株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-25 18:48:12
 

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2010-06-10 15:35:36

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス Part2

828: 匿名 
[2010-08-15 22:12:41]
826、それは変わらないだろ。
829: 匿名 
[2010-08-15 22:20:12]
自信満々にウソつく奴は恥ずかしいな(笑)。買えないからって執拗にネガを書き込むのはみっともないぜ。すぐバレてるしwwwww
830: 匿名さん 
[2010-08-15 23:24:19]
ネガティブな書き込みするのは自由ですが、事実と反する嘘の書き込みは
風説の流布で逮捕されます。
816←通報しておきましたwww
831: 匿名 
[2010-08-15 23:48:00]
815です。
購入者ですが、遊歩道については特に説明は受けていません。契約後に横浜市のサイトを見て知りました。

822さん、823さん、ありがとうございます。
歩道橋など気になる事がいくつかあるので都市整備局に聞いてみようと思います。
832: 匿名さん 
[2010-08-16 00:45:32]
ここは塩害はないのですか?
833: 匿名さん 
[2010-08-16 08:50:48]
遊歩道ができると住民にとって何か利点があるのでしょうか。
あってもなくても特に変わらないですよね??
834: 契約済みさん 
[2010-08-16 09:44:21]
>833
紅葉坂から駅までの遊歩道ができれば明らかに便利になるんじゃないでしょうか。
書き込んでる意図がよくわかりませんね。
835: 匿名さん 
[2010-08-16 12:54:51]
833です
下からだと上の遊歩道にもいけないですし、結局桜木町の駅からでないと上の新しい遊歩道は使えないってことになりませんか?
だとすると住民にとってメリットはそんなにないじゃないですか。
結局桜木町駅まで行かないといけないんだし。
836: 匿名 
[2010-08-16 13:08:52]
下からだと上の遊歩道まで行けないと言うのが意味不明です。紅葉坂交差点に階段・スロープも出来ますよ。
837: 匿名 
[2010-08-16 13:28:18]
横浜市が巨額の資金を投じて横浜駅〜桜木町間の東横線を買い取ったので、近いうちに紅葉坂から横浜駅までも遊歩道が整備されますよ。ペデストリアンデッキにつながる予定です。なお、桜木町の改札口不足問題は以前から取り上げられており紅葉坂改札口はできる可能性は極めて高いと認識しています。特に西区では紅葉坂をみなとみらいとの連絡地点として、重点整備する方針を掲げています。これらのことは年整備局に直接たずねると、事細かに教えてくれますよ。
838: 匿名さん 
[2010-08-16 14:45:10]
835です
スローブもできるんですね!
ありがとうございました。
下のサイトだとちょっと分からなかったので意味不明な質問してしまいました。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/atochi/
839: 匿名さん 
[2010-08-16 15:17:13]
まだJR東日本の発表に桜木町新改札とかは載ってないからな。
基本的にJRは自治体の主張を素直に聞くわけではないし、損することは絶対にしない。

例。大船駅北口改札の場合
横浜市は1982年から北口設置をJR東日本に訴えてきた。
2005年にようやく実現。訴えから23年かかった。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~eiko/info/page04.htm
>JR東日本と9回の話合いを持ち、そのうち2回は鎌倉市側を含めて、三者による協議が
>行われました。JR東日本側は、以前の姿勢とあまり変わっておらず、設置費用負担・
>維持費用負担等を含め「経営上のメリットがないと行いたくない。」

どこの自治体の要望に対してもJRは常にこういう態度なのは有名な話。
「設置費用負担・維持費用負担」を横浜市が持てるかどうかだな。
840: 契約済みさん 
[2010-08-16 20:30:49]
いやあ、どんどんよくなっていきますねー。
楽しみですねー。
841: 匿名 
[2010-08-16 20:47:03]
集回遅れの情報弱者が紛れているね、桜木町の改札口不足はJR側にも問題視されていて、当初はTOC側と紅葉坂側が候補に上がっていた。ところがTOC側の連絡改札が諸事情により断念され、紅葉坂改札が現時点で最有力候補に挙がっている。年度内にははっきりするだろう。ただし、これからの都市計画は紅葉坂レジデンスとは全く関係ありません
842: 匿名 
[2010-08-17 00:12:11]
841さん
詳しいですね。情報収集能力の高さに感服です。
桜木町の改札はいつも混むし人が溢れていますよね。
改札が増えて通行しやすくなると助かります。
843: 匿名さん 
[2010-08-17 00:30:42]
JRが問題視しているというソースはどこですか?
みなとみらい線開業後、JR桜木町の乗客数は減少傾向にあるんだが。
(74千人→60千人に減少)
http://www.weblio.jp/content/%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA%E9%A7%85
844: 匿名 
[2010-08-17 12:18:32]
843さん

だから、何ですか?
845: 契約済みさん 
[2010-08-17 18:00:33]
たしかに土日の桜木町駅は混んでますね。
モデルルームに行くために桜木町で降りるたび、「今日はお祭りか花火でもあるのか?」と思ってしまいます。
観光客用、周辺住民用で改札を分ける意味でも、紅葉坂口ができるとありがたいです。
(そうすると遊歩道はあまり意味がなくなってしまいますが…)
846: 匿名 
[2010-08-17 19:00:15]
ペダストリアンデッキ自体6年前から計画あるけど、いつ出来るか分かんないよね
847: 匿名さん 
[2010-08-17 22:47:40]
837です。いちいち説明するのが面倒なのであとは各自で都市整備局に聞いてください。
私の行っているペデストリアンデッキは

http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/souzou/souzou/new/pdf/080128.pdf
の結節点アのことです。
ア~ウの整備は不況で遅れるが、基本方針は変更なし。
横浜~桜木町の遊歩道の整備が遅れた本当の最大理由は、アの結節点の肝となるみなとみらい55-58街区にセガが進出を取りやめたから。
現在公募中の4,43,59,62街区の次に再度公募予定。

ちなみに、桜木町の駅構内をみればどこに改札ができるかは火を見るよりあきらか。

来年、完成するのはエ~オの地点。
意味不明の投稿にいちいち説明するのが疲れるので勘弁してください。
契約者は都市計画を調べるのは最低限必要だと思いますよ。
電話ではなく、直接窓口をたずねることをお勧めします。
848: 匿名さん 
[2010-08-18 03:40:56]
JRは採算性に基づき判断する。
リニアのルートと同じだよ。
長野県がいくら諏訪ルートを要望してもJR東海は直線ルートを採用する。
JRは自治体の言うことをいちいち聞くわけではない。
849: 匿名さん 
[2010-08-18 09:28:38]
>848
JRは桜木町に新たに線路を作るのではない(笑)
850: 匿名さん 
[2010-08-18 11:19:34]
みなとみらい腺ができてから利用者が多少減ったのでしょう。
みなとみらいにいろいろな施設があって訪れる人が多いわりには
駅そのものの特長とか魅力が無いのは残念ですね。
かなり前に空き地を利用してワイルドフラワーを咲かせていた頃が懐かしいです。
851: 匿名 
[2010-08-18 11:27:04]
予定は未定。過大に期待しているとシンカのようになったときが悲惨。できるかもぐらいに思っておくのがいいよ。
852: 契約済み 
[2010-08-18 11:46:05]
>851
改札ができるだとか遊歩道ができるからで契約した人はいるのかな?少なくとも私は違いますね。できればいいなとは思いますが。
853: 契約者 
[2010-08-18 13:31:52]
都市計画は何も知らずに契約しました。
854: 匿名さん 
[2010-08-18 16:38:51]
重説でも説明なく??
855: 契約済みさん 
[2010-08-18 17:15:00]
>854
重要事項説明の時には駅改札の件や、遊歩道の件は説明は一切ありませんでした。
856: 匿名 
[2010-08-18 17:46:29]
遊歩道や改札はマンションとは直接関係ないですからね。
私は営業の人に桜木町周辺の開発状況を聞いたら教えてくれました。期せずして、紅葉坂レジデンス完成前に桜木町駅から紅葉坂交差点までの遊歩道ができるそうです。
ここの営業者は聞かないと教えてくれませんよ。
857: 契約済みさん 
[2010-08-18 17:54:14]
都市整備局に聞きました。
遊歩道は、桜木町駅〜紅葉坂交差点までは先に完成するものの、横浜駅までの全体の完成は5年後だそうです。
紅葉坂改札口の新設は横浜市と神奈川県が要望しているもののJR次第だそうです、、あまり期待できないかなぁ。
いずれにしても皆さん、楽しみに待ちましょう(^-^)
858: 匿名 
[2010-08-18 18:48:32]
JRは何もしないよ
期待しないように
859: 契約済みさん 
[2010-08-18 19:14:05]
>858
現状の内容で買っているから改札ができるできないは関係ない。
期待もしてない。できたらいいねの話をしてるの。
わかるかな?
860: 匿名 
[2010-08-18 19:48:22]
遊歩道の話なんてマンションに直接関係ないからもういいよ。他でやってくれないかな。
あと、契約者は契約者のスレへどうぞ。
861: 匿名 
[2010-08-18 20:22:40]
>860
周辺情報は大事でしょう。JR云々の話はどうでもいいですが遊歩道や新改札の計画があるという情報はすごくいい書き込みだと思います。また、契約者の方の決め手などは書き込んでもらいたい情報です。
862: 匿名さん 
[2010-08-18 21:15:53]
1 周辺の地区を分断するものから、結ぶ・つなぐものへ

~エッジからパスへ、パスからディストリクトへの転換~
東横線跡地は高島、戸部、野毛の山側と三菱ドック地区(みなとみらい地区)を隔てるエッジ(万里
の長城)として存在していたが、東横線の跡地を横浜駅から桜木町までの歩行者空間(アートウォー
ク)として整備することは、まさにそのエッジに人が歩くパスとしての機能を付与しようとするものであ
る。
跡地活用については、アートウォーク(パス)に横浜〜桜木町間をハイキングやピクニックのように
楽しみながら歩ける空間としての魅力を持たせるとともに、そのパスに周辺地区を有機的につなぐ・
結ぶものとしての機能を付加し、沿道や周辺と一体的な地区(ディストリクト)を形成していくことが望
まれる。


2 文化芸術を中心とした集客性を持たせる

ナショナルアートパーク(NAP)の一翼を担う場として、高架下・壁面・駅舎を、1.2kmの連続した帯と
して一体的に捉え、アーティストの創作空間や集客性のある施設の導入などにより、国内外からも注
目され多くの人が訪れる場として、跡地自体に集客性を持たせることが期待される。


3 周辺地区の特性と課題を踏まえた周辺まちづくりとの連携

東横線跡地は、桜木町から横浜駅までと長くその沿道・沿線の特性や課題は多様である。このた
めこれらの周辺地区の特性を踏まえてエリアごとに特徴を打ち出し、これらの地区のまちづくりに寄
与できるものとしていくことが望まれる。
863: 匿名 
[2010-08-18 21:24:16]
>861
野毛、福富町情報はスレに無関係といい、歩道のような情報は必要といいここの人は勝手です。
865: 匿名 
[2010-08-18 21:33:43]
あおば
866: 入居予定さん 
[2010-08-18 21:40:06]
都市計画素晴らしいですね。
このマンションは紅葉坂地区のシンボルになりそうです。
ますます楽しみになってきました。
867: 匿名さん 
[2010-08-18 23:16:34]
とても良いところですね、ここは。
仕事の都合上どうしても都内に住まなければいけないのですが、
許せばこのようなハイクラス・広い間取りのマンションが良い。
都内だと予算の都合上このようなところには到底住めない…。

検討者でもないのに失礼しました。
ふとここにたどり着き、HPを見入ってしまい思わず書き込み
させていただきます。
868: 契約済みさん 
[2010-08-18 23:41:25]
ほんとに、良いですよね。
遊歩道に改札口と楽しみなマンションですね。
まあ、出来ればうれしいですが、出来なくても満足なマンションですね。
869: 匿名 
[2010-08-19 00:18:14]
846さん

ちぇるるの地下に入っているスーパーが847さんのおっしゃっている「あおば」です。

他にも、みなとみらい地区に少し足を伸ばせば、ホームセンターセキチューの隣の「プラザ栄光生鮮館」や、ワールドポーターズがあります。

あとは近所に、「Fuji」「スーパーマルヤマ」といった地域密着系の小さなスーパーもあります。

車があるなら、横浜駅西口のダイエーや、本牧のイトーヨーカドー、サティも行けますね。

横浜駅東口のそごうのデパ地下で買い物して、ブラブラ歩いて帰るのもいいかもしれません。
870: 匿名 
[2010-08-19 00:47:15]
荷物持ってそごうから歩くのは辛いだろうな。
871: 匿名さん 
[2010-08-19 05:41:43]
JRにとっては改札は1ヶ所のほうが明らかに効率経営なんだよ。
2ヶ所にして欲しいなんて無茶を言うなっちゅうの。
JR東日本は株式上場した民間企業なんだからね。
みなとみらい線開業で利用者が減っているのに改札を増やすなどという経営判断はない。
872: 匿名 
[2010-08-19 09:02:34]
確かに、今更改札増やすことはなさそうだ。
873: 匿名 
[2010-08-19 09:05:55]
>871
改札増やせなんて誰も言ってない(笑)どうしてもJRの話をしたいみたいだな(笑)
874: 契約済みさん 
[2010-08-19 10:48:59]
遊歩道が整備されるのは魅力的ですね。自転車で横浜駅まですぐだし、ウォーキングも気持ちよさそうですね。とても楽しみでワクワクします。
875: 匿名 
[2010-08-19 11:00:01]
なんだか買いあおりが増えたような…。もしかして販売不振?んなことないか。
876: 買いたいけど買えない人 
[2010-08-19 12:09:05]
販売不振
値引き必至
877: 検討者 
[2010-08-19 12:19:32]
>876
そうなってくれると嬉しいな。
878: 匿名さん 
[2010-08-19 12:32:23]
検討中発言ダメ
買いたいコメントはダメ
MRへの行っちゃダメ
879: 契約済みさん 
[2010-08-19 13:23:34]
なぜ、わざわざ嫌がらせの様な書き込みをしなければならないのでしょうか>
880: 匿名さん 
[2010-08-19 14:05:53]
契約済みはこないでほしい。
検討スレです
881: 購入検討中さん 
[2010-08-19 14:06:39]
買えない人もこないでほしい
検討スレです
882: 匿名 
[2010-08-19 14:44:14]
ガード下から提供公園に引っ越そうと検討しているんですがいいですか?
883: 匿名 
[2010-08-19 14:45:37]
別にスレたてな
提供公園ってどうですか
884: 匿名 
[2010-08-19 14:46:51]
検討だからいいんじゃない(笑)
885: 匿名 
[2010-08-19 14:50:46]
買えるけど買うつもりがないんですがいいですか?
886: 匿名 
[2010-08-19 14:51:36]
契約済みと買えない人じゃないからいいんじゃない。
887: 匿名 
[2010-08-19 14:55:44]
MRの再開と同時に急に荒れてきたね。出遅れ組がどうしても欲しくて売れないように頑張ってるのかな。
888: 匿名 
[2010-08-19 15:56:22]
買えるけど買わない、暇な方はOKじゃないでしょうか?
889: 匿名 
[2010-08-19 15:59:55]
よい部屋は限られた物件だからね
890: 匿名さん 
[2010-08-19 17:24:23]
遊歩道なんかいらんよ。
あの壁画を残して欲しかった。
壁画撤去は大間違いだよ。
891: 匿名 
[2010-08-19 17:43:33]
もう
遊歩道、壁はいいから
892: 匿名 
[2010-08-19 17:44:47]
今日MR行ったやついるか
なんか報告しろや
893: 匿名 
[2010-08-19 18:57:25]
推測だけど、ここで書かれているほど売れていないのではないでしょうか。
何故なら検討板ばかりのびて、契約者の板は全然のびないから。
検討板はなりすましで盛り上げていても、契約者板まではフォローしきれていないのかな?なーんて邪推してしまいます。
894: 匿名 
[2010-08-19 19:18:36]
MR行ってきた。
三番館が一気に売り出される模様。
すでに抽選必至。
本当に人気なんだなぁと実感。
担当の営業が嘘ついているようには思えなかったよ。
他に行った人どうですか?同じ感じでしょうか?
895: 匿名 
[2010-08-19 21:44:42]
確かに
買えるやつは
さっと決めてんだね
俺も出遅れた
MRは土曜日に予約です
896: 匿名 
[2010-08-19 22:12:22]
>893
MR行ったら感想よろしくね(笑)
現実を知ってくださいねぇ
897: 匿名 
[2010-08-19 22:24:34]
契約者板が低調なのは現実。
指摘されたからこれから活発になっちゃったりして。(微笑)
898: 契約済み 
[2010-08-19 22:24:53]
>893
契約者板に書くことないし、それだけ契約者がこれらの掲示板を見てないって事だよ。
899: 購入検討中さん 
[2010-08-20 09:40:22]
契約者版なんか、盛り上がるのはまだまだ先でしょう。
完成が来年の年末なんだから。
そんなことはどうでも良いけど、
3番館は今回で一斉放出?
土曜日に見学予定。
900: 購入検討中さん 
[2010-08-20 12:15:37]
三番館全だしするほど要望書がでてるのかなぁ
二番館も販売開始ですよね。
俺も明日聞いてきます。
901: 匿名 
[2010-08-20 18:04:02]
荒らしって的をえた事言われるとだんまりで、またわけわからないこと書き込んでは的をえられるとだんまり。何がしたいんだ?
902: 匿名 
[2010-08-20 18:26:24]
週末、モデルルーム予約してます。このマンションは戸数多いし、もともと壱番館は予算的に無理だったので、今回本格的に売り出される参番館狙いです。
弐番館も販売するんですかねぇ?
よくみると、意外と間取りはいいんですよねぇ。
価格的に抑えてくるなら弐番館もありかなぁ。
903: 購入検討中さん 
[2010-08-20 20:36:35]
やっと検討スレらしくなりましたね
弐番館はエレベーターが少なくないですかね
壱番館が多すぎるですかね
そう考えると弐番館は壱番館よりかは安価になりのかな
904: 匿名 
[2010-08-20 21:45:12]
一般にエレベーターは80戸に一基で十分といわれていますね
905: 匿名さん 
[2010-08-20 22:18:09]
参番館より弐番館の方が高いと営業から聞きまいたよ。
906: 匿名 
[2010-08-20 22:24:54]
>905さん
もう値段でてるのですか?坪単価が高いということでしょうか?
907: 匿名さん 
[2010-08-20 22:30:43]
理想は50戸に対して1機ですね。
908: 匿名 
[2010-08-20 22:37:32]
確かに今住んでいるタワーマンションは300戸に対してエレベーターは3基ですがストレスを感じません。スピードや広さのが大事かもしれませんね。車椅子が十分に載る広さなんでしょうかね?図面をみてもよくわからないので、営業に聞いてみようと思います。
909: 匿名さん 
[2010-08-20 22:52:21]
906
値段がでたかまではきいてません。
明日MR行くのできいてみます。
910: 匿名 
[2010-08-21 00:14:18]
壱番館はエレベータ多いよね。
やっぱり、メインらしくなってるのでしょうか。
弐番館の相場が知りたいですね。
911: 匿名 
[2010-08-21 00:23:48]
弐番館は間取りはなかなか良いと思います。
エレベータも問題ないかなぁ
価格がわかったらアップしますね。
912: 匿名 
[2010-08-21 00:48:53]
>901
×的をえた
○的をいた
913: 匿名 
[2010-08-21 00:55:35]
910さん、壱番館はその分、価格設定が高いですからね。弐番館は一番安いような話しを聞いたんですが、変わったんですしょうか?考えられるとしたら、一期販売の売れ行きがよくて価格設定を上げたのかもしれませんね。一番館、三番館はすでに契約済みの部屋との整合性もあって値段設定を変えられない気がします。となるとやはり三番館が狙い目?でしょうか。奥まっていて一番静かですよね
914: 匿名 
[2010-08-21 01:04:52]
そうなるんでしょうかね。
参番館で勝負に出た方が良い可能性もあり得るのかなぁ。悩ましい…
915: 匿名さん 
[2010-08-21 03:52:49]
>>914さん
勝負ってどういう意味なんですかね?
そもそも[どういう部屋が欲しい]とかってビジョンないんですか?
弐番館は、初めから少し割高になりますって営業の人から言われてましたし、タイプも狭めしかありませんけど、参番館と比較の対象になるんですか?
私は間取りの好みで初めから弐番館オンリーです。
916: 匿名 
[2010-08-21 07:36:57]
ロイヤルパーク68階の中華店から建設状況が見えました。あらためて敷地面積が大きいのといい立地だなとつくづく思いました。 予算オーバーだったのでやめましたが 申込してたらよかったと少し後悔…
917: 匿名さん 
[2010-08-21 07:58:16]
値段も気になるけれども
私も、間取り重視です。
毎日すむ家ですから。
918: 匿名さん 
[2010-08-21 11:15:41]
>915

弐番館は参番館以上の価格にはならないと
当初から説明受けていましたが
売れ行きをみて価格設定が変わったのでしょうか。
919: 匿名さん 
[2010-08-21 14:57:41]
918さん、
私も二番館が一番価格が安くなるような説明をうけました。
狭い間取りなので、絶対価格が安いだけで、坪単価は三番館より高いんでしょうか?
あるいは売れ行きをみて当初の予定より価格を上方修正したのかもしれませんね。
エレベーター数は三番館のほうが多いものの、日当たりや間取りは二番館のほうがいい気もします。
私は明日モデルルームにいく予定です。
今日、行かれた方、感想をお待ちしています。
二番館も売り出すんですかね?
920: 匿名 
[2010-08-21 15:07:13]
弐番館は9月中販売開始とWebにでてますので、今回から要望を受け付けると思いますよ
9末に抽選、契約会の予定じゃないでしょうか?
921: 匿名 
[2010-08-21 16:25:11]
915さん

何よりも、少しでも希望に近い部屋を予算内に買いたいのみです。
ビジョンはあるけど、中々希望通りにはねー…
922: 匿名 
[2010-08-21 19:49:55]
>>912
横から失礼。
どちらでも正しいのですよ。
923: 物件比較中さん 
[2010-08-21 22:11:14]
>920
今日MRに行きましたが、第2期で弐番館は分譲しません。
924: 匿名さん 
[2010-08-21 22:35:47]
923さん、情報ありがとうございます。
925: 匿名さん 
[2010-08-21 23:11:26]
MR行きました。
弐番館は一番最後で、価格は参番館よりも全体的に割高の予定と聞きました。
一部日当たりによってはお買い得になるみたいですが。

それにしても要望書が結構出てるみたいで驚きです。
うかうかしてると広告出す前に売れてなくなりますね。
物凄い勢いです。
第一期で落選している人の数の多さも驚きました。ここはマジで凄いと思います。
買えない人も多いが買いたい人も多いのだと実感、、、、
926: 匿名 
[2010-08-21 23:29:54]
私は第一期で抽選を突破して契約した者ですが、営業から聞いた話では、壱番館の低層階で値段安めの部屋に10倍以上の倍率が付いたそうです。
(なお、私は壱番館希望だったので参番館の倍率は聞いていません)
眺望も日当たりも妥協して「ここに住みたい」と思う人がとても多いのだと思いました。

参番館は、値段的にも手が出しやすいですし、
第二期でほぼ売れてしまうような気がします。



927: 購入検討中さん 
[2010-08-21 23:31:58]
俺もMRで人気を認識しました。
あのスレの荒らしはなんだったのか
匿名投稿だからといってもひどい

本題ですが弐番館は最後の販売で価格も高目との情報はインパクトありました。
参番館ももう一度間取り検討したいよ思います
東側はダメですかねえ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる