中古マンション・キャンセル住戸「【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-02 21:05:18
 削除依頼 投稿する

今や希少な多摩川沿いの物件ですが、大規模であるにもかかわらず、流通が少ないようです。購入を検討していますが、相場価格、周辺環境、住み心地等、諸々情報をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2007-06-27 00:39:00

現在の物件
ザ・リバープレイス
ザ・リバープレイス
 
所在地:東京都大田区下丸子4-21-18
交通:東急多摩川線 「下丸子」駅 徒歩7分

【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか

No.2  
by 周辺住民さん 2007-07-04 21:21:00
リバープレイスいいですね。賃貸は、結構出ているようですが、中古で売りに出たのは、4件ほどです。近隣のサーハウスやシェルズは、新築価格よりかなり落ちていますが、リバプレには、今のところ、新築価格より6−7%高い値がついているようですよ。坪単価237万円くらい。多摩川へは、道路を挟まず、直接行けるので環境は抜群、少し大きめの下丸子公園、テニスコート、フットサルのコートも目の前。近くにオリンピックもあるので買い物するのも便利。ただ、下丸子駅周辺は、店も少なく、退屈な町です。
No.3  
by ご近所さん 2007-07-20 10:31:00
リバプレ人気ないね〜
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-07-20 13:26:00
入居して2年になりますが、仕様もすばらしく、大変満足しています。下丸子自体には特にめぼしいものはありませんが、その分静かで子育てには最高の環境だと思います。土手が近いので、ペットを飼っている方にもおすすめです。中古でこちらのマンションを指定している人も多いようで、知り合いも不動産会社に登録したものの無しのつぶてだそうです。マンション内での買い換え、家族の呼び寄せを検討している人もいるそうなので、なかなか市場に出回らないのかもしれません。
No.5  
by 購入検討中さん 2007-07-28 12:44:00
タワーとマンションタイプのどちらが良いのでしょうか。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 22:03:00
タワーがおすすめです。全フロアーにゴミ捨て場があり便利です。天井高もコート棟より高いです。また、1フロアーに7世帯しかないため静かです。
No.7  
by 周辺住民さん 2007-07-30 10:20:00
多摩川に面したリバーコートの一室売りに出てるよ。売り出し価格より約15%アップ。高いね〜いくらで売れるのかな?
No.8  
by 購入検討中さん 2007-07-30 22:39:00
どこのサイトで出てるのでしょうか。
No.9  
by 周辺住民さん 2007-07-31 14:07:00
リバーコート
先週末の新聞の広告に出てたよ。YAHOO不動産でもー仲介マンションー東京ー東急多摩川線ー下丸子の順で検索すると見つかります。確か仲介会社は大京。サウスコートのオーナーチェンジの角部屋もあるね。こっちは、売り出し価格より安いのでは。。ただ、賃貸している人がいるので、住宅ローン組めるのかな?リバプレ以外にもサーハウス、シェルズ、プラウトリエ結構中古出てるね。
No.10  
by 入居済み住民さん 2007-08-01 02:29:00
リバーコートでしたらタワーよりお勧めです。
売りに出たのは初めて見ました。だいぶ値上がりしてますね。
(2年前の売れ残り時に比べると約1,500万円上がってますね。)

天井高は2.74m、センターイン、両面バルコニー、2戸一エレベーターなど理想的な造りになっています。
全室リバービュー&富士山ビューですので、どのお部屋からでも眺望は保証されています。
No.11  
by 匿名さん 2007-08-01 13:14:00
入居済み住民さん 
やはり売れ残った部屋かなり値引きされて販売されたのですか?売れ残りを検討してたのですが、まだ下がると思い、結局買いませんでした。
買っとけば良かった。住民さんにとっては、資産価値が上がりいいですね!
No.12  
by 入居済み住民さん 2007-08-02 00:30:00
定価から1割程度は値引きがありました。確かに、もっと引けるのではないかと疑心暗鬼になりましたね。
No.13  
by 匿名さん 2007-08-02 10:29:00
入居済み住民さん 
ご返答有難うございます。当時買わなかったのは後の祭りですが、せめて定価ぐらいで中古が出てくればいいのですが。。
No.14  
by 匿名さん 2007-08-03 21:50:00
リバーコートの物件、もう売れてしまったのでしょうか?サイトから消えてしまいましたね。
No.15  
by 匿名さん 2007-08-04 10:03:00
リバーコート、申込が入ったようです。値段もほぼ売り出し価格みたいです。リバプレは、しばらく値段下がりそうにないですね。下丸子近辺の中古も全体的に高くなってきてるような気がします。
No.16  
by 入居済み住民さん 2007-08-04 22:37:00
どのマンションもそうでしょうが、メリット・デメリットそれぞれがありますよね。リバープレイスの良い点は、
 ・住環境。
  メイン道路に面していないため、区内とは思えないほど閑静。
 ・専有面積が広い。
 ・風通しがよく、夏も涼しい。(強風になる時は窓が開けられませんが)
 ・タワー棟の眺望。
  販売時は多摩川の眺めが売りでしたが、以外にも都心方向の
  ビューが開けている。羽田空港から東京タワーやヒルズ、新宿方面まで
  一望出来ます。
  特にウエストタワーとイーストタワーの南東角部屋20階前後が、
  多摩川との一体感と都心のビュー両方が楽しめる。
今一つなのは、
 ・下丸子駅周辺の商店街
 ・内装の仕様。(三井不動産の物件のような「華」がない)
 ・キャノン社員の通勤ラッシュ

今にして思えば、2005年の春から夏がこの物件の買い時だったんで
しょうね。売主の売り急ぎと景気回復が重なって、見る見るうちに残り戸数が減っていきましたからね。
No.17  
by 住まいに詳しい人 2007-09-07 15:05:00
多摩川線沿線は住みやすく環境もいいです。 特に道路を挟まずに川に行けるのは子育てをするにはうってつけだと思います。
ただ 購入を検討されるのであれば アドバイスですが
分譲時に購入するのは どの物件にもリスクがあると思います。
出来上がった建物に不具合が生じたり こればかりは建ってから数年の時を経て分かってきたりするので まずは冷静に目星をつけた物件を見定める必要があると思います。
あと 入居者の話を聞くのも手ですが
大抵、問題になっている話しは避けるので 全て真に受けないで聞いた方が、後で後悔しないためにもいいかと思います。
個人的には 住まいで問題になりやすいのは、音もれ。 マンション強度(こればかりは分かり辛い)。
上階の歩く音が どの程度響くのか等 売り物件のリサーチを入念にした方が 後悔しないと思います。 
上階の音漏れに関しては外観だけでは分からない分、ずっと付き合っていく住まいで、頭を悩ませてしまっては辛いものがあると思います。
あと、買う時期のアドバイスですが 待てるのであれば4年は待ってみてはいかがでしょうか? 
これから、格差社会に拍車がかかり、4年後になれば売り物件が増えてくると思います。 
売り物件が増えれば 需要と供給で、必然的に値が下がり、値下げ交渉もしやすくなると思います。
今 購入してしまうのは リスクが高い気がしますよ。
数年で、建築物の変化も見ることが出来、いい買い物が出来ると思います。
No.18  
by 匿名さん 2007-09-07 20:53:00
昔、学生の頃下丸子に住んでいました。
学校からの紹介でしたが、どういう街なのか何も知らずに決めてしまったのです。
工場ばかりでした。
商店も大したことがなく、近くの大きな街は蒲田。
なんかビンボ臭いイメージしか残ってません。
今はどうなのか、・・・。
No.19  
by 匿名さん 2007-09-07 21:00:00
18続き

こういうところも多摩川沿いということで年月が経てば様々な大型マンションが出来ていることに驚きです。
ほんと昔は工場、コウバ、と、古い住宅、しもた屋、だったのです。
No.20  
by 買いたいけど買えない人 2007-09-09 10:34:00
リバプレは、道路を挟まず多摩川にいける点が魅力ですね。特にウエスト、サウス、リーバーコートからの眺めは最高でした。先日の台風の増水時には、驚きましたが。。。。リバプレ、今まで中古数部屋、内覧しましたが、値上がりがすごく踏ん切りが付きませんでした。後4~5年、待つほうがいいかもしれませんね。
No.21  
by ご近所さん 2007-09-20 10:13:00
1部屋売りに出てますね。
No.22  
by ご近所さん 2007-09-20 10:14:00
一部屋売りに出てますよ。センターコート。
No.23  
by 匿名さん 2007-09-20 23:33:00
ほんとだ。高いですねー。
No.24  
by 買いたいけど買えない人 2007-09-21 12:55:00
センターコートの中古は今回初めてでは?間取りが3LDKだったらな。。。といいつつ高くて手が出ません。リバプレブランドで多摩川に面してないセンターコートも高く売れるのか?川に面してるタワーやリバーコートでないと高値は難しいのか?どうなるんでしょう?様子見しながらコツコツ頭金を貯めます。
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-09-22 00:40:00
位置にも依りますが、センター、ガーデンも意外に眺望は良いです。川もしっかり見えますよ。マンションの敷地+川の景色を見渡せるというのも悪くはありません。
No.26  
by 入居済み住民さん 2007-09-27 16:23:00
当初、近くに先に出来たサーハウスの仮申し込みをしましたが家内の意見などを聞き新築時にウェストタワーの高層階を購入し現在も入居しております。今さらながら改めて大変に満足しております。他居住者もしっかりと挨拶の出来る良識のある方ばかりで他マンションを購入した友人が言うような近隣問題は私の知ってる限りでは全く無く居住性に関しては風通しは大変よく眺望は羽田沖からベイブリッジ、富士山が見え私の家からは一部ですが都心の夜景もとても綺麗に見え癒されております。また、隣、上階に小さなお子様がいらっしゃいますが音漏れも全く気にならず、しいて言えばお隣にお子様が居ると事がわかると言うくらいの感じです。特に慎重に購入と言うよりは地元生まれも手伝い衝動的な購入になりましたが本当に良かったと思ってます。
No.27  
by 購入検討中さん 2007-09-27 19:57:00
26さん、ウェストタワーにお住まいとのこと、確かにタワーは眺望はいいですね。うちも、売れ残りのサウスタワーの一部屋に申し込みを入れたのですが、担当者がいいかげんで(値段を変えてきた)、結局キャンセルしてしまいました。数年経てば安くなるだろうと高をくくっておりましたが、逆に値上がり。数日前も不動産会社よりウェストの1室売りに出たとの連絡がありましたが、新築価格よりも1000万以上高い値段が付いて驚いております。本当、いいマンションですね。
No.28  
by ご近所さん 2007-09-28 11:35:00
サウスとウェストタワーの2部屋広告入ってました。高いね〜。
No.29  
by 匿名さん 2007-09-29 15:11:00
本当ですね。サウスタワー1億3千万!億ションもあったのですね。
No.30  
by 匿名さん 2007-09-29 17:55:00
ウェストの2LDKはいくらなんでもやりすぎなんじゃないの?川すら見えない(真裏)でいくら高層階って言っても所詮下丸子なんだから。都心のタワー新築買うでしょ。下丸子で川が見えないなんて買う意味なし。
No.31  
by 匿名さん 2007-09-29 22:41:00
販売時点で5,000万強だった物件が、いずれも7,000万近くの値段が付いているようですね。う〜ん、確かにすごい!
タワーの南向き角部屋は3棟どのタイプでも、8,000万以上だとか。それでも手放す人がなかなか出ないようです。
ちなみにタワーの東向きの部屋に住んでいる友人を訪ねたことがありますが、都心や羽田方向の眺めが絶品した。
No.32  
by 入居済み住民さん 2007-09-30 00:23:00
26さんのご意見に同感です。居住者の満足度の高いマンションだと思います。
私はイーストの東向き高層階に住んでおります。購入時は景色のことなど期待していなかったのですが、この景色、もう手放せません!遮るものが何も無く、広い空と都心から横浜の絶景を日々満喫しております。夜景も素敵ですが、青く広い空が見渡せるのってとっても気持ちがいいです。またバルコニーに出れば多摩川も少し見えるんですよ。でも多摩川は見えなくてもこの景色、私は十分価値があると思います。
車の騒音とも無縁、本当に静かな環境で気に入っています。もちろんマンションの構造、間取り、内装などにも満足しています。居住者同士の関係も良好です。下丸子は地味ですが、東横線、京浜東北線にすぐ出られるので出掛けるのにも便利です。いろいろな価値観があると思いますが、私はこのマンションを買って本当によかったと思っています。
No.33  
by 購入検討中さん 2007-09-30 01:11:00
リバプレは川の景色とその先に全く建物が邪魔にならず富士山が見えるのが大きな魅力だと思いますが、今後はどうなんでしょうか?
神奈川県側は今のところ住宅地ですけど、武蔵小杉のような大きなマンション建ったりして眺望が遮られる可能性はありますか?
あと、台風後ブルーシートがこっち側にもひとつ出来てしまいましたね。
これはどうにもならないんですかね。
No.34  
by 入居済み住民さん 2007-09-30 09:52:00
川崎側の今後については不明なので、富士山の眺望確保はなんとも言えません。ただ、タワーの高層階であればその他の眺めも楽しめるので、後悔はないのでは?北は都心・多摩川、東は都心・羽田方面の海、南はみなとみらい・多摩川、西は富士山・多摩川・・・。角部屋であれば270度の大パノラマです。
No.35  
by 購入検討中さん 2007-09-30 18:57:00
タワーの眺望が良いのはわかりましたが、コート棟は如何ですか?
特にリバーコートの情報があれば知りたいです。
No.36  
by 入居済み住民さん 2007-10-02 11:08:00
リバーコートの中位の階に住んでいます。
リビングからは、川面、横浜みなとみらい、富士山が見え、景色を眺める楽しみができました。
天気が良い日のきらきら光る多摩川と鮮やかな緑、横浜みなとみらいの花火、夕方浮かび上がる富士山など。
先日の台風では野球場まで水没していて驚きましたが・・。
低層階なら桜並木も目の前だと思います。
北側も開いているので、西よりの比較的上層階ならば都心の夜景も見えますよ。
No.37  
by 周辺住民さん&購入検討中 2007-10-07 10:49:00
今売りに出てる3部屋共、苦戦してるようですね。他の不動産会社からも連絡がありました。部屋によっては、新築価格よりも2000万円以上アップ。びっくりしました。

入居済み住民さん
多摩川を風の出ている日に散歩していると、砂埃がすごいのですが、ベランダも汚れたりしますか?(階数にもよると思いますが)。週末の野球やサッカーなどの声は気になりませんか?
No.38  
by 入居済み住民さん 2007-10-09 23:48:00
それはもう、すごいですよ。網戸やサッシはすぐに真っ黒になります。
風通しが良いので窓を開けておくのですが、砂塵は家の中にも入ります。
スロップシンクが無いので掃除はとっても不便です。
まあ、それを補うに余りあるほどの素晴らしい眺望があるので我慢は出来ます。
草野球の喚声は私はあまり気になりません。騒音とは違って嫌な声ではないと思います。
No.39  
by 入居済み住民さん 2007-10-10 09:50:00
砂埃については、購入前に気になったので聞いてみたところ、風向きによっては6−7階位まではあがってきます、なんて話でした。
うちはそれより上層ですが、確かに網戸もガラスもすぐ黒くなります。
北側も開けておくと、風通しがすごく良いので家の中まで入ってきます。
野球の声は聞こえてきますが、にぎやかに応援する人たちがいないのか、うるさいと思ったことはありません。むしろ、あまりに他の音がしなくて静かなので、野球の声を好ましく思ったりします。
No.40  
by 周辺住民さん &購入検討中 2007-10-10 12:24:00
38さん、39さんコメント有難うございます。そうですね。すばらしい眺望の為ならある程度我慢しなければなりませんね。花粉症なもので、砂埃などが少し気になりました。多摩川を散歩するたびに色んなマンションを見ていますが、立地条件はリバプレ、パークハウスがいいですね。
No.41  
by 周辺住民さん &購入検討中 2007-10-10 12:31:00
追加の質問です。下丸子4丁目の学区(小学校)が嶺町小学校になるかもしれないと聞きました。2ヶ月ほど前の不動産会社の話だと矢口西と嶺町、どちらか選択可能ということなのですが、リバプレ住民のご子息の方はいかがですか?
No.42  
by 入居済み住民さん 2007-10-10 22:12:00
今週の日曜日に役所の方がリバープレイスの集会所に来て説明会があります。事前の案内状によると、矢口西小学校が定員オーバーなので、サーハウス・多摩川ハウスは多摩川小学校へ、リバープレイスは嶺町小学校へ振り分けられるそうです。従来通り矢口西小学校に通うのはブラウトリエとシェルズだけになります。すでに兄姉が矢口西小学校に通っている場合は弟妹も矢口西小学校を選択できるようです。
No.43  
by 周辺住民さん &購入検討中 2007-10-11 08:52:00
42さん有難うございます。
No.44  
by 匿名さん 2007-10-13 12:08:00
ウエストタワー値下がりしてるよ。川が見えないんだから当然だな。
No.45  
by ご近所さん 2007-10-14 10:35:00
本当ですね。ウエスト下がってます。昨日、ウエストの広告と共に、新たにサウスの20何階かの広告が入ってました。リバプレ、確かに下丸子では他のマンションに比べ、いい立地だと思いますが、最近の価格設定は強気過ぎのような気がします。ただ、近隣のパークハウス(販売時億ション)にお住まいの方が買い替えでリバプレを探している方が結構いる様で、しばらくは高値が続くのでしょうか?今後、川に面した部屋とそうでない部屋は、売れ行きに格差が出てくるでしょうね。
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-10-14 21:58:00
パークハウス多摩川からの買替希望の方がそこそこおいでなのですか?
リバプレ住民としてはちょっと意外でした。

両者には、なんというか・・・マンションデベの開発理念の違いのよ
うなモノがあるように思うのです。もちろん開発時期の時代背景やマ
ーケットの違いもあるわけですが。
パークハウスの駐車場が目立たず地下に配されている点や多摩川に対
して開かれた外構計画などを見ると、多摩川べりに広尾ガーデンヒル
ズのようなマンションをと考えた「念の強さ」が感じられます。

パークハウスはいまだに自分にとってあこがれのマンションです。
No.47  
by 匿名さん 2007-10-15 07:34:00
現在売りに出ている部屋って・・・。
センターコートを除いて間取りと配置が微妙な気がします。
全く窓の無い部屋があって完全西向きだったり、LDKを広くしているんですが、東向きだったりとタワー特有の場所ですよね。
センターコートってすぐ横にガーデンコートがあることを考えるとちょっと微妙だなぁと思ってしまいました。
No.48  
by 入居済み住民さん 2007-10-15 20:01:00
パークハウス多摩川ー確かにグレードから言っても、下丸子近辺、多摩川線沿線ではダントツでしょう。管理もすばらしく行き届き、著名人も何人か住まれているようです。ただ、入居している知人の話では、築15年近く経ち、設備が老朽化してきた、床がカーペットでフローリングに変更不可、風呂は追い炊き機能なし、子供が騒ぐと管理事務所経由で下の階からクレームが来る等。。。。徐々に世代交代は進んでいるが、全体的に年配の方が多く、小さい子供がいるのでリバプレの方が新しく引越したいと言っておりました。リバプレの広告もよく入っているようです。

でもやはりあの重厚感、贅沢な間取りは、リバプレには無いものですね。
No.49  
by マンション投資家さん 2007-10-16 11:25:00
ここの物件もっております。しかし住民の属性が様々。コート棟のほうは若い年代の住民が多いせいか、子供もたくさん。毎日、集会場のように、入り口付近にたむろっています。
モラルを守っていない親が多く、せせらぎで水あびやら、カフェではドンちゃん騒ぎ。子供の事故もあったとか。。
このせいで、マンションの評判が下がり気味。賃貸してるものには悩みです。
No.50  
by 入居済み住民さん 2007-10-16 20:36:00
49さんが本当に投資家なら、このような公の掲示版でわざわざ価値を下げるような発言は絶対にしないはず。ただの住民なら管理組合にクレームしてください。そもそも郊外のファミリー向けマンションに投資するセンスが疑わしい。
No.51  
by ご近所さん 2007-10-17 12:40:00
確かに小さいお子さんをお持ちのファミリーが多いようですが、活気があっていいのでは。住民の方も親切で、敷地で会えば、しっかり挨拶されます。お子さんをお持ちの方同士、交流もあり、悪い評判を聞いたことがありません。投資家さんご安心を。
No.52  
by 入居済み住民さん 2007-10-20 21:28:00
今日、明日とセンターコートの角部屋6980万円の物件オープンハウスしてますよ〜
No.53  
by 入居済み住民さん 2007-10-21 15:56:00
センターコートのオープンハウス見てきました。思ったより川も見えるし、リバーコートとはかなり離れていて、中庭が見える風景も気持ちのいいものでした。隣のガーデンコートも思ったより気になりませんでした。収納が多い点ではとてもよかったですが、LDの17.9畳はキッチン横のミセススペース?とやらを含めたものらしく、実際にLDとして使えるスペースは11畳くらいだと思います。全体的には良い印象でしたが、なにしろ6980万円は高い!それでも具体的に購入を検討している人がいるようで、仲介業者曰く決まると思いますとのこと。なんだか皆さんすごいですね・・・
No.54  
by 購入検討中さん 2007-10-28 00:09:00
リバーコート売りに出ないですかね。なんだかんだ他のタワーもよさそうなこと書いてありますけど、全く売れていないのを見るとあの値段までの価値は無いってことですよね。やっぱしリバプレはここが一番だと思います。さぞかし高いんだろうな・・・。
No.56  
by 入居済み住民さん 2007-11-03 13:17:00
センターコートの角部屋、値段下がったようですね。6500万の広告が入ってました。今週末もオープンハウス。3-4週連続?
No.57  
by 購入検討中さん 2007-11-05 16:37:00
サウスタワー7580万も出てますね!!!!
いづれも手が出ませんが…
価格が落ち着くのは何年後になるんでしょうか???
No.58  
by 入居済み住民さん 2007-11-11 00:58:00
リバーコート、いいですよね。分譲時、担当者がデベが一番力を入れて作ったのがリバーコートだと言ってたのが印象的です。確かに両面バルコニーや、2戸で1基のエレベーター等、当時はまだ珍しかったですからね。高かったのであきらめましたけど。
No.59  
by 匿名はん 2007-11-11 18:09:00
唯一の欠点は、直床でけっこうふかふかなことかな。キャンセル住戸を見た時、結構びっくりしますた。
実際住んでみていかがですか?
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-11-14 07:40:00
なかなか売れないですねぇ。
ちょっと高すぎなのかもしれません。ウチはキャンセル住戸を購入したのですが(それだけマンションがダブついていた時代)、キャンセルせざるを得なかった人は、やはり前のマンションが狙った値段で売り抜けないからだとセールスの方がおっしゃっていました。セールス氏曰く、値段を下げれば買い手は出てくるのですがね・・・とのこと。今の状況はそんな感じがします。
分譲時はいくらだったかとわかっている人だったら、物件が6000万半ばだとさすがに手を出そうとは思えないのではと思います。
当時のご時勢がマンション2005年問題とかってマスコミにあおられていて、リバプレもそれなりに買いやすい値段設定だったと思います。(ちょっと部屋を狭くして5000万円前後の物件を多くした。苦戦したのはリバーやタワーの南向きで6000万円以上の物件・・・・)
直床でフカフカですが、はじめはびっくりしますが、住んでみると普通です。ちなみに実家のへーベルハウスも似たような床でした。
最近、本物のアップライトピアノを入れました。さすがに音が漏れてご近所にご迷惑がかかるとまずいと思いご挨拶に行きました。そのごお会いした機会にお話をした所、静かにしていると弾いているのがわかるとおっしゃっていました。ただ、何かやったりTVを見ているとほとんど聞こえない・・・と。
ということでやはりそれなりのマンションなんですよ。
と自慢が入ってしまいましたが、満足度の高いマンションだと思います。売ることは・・・・今のところは無いですね・・(*^_^*)
No.61  
by 物件比較中さん 2007-11-19 01:12:00
鵜の木に住んでいる者です。
多摩川線の東京らしからぬ環境のよさと結構乗り換えに便利な
所が気に入っています。

現在、下丸子の大型マンションを購入すべく物件を比較中です。

パークは予算外なので初めから候補にも入っていないのですが、
やはりリバープレイスがいくつかある中から一番雰囲気が気に
いって主人と値段がねぇ…。と思案の毎日です。

年末にかけて売り出しが多くなるいい時期です。と不動産の
営業の方に言われたのですが、毎年本当に不動産の売買が
活発になるのでしょうか?

待っていても仕方ないのかもしれませんが、大きな買い物。
いい条件のものを購入したくて待ち状態です。

いい情報欲しいものです。
No.62  
by 入居済み住民さん 2007-11-22 02:45:00
リバーコートはいいですよ。

なんといっても、空の広さが満喫できることと、川のキラキラした表情

が毎日、その表情を変えて見せてくれるところです。エレベーターも1戸

建て感覚です。とても満足しています。
No.63  
by 物件比較中さん 2007-11-22 13:21:00
こちらは耐震偽装事件前に建てられた物件ですが、
耐震に関しての不安はないのでしょうか?
タワーなので、心配です。
No.64  
by 入居済み住民さん 2007-11-22 22:16:00
耐震偽装に関しては、建築主より調査結果の報告があり偽装等は無いとの報告を受けました。
一応信頼してもいいのかなと思っています。
No.65  
by 匿名さん 2007-11-23 00:56:00
設計は松田平田設計でしょ。問題ないのでは?
No.66  
by 周辺住民さん 2007-11-23 01:02:00
なかなか売れませんね。
どこも間取りが悪いですよね。
ウエストは狭いし向きも悪いから論外にしても、センターは部屋をくっつけちゃってるし、サウスは無駄なDENがあるし。
No.67  
by 購入検討中さん 2007-11-23 12:33:00
本当になかなか売れませんね。
間取りや向きは別にしても価格設定が高すぎるような気がします。
No.68  
by 入居済み住民さん 2007-11-23 14:21:00
イーストタワーの角部屋も売りに出てますね。76平米で5500万円くらいとのこと。ここも売出価格よりかなりの値上がりですね。
No.69  
by 購入検討中さん 2007-11-29 10:24:00
ウエストタワー5階7480万も出てますね。
この価格設定で買い手はつくのでしょうか?!
No.70  
by 匿名さん 2007-11-30 01:49:00
なんでこんなにみんな強気の値段なの?
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=35000190063116/tk=...
No.71  
by 入居済み住民さん 2007-12-22 09:24:00
最近連日のようにマンション売却しませんか?のチラシが入りますねぇ。
先日のは具体的にいくらくらいで・・・まで書いてありました。

マンションの供給自体が減っているので中古の流通でっていう業者の作戦なんでしょうかねぇ・・・・。

にしても大田区のこの手のマンションの供給が減っている=値段が釣りあがっているということなんでしょうか?
たった2.3年前はだぶついていたのにと思うと・・・不思議なもんですねぇ。
No.72  
by ご近所さん 2007-12-24 15:17:00
ところでセンターコートで売りに出ていた物件って最近チラシを見ないのですが、本当にあの値段で売れたんでしょうか?
No.73  
by 購入検討中さん 2007-12-25 09:15:00
>72さん
センターコートいくらで出てたんですか?
No.74  
by ご近所さん 2007-12-29 13:10:00
7,000万をチョットだけ欠けた販売価格でした。
No.75  
by ご近所さん 2007-12-29 13:11:00
7,000万をチョットだけ欠けた販売価格で出ていたのでは?
No.76  
by 物件比較中さん 2007-12-29 14:03:00
売れたみたいですよ。当初6950→6500→成約価格??
No.77  
by 入居済み住民さん 2007-12-30 00:37:00
仲介業者に聞いたところ、価格交渉が入って6300万円で売れたとのこと。
当初売り出し価格よりは随分値下がりした感はありますが、もとの購入価格は5100万円
とのことでしたから、それでも1200万円UP! 上々の出来!といったところ
なのではないですかねー
No.78  
by 購入検討中さん 2008-01-02 20:36:00
6300万ですか…やはり高すぎますね。
もとの購入価格を知ってしまうといくら良い物件だからと言っても今の売り出し価格では買いたくないのは私だけでしょうか。
あと2・3年は待たないと駄目でしょうね。
No.79  
by 入居済み住民さん 2008-01-14 12:26:00
そうですか?どこもかしこも値上がりしている中でリバプレだけが高いとは思いません。リバプレ購入後も他の物件を見ていますが、やはりここは希少物件ですよ。よっぽどの利益が無い限り誰も手放そうとはしないでしょう。分譲時の価格でなんてとんでもない話です。
No.80  
by 購入検討中さん 2008-01-15 09:33:00
入居済みの方はそう思うでしょうね。
ただ購入検討者側からすると分譲時の価格からの値上がりをみると今の価格設定では購入されたくないと言う事なのではないでしょうか。
No.81  
by 入居済み住民さん 2008-01-15 22:59:00
リバープレイスの場合、ロケーションとか気に入って購入している方が多いのでは?と推測しています。なので、高く売れるとしても手放す人は少ないのではないでしょうか?
・敷地が大きくゆったりとした棟配置
・今となっては広めな80㎡以上の占有面積
・マンションの敷地からすぐに多摩川土手に出れる。
・すぐ側にスーパーがある。
・マンションの側に交通量が多い道路が無い。ダンプカー等大型車が走る道路がない。
といった点でもなかなかこの手の大型の分譲は城南では少ないと思いますが・・・。
それとこのような売り手市場になっているとネットとかで値段が出る前に買い手がついてしまうのでは・・・と思いますけど。
にしても3年位前のマンションがダブついていた状況と激変して今はどこも高いし狭いと思いますねぇ・・。また数年待つと状況が変わるかと思いますが・・・。
欲を言えば都心へのアクセスがもう少し便利ならと思います。目蒲線が残っていたら&もうちょっと駅が近ければという所でしょうか?
No.82  
by 賃貸中 2008-01-16 15:42:00
タワーに住んでいます。東方面はお台場の観覧車や毎週土曜日に上がる花火、北、北東方面には東京タワー、六本木ヒルズ、新宿副都心、西に多摩川、富士山、南にはバルコニーからベイブリッジまで見渡せます。都内でここまで景観の良い物件は、少ないのではないのではないでしょうか? 賃貸派で今までマンションを買う気は無かったのですが、部屋からの景観や周辺の環境が気に入り、リバプレ内で物件を探しております。タワーの多摩川に面している部屋やリバーコートの分譲時の坪単価は約210−230万円。 昨年の大田区の新築マンションの平均単価は、約260万円。昨年リバプレ中古の売り出し希望平均坪単価は270万から290万。これからを参考にすると、今年買うのであれば、分譲時の価格は考慮せず、250万強あたりが買いだと思っております。近隣の武蔵小杉や川崎駅周辺の物件も見てきましたが、値段も結構高く狭いですね。駐車場、駐輪場の空きが少なく不便、一部受付の対応が事務的過ぎる。。。を除けば、リバプレは非常に満足しています。
No.83  
by ご近所さん 2008-01-26 23:32:00
イーストタワーの北西角部屋が売りに出てきましたね。
2Fの物件で、お値段は販売価格よりも50%近くお高い金額です。


http://www.livable.co.jp/rue/1/CXG7Y022.php3
No.84  
by 入居済み住民さん 2008-02-17 21:48:00
年度末を控えたこの時期、「新年度を新居で」ということで新聞折込のマンションチラシがいつにも増して多いですね。
今朝はパークハウス多摩川北四番館の130㎡物件が入っていました。平成初頭の夢の億ションも大台を切ってだいぶん価格がこなれてきました。
リバプレとの価格差が更に縮まるようなら「資産価値を考えた住み替えへのチャレンジもあり?」なんて先立つ資金もないのに妄想してしまいました。
No.85  
by 匿名さん 2008-02-22 17:09:00
不動産全体の市況、動きが悪くなってきていますね。リバプレも一部の売出物件、値段が下がってきました。でもまだまだ高いですね。
No.86  
by いつか買いたいさん 2008-02-23 01:53:00
これ以上価格が下がるとこのマンション、ますます売る人いないんじゃないですか?
希少物件であり続ける気がします。
No.87  
by 購入検討中さん 2008-02-24 15:40:00
センターコート?も新たに売りに出てきましたね。数ヶ月前にこちらの希望値段が通らず、成約しなかった物件があったのですが、業者から希望値段でどうだと言って来ました。今月に入りどの物件も売れずに、値段が下がってきています。お気に入りのマンションなので安くは買いたいですが、このままずるずると下がると様子見したほうがいいのかなと思ってしまいます。
No.89  
by 購入検討中さん 2008-02-28 21:43:00
イーストタワーの2階、1割ほど値段下がったのですね。でも新築価格より約1200万アップ。新築価格近辺になるのは、しばらくは難しそうですね。
No.90  
by 周辺住民さん 2008-03-30 15:58:00
サウスタワーの最上階、南西角部屋のペントハウスのチラシが入ってきましたね。
ほかの物件と違って、販売価格より一割ほど下がっているようですが、それにしてもいいお値段ですね。前面に遮るものがない開放感は素晴らしいでしょうねえ。
No.91  
by 入居済み住民さん 2008-05-04 15:40:00
日経ビジネスオンラインのHP上のGW企画でマンション特集が組まれており、その中で「下丸子戦争の顛末」がコメントされています。
No.92  
by 入居済み住民さん 2008-05-08 21:02:00
NO91さん
見ましたよ。
リバープレイスの強みはリバーコートとタワー南西の角部屋や南東の角部屋、真南の部屋が中古物件で販売されずにあの単価で取引されていることでしょうか?
他物件はメインとなる部屋が取引されていますからね。
No.93  
by 購入検討中さん 2008-05-09 14:45:00
入居済み住民さん

少し時期はずれの話になりますが、リバプレからパークハウスにかけての桜並木きれいでしたね。
住民の方、花見の季節は最高ですね。
外から見る限り、特にウエストタワーの北西角の部屋が視界が開けており、いいなと思いますが、実際はいかがでしょうか?ウエストでは、北西角、西、南西角、南東角
サウスでは、西、南西角、南東角あたりを希望しています。
No.94  
by 入居済み住民さん 2008-05-13 16:13:00
本当に、桜の時季になるとこのマンションにしてよかった!とつくづく思います。
タワーの眺望ですが、どの部屋もそれなりによい点があると思います。
ウェストの北東角に住んでいますが、イーストともそれほどかぶらず視界が開けていて夜景が
とてもきれいです。川もよく見えますよ。
冬の日照時間が短いのが難点ですが、その代わりに夏は冷房要らず!
ここに越してきて熱帯夜に悩まされたのは昨夏は数えるほどでした。
No.95  
by 購入検討中さん 2008-05-22 12:45:00
94さん、情報有難うございます。

下記にも”下丸子マンション戦争、その後の顛末”の内容の記事が出てました。改めて分譲時の価格を見てみるとリバプレは、そこそこリーズナブルな価格だったようですね。

http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=822
No.96  
by 買い換え検討中 2008-05-28 22:23:00
リバーコートが売りに出てますね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
No.97  
by 匿名さん 2008-05-30 21:52:00
賃貸中・・・・ですね。

賃貸契約解除できるのかなぁ・・・。
No.98  
by 匿名 2008-06-04 12:16:00
二子玉川にリバプレと同じ様な「RISE」(タワー3棟・低層2棟)ができますよね。下丸子よりもターミナル駅の二子玉川だけに今、リバプレを探している人もそちらに流れるのでしょうかね?リバプレの価格も下がってしまうのでしょうか?
No.99  
by 入居済み住民さん 2008-06-07 22:30:00
売りに出ているリバーコートはほぼ定価ですね。安すぎます。これだったらもう売らない。
No.100  
by 匿名さん 2008-06-09 12:42:00
売出中のリバーコートの新築時価格は、5880万.5%アップの今の売出価格は、相場では?
No.101  
by 入居済み住民さん 2008-06-10 01:21:00
正確に言うと分譲時価格は6060万です。5880万は違います。
No.102  
by 匿名さん 2008-06-20 14:00:00
本日、イーストタワー27階の南が売りに出ましたね。
7,480万円の価格は、販売時と比べてどうなのですか?
ご存知の方は教えて下さい。
No.103  
by 匿名さん 2008-06-22 13:24:00
イースト27階は、分譲価格6940では。
No.104  
by No.104 2008-07-20 00:33:00
イーストタワー15階の南が売りに出ました。
6680万円の価格は、販売時と比べてどうなのですか?
ご存知の方は教えて下さい。
No.105  
by 入居済み住民さん 2008-07-22 23:19:00
No.104さんが仰せの、イーストタワー南向きは
E−Dタイプですよね。

私の手元にある2005年5月末現在の資料(先着順
販売住戸価格表)では15階のお部屋は既に販売済み
となっていますが、同一プランの近似階住戸の価格か
ら推察すると5,800万円台ではないかと。

販売初期の価格と異なっていたらお許しを。
No.106  
by 匿名さん 2008-07-22 23:53:00
105さん、ありがとうございました。
No.107  
by 購入検討中さん 2008-08-07 09:00:00
リバプレも中古物件も増えてきて、嬉しいかぎり。
中には同じような間取りがあって、もしかしたら売れ残り物件の賃貸が出ているのかもしれませんが。
それと、もうすぐ、二子玉川ライズタワーが販売されるます!本当はこちらを購入したいのですが、どんな価格が出てくるのか・・・。楽しみです。
No.108  
by 設計関係 2008-08-27 23:29:00
二子玉川、、ゆうに坪300万越えと聞いております、、、が。
初期販売価格とか、時勢とか関係なく、良いものは良い、それなりのものはそれなり、デベの無能な値付けより真価は自分の目でで判断しましょう。
リバープレイス、総合的には良いですが、設計者が無能、、共用部動線計画が全く×、、エントランスに主動線がなくみなさん勝手口のばかり使用、。外構計画もへたくそ。。。立地とVIEWは良いので、それでカバーできてますが、、。
No.109  
by 入居済み住民さん 2008-09-06 21:19:00
バプレばかり数部屋掲載の大京リアルドのチラシが入ってきました。
数物件並べて掲載されているイーストタワー、サウスタワー、リバーコートのお部屋がともに概ね250万円強/坪ですね。売主の「願望」がこの辺りということなのでしょうか。
一方、最も大きく紙面を割いているウエストタワーの17階は226万円/坪ですが、これが「相場」と考えて良いのですかね。
No.110  
by 入居済み住民さん 2008-12-23 22:03:00
相場の値段が記載されてから、すっかり書き込みがなくなってしまいました。楽しみに見ていたのにとても残念で投稿しました。
 ここに、引越してから4年になろうとしています。マンションは3回目の購入ですが、とても気に入っています。車の音がないこと、非常にゆったりとした敷地に建っていること、それより何より多摩川に接していて遠くまでみわたせること、空がこんなにひろいのかと思わせる立地等々、東京とは思えないマンションだと思います。売りに出したら、このような総合的に恵まれたマンションが手にはいるでしょうか。東京23区内で。
 その人にとってマンションの価値が重要であって、そこを大切にすることが重要と考えました。
No.111  
by 入居済み住民さん 2009-01-07 00:06:00
確かに、他にこんなマンション無いですよね。
No.112  
by 匿名さん 2009-01-10 12:26:00
チラシの相場は相場でも、売主が売りたい希望相場。
今のご時世では、実際の取引相場はどこまで下がったやら。
No.113  
by 購入検討中さん 2009-02-11 13:30:00
今売りに出ているリバーコート、
分譲時価格はいくらだったのでしょう??

多摩川・富士山ビューにあこがれますが、
相場の動きを考えると、もう少し様子見かな・・・

http://www.sumai1.com/search/detail/bid=260466
No.114  
by 匿名さん 2009-02-12 10:30:00
113さん、5940だったと思います。分譲時価格近辺での売りは初めてでは?市況は悪化していますが、長期金利は上昇傾向。購入時期を決めるのは、難しいですね。リバプレ自体は、個人的には、最高のマンションだと思います。
No.115  
by 購入検討中さん 2009-02-14 12:12:00
>114さん

ありがとうございます。
ようやく分譲時価格まで落ち着いてきたんですね。

でも、買いたい側としては、
築4年経っているのに新築と同じ値段って・・・
って思っちゃいます。
減価償却じゃなくて相場によって値段が決まるのは
わかっているのですが。

リバプレ、滅多に出ない良いマンションだと思います。
No.116  
by 入居済み住民さん 2009-02-14 21:37:00
絶対おすすめです!!
多摩川側ですが、毎日すばらしい夕焼けや、冬の朝は富士山がみえ、この環境が最高ですよ

静かですし、住んでる方々もいいです(^^)
No.117  
by 匿名さん 2009-02-15 15:28:00
でも、私がマンションの売主や、仲介業者の担当者なら↑のように書くでしょうね。
No.118  
by 入居済み住民さん 2009-02-17 01:25:00
リバーコートに入居して4年になります。毎日の多摩川の水もや空の広さを楽しんでいます。↑矢印の方のように、売買に関して興味を持っている方は、ご意見がおありでしょうが、ここにズーと住み続けたいと思って購入した方もたくさんいらっしゃると思います。私もその一人ですが、ハッキリ言って、東京23区内で、富士山や丹沢の山々を背景に、多摩川や季節の四季の移り変わりを感じたり、車の音もなく静かな環境だったり、また、プライバシーがここまで守られる等すばらしいマンションだとおもいます。人間らしい生活ができるマンションです。
No.119  
by 入居済み住人 2009-02-17 12:47:00
我が家はタワーの南向きに住んで4年になります。確かにこういった掲示板には業者さんが住人を装って書き込んだりするのでしょうけど、仮に116さんが業者さんだったとしても書いていることはその通りで、とても良いマンションです。駅までもフラットで大きな通りを渡ることなく行けますし、我が家は子供がボール遊びをしたがるのですが、下丸子公園グランドでも多摩川河川敷でもボール遊びできます。今どき近くに公園はあってもなかなかボール遊びはできないものです。周辺に車通りが少ないので日中でも静かですし、本当にこのマンションに住んでよかったと思っていますよ。
No.120  
by 入居済み住民さん 2009-02-18 22:45:00
こんにちは。私はタワーの東側に住んでいます。多摩川側ではありませんが、夜景が見事です。
これからの季節、ビル風が強い…とか、駐輪場が地下で不便…など不満もありますが、それをもってあまりある住み心地です。116さんが書かれていたとおり、住人のみなさんが感じのよい方々が多いです。うちのタワーは知り合いでなくても、タワー内ですれ違った人とは挨拶をするのが当たり前になっています(ほかのタワーやコートもそんな感じですよね)。建物内だけでなく、敷地内ですれ違っても挨拶してくださる方も多いですよね!実はリバプレの値上がりに浮足立って、他のマンションへの買い替えも検討していろいろ見ましたが、…どれもここを上回るところはないと実感し、買い替えはやめました!
No.121  
by 匿名さん 2009-03-06 15:21:00
欠点らしい所の見あたらない、文句なく素晴らしいマンションです!
車道を横切らずに多摩川に出られる高規格(スーパー)堤防区域内にあり、富士山・丹沢はもとより三浦・房総・大島・筑波山と全周囲を望める眺望と静かな自然の素晴らしさは秀逸です。
複数の鉄道ルートと幹線道路が利用できる交通柔軟性に富んだ地の利も貴重でしょう。
30分圏内に品川駅、45分圏内に羽田空港(近い将来多摩川線が羽田空港まで延伸されれば更に20分は短縮されるんではないでしょうか?)を擁し、新幹線・航空機の利用にも至って便利です。
内装の質感も高く、廊下・エレベーターホールといった共用スペースもたっぷりした広さが確保されています。
1万5000坪弱の敷地と多摩川河川敷が織りなす豊かな住環境も含む総合力において、比肩し得る物件は見当たらないと思われます。
No.122  
by 匿名さん 2009-03-07 01:24:00
↑あなたは誰ですか?売主ですか?仲介業者ですか?

このページは一体どういう人が見ているのでしょう?
見てる人自体あまりいないと思いますが、おそらくこの物件を売ろうとしている
売主さんか、仲介業者さんか、物件の購入を検討している人が見るケースが多いのでしょう。

このような書き方をしたら、物件を売りたくて仕方がない売主さんか仲介業者さんが
書き込んでることがミエミエで、購入検討者に与える影響としては逆効果ですよ。
何かあるんじゃないかと心配になります。

いずれにしても、この経済環境下や、新築が叩き売り状態で安く買える時期に、
今売りに出ている物件は、中古にしてはどれも高すぎなのだと思います。
1,2年前と環境が全く違うことを売る側は認識した方がいいと思います。

まあ、中には買う側も世の中の状態がよくわかってなかったり、相場感がなかったり、
ネットなどで情報を調べたりせずして、すごく高く買ってしまう人もたまにはいるんだ
と思いますが、そういう人が出てきてくれたら、売主側としてはラッキーなのでしょうね。

ちなみに私もこの物件に限らず、新築、中古を含めたいろいろな物件を見ながら検討をして
いますが、やはり時期的に今後まだ下がるというのがわかっている状況ですし、
個人的には特に急いで買う必要もない状態ですので、もうしばらく様子を見ていこうと思っています。
No.123  
by 入居済み住民さん 2009-03-08 09:57:00
確かに欠点らしいところがないと言われると、このマンションの生活を気に入っている住民の私でも、おや?と思いました。
ということで、欠点をあげるなら、以前どなたかが書いていましたが動線が悪いということがあります。日常の移動はほとんど裏口を使っています。タワーだと自転車置き場が地下なのはやはり不便です。多摩川線はどこに行くにも乗り換えが一回多いですし、下丸子駅前はいまいちぱっとしません。お子さんがいるご家庭は小学校の学区が嶺町に変わったので、徒歩20分はかかるようになってしまったのはマイナスだと思います。
という諸々の欠点を環境がカバーしているということだと思います。価格との見合いなんでしょうね。あまりに高くなると駐車場が屋外しかないなんて… となるでしょうし。
やっと価格も落ち着いてきたので、これからはお得感が増すのではないでしょうか。

ちなみにもしご購入されたら、すぐに駐車場の待ち予約を入れることをお勧めします。我が家は気長に待つつもりで機械式から平置きに予約を入れたら一年もかからずに回ってきました。自転車置き場は下段は結構待つようです。
No.124  
by 入居済み住民さん 2009-03-09 01:28:00
タワーの駐輪場ですが、イーストタワーのみ1階にあります。その代わり専用庭は車寄せに面していて少々貧弱。
サウスタワー、ウェストタワーは駐輪場が地下という不便さはあるものの、土手に面した広い専用庭を有しています。
ガーデンコート、センターコートはそれぞれオリンピックや駅に近く、リバーコートはプライバシー重視の設計など、それぞれに長所があります。
私は売る気もないただの住民ですが、自分の買い物が満足のいくものであったと確認するためだけにこちらを覗いています。仲介業者、売主、購入検討中の方などもご覧になっているとは思いますが、このような自画自賛の住民も結構見ているのではないかと思います。
仕込みの疑いをかけられるのは匿名掲示板の宿命ですが、実際にご覧になって判断されるのがよろしいのではないでしょうか。月並みな発言ですみません。
No.125  
by 入居済み住民さん 2009-03-26 12:52:00
もうすぐ多摩川沿いの桜並木が見頃の季節。リバーコートの低・中層階にお住まいの方には最高の季節ですね。

さて、講談社の雑誌「セオリー2009 vol.2『新・土地のグランプリ 2009-2010』」中に「区・市別の住みたいマンションランキング」という記事が掲載されています。

ザ・リバープレイスは大田区の第3位にランクインしていました。ちなみにトップはパークハウス多摩川です。
田園調布、久が原や大森山王などの高級住宅地をかかえる大田区ゆえに下丸子に立地するマンションのランクインは意外といえば意外でした。

記事には「住宅棟は3棟」なんていう取材不足が感じられる部分がありましたし、むやみに序列をつけてしまうことや、それを鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、こうした記事をみると「それなりに評価されているマンションなんだ・・・。」ということで、自尊心が満たされたり、ホッとしている自分がいるのも確かです。人間なんて勝手なものですね。
No.126  
by 匿名さん 2009-04-14 01:59:00
No113さんがリンクされてたリバーコート。

確か、11階で87平米で5980万円で売り出されていたと思いますが、消えてます。

5500万円以下になったら検討してもいいかと思っていたのですが、どなたか成約価格をご存知ですか?

仲介業者さんに聞けば教えてもらえるものなのでしょうか?

レインズに価格情報は載るのでしょうか?

それから、スレ主さんは、もうリバプレ、買われたのでしょうか??

いいマンションですよね。

親切な方、教えてください。
No.127  
by 入居済み住民さん 2009-04-15 10:34:00
週末に東急リバブルが内覧会していた看板に、リバーコート3階(売り出し6080万円)もありましたが『契約予定』という貼り紙で伏せてありました。こちらもいくらで成約になったのか気になるところです。

しかし、リバーコートを購入できるなんて羨ましい限りです。
No.128  
by 匿名さん 2009-06-22 17:21:00
結構、中古物件でますか?
気になっている物件なもので・・・
どの不動産屋が多いのでしょう?
No.129  
by 匿名さん 2009-09-29 13:31:11
深夜、早朝を問わず、帰宅の度に、いいマンションだと思えることは本当に有り難いです。満足感を持って日々を過ごせる住環境の貴重さを感じています。
植裁の生育不良、地下駐輪場、駐輪場不足、動線の悪さなど、問題点もありますが、いずれも総合的な評価に影響を与えるほどの要因とは思えません。
23区内の交通至便な場所にありながら、これだけの住環境を享受できるマンションは恐らくほかにはないでしょう。長く住み続けたいと願っています。
No.130  
by 匿名さん 2009-10-04 23:32:44

同感です。
No.131  
by 匿名さん 2009-10-24 22:08:58
大田区で販売価格より高く売買されているマンションはここと大森のマンションだけのようですね。
No.132  
by 入居済み住民さん 2010-02-18 00:16:17
つい数日前の日中にサウスタワーで引越し(入居)がありました。

△ンダのマークの引越し会社によるものでしたが、養生がすごく雑!
エントランスやELVホール床の養生がダンボール紙だけで、台車の
通行によって破れても意に介さない様子。少々あきれました。

しかも、3機あるすべてのELVを引越し用に使っていました。
これって、許可を出した管理会社もおかしいのでは?

個人的には管理組合の意には沿わないジャッジと思います。一住民と
して、◎急コミュニティーには住民を慮った高品質な判断を求めたい
ものです。
No.133  
by 匿名さん 2010-02-24 16:16:52
それは問題です!!
当該引越会社に管理組合名義文書を送付して問題点を伝えると共に、次回以降の作業を動画記録する旨警告しておくといいでしょう。
ところで、ほとんど枯れてしまったように見える駐車場の竹林、何とかならないのでしょうか?

No.134  
by 入居済み住民さん 2010-04-02 10:25:08
ようやく桜が満開。今週末あたり、リバプレ近辺は、花見で賑わいそうですね。この時期は特に、このマンションに住んでて良かったと実感させられます。
No.135  
by 買いたいけど買えない人 2010-04-11 23:24:19
花見に行って、リバープレイスを見ました。こんなところ住めたらな・・・と・・・
気に入ってしまいました。
敷地内を歩いて多摩川に出たけど、住人が楽しいマンションライフの撮影中のエキストラ
に見えるほど 絵にかいたように幸せそうな家族ばかりに見えた・・・ここで暮らしてみたい
買えないから 借りたいと思うけど あまり出ていないみたいで 相場がわかりません
(90㎡位欲しいけど) 高いんでしょうか?
賃貸で住んでいる人はほとんどいないのでしょうか?
No.136  
by 入居済み住民さん 2010-04-15 10:56:30
NO.135 さん、賃貸で住まれてる方も多いですよ。
このマンション、住むとかなり気に入ってしまいますので、
転勤などで転居される住民の方も部屋を手放さず、賃貸に出す方が多いようです。Yahooの不動産情報によると、今、賃貸に出てるのは、84㎡198,000円、92㎡ 240,000円。結構な賃料ですね。。。。。
No.137  
by 買いたいけど買えない人 2010-04-17 21:05:39
No.136  ありがとございます

あたりまえだけど 買うのが高いと 借りるのも高いですね

やっぱり 私よりワンランク上の人が住むとこですね

かみさんが働けばいけるかな・・
No.138  
by 匿名希望 2010-05-02 16:37:12
しかし、ウェストの92平米、7560万円で売りに出てるやつ。
勘違いも甚だしいね。
全然売れないから、あちこちにずっと貼り出されてて見苦しい。
22階とは言え、そんなに高く売れるわけないじゃん。
新築時に比べてどんだけ高く売ろうとしてるの??
不動産屋もよくそれで行こうって言うよ。
不思議でしょうがない。
No.139  
by 匿名さん 2010-05-02 17:14:12
プチバブル時に8000万円で買ってしまったんです。
許してください。
No.140  
by 入居済み住人 2010-05-16 10:49:03
入居してから子供がいる家族が増えてきたような気がします。
マンション周辺で遊ばせても車の通りも少ないため安心のようですね。
イーストタワーに住んでいますが、ドアを開けてくれたり
挨拶のしっかりできる子供が多く関心してしまいます。。。
No.141  
by 匿名さん 2010-05-20 22:32:14
まあまあいい場所の
新築時6000万の部屋のイメージ

プチバブル時7500万
リーマン直後(1年~1年半位前)5500万
今 6500万くらい?(もっと低いか?)

新築時の価格並を維持してるのはすごいと思いますが
不動産はタイミングってありますよね
今後は普通に考えればどんどん下がっていくはずなのですが

いまのところ、リーマン直後に買った人はラッキーでした

No.142  
by 匿名さん 2010-05-21 00:28:11
ごめん・・・リーマンの時も物件が出なかったんだよ。ここ。
あとこのマンションは桜が見える低層階が実は高いのだよ。
No.143  
by 入居済み住民さん 2010-05-22 14:06:45
>あとこのマンションは桜が見える低層階が実は高いのだよ。

分譲時の値段では、全棟高層階の方が高かったですよ。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-22 22:16:38
ごめん、リーマン後にすごく安く買っちゃったんですが。。。

あのころは実際みんな疑心暗鬼で安くても売れませんでした。
今住んでますので決して下がるのを希望してるわけではないんですがね。
マンションに限らずどんなものでもその時期に応じた適正価格ってものがあるので
無理に高く売ろうとしてもダメだし、無理に安く買おうとしてもダメ。
そこが難しいんですけどね。

No.145  
by 物件比較中さん 2010-05-28 23:42:47
この物件、以前気になって結局購入できなかったのですが、このマンションの中古で出回っているものは値上がりしているようですね!
買っておけばよかった、、。

http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/8109
No.146  
by 匿名さん 2010-07-11 19:40:29
現在売りに出ているウエストの22階のお部屋もそうですが、
多摩川向きのビューバスって使い勝手や満足度はどうなんですか?
No.147  
by 匿名さん 2010-07-15 12:03:38
多摩川の水面をわたる風に触れながらの半露天風呂感覚は、もー最高です。湿気とも無縁ですので、使い勝手も申し分ありません。
No.148  
by 匿名さん 2010-09-05 11:45:27
週末の中古マンションチラシから。

◇友不動産販売では、パークハウス多摩川「北参番館」の107㎡物件が6,980万円。

△井不動産販売ネットワークでは、リバプレ「サウスタワー」の93㎡物件が同じく6,980万円。

㎡単価では、パークハウス<リバプレです。

売却希望価格と成約価格は別物でしょうが、両マンションのグレードの違いを考えると、中古価格がほぼ同じレンジというのは驚きです。

向き、間取りや老朽化の度合いなどいろいろな要素はあるのでしょうが、かつては高嶺の花であったパークハハウス・・・お買い得なんでしょうか?
No.149  
by 物件比較中さん 2010-11-01 11:45:14
ウエストタワー1006号室、拝見してきました。白を基調にした部屋を、きれいにお使いになっている印象でした。
他のタワー棟やコート棟から互いが見える、という見合い干渉はありますが、中庭や駐車場の風景を通して居住者の温もりが感じられ、やはりリバープレイスならではの一室という物件だと思います。
事業仕分けでスーパー堤防予算が削られると、河川敷に直結するスーパー堤防区域内のマンション、というリバープレイスの特徴は、一層稀少なものとして、資産性を高める要因になるのではないでしょうか・・
No.150  
by 購入検討中さん 2011-01-24 15:47:55
サウスタワー最上階のお部屋が紹介されたチラシを見ました。
リビングからの眺めも絶景ですが、お値段もはりますね。
新築分譲時からのアップダウンはどの程度なんでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2011-02-11 13:10:03
1月にサウスタワー14階北東角部屋が売りに出されて10日以内で成約したみたいだけど、イーストタワー26階南向きの物件は苦戦しているみたい。
なんでかなー。
No.152  
by 匿名さん 2011-02-20 10:33:40
>150
ダウンは全くなしで、アップのみ
最近は落ち着いているけど
No.153  
by 匿名さん 2011-02-26 20:13:32
イーストも売れたみたいだね
No.154  
by 匿名さん 2011-05-01 10:53:51
このマンション一帯の液状化危険度酷すぎ

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...
No.155  
by 匿名さん 2011-05-01 11:25:58
川沿いだから、こういうマップを作ればそうなるね。
でも、今回の地震でこのあたり、全く問題なかったでしょ。
湾岸埋め立て地とは違うから。
自動車工場跡地だから、ずいぶん昔から地盤は相当改良されている。

それよりは、今後仕訳で出てこない、スーパー堤防&川沿いの桜遊歩道なんかの方が評価されてるのが現状。
なんのために今頃こんなところにネガが出てくるんだかw

買おうと思って、値切ろうとしている人かな?

ここの液状化を心配する前に、すでに液状化しているエリアがたくさんあるだろ。そっちに行ってください。
No.156  
by 匿名さん 2011-05-01 14:41:37
154、中古物件に、しかも、こんな古いマップを出してくるあたり、検討者だな。
なにやってんだか(笑)
No.157  
by 周辺住民さん 2011-05-03 22:22:05
154, 10年以上前のマップで何を言いたいの??
No.158  
by 匿名さん 2011-05-08 07:52:40
河川敷のうえ、水田跡地ですから、液状化は懸念されました。しかし、周辺道路を含め、液状化は全く見られなかったのではないでしょうか。多摩川流域が安定してから相当程度の時間が経過していること、高規格堤防化に伴う地盤改良といった要因から、液状化の懸念は減少していると考えています。ボーリング調査を検討してもいいのかもしれませんが、液状化被害は十分な地盤改良が難しい戸建て住居に多かったこと、仮に地盤の軟弱性が確認されても、居住を継続させたままでの対策は手法の面でも、費用の点でも極めて困難と思われることから、他の震災対策を優先させる方が妥当でしょう。
No.159  
by 入居済み住民さん 2011-05-24 23:52:49
震災後、コート棟、タワー棟別に売主・施工会社より説明会が開催されました。
その説明会の際、液状化に関する施工段階での対策や、それでも考えられるリスクの説明を非常に細かく説明してくださいました。
他のマンションや建売の住宅などでも、こういった説明会は開催されたのですかね?
ひとまず、しっかりした説明会を開催してくれたことは評価できますし、情報共有されたことも評価できますね。

No.160  
by 入居済み住民さん 2011-05-28 07:34:22
よろしければ、お聞きになった「施工段階の液状化対策とそれでも考えられるリスク」の内容をお教え頂けますか。お手間、お許し下さい。
No.161  
by 入居済み住民さん 2011-06-01 21:44:25
タワー棟の住民なので、タワー棟の説明会内容の一部をフィードバックします。

建物の支持については基礎がポイントです。管理事務所に備え付けてある構造図でも確認できるはずです。
また、分譲時の白いパンフ(冊子)にも触れた部分があります。

硬く安定した支持層に到達する現場打ちコンクリート杭(長さ23~25m)で支持されています。

戸田建設構造部の方の説明では、およそ想定される大地震では、外構や周囲の道路が液状化しても建物本
体が傾くことはないと考えてよい、とのことでした。

しかし、先日の地震でもそうだったように主要構造部以外の雑壁や足元の幅木、外構タイルなどは当然
に壊れる可能性があります。これは建築基準法の精神でもある命に別状のない破壊の範疇なので、やむ
を得ないと割り切るのが現実的です。

液状化が酷ければ、周辺道路と敷地の擦り付け部分に段差が生じたり、地中に埋設された上下水道、ガス
等のインフラが破壊される可能性が当然あるということを念頭に、水、携帯トイレやカセットコンロを用
意しておく等、防災対策を講じておくことが賢明でしょうね。

タワーが傾くような想定外の巨大地震が来た場合は、これはもうリバプレに限らずNGということなので
諦めるしかないでしょうね。

No.162  
by 入居済み住民さん 2011-06-07 12:53:45
ご案内、ありがとうございました。首都圏直下型をはじめとする巨大地震に見舞われれば、リバープレイスも無傷という訳にはいかないでしょう。しかし、周辺も含め、空地が十分に確保され、液状化もさほど心配なさそうであることなどを考えると、リバープレイスの震災に耐える力は相対的に高いと思っております。ますますリバープレイスでの生活に安らぎを感じ、満足を深めています。
No.163  
by 匿名さん 2011-06-10 18:43:50
ここがダメになる時は、他もダメになるほどの大震災だね。
やはり備えがあればってことかな。

実は現在タワー棟中層階の中古を検討しています。
都心部のタワーに比べて、周辺がごみごみしておらず、避難に有利でありそうだと考えています。

防災訓練などはあるのでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2011-06-11 15:50:16
防災訓練、あったような。
ウチは出なかったから記憶あいまい。
No.165  
by 入居済み住民さん 2011-06-16 08:32:13
防災訓練はもちろんありますよ。地震体験車がきたり、消火ホースをもったり、リバーコート13階からハシゴ車で降りたり、戸境のボードを破る体験ができたりと多彩で子供は喜んでました。先日は防災設備見学会があり、タワーの屋上に昇ったりしました。自治会に防災班のようなものがあって、色々考えてくださっているようです。
No.166  
by 入居済み住民さん 2011-07-26 12:36:35
リバープレイスは1000戸弱の大規模マンションながら、住民の自治意識が高く、管理組合や自治会の活動も活発だと思います。管理組合理事会も理事の方々の姿勢が積極的で、これまでのところ民主的で建設的な運営がなされていると感じています。毎年の管理組合総会や各種の臨時説明会等に出席される方の数こそ少なくなってますが、必ず一定数の出席者はおられ、発言も多様ですので、自らの住環境に感心が乏しい方が多いとか、増えている、ということもなさそうです。
やはり、リバープレイスでの生活に一定の満足を感じ、ここでの生活を一層充実させたいと思っておられる方が少なくないのでしょう。少なくとも私は確実にその一人です。
No.170  
by サラリーマンさん 2011-10-28 15:50:09
あんなでかいマンションが3つも建ったら30年後は老人の町だろ。
それに結構流通出てるぞ。
一路線しか使えなくてあの値段はなしだ。
No.171  
by 購入検討中さん 2011-11-01 21:28:59
中古で購入を検討してます。
居住中の皆さんゲストルーム使われたことありますか?

2.3か月に1回程度、泊り客があるもので、使い勝手が気になってます。
利用制限があるとか、いつも埋ってるとか、いやいやすごく便利ですよとか
なんでもいいんで教えていただけないでしょうか。
No.172  
by 住民 2011-11-05 21:40:21
ゲストルームは遊びにきた友人が良く利用します。友人も気に入ってるようです。
一泊4000円としては、かなり質、景色など満足できます。
あえて挙げるとすればテレビやアメニティグッズ(特にタオル)がないことが残念ですが。
予め早めの予約(確か二ヶ月前から取れます)をすれば、ゴールデンウィークや年末などの集中する時期以外は比較的取れます。
ラウンジも家でたくさんのひとを集めるより楽なので良く利用します。
利用制限は使用細則で定められたものがありますが、通常の範囲なので困りません。
ご参考まで。
No.173  
by 匿名さん 2011-12-08 14:51:33
こちらの中古物件を検討中です。

1歳半の娘がおり、プレスクールなどを検討していますが、このエリアにプレスクール等はありますか?
また、あるとすればその雰囲気等はいかがでしょうか。

また、成田空港利用の出張が多いので空港までのアクセスとして最も便利な方法は何でしょう?

お手数ですがご教授ください。
No.174  
by 入居済み住民さん 2011-12-09 15:13:29
プレスクール情報は持ち合わせていませんが、成田空港へは「下丸子駅→蒲田駅→品川駅→成田空港駅」がベストでしょう。
リバープレイスから品川駅はドアtoドアで40分みれば十分ですし、品川駅からは成田エクスプレスが1時間に2本出てますので、下丸子駅からトータル1時間40分ほどで成田空港駅だと思います。上野駅から京成スカイライナーとか、武蔵小杉駅から成田エクスプレスという選択もありますが、乗り換えの楽さで品川駅経由が最良だと思います。
リバープレイスは住み心地がいいですよお~
自然環境に恵まれていながら、大手町・有楽町・銀座など東京中心部へも1時間はかかりませんし、自由が丘は目と鼻の先、今や活気溢れる街になっている川崎はまさに川向こう、横浜も40分圏です。鎌倉だって1時間ちょい。
ディープ埼玉方面となると話は別ですが、車の便も悪くありません。第三京浜・東名・アクアライン、どれも使い勝手がいいですから、湘南・三浦半島・箱根・富士五湖・房総半島がぐっと身近になりました。
No.175  
by 匿名さん 2011-12-19 20:58:41
174さん

173です。
成田空港までのアクセス情報ありがとうございました!
すみごこち等々のご感想も含めて、参考にさせて頂きますね。
No.176  
by 匿名さん 2012-03-23 15:05:09
最近リバープレイスの売り物件が多いですね。価格も以前にくらべてお買い得になった感じで、検討中です。
No.177  
by 購入検討中さん 2012-05-01 14:10:15
購入を検討しています。
yahooの不動産情報でも各棟各種掲載されていますが、
値段もそうですが、気掛かりな点…
それは、やはり地震の揺れです。
実際、タワー棟はどんな感じだったのでしょうか?
倒壊することは有り得ませんが、長周期と呼ばれる揺れは気になります。
又管理会社はどこなのでしょうか?
東急コミュニティーと書かれている箇所もありますが、
ここは業者を叩きに叩いて、そのくせ自分らは何もせず高い!
今のマンションは一昨年解約したのですが、
こちらは今もそうですか?
No.178  
by 物件比較中さん 2012-08-13 13:22:59
この地域での購入を検討しています。
すぐに購入しなければならないわけではなく、ゆっくり探してみようかと思っているのですが、リバープレイスの評判が非常に良く、立地、設備ともに気に入って検討中です。

このスレを見ていますと、少し前までは新築時の価格より高く売れていたという話もありましたが、このマンションの最近の中古物件の値段の動きはどうなのでしょうか?
かなりたくさん中古で出ていますが、空室状態になっているのも多く、また、どの物件も強気に出しているように見えます。

ご存知のかた、教えてください。
No.179  
by 高すぎる! 2013-02-03 20:07:47

8、9年前の分譲時の価格表を入手しています。
サウスタワーやリバーコートを何部屋も見せて貰いました。
タワーは震災時のひびがどの部屋ににもくっきりあります。
それなりにくたびれていますので、これだったら、新築のタワーを買うべきですね。
高すぎます。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-09 23:46:10
値段についてはコメントするつもりはないが、「ひび」は大げさなんじゃないかな。
RCの躯体が破損した訳じゃなし、乾式壁のボードの継ぎ目が地震で動いた際にクロスが追従できずに裂けただけでしょ。
ホームセンターで売ってるクロス補充のタッチペンみたいので簡単に補修できるよ。
No.182  
by 入居してます。 2013-02-10 22:26:37
最近、思うのですが清掃会社が良くなったと思います。
前に比べて、清掃している方々が
一所懸命やっているようです。挨拶もしっかりしているし。
私自身、かなりの好印象です。
子供にも、おかえりって声をかけてくれるし。

ただ、残念なのが○急コミュニティが
管理しているんですよね・・・。
ディスポーサーが、おかしい時に
防災センターに電話して設備員に来て貰ったら
おじいちゃんが来て、わざわざ呼んでめんどくさい
あんたの使い方が悪いから詰まるんだよみたいな
言い方を家内がされたらしい・・・。
そのおじいちゃんかどうかわからないが
掃除のおばちゃんを怒鳴ってたし・・・。
○急コミュニティは、どうんなんですかね。

住民の皆さん、どうですか?

No.185  
by タワマン 2013-02-15 23:40:43
豊洲 SKYZ Tower & GARDENをはじめとして、ぞくぞくとタワーマンションが乱立してきたね。
新築分譲で5000万円台だからね。

でもマンションってすぐに古くなっちゃうから難しい買い物ですよね。
No.186  
by 好き好き 2013-02-16 13:56:18
タワーマンションなら、立地、値段ともにこれから続々といいものが出てくる。
ここの分譲時の価格表を見てごらんよ。
No.187  
by 住まいに詳しい人 2013-02-22 23:14:15
周辺のマンションの中では最も良いマンションでしょうね。いろんな意味でパークハウス多摩川は別格なので除いてですが。
管理が行き届いているのでしょうね。築年数の割にかなりきれいに保たれているような気がします。
No.188  
by そのとおり 2013-02-23 15:49:01

リバプレ居住者ですが、このマンションは満足度は高いと思います。
当時は4千万円台後半で買いました。

いくつか売りに出ていますが、8年落ちのマンションをさすがにあんな値段で売りさばこうとするのは
さすがに恥ずかしいかなぁ。買ってくれるといいですね。

都心のマンションに引越ししたいと考えているので、ちょっと気になってはいます。。。
No.189  
by 買い換え検討中 2013-03-03 11:01:34
最近の都心マンションはずいぶんとグレードも良くなっているし、値段も手ごろですよね。
ウチはクルマを手放すことを検討中ですが、そうするとビックリするようなすごい都心に
マンションを購入することが可能です。アベノミクスで新築マンション価格が上昇する前
がいちばんかもしれません。
老後に港区住民になることを目指して日々物件をあさっています。

No.190  
by 購入検討中さん 2013-03-03 11:25:25
分譲当時の価格表入手しました。

ばからしくなりました。
No.191  
by 契約済みさん 2013-03-05 00:44:49
そもそもの相場が当時とは異なりますよね。
No.192  
by 物件比較中さん 2013-03-05 00:53:57
分譲当時に買ってれば。。。
No.193  
by 物件比較中さん 2013-03-05 22:20:35
新築時の価格と比べたら値下がりしてない、もしくは上がってて高く感じますね。
だけど、それでも下丸子周辺マンションは城南地区のマンションの中では相場が安いですね。
このマンションを新築分譲時に購入した人は本当にうらやましいです…。

2004年ってすごいいい時期だったんですね。
しかもここは三菱跡地を三菱が開発してるのでグループ間で土地代が安くついたんでしょうね。
No.195  
by 物件比較中さん 2013-03-11 02:17:33
確かに、身軽な方には都心は通勤に便利ですね。
でも子育てには向かないかと思います。
やはり、多摩川沿いのロケーションは捨て難く、価値は感じてしまいます。
No.196  
by 匿名 2013-03-11 08:16:55
川沿いというのは河川氾濫があるから古来忌み嫌われた立地ですからね。よく考えた方が良いです。
No.199  
by 周辺住民さん 2013-03-16 12:04:53
>196

50年以上の地元住民ですが、でも土手を超えてまでの氾濫は今まで経験していません。
ガス橋からつづく桜は満開時はキレイですよ~(まぁ飲んだくれ組も多数いますが・・・)
No.200  
by 匿名さん 2013-03-17 19:58:24
1974年多摩川水害はご存じですか?まさか決壊した場所が違うから大丈夫とか思ってますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる