横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

21: 匿名さん 
[2010-06-11 23:45:31]

横浜じゃ職場までドアtwoドアで20分無理だしね。
22: 匿名さん 
[2010-06-11 23:46:27]

まぁ、理想は小杉、川崎駅がボーダーかな。

23: 匿名 
[2010-06-12 00:00:33]
でも住所は横浜市がいい、川崎市って響きがイヤ。
24: 匿名さん 
[2010-06-12 00:06:21]
でたよ、横浜人の決まり文句w
世の中の変化についてこいよw
25: 匿名さん 
[2010-06-12 01:08:11]
川崎の物件、「品川○○分横浜○○分」はよくあるけど
逆は皆無。

今も変化してないと思うが?
26: 匿名さん 
[2010-06-12 01:53:07]
>>19
横浜駅が最寄駅だった場合の話をしてるんですよ。

普通のスーパーとデパ地下食品売り場では置いてるものが違いますから、
最寄駅前にデパ地下みたいなのがあったら、日々そこで買い物しますよ。
実際、うちはそうだし。
質より安さを求めてる人は違うんでしょうけどね。
27: 匿名さん 
[2010-06-12 03:07:47]
横浜駅の場合は徒歩5分くらいで駅から近くないタワーでも
川崎駅や小杉駅より1000万円近く高くで流通してます。
あまりにも明らかな差がついてますから川崎駅VS横浜駅なんて比べてもしょうがないです。

都心に近いのに横浜より価値が低いのがコンプレックスなんでしょうけど
通勤気になるなら最初から都内に住みますし、通勤時間10分なら
大した差じゃないのでイメージのいい横浜にします。
28: 匿名 
[2010-06-12 06:48:15]
都民です。 同じ神奈川で比べるのはナンセンスだけど知名度イメージ実力で圧倒的に横浜でしょ。 川崎は川崎で良い街になってきたと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2010-06-12 07:06:06]
最終的には武蔵小杉と横浜は、坪単価の面ではほぼ互角ぐらいになるでしょうね。
ただ2つの駅は方向性が全く違いますから、同じ土俵で比較するのは無意味に近いのでしょうけど。
30: 匿名さん 
[2010-06-12 07:43:30]
横浜駅周辺の環境を考えてみてよ、住みたいと思う?
住むにはかなりひどい環境だよ。利便性うんぬんじゃなく
住環境としては小杉に軍配が上がるな~
横浜市民としては悲しいけど、負けを認めざるを得ないな。
31: 匿名 
[2010-06-12 08:05:49]
小杉と横浜で小杉が上なんて痛い人だね。 横浜周辺は再開発計画があるし、川崎との差は大きくなる一方。 他県の小学生に聞いても神奈川の中心は横浜と答えるだろう。 川崎が横浜を越える事はない。
32: 匿名さん 
[2010-06-12 08:21:32]
横浜市民が川崎のラゾーナや小杉の再開発に何か“恐怖”みたいなのを感じるのは自分も横浜市民だからわかるよ。
でも、勝ったとか負けたとかじゃないんだよ、だから、別に、負けたって恥じることは無いと思うんだ。
33: 匿名 
[2010-06-12 08:25:13]
順調にスレを伸ばしやがって。。。
おのれら、浜っ子としてのプライドはないのか!
34: 匿名さん 
[2010-06-12 08:42:01]
横浜駅=西口五番街って固定したイメージがある神奈川県民が多そうですね。
正直、西口は嫌いです。ハンズくらいしか行きません。
川崎駅でいう、東口の雰囲気でしょうか。

グレードの高いマンションや、普通のマンションがある平沼エリアは、すべて東口=MM
西口とは雰囲気がまったく違います。

買い物は普段使いのスーパ-、高島屋やそごうで、惣菜やスウィーツ、
成城やガーデン、クイーンズ伊勢丹でチーズや輸入品。ハンズやロフト。ベイクウォーター。
飲食店も個性的なものが多い。MMにも歩いてランドマークプラザやクイーンズ、コレットで買い物。
臨港パークで海を見ながらの散歩も最高です。
時々、元町やバーニーズニューヨークに買い物に行くし、中華街で飲食も。
ガス灯が灯る夜の馬車道の雰囲気も、素敵です。
横浜駅から品川は、17分程度。
横浜になくて困るのは、インテリアのカッシーナやB&B。

武蔵小杉は所用があって一度行きましたが、正直・・。
川崎のラゾーナも店舗構成が、日常使いの雰囲気で物足りない、一度きりしか行ってない。

このエリアに住んでる人は、それこそ毎日でも百貨店の店で食材を買っても余裕の人たちばかりです。
それもごく当たり前の感覚。
都内5区に住む資金力は当然あります。でも、横浜のベイエリアがよくて、住んでます。
横浜の海に飽きたら、都内に越すことも考えてるけど、でも、
都内で今の環境に近い生活ができるマンションは、渋谷のパークタワー青山か
新宿御苑近くのマンションくらいしか思いつきません。
番町や麻布・広尾エリアは、買い物に不便さを感じるし。豊洲や池袋は嫌だし。

横浜駅のベイエリアに住むと、引っ越し先がなかなか難しいのが正直なところですよ。
35: 匿名さん 
[2010-06-12 09:21:22]

浜のプチセレブは羨ましい・・・と心のそこから嫉妬する私は、生粋の浜カッペ。
36: 匿名 
[2010-06-12 09:44:44]
31さん、他県の小学生に聞いたら川崎って何県かわからないですよ。武蔵小杉はいうまでもないですが。
37: 匿名さん 
[2010-06-12 09:57:14]
実は横浜も何県か分からないみたいですよ。
神奈川より知名度があるみたいで。
38: サラリーマン 
[2010-06-12 09:58:58]
川崎を何県かを意識する人は少ないだろう。川崎市の方が神奈川県よりも有名だからね。
39: 匿名さん 
[2010-06-12 10:10:30]
>横浜市民が川崎のラゾーナや小杉の再開発に何か“恐怖”みたいなのを感じるのは自分も横浜市民だからわかるよ
おいおいなりすまし君、ラゾーナ1つで横浜に殴り込み?
ららぽーとがある鴨居と勝負するくらいでちょうど良いじゃない?
40: 匿名 
[2010-06-12 10:17:00]
川崎が横浜を越えられない。横浜は神奈川県の経済政治産業の中心です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる