さらながら改めて大変に満足しております。他居住者もしっかりと挨拶の出来る良識のある方ばかりで他マンションを購入した友人が言うような近隣問題は私の知ってる限りでは全く無く居住性に関しては風通しは大変よく眺望は羽田沖からベイブリッジ、富士山が見え私の家からは一部ですが都心の夜景もとても綺麗に見え癒されております。また、隣、上階に小さなお子様がいらっしゃいますが音漏れも全く気にならず、しいて言えばお隣にお子様が居ると事がわかると言うくらいの感じです。特に慎重に購入と言うよりは地元生まれも手伝い衝動的な購入になりましたが本当に良かったと思ってます。
27: 購入検討中さん 
[2007-09-27 19:57:00]
26さん、ウェストタワーにお住まいとのこと、確かにタワーは眺望はいいですね。うちも、売れ残りのサウスタワーの一部屋に申し込みを入れたのですが、担当者がいいかげんで(値段を変えてきた)、結局キャンセルしてしまいました。数年経てば安くなるだろうと高をくくっておりましたが、逆に値上がり。数日前も不動産会社よりウェストの1室売りに出たとの連絡がありましたが、新築価格よりも1000万以上高い値段が付いて驚いております。本当、いいマンションですね。
28: ご近所さん 
[2007-09-28 11:35:00]
サウスとウェストタワーの2部屋広告入ってました。高いね〜。
29: 匿名さん 
[2007-09-29 15:11:00]
本当ですね。サウスタワー1億3千万!億ションもあったのですね。
30: 匿名さん 
[2007-09-29 17:55:00]
ウェストの2LDKはいくらなんでもやりすぎなんじゃないの?川すら見えない(真裏)でいくら高層階って言っても所詮下丸子なんだから。都心のタワー新築買うでしょ。下丸子で川が見えないなんて買う意味なし。
31: 匿名さん 
[2007-09-29 22:41:00]
販売時点で5,000万強だった物件が、いずれも7,000万近くの値段が付いているようですね。う〜ん、確かにすごい!
タワーの南向き角部屋は3棟どのタイプでも、8,000万以上だとか。それでも手放す人がなかなか出ないようです。
ちなみにタワーの東向きの部屋に住んでいる友人を訪ねたことがありますが、都心や羽田方向の眺めが絶品した。
32: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 00:23:00]
26さんのご意見に同感です。居住者の満足度の高いマンションだと思います。
私はイーストの東向き高層階に住んでおります。購入時は景色のことなど期待していなかったのですが、この景色、もう手放せません!遮るものが何も無く、広い空と都心から横浜の絶景を日々満喫しております。夜景も素敵ですが、青く広い空が見渡せるのってとっても気持ちがいいです。またバルコニーに出れば多摩川も少し見えるんですよ。でも多摩川は見えなくてもこの景色、私は十分価値があると思います。
車の騒音とも無縁、本当に静かな環境で気に入っています。もちろんマンションの構造、間取り、内装などにも満足しています。居住者同士の関係も良好です。下丸子は地味ですが、東横線、京浜東北線にすぐ出られるので出掛けるのにも便利です。いろいろな価値観があると思いますが、私はこのマンションを買って本当によかったと思っています。
33: 購入検討中さん 
[2007-09-30 01:11:00]
リバプレは川の景色とその先に全く建物が邪魔にならず富士山が見えるのが大きな魅力だと思いますが、今後はどうなんでしょうか?
神奈川県側は今のところ住宅地ですけど、武蔵小杉のような大きなマンション建ったりして眺望が遮られる可能性はありますか?
あと、台風後ブルーシートがこっち側にもひとつ出来てしまいましたね。
これはどうにもならないんですかね。
34: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 09:52:00]
川崎側の今後については不明なので、富士山の眺望確保はなんとも言えません。ただ、タワーの高層階であればその他の眺めも楽しめるので、後悔はないのでは?北は都心・多摩川、東は都心・羽田方面の海、南はみなとみらい・多摩川、西は富士山・多摩川・・・。角部屋であれば270度の大パノラマです。
35: 購入検討中さん 
[2007-09-30 18:57:00]
タワーの眺望が良いのはわかりましたが、コート棟は如何ですか?
特にリバーコートの情報があれば知りたいです。
36: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 11:08:00]
リバーコートの中位の階に住んでいます。
リビングからは、川面、横浜みなとみらい、富士山が見え、景色を眺める楽しみができました。
天気が良い日のきらきら光る多摩川と鮮やかな緑、横浜みなとみらいの花火、夕方浮かび上がる富士山など。
先日の台風では野球場まで水没していて驚きましたが・・。
低層階なら桜並木も目の前だと思います。
北側も開いているので、西よりの比較的上層階ならば都心の夜景も見えますよ。
37: 周辺住民さん&購入検討中 
[2007-10-07 10:49:00]
今売りに出てる3部屋共、苦戦してるようですね。他の不動産会社からも連絡がありました。部屋によっては、新築価格よりも2000万円以上アップ。びっくりしました。

入居済み住民さん
多摩川を風の出ている日に散歩していると、砂埃がすごいのですが、ベランダも汚れたりしますか?(階数にもよると思いますが)。週末の野球やサッカーなどの声は気になりませんか?
38: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 23:48:00]
それはもう、すごいですよ。網戸やサッシはすぐに真っ黒になります。
風通しが良いので窓を開けておくのですが、砂塵は家の中にも入ります。
スロップシンクが無いので掃除はとっても不便です。
まあ、それを補うに余りあるほどの素晴らしい眺望があるので我慢は出来ます。
草野球の喚声は私はあまり気になりません。騒音とは違って嫌な声ではないと思います。
39: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 09:50:00]
砂埃については、購入前に気になったので聞いてみたところ、風向きによっては6−7階位まではあがってきます、なんて話でした。
うちはそれより上層ですが、確かに網戸もガラスもすぐ黒くなります。
北側も開けておくと、風通しがすごく良いので家の中まで入ってきます。
野球の声は聞こえてきますが、にぎやかに応援する人たちがいないのか、うるさいと思ったことはありません。むしろ、あまりに他の音がしなくて静かなので、野球の声を好ましく思ったりします。
40: 周辺住民さん &購入検討中 
[2007-10-10 12:24:00]
38さん、39さんコメント有難うございます。そうですね。すばらしい眺望の為ならある程度我慢しなければなりませんね。花粉症なもので、砂埃などが少し気になりました。多摩川を散歩するたびに色んなマンションを見ていますが、立地条件はリバプレ、パークハウスがいいですね。
41: 周辺住民さん &購入検討中 
[2007-10-10 12:31:00]
追加の質問です。下丸子4丁目の学区(小学校)が嶺町小学校になるかもしれないと聞きました。2ヶ月ほど前の不動産会社の話だと矢口西と嶺町、どちらか選択可能ということなのですが、リバプレ住民のご子息の方はいかがですか?
42: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 22:12:00]
今週の日曜日に役所の方がリバープレイスの集会所に来て説明会があります。事前の案内状によると、矢口西小学校が定員オーバーなので、サーハウス・多摩川ハウスは多摩川小学校へ、リバープレイスは嶺町小学校へ振り分けられるそうです。従来通り矢口西小学校に通うのはブラウトリエとシェルズだけになります。すでに兄姉が矢口西小学校に通っている場合は弟妹も矢口西小学校を選択できるようです。
43: 周辺住民さん &購入検討中 
[2007-10-11 08:52:00]
42さん有難うございます。
44: 匿名さん 
[2007-10-13 12:08:00]
ウエストタワー値下がりしてるよ。川が見えないんだから当然だな。
45: ご近所さん 
[2007-10-14 10:35:00]
本当ですね。ウエスト下がってます。昨日、ウエストの広告と共に、新たにサウスの20何階かの広告が入ってました。リバプレ、確かに下丸子では他のマンションに比べ、いい立地だと思いますが、最近の価格設定は強気過ぎのような気がします。ただ、近隣のパークハウス(販売時億ション)にお住まいの方が買い替えでリバプレを探している方が結構いる様で、しばらくは高値が続くのでしょうか?今後、川に面した部屋とそうでない部屋は、売れ行きに格差が出てくるでしょうね。
46: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 21:58:00]
パークハウス多摩川からの買替希望の方がそこそこおいでなのですか?
リバプレ住民としてはちょっと意外でした。

両者には、なんというか・・・マンションデベの開発理念の違いのよ
うなモノがあるように思うのです。もちろん開発時期の時代背景やマ
ーケットの違いもあるわけですが。
パークハウスの駐車場が目立たず地下に配されている点や多摩川に対
して開かれた外構計画などを見ると、多摩川べりに広尾ガーデンヒル
ズのようなマンションをと考えた「念の強さ」が感じられます。

パークハウスはいまだに自分にとってあこがれのマンションです。
47: 匿名さん 
[2007-10-15 07:34:00]
現在売りに出ている部屋って・・・。
センターコートを除いて間取りと配置が微妙な気がします。
全く窓の無い部屋があって完全西向きだったり、LDKを広くしているんですが、東向きだったりとタワー特有の場所ですよね。
センターコートってすぐ横にガーデンコートがあることを考えるとちょっと微妙だなぁと思ってしまいました。
48: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 20:01:00]
パークハウス多摩川ー確かにグレードから言っても、下丸子近辺、多摩川線沿線ではダントツでしょう。管理もすばらしく行き届き、著名人も何人か住まれているようです。ただ、入居している知人の話では、築15年近く経ち、設備が老朽化してきた、床がカーペットでフローリングに変更不可、風呂は追い炊き機能なし、子供が騒ぐと管理事務所経由で下の階からクレームが来る等。。。。徐々に世代交代は進んでいるが、全体的に年配の方が多く、小さい子供がいるのでリバプレの方が新しく引越したいと言っておりました。リバプレの広告もよく入っているようです。

でもやはりあの重厚感、贅沢な間取りは、リバプレには無いものですね。
49: マンション投資家さん 
[2007-10-16 11:25:00]
ここの物件もっております。しかし住民の属性が様々。コート棟のほうは若い年代の住民が多いせいか、子供もたくさん。毎日、集会場のように、入り口付近にたむろっています。
モラルを守っていない親が多く、せせらぎで水あびやら、カフェではドンちゃん騒ぎ。子供の事故もあったとか。。
このせいで、マンションの評判が下がり気味。賃貸してるものには悩みです。
50: 入居済み住民さん 
[2007-10-16 20:36:00]
49さんが本当に投資家なら、このような公の掲示版でわざわざ価値を下げるような発言は絶対にしないはず。ただの住民なら管理組合にクレームしてください。そもそも郊外のファミリー向けマンションに投資するセンスが疑わしい。
51: ご近所さん 
[2007-10-17 12:40:00]
確かに小さいお子さんをお持ちのファミリーが多いようですが、活気があっていいのでは。住民の方も親切で、敷地で会えば、しっかり挨拶されます。お子さんをお持ちの方同士、交流もあり、悪い評判を聞いたことがありません。投資家さんご安心を。
52: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 21:28:00]
今日、明日とセンターコートの角部屋6980万円の物件オープンハウスしてますよ〜
53: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 15:56:00]
センターコートのオープンハウス見てきました。思ったより川も見えるし、リバーコートとはかなり離れていて、中庭が見える風景も気持ちのいいものでした。隣のガーデンコートも思ったより気になりませんでした。収納が多い点ではとてもよかったですが、LDの17.9畳はキッチン横のミセススペース?とやらを含めたものらしく、実際にLDとして使えるスペースは11畳くらいだと思います。全体的には良い印象でしたが、なにしろ6980万円は高い!それでも具体的に購入を検討している人がいるようで、仲介業者曰く決まると思いますとのこと。なんだか皆さんすごいですね・・・
54: 購入検討中さん 
[2007-10-28 00:09:00]
リバーコート売りに出ないですかね。なんだかんだ他のタワーもよさそうなこと書いてありますけど、全く売れていないのを見るとあの値段までの価値は無いってことですよね。やっぱしリバプレはここが一番だと思います。さぞかし高いんだろうな・・・。
56: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 13:17:00]
センターコートの角部屋、値段下がったようですね。6500万の広告が入ってました。今週末もオープンハウス。3-4週連続?
57: 購入検討中さん 
[2007-11-05 16:37:00]
サウスタワー7580万も出てますね!!!!
いづれも手が出ませんが…
価格が落ち着くのは何年後になるんでしょうか???
58: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 00:58:00]
リバーコート、いいですよね。分譲時、担当者がデベが一番力を入れて作ったのがリバーコートだと言ってたのが印象的です。確かに両面バルコニーや、2戸で1基のエレベーター等、当時はまだ珍しかったですからね。高かったのであきらめましたけど。
59: 匿名はん 
[2007-11-11 18:09:00]
唯一の欠点は、直床でけっこうふかふかなことかな。キャンセル住戸を見た時、結構びっくりしますた。
実際住んでみていかがですか?
60: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 07:40:00]
なかなか売れないですねぇ。
ちょっと高すぎなのかもしれません。ウチはキャンセル住戸を購入したのですが(それだけマンションがダブついていた時代)、キャンセルせざるを得なかった人は、やはり前のマンションが狙った値段で売り抜けないからだとセールスの方がおっしゃっていました。セールス氏曰く、値段を下げれば買い手は出てくるのですがね・・・とのこと。今の状況はそんな感じがします。
分譲時はいくらだったかとわかっている人だったら、物件が6000万半ばだとさすがに手を出そうとは思えないのではと思います。
当時のご時勢がマンション2005年問題とかってマスコミにあおられていて、リバプレもそれなりに買いやすい値段設定だったと思います。(ちょっと部屋を狭くして5000万円前後の物件を多くした。苦戦したのはリバーやタワーの南向きで6000万円以上の物件・・・・)
直床でフカフカですが、はじめはびっくりしますが、住んでみると普通です。ちなみに実家のへーベルハウスも似たような床でした。
最近、本物のアップライトピアノを入れました。さすがに音が漏れてご近所にご迷惑がかかるとまずいと思いご挨拶に行きました。そのごお会いした機会にお話をした所、静かにしていると弾いているのがわかるとおっしゃっていました。ただ、何かやったりTVを見ているとほとんど聞こえない・・・と。
ということでやはりそれなりのマンションなんですよ。
と自慢が入ってしまいましたが、満足度の高いマンションだと思います。売ることは・・・・今のところは無いですね・・(*^_^*)
61: 物件比較中さん 
[2007-11-19 01:12:00]
鵜の木に住んでいる者です。
多摩川線の東京らしからぬ環境のよさと結構乗り換えに便利な
所が気に入っています。

現在、下丸子の大型マンションを購入すべく物件を比較中です。

パークは予算外なので初めから候補にも入っていないのですが、
やはりリバープレイスがいくつかある中から一番雰囲気が気に
いって主人と値段がねぇ…。と思案の毎日です。

年末にかけて売り出しが多くなるいい時期です。と不動産の
営業の方に言われたのですが、毎年本当に不動産の売買が
活発になるのでしょうか?

待っていても仕方ないのかもしれませんが、大きな買い物。
いい条件のものを購入したくて待ち状態です。

いい情報欲しいものです。
62: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 02:45:00]
リバーコートはいいですよ。

なんといっても、空の広さが満喫できることと、川のキラキラした表情

が毎日、その表情を変えて見せてくれるところです。エレベーターも1戸

建て感覚です。とても満足しています。
63: 物件比較中さん 
[2007-11-22 13:21:00]
こちらは耐震偽装事件前に建てられた物件ですが、
耐震に関しての不安はないのでしょうか?
タワーなので、心配です。
64: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 22:16:00]
耐震偽装に関しては、建築主より調査結果の報告があり偽装等は無いとの報告を受けました。
一応信頼してもいいのかなと思っています。
65: 匿名さん 
[2007-11-23 00:56:00]
設計は松田平田設計でしょ。問題ないのでは?
66: 周辺住民さん 
[2007-11-23 01:02:00]
なかなか売れませんね。
どこも間取りが悪いですよね。
ウエストは狭いし向きも悪いから論外にしても、センターは部屋をくっつけちゃってるし、サウスは無駄なDENがあるし。
67: 購入検討中さん 
[2007-11-23 12:33:00]
本当になかなか売れませんね。
間取りや向きは別にしても価格設定が高すぎるような気がします。
68: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 14:21:00]
イーストタワーの角部屋も売りに出てますね。76平米で5500万円くらいとのこと。ここも売出価格よりかなりの値上がりですね。
69: 購入検討中さん 
[2007-11-29 10:24:00]
ウエストタワー5階7480万も出てますね。
この価格設定で買い手はつくのでしょうか?!
70: 匿名さん 
[2007-11-30 01:49:00]
なんでこんなにみんな強気の値段なの?
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=35000190063116/tk=...
71: 入居済み住民さん 
[2007-12-22 09:24:00]
最近連日のようにマンション売却しませんか?のチラシが入りますねぇ。
先日のは具体的にいくらくらいで・・・まで書いてありました。

マンションの供給自体が減っているので中古の流通でっていう業者の作戦なんでしょうかねぇ・・・・。

にしても大田区のこの手のマンションの供給が減っている=値段が釣りあがっているということなんでしょうか?
たった2.3年前はだぶついていたのにと思うと・・・不思議なもんですねぇ。
72: ご近所さん 
[2007-12-24 15:17:00]
ところでセンターコートで売りに出ていた物件って最近チラシを見ないのですが、本当にあの値段で売れたんでしょうか?
73: 購入検討中さん 
[2007-12-25 09:15:00]
>72さん
センターコートいくらで出てたんですか?
74: ご近所さん 
[2007-12-29 13:10:00]
7,000万をチョットだけ欠けた販売価格でした。
75: ご近所さん 
[2007-12-29 13:11:00]
7,000万をチョットだけ欠けた販売価格で出ていたのでは?
76: 物件比較中さん 
[2007-12-29 14:03:00]
売れたみたいですよ。当初6950→6500→成約価格??
77: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 00:37:00]
仲介業者に聞いたところ、価格交渉が入って6300万円で売れたとのこと。
当初売り出し価格よりは随分値下がりした感はありますが、もとの購入価格は5100万円
とのことでしたから、それでも1200万円UP! 上々の出来!といったところ
なのではないですかねー
78: 購入検討中さん 
[2008-01-02 20:36:00]
6300万ですか…やはり高すぎますね。
もとの購入価格を知ってしまうといくら良い物件だからと言っても今の売り出し価格では買いたくないのは私だけでしょうか。
あと2・3年は待たないと駄目でしょうね。
79: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 12:26:00]
そうですか?どこもかしこも値上がりしている中でリバプレだけが高いとは思いません。リバプレ購入後も他の物件を見ていますが、やはりここは希少物件ですよ。よっぽどの利益が無い限り誰も手放そうとはしないでしょう。分譲時の価格でなんてとんでもない話です。
80: 購入検討中さん 
[2008-01-15 09:33:00]
入居済みの方はそう思うでしょうね。
ただ購入検討者側からすると分譲時の価格からの値上がりをみると今の価格設定では購入されたくないと言う事なのではないでしょうか。
81: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 22:59:00]
リバープレイスの場合、ロケーションとか気に入って購入している方が多いのでは?と推測しています。なので、高く売れるとしても手放す人は少ないのではないでしょうか?
・敷地が大きくゆったりとした棟配置
・今となっては広めな80㎡以上の占有面積
・マンションの敷地からすぐに多摩川土手に出れる。
・すぐ側にスーパーがある。
・マンションの側に交通量が多い道路が無い。ダンプカー等大型車が走る道路がない。
といった点でもなかなかこの手の大型の分譲は城南では少ないと思いますが・・・。
それとこのような売り手市場になっているとネットとかで値段が出る前に買い手がついてしまうのでは・・・と思いますけど。
にしても3年位前のマンションがダブついていた状況と激変して今はどこも高いし狭いと思いますねぇ・・。また数年待つと状況が変わるかと思いますが・・・。
欲を言えば都心へのアクセスがもう少し便利ならと思います。目蒲線が残っていたら&もうちょっと駅が近ければという所でしょうか?
82: 賃貸中 
[2008-01-16 15:42:00]
タワーに住んでいます。東方面はお台場の観覧車や毎週土曜日に上がる花火、北、北東方面には東京タワー、六本木ヒルズ、新宿副都心、西に多摩川、富士山、南にはバルコニーからベイブリッジまで見渡せます。都内でここまで景観の良い物件は、少ないのではないのではないでしょうか? 賃貸派で今までマンションを買う気は無かったのですが、部屋からの景観や周辺の環境が気に入り、リバプレ内で物件を探しております。タワーの多摩川に面している部屋やリバーコートの分譲時の坪単価は約210−230万円。 昨年の大田区の新築マンションの平均単価は、約260万円。昨年リバプレ中古の売り出し希望平均坪単価は270万から290万。これからを参考にすると、今年買うのであれば、分譲時の価格は考慮せず、250万強あたりが買いだと思っております。近隣の武蔵小杉や川崎駅周辺の物件も見てきましたが、値段も結構高く狭いですね。駐車場、駐輪場の空きが少なく不便、一部受付の対応が事務的過ぎる。。。を除けば、リバプレは非常に満足しています。
83: ご近所さん 
[2008-01-26 23:32:00]
イーストタワーの北西角部屋が売りに出てきましたね。
2Fの物件で、お値段は販売価格よりも50%近くお高い金額です。


http://www.livable.co.jp/rue/1/CXG7Y022.php3
84: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 21:48:00]
年度末を控えたこの時期、「新年度を新居で」ということで新聞折込のマンションチラシがいつにも増して多いですね。
今朝はパークハウス多摩川北四番館の130㎡物件が入っていました。平成初頭の夢の億ションも大台を切ってだいぶん価格がこなれてきました。
リバプレとの価格差が更に縮まるようなら「資産価値を考えた住み替えへのチャレンジもあり?」なんて先立つ資金もないのに妄想してしまいました。
85: 匿名さん 
[2008-02-22 17:09:00]
不動産全体の市況、動きが悪くなってきていますね。リバプレも一部の売出物件、値段が下がってきました。でもまだまだ高いですね。
86: いつか買いたいさん 
[2008-02-23 01:53:00]
これ以上価格が下がるとこのマンション、ますます売る人いないんじゃないですか?
希少物件であり続ける気がします。
87: 購入検討中さん 
[2008-02-24 15:40:00]
センターコート?も新たに売りに出てきましたね。数ヶ月前にこちらの希望値段が通らず、成約しなかった物件があったのですが、業者から希望値段でどうだと言って来ました。今月に入りどの物件も売れずに、値段が下がってきています。お気に入りのマンションなので安くは買いたいですが、このままずるずると下がると様子見したほうがいいのかなと思ってしまいます。
89: 購入検討中さん 
[2008-02-28 21:43:00]
イーストタワーの2階、1割ほど値段下がったのですね。でも新築価格より約1200万アップ。新築価格近辺になるのは、しばらくは難しそうですね。
90: 周辺住民さん 
[2008-03-30 15:58:00]
サウスタワーの最上階、南西角部屋のペントハウスのチラシが入ってきましたね。
ほかの物件と違って、販売価格より一割ほど下がっているようですが、それにしてもいいお値段ですね。前面に遮るものがない開放感は素晴らしいでしょうねえ。
91: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 15:40:00]
日経ビジネスオンラインのHP上のGW企画でマンション特集が組まれており、その中で「下丸子戦争の顛末」がコメントされています。
92: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 21:02:00]
NO91さん
見ましたよ。
リバープレイスの強みはリバーコートとタワー南西の角部屋や南東の角部屋、真南の部屋が中古物件で販売されずにあの単価で取引されていることでしょうか?
他物件はメインとなる部屋が取引されていますからね。
93: 購入検討中さん 
[2008-05-09 14:45:00]
入居済み住民さん

少し時期はずれの話になりますが、リバプレからパークハウスにかけての桜並木きれいでしたね。
住民の方、花見の季節は最高ですね。
外から見る限り、特にウエストタワーの北西角の部屋が視界が開けており、いいなと思いますが、実際はいかがでしょうか?ウエストでは、北西角、西、南西角、南東角
サウスでは、西、南西角、南東角あたりを希望しています。
94: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 16:13:00]
本当に、桜の時季になるとこのマンションにしてよかった!とつくづく思います。
タワーの眺望ですが、どの部屋もそれなりによい点があると思います。
ウェストの北東角に住んでいますが、イーストともそれほどかぶらず視界が開けていて夜景が
とてもきれいです。川もよく見えますよ。
冬の日照時間が短いのが難点ですが、その代わりに夏は冷房要らず!
ここに越してきて熱帯夜に悩まされたのは昨夏は数えるほどでした。
95: 購入検討中さん 
[2008-05-22 12:45:00]
94さん、情報有難うございます。

下記にも”下丸子マンション戦争、その後の顛末”の内容の記事が出てました。改めて分譲時の価格を見てみるとリバプレは、そこそこリーズナブルな価格だったようですね。

http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=822
96: 買い換え検討中 
[2008-05-28 22:23:00]
リバーコートが売りに出てますね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
97: 匿名さん 
[2008-05-30 21:52:00]
賃貸中・・・・ですね。

賃貸契約解除できるのかなぁ・・・。
98: 匿名 
[2008-06-04 12:16:00]
二子玉川にリバプレと同じ様な「RISE」(タワー3棟・低層2棟)ができますよね。下丸子よりもターミナル駅の二子玉川だけに今、リバプレを探している人もそちらに流れるのでしょうかね?リバプレの価格も下がってしまうのでしょうか?
99: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 22:30:00]
売りに出ているリバーコートはほぼ定価ですね。安すぎます。これだったらもう売らない。
100: 匿名さん 
[2008-06-09 12:42:00]
売出中のリバーコートの新築時価格は、5880万.5%アップの今の売出価格は、相場では?
101: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 01:21:00]
正確に言うと分譲時価格は6060万です。5880万は違います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる