中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 品川Vタワーの中古は買いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19
 削除依頼 投稿する

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

現在の物件
品川Vタワー
品川Vタワー
 
所在地:東京都品川区北品川1-6-16
交通:山手線 「品川」駅より徒歩6分

品川Vタワーの中古は買いですか?

381: 匿名 
[2014-06-18 10:48:22]
東急コミュニティーのレベルはひどいですね。
一部の人(おそらくその拠点の責任者)だとは思いますが、
他のマンション(高層)に住んでますが、
ゲストルームのタオル類が薄くて古いものに変更されていてクレームをつけたところ、
嫌がらせをされました。
また嫌がらせをされるのが怖いので、どのマンションかは、ひかえますが、
サービスレベルを下げて、管理コストを下げているのは明白です。
資産価値を下げてまでコストを下げる、、、、
そんな管理会社は私は信用できませんね、、、
382: 匿名さん 
[2014-06-18 13:21:11]
>>379
そんなに変わっているんですか?
ベイクレは野村に変わりましたよね。
野村や三井の管理会社は選択できなかったのでしょうか?
383: 匿名さん 
[2014-06-30 22:28:54]
Vタワーの売り物が少ないですね。出たと聞いても表に出る前に無くなっちゃいますね。
384: 匿名さん 
[2014-07-20 10:44:35]
東京都のまちづくりガイドラインに東西自由通路の新設が記載されているようですね。どこを通るのか楽しみです。
385: 匿名さん 
[2014-08-10 17:04:00]
久々に売りに出ましたねぇ。
172㎡で34300万、坪658万は難しいと思うけど、85㎡で11000万、坪424万はすぐ売れちゃうかな?
386: 匿名希望 
[2014-08-19 10:59:58]
新築当時と比較するとかなりグレードが下がったと感じます。
度々管理会社が替わったからか、管理組合がケチなのかわからないけど、
共用部分の備品やソファーも質が落ちたし、全体の雰囲気も薄暗くなったように感じます。立地が良いので引っ越す気はありませんが、竣工当時を知っている身としては
あ~あ・・って感じかな(笑)
387: 匿名さん 
[2014-08-21 10:21:34]
へぇぇ。
野村が認定する港区のブランド(プレミアム)マンションに、品川Vタワーとワールドシティタワーが港南の住所で仲間入りしていますねぇ。
388: 匿名さん 
[2014-08-21 11:37:12]
ベイクレは野村が管理会社をしているそうなのに、入っていないんですか? 
389: 匿名さん 
[2014-08-21 20:19:31]
あんまり買いじゃなさそうな感じだな
390: 匿名さん 
[2014-08-22 12:45:19]
http://www.nomu.com/premium/index/action/CatalogTop/

入っていないみたい。


Vタワーの分譲当時、一番安い部屋(品川住所のテラス棟)でも4300万とかだったような?
他のタワマンは2600万とか2800万って部屋もあったから、所得水準の多めな住民が多いって言うのも評価基準になるかなぁ?

頭金2割入れて残りをローンと仮定した場合、月10万程を支払う人と20万払える人の差は大きいねぇ。
391: 匿名さん 
[2014-08-25 10:00:02]
80mm2で17F、9000万弱の物件出てますね。
385 のは少し高いな。

392: 匿名さん 
[2014-09-02 11:13:52]
イチキュッパ。
@570万程、
利回り3%

売り出す根性が凄いが、受ける根性も凄い。

まぁ、相続でガッポリ持って行かれるより良いのかなぁ?
393: 匿名さん 
[2014-09-11 15:39:52]
タワマンの節税効果って事なんですね。

1億前後の物件を買うと、その評価額は1700万弱ですって。

子に住まわせると贈与の疑いをかけられ、面倒なので貸した方が良いんですって。

数年後、買った価格で売ったとしても譲渡所得税は掛からないんですって。

値下がりしにくく、値上がりが期待出来るタワマンならではの節税手段ですって。

なので利回りが低くいとかって目先の利益じゃなく、丸ごと残すって旨味ですって。

金持ちは、いつまでも金持ちって訳かぁ・・・。


イチキュッパを節税対象物件と考えた場合、相当持ってないと買えないでしょうねぇ。
394: 匿名さん 
[2014-09-21 23:53:39]
>値下がりしにくく、値上がりが期待出来るタワマン

ここの場合、幸いなことに竣工以来近くでいろんなイベントが続いてますからね、
直近では東京上野線、リニアの工事や山手新駅・特区の開発で品川駅はこれからどう変わるか。
すでにオリンピック後には羽田の拡張の話も出てますよね。
395: 匿名さん 
[2014-09-22 00:54:07]
直近では東海道新幹線のスピードアップというのもありますね
396: 匿名さん 
[2014-10-01 00:08:36]
34300万円かー、来たな
397: 購入検討中さん 
[2014-10-01 00:35:39]
品川のVタワーとかワールドシティタワーの価格が手ごろで間取りもファミリーに良くて
眺めが良いとかの条件の良い部屋は出ればネットに載る前に瞬間蒸発だって。
登録者に売れて広告掲載料も要らないから売り物が出て両手で取引できるから不動産屋に
とっては美味しいらしい。
398: 匿名さん 
[2014-10-06 16:25:33]
>No.397さん
そうなんですか?
後で売買記録で残るような気もしますが・・・。

あと、条件が良いって言うのは価格が安いって事ですよね?
今出ているいくつかの物件は、価格を除いてかなり条件としては良いと思いますが・・・。
399: 匿名さん 
[2014-10-08 14:46:11]
あらっ。

売れてる。
プリンセススクエアが仲介していた9000万弱のと、
ノムコム仲介の11000万(だったかな?)のが売れちゃいましたねぇ。

分譲当時より2割増し位かな?

強い。
400: 匿名さん 
[2014-10-13 01:59:37]
プリンセス関係者も売りに出てませんか
401: 匿名さん 
[2014-10-31 19:05:50]
1億前後が消えたかぁ。

相続対策の場合、めっちゃ持ってる人には1億前後じゃ対策にもなりゃしないか。

私の部屋も・・・・
1億なら売る。

先端部分。
23坪ね。

買って。
402: 匿名さん 
[2014-11-01 01:03:42]
>401

まいったなー、浮き足立っちゃうよ
403: 匿名さん 
[2014-11-01 04:16:20]
相続対策といっても、相続税を含めて税金はドンドン増税されていく方向ですから
節税効果が将来はどうなるか分かりませんね。ここ限定の話ではないですが。
404: 匿名さん 
[2014-11-29 03:21:22]
今、Vタワーあたりの相場ってどうなってんでしょう。

港区の中ではそれなりに安目?、頭打ち?、出物が無い?、瞬間蒸発?、潮目が変わってきた?
405: 匿名さん 
[2014-11-29 11:20:15]
>>404
不動産屋に行って色々と聞いてみました。
品川は強気の売主さんが増えてきているそうですよ。
買主さんが買いきれるがどうか次第だそうですが。
406: 匿名さん 
[2014-11-29 11:48:07]
>>405
Vタワー限定ではなくて品川一般の物件の話ね。
407: 匿名さん 
[2014-11-29 19:12:33]
リニアの影響ですか?
ここで言う品川とは品川区も含んでいるんでしょうか?
408: 匿名さん 
[2014-11-29 22:58:29]
この辺りで品川と言ったら港区の品川駅辺りだけのことでは?
影響は、リニア以外に山手線新駅もあれば東北縦貫線などもありますし。
409: 匿名さん 
[2014-11-30 00:24:09]
じゃあ、港南のマンションのオーナーさんが強気になってきたってことですね
410: 匿名さん 
[2014-12-09 17:00:44]
ほんと。
すっごい強気だねぇ。
Vタワーのタワー棟は港区港南って住所になるんだけど、テラス棟は品川区なんですよ。
そのテラス棟が坪427万程で出ていますねぇ。
もう一軒のテラス棟は478万。

上層階の、カトリーヌ・ミメとか何人かのデザイナーが手を入れた部屋なんかは分譲当時から段違いで高額だったのだけど、
その中の一室が今600万ちょいってなってます。
突端部分だから、これは価値がありますねぇ・・・・。

でもどうなんでしょ?
時間が経って、味噌も糞も一緒かな?

売れちゃったら、私も強気設定で出してみようかな?
411: 匿名さん 
[2014-12-10 20:28:17]
今日は一階でリニア(工事)の説明会やってますね、
リニアができたら東京でここが一番近いマンションですか。
412: 匿名さん 
[2014-12-10 20:36:43]
リニアができても東京の人間は名古屋なんかには行かないという話がありますが、
逆なんですよね、向こうの経営者の方がセカンドみたいにしてここに入ってる人がかなりいるという話です。
413: 匿名さん 
[2014-12-10 21:29:02]
>>411
一番近いタワマンは、JUN跡地に建つ物件になるんじゃないかなあ。

リニアは開業したら、国内外から乗りに来る観光客がいるでしょう。
行き先が名古屋かどうかなんて関係なく。
414: 匿名さん 
[2014-12-10 22:58:39]
>タワマンは、JUN跡地に建つ物件

そんな話があったんですか、現況はどうなってるんだろう
415: 匿名さん 
[2014-12-10 23:44:06]
>>414
あそこは賃貸タワマンになる計画ですから、多分買えませんよ。
416: 匿名さん 
[2014-12-11 00:02:05]
>415

あ、そうですか

昔の品川と違うから、分譲するにも微妙な立地ですよね、
417: 匿名さん 
[2014-12-13 11:07:42]
むしろ今後の再開発考えると
オフィスの方があの立地だと需要ありそう。
418: 匿名さん 
[2014-12-25 01:38:59]
じゃあ、

リニアができたら東京でここが一番近い分譲中古マンションですか。

419: 匿名さん 
[2014-12-25 11:10:33]
品川タワーレジデンスも、品川駅徒歩6分なのでここと同じですよ。
あちらは新駅の恩恵もあるし。
420: 匿名さん 
[2014-12-26 02:11:49]
品川タワーレジデンスはうちも検討しましたが、
新駅よりもやはり品川駅の方が近く、
品川タワーレジデンスで利用するのは結局新駅ではなく品川駅のままでしょう。
421: 匿名さん 
[2014-12-29 02:59:37]
タワレジは、長谷工で仕様がショボすぎでパス。
422: 匿名さん 
[2015-01-19 03:04:21]
山手線沿線駅で品川区、港区は少ない。

Vタワーは品川区、港区どちらか微妙だけど山手沿線エリアとして見るならやはり割安では。
423: マンション投資家さん 
[2015-02-24 15:18:53]

管理会社の東急コミュニティーは、マンション管理組合の理事への嫌がらせで、名誉毀損の判決受けたらしいです。
怖いので、彼らへはもう何も言いません。

「2013年2月28日読売新聞 登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令」
マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」と社員に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。
すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。
仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」と発言したり、他の理事に配ったりした。

同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、判決は「仮差押は他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。
同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。
424: 匿名さん 
[2015-02-25 10:26:21]
>No.423
この人何?
当たり前に勝訴判決出るよね。

同じ内容を二度も出して、何か意味あるのかな?

投資家って事は・・・。
そっか安く買いたいのかな?

425: 匿名さん 
[2015-03-04 18:12:25]
Vタワーこそ高齢者向けマンションですね。

町田駅至近のマンションを両親に住まわせましたが、読みが甘かったですね。
玄関を出たら、街が冷蔵庫であり食堂でありって発想でしたが、石畳を敷いた駅前周辺の商店街は、
車椅子の母には過酷でした。
商圏はコンパクトに纏まった町ですから、健常者には安くて近くてと言う感じで便利な町です。

町が冷蔵庫で食堂と言う発想で色々探した結果、選んだのがVタワーです。
駅前再開発は恵比寿ガーデンプレイス(抽選外れ)から始まり、代官山アドレス他大規模開発を狙い続けて来て、
運良くVタワーを当てました。

雨の日に車椅子から自動車の移すのって、結構大変なんですよ。
その点Vタワーは雨に濡れません。
雨の日でも、それこそ台風の時でも買い物に出かけられるメリットは大きいです。

駅ビルとインターシティにグランドコモンズで、生活のほぼ全てを賄う事が出来ます。
都市銀、コンビニ、郵便局、スーパーに飲食が雨に濡れず、エレベーターを駆使して車椅子で移動が出来ます。
配達料を支払えば購入した品物は届けて貰えますから、本当に便利です。

クイーンズ伊勢丹は近隣の勤め人相手にお弁当の他少量に小分けした惣菜、数切れのお刺身も売ってますから、
食の細い老人には最高のスーパーです。

駅を含めた一体開発の中でVタワー以上の物件は、田町との間に出来る新駅がどうなるか?
そこが分譲になるとしたら、相当高額になるでしょうね。

リニア、オリンピック、サウスゲート計画他色々な計画が目白押しですが、
そんな事より住んでいる高齢者をケアしやすいと言う部分でも一押しでしょうね。

親に買わせ、相続したら賃貸に出し、年老いたら自分が住むってのはいかがでしょうか?
車椅子を押した事の無い人、自ら動かした事に無い人は一度経験をしてみたらVタワーの優位が分かると思います。
426: 匿名さん 
[2015-03-06 17:34:00]
>>425
高齢者、は
車椅子使用者よりも杖使用者の方が遥かに多いです。
で、ここから杖を突いてクイーンズ伊勢丹まで行くには距離があります。
都バス停は近くにないですし。
杖を突く高齢者には、WCTやCT品川みたいに
スーパー併設で都バス停が目の前にあるマンションの方が便利ですよ。

もっとも将来、タワレジから食肉市場にかけて 
上空を飛行機が高さ450mで通過する可能性があるので、品川自体が住み難くなるリスクもありますが。
427: 周辺住民さん 
[2015-03-06 19:34:55]
>杖を突く高齢者には、WCTやCT品川みたいに スーパー併設で都バス停が目の前にあるマンションの方が便利ですよ。

426さんに1票!
飲食店の多さではVタワーの方が魅力的ですけどもね。
428: 匿名さん 
[2015-03-08 00:24:32]
最近Vタワーは売れてんのかい
429: 匿名さん 
[2015-03-09 15:09:58]
住所が品川区のテラス棟が一つ。
他はひっこめたのか?
売れちゃったのか?

バス・・・・。
一応駅前一体開発、グランドコモンズの一角だから、バス停は無いでしょう。
港区民にはタクシー券が支給されますよね。

杖をついて歩く場合、Vタワーに限らず大型タワマンは、部屋を出てから玄関にたどり着くまでが遠い。
ついでに言うと、玄関ドアが重くて開けられない(笑)
って、郊外の庶民的なマンションとは違うので、杖ついて歩く時はお散歩で、買い物は電話で配達でしょうか?
多分CTにWCTの杖つき老人も、タクシーを使うと思いますよー。

CTにWCTがどうなっているか分かりませんが、建物の一角にスーパーがあったり飲食店が入っているマンションですと、
古くなるとゴキブリとかネズミの問題が出てきそうですから、鼻から検討対象にはしていませんでした。
スーパーの裏方部分って、すっごい汚いですよ。
430: 周辺住民さん 
[2015-03-09 21:47:56]
>>CTにWCTがどうなっているか分かりませんが、建物の一角にスーパーがあったり飲食店が入っているマンションですと、 古くなるとゴキブリとかネズミの問題が出てきそうですから、鼻から検討対象にはしていませんでした。

WCTに住んで丸9年ですが、ゴキブリには一度も出くわしたことがないですけど。。。
マンション内でもそのような苦情や話題に上ったことは一切ありません。
誤解を招くので、思い込みで語るのは止めてほしいです。
431: 匿名さん 
[2015-03-10 08:58:44]
9年程度でゴキブリやネズミが出たんじゃぁ、全体管理が全く出来てないと言う事になるので、
出なくて当たり前では無いでしょうか?

もっと年月が経ち、スーパー等の設備が老朽化し始めた頃の話です。
過去にスーパーや飲食店が併設されている大規模マンションでは、そのような事例が多々ありますから、
私は検討対象にしていないと言う事です。

また、不特定多数の人が地域に入り込んで来ると言うのも、私は、ちょっとなぁって思ってます。
432: 匿名さん 
[2015-03-10 18:50:42]
そっか。

WCTの売り物が凄い一杯。

某社扱いで20件。
某社扱いで9件。


重複もあるだろうけど、更に他社のを見たらもっと増える?

なるほど。
433: 匿名さん 
[2015-03-10 22:21:59]
WCTは元々戸数が多いから出物も多いのか、
それともVタワーなどと比べて戸数の比率以上に売り物が多いのか?
434: 周辺住民さん 
[2015-03-10 22:42:08]
WCT2090戸に対して29戸販売中なら全戸数の1.3%程度。
出物が多いと言えるのかな?
435: 匿名さん 
[2015-03-11 09:17:19]
暇だからちょこっと見たけど、面倒だから止めた。

途中まででこんな感じ。

WCT
住友 20戸
野村  9戸
三井  9戸

Vタワー
プリンセス 2戸
住友    0戸
野村    0戸
三井    1戸

重複してるから、もっと少ないだろってツッコミはやめてね。
あと。
他の地域との比較も駄目だよね。
港南のブランドマンション?
鉄板物件?

他の仲介屋を全部見た訳じゃあないので。

戸数の比率以上に売り物が多いって言うの、ちょろっと調べただけですぐ分かっちゃう。

436: 匿名さん 
[2015-03-11 12:28:00]
WCTはプリンセスで1戸
ケンで4戸

437: 匿名さん 
[2015-03-11 12:37:41]
どんな探し方してんだ?

goo不動産には42もでてるぞ
438: 周辺住民さん 
[2015-03-11 19:20:44]
>>437
>どんな探し方してんだ?

その言葉そのまま返すね(笑)
同じ物件がダブっているけどwww

439: 匿名さん 
[2015-03-11 21:18:42]
火事とか殺人事件起きたこのマンション
中古価格に影響無いですかね?
440: 匿名さん 
[2015-03-11 22:01:20]
ダブリまで一々精査出来ないよね。

ヤフーとか、他のネット不動産屋も一杯出てる。

やたら多いってのだけは分かる。

ってか、何でWCTが港南のプレミアムマンションって言われてるの?
441: 匿名さん 
[2015-03-12 22:53:33]
なんかWCT必死に落とそうとする時点で
意識しまくりで、
イタイのに気づけよw。
442: 匿名さん 
[2015-03-12 23:17:03]
プレミアムかどうかは、不動産業者、購入検討者によって決まるでしょう。
この二者からの人気がなければ、どんなに高いマンションでも、プレミアムだとかビンテージにはなりえません。
443: 匿名さん 
[2015-03-12 23:20:00]
WCTへのネガ投稿は、既に分譲より相当値上がってしまい買い損ねた人、あるいは、他のタワマン所有者だがWCTの値上がりが面白くない人あたりの投稿でしょう。

Vタワー検討者とWCT検討者は、両マンションの立地・特徴などからかぶらないと思います。
444: 匿名さん 
[2015-03-13 12:05:17]
湾岸タワマンの投げ売りが、WCTから始まってる感があるから、心配。
頑張って欲しい。
445: 匿名さん 
[2015-03-13 17:45:14]
これだ

http://www.nomu.com/premium/index/action/CatalogTop/

ノムラのプレミアムマンションカタログ

確かに、港南では二件だけだね

暇だね




あれだよ

ノムラが関わった港南物件は載ってないよ

なので信憑性あり?
446: 匿名さん 
[2015-03-15 22:15:41]
三井はWCTをプレミアムには認定してないよ。
Vタワーは入ってる。

http://www.rehouse.co.jp/toshin/search/high-quality-mansion/area-minat...
447: 匿名さん 
[2015-03-31 20:21:23]
あおい書店が閉店ですね。
ここに喫茶店かコンビニでも入ったら最悪。
品川はますますつまらない街になっていく。
何が入るのやら。
448: 匿名さん 
[2015-03-31 22:10:30]
喫茶店やコンビニならまだマシ、保険の窓口とか不動産営業所とか英会話学校とか長期空きテナントとかだったらイヤだな〜
449: 匿名さん 
[2015-04-01 15:14:54]
あいおい書店が無くなったのは残念です。
港南口からすぐで便利だったのに。
450: 匿名さん 
[2015-04-02 11:46:43]
今年、港南で一番心配しなければいけないのは
都心上空飛行機通過問題。
WCTと仲間割れしている場合じゃないし、書店がどうこうなんて小さな事はどうでもよい。
451: 匿名 
[2015-04-02 17:21:09]
VとWCTは港南2TOPでむしろ仲良し。
ネガ投稿は、部外者、非検討者です。
452: 匿名さん 
[2015-04-13 00:30:38]
あおい書店跡、とりあえず空テナントみたいだ、覆って中見えないようにしてるが工事してる様子ない。

ところで最近見たVの中古少し値段が上がってるね。
453: 匿名さん 
[2015-05-01 13:29:45]
事務所系のテナントが入るんだそうです、ガッカリ
454: 匿名さん 
[2015-05-03 19:32:16]
ホントかな、まだどこも入りそうにない、しばらく空きテナントでしょ、
きっとテナント料高すぎるんだよ
455: 入居済み住民さん [女性 50代] 
[2015-05-16 18:38:44]
12年住んで居ます。便利だから住み替えの予定は有りません。
過去に火災は2件有りましたが、殺人事件は有りませんよ(笑)
管理会社は東急⇨三菱⇨日本ファシリティ⇨東急と変わり過ぎ。
理事も悪いけど居住者の無関心も悪いのかも。私もその一人。
立地は良いけど、お年寄りや子育て世代には向かないマンションだと思います。
vタワーはDINKSにとって最高のマンションです。
456: 匿名さん 
[2015-05-17 21:55:52]
品川Vタワー 2008年 刺され
で検索すればどんな事件だったかは分かります。言葉もありません。
457: 入居済み住民さん 
[2015-05-18 01:34:33]
刺した男のほうが自殺で、刺された女は重症、結果殺人事件ではありませんね。

うちなんか母親の葬式をお坊さんよんでここでやりましたから。

650戸もはいってりゃそのうち何かありますよ。これからも長い期間に何かあるでしょう。
458: 匿名さん 
[2015-05-18 01:41:13]
草彅剛の出ている日本沈没を見てみてください。
このマンションがどんなに悲惨なことになるか。言葉もありません。
459: 匿名さん 
[2015-05-18 06:55:51]
>>457
言葉遊びやめましょうよ。
殺人未遂とそれに伴う自殺で
人が死んでいるのなら、
客観的に殺人事件が有ったのと
大差ない。
460: 匿名さん 
[2015-05-19 01:32:14]
大差ない、全然違うでしょう。誰か殺人で逮捕されましたか。何が言葉遊びだ単なる悪意ですね。
461: 匿名さん 
[2015-05-19 01:53:38]
誰も殺されてない、傷害事件はあっても殺人で逮捕される奴はおらんわね
462: 匿名さん 
[2015-05-19 01:58:15]
傷害+自殺=殺人 なんだと、けっ
463: 匿名さん 
[2015-05-25 01:02:20]
あおい書店あと、やっぱり空テナントになってしまいましたね。
おまけにベンチと電気スタンドまで並べて長期戦の構え。
あおい書店は品川だけでなく他も撤退やらで景気悪いみたい。
464: 匿名さん 
[2015-06-15 07:13:35]
最上階売りに出てるね29000万
465: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-15 21:56:23]
Vタワー最上階売りに出てるんですね
何号室だろ?
466: 匿名さん 
[2015-06-16 23:53:57]
自分には高くて買えないけど、ここはやっぱり安いですよね。
467: 匿名さん 
[2015-06-18 22:46:37]
今が売り時ですものね。
都心上空飛行機通過を考えたら。
468: 匿名さん 
[2015-06-18 22:51:28]
飛行機通過待てば安くなるなら待つ。
469: 匿名さん 
[2015-06-20 01:16:46]
あ、例の飛行機さんだ!
470: 匿名さん 
[2015-06-27 00:22:35]
あおい書店のあとに野村證券がはいるとの噂
471: 匿名さん 
[2015-07-02 08:44:35]
9月に三田支店が移転するみたい
472: 匿名さん 
[2015-07-08 17:25:08]
ブリリアタワー目黒の価格が正式に発表されましたねぇ。

5階の日当たり最悪の部屋30.99㎡が4850万ですと。
坪513万ね。
他の40平方メートル、50平方メートルのこまい部屋も坪550万位だ。

投資向けのこまい部屋が坪520~550万位で、
70㎡前後のファミリー向け(無理矢理3LDK)が700以上。
プレミアム仕様で850~1000万ちょいって設定ですねぇ。
壁紙がド派手なので、それに合わせてオプションの作り付けをしないとバランスが取れないと思うので、
更にプラス2000万は最低でも掛かるかな?

ファミリー向け仕様のグレードが、Vタワーの一般向け仕様とあまり変わらないから、
むっちゃ高いって事になるかなぁ?

Vタワーが更に値上がりするね。
473: 匿名さん 
[2015-07-09 22:30:09]
目黒が象徴してる、今はもう買い時じゃないって
474: 匿名さん 
[2015-07-09 22:48:59]
目黒とか最近のマンションの狭いモデルルーム見た後、Vタワー見るとなんかゆったり作ってるように感じる
これが普通なんだと思うけど。
475: 入居済み住民さん 
[2015-07-10 04:09:45]
ここは、下がらないよ。
これからも、リニアや新駅など良い要素ばかりだし。
嫉み、煽りは放置しとけば?

便利だから売る予定はないけど。
476: 匿名さん 
[2015-07-11 01:37:00]
店はコンビニくらいしかないけど、山手線で簡単にいろいろ行けるから便利

住宅地としては今一だが、ここから引越しできない
477: 匿名さん 
[2015-07-11 01:47:01]
南北線がとうとう品川駅まで延伸になるみたいだね
479: 入居済み住民さん 
[2015-07-13 17:07:20]
店は、クィーンズ伊勢丹をよく使うし、帰りならウィング高輪の地下のスーパーもいい。カルディも入ってるし。
それ以外には、生協の宅配を利用してる家庭もあるし、品川シーサイドのジャスコのバスもあるし、ネット注文も配達区域内。

少し足を伸ばせば、北品川のマルエツもあるし、北品川商店街もたまには風情がある。

買い物には困らないよ、本当に住んでればね。
480: 匿名さん 
[2015-07-14 00:49:34]
クイーンズはよく利用するが、同じものばかりになってしまう。
品川駅が新しくなるまでは京急に行ってたが今は高輪側にはほとんど行きません。

生協の宅配は使わないね。ジャスコは行くとしたらバスは使わないな、大概車だな。

北品川商店街は品川駅と反対側なので全く行きません。

買い物に困るなんて一言も書いてないけど、ほんとに住んでるんでね。
でも港南側がショッピングゾーンの形成にしくじったなんて常識だろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる