株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-25 18:48:12
 

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2010-06-10 15:35:36

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス Part2

401: 匿名さん 
[2010-07-09 09:57:58]
>>384
伊勢山皇大神宮ってバブルに踊って破産した前代未聞の神社だろ。
あんまり近づきたくない神社だな。
402: 匿名さん 
[2010-07-09 10:05:40]
このマンションができることで周囲の評価は知りませんが壱番館、弐番館の紅葉坂側は紅葉や緑がたくさん植えられることになっているので、雰囲気はすごくよくなると思います。私はこのマンションを野毛の一角とは思いません。一帯には図書館、青少年センター、音楽堂など文化地区になっていますし、横浜では有名な伊勢山皇大神宮があり、その隣には結婚式場。どうやって野毛=紅葉坂と判断されているのかわかりません。
まぁ考え方は人それぞれなので考えを押し付ける気はありませんが一般的にはこのように考えるのが普通じゃないかと思います。一応このマンションを買う予定(要望書提出済み)なので若干ひいき目になってしまっているのかもしれませんが(笑)
403: 匿名 
[2010-07-09 10:30:40]
>401
神社が金儲けを考えてはダメなんでしょうね。まぁ私の考え方ではありますがあくまでホテルを作ることを考えた人たちに経営能力がなかっただけで、神社のご利益には関係ないと思っています。
404: 匿名 
[2010-07-09 11:45:49]
野毛ではないよね。近いだけ。
405: マンション投資家さん 
[2010-07-09 12:40:34]
野毛との境目は、紅葉坂の道路の中央線という感じがします。
音楽通りのイタリアンとかデイリーストアまでは野毛かと。
406: 匿名さん 
[2010-07-09 12:44:50]
>>399
三菱地所の人に聞いた限り、仕様はMMフォレシスとコットンマリナゲートの中間だそうです。
マリナゲートはコットンの中では比較的仕様高いし、MMフォレシスはナビューレに次いで仕様良いですから、けして低仕様ではないと思います。
ただし、購入者にその思いが伝わってるかどうかは良く判りません。
407: 匿名さん 
[2010-07-10 00:21:45]
野毛ではないですね。
桜木町へまっすぐの道を左に曲がったあたりからもう野毛ではない気がします。
でも、野毛は悪い町ではないですよ。
風俗とか多いのは日ノ出町寄りから黄金町にかけてだったから。
野毛は若い女性がひとりでコーヒーを飲めるジャズバーとかおいしい料理屋とか食堂が多いです。
競馬のある日はちょっと遠慮しますけど。
408: 入居予定さん 
[2010-07-10 01:30:16]
若い女性がひとりでコーヒーを飲めるジャズバー

ってどこのことですか?
行きたいので教えてくださいませ。
409: 匿名さん 
[2010-07-10 06:09:48]
何で野毛=下品という流れになっているのか。
野毛は安くてうまい店が目白押しだよ。三菱造船所や官公庁の人たちの胃袋を支えてきた街だからね。
造船所がなくなっても、東横線桜木町駅がなくなって客が減っても
必死に頑張り続けている店にもっと敬意を払うべきなんだよ。
410: 周辺住民 
[2010-07-10 07:22:39]
この場所の良いところは、すぐ近くに野毛やみなとみらいがあるところ。
こんなに住みやすい場所はないですよ。
自転車があれば普通に横浜駅から元町までの横浜中心部が手中。
思いの外、自然にもめぐまれファミリーでも暮らしやすいですよ。
私は結婚して暫くしてから都内からこちらへ移りましたが、たまに城南の実家に帰ると周りが楽しくないし、不便に感じます。
実家の方が通勤は楽なのですが。
411: 匿名 
[2010-07-10 09:39:51]
私は要望書を提出していますが、決め手は野毛などの下町系の繁華街やそれとは対照的なみなとみらいなどが徒歩圏内にあることです。繁華街が近くにあるのはすごく便利だと思います。
412: 匿名さん 
[2010-07-10 09:46:47]
東京に住まいを持ちながら
別荘にしたいな~

宝くじを買いに行かなくては!
413: 匿名さん 
[2010-07-10 16:55:18]
>398
数億円もする大きな豪邸がたくさん並んでいるのが山手。
紅葉坂には豪邸が一つもありません。
コルティーレ山手のような期待を持っているのならやめておいた方がいい。
紅葉坂レジデンスは3000万円台4000万円台の部屋もあるマンションです。
414: 匿名 
[2010-07-10 18:10:51]
価格発表行ってきました。買う人はもう営業の方と話してますよね。プレミアは要望書が出されてなかったのか一部でなかなかのサプライズがありました。値段が下がったので要望書を出していた部屋からさらに広い部屋に変更しました。参番館は結構苦戦してそうな雰囲気でした。次回販売がかなり多かったです。
415: 匿名さん 
[2010-07-10 19:19:22]
>414
価格一覧表はもらえましたか?
416: 匿名 
[2010-07-10 19:55:21]
価格表は売り出す部屋の分は書いてありますよ
417: 匿名さん 
[2010-07-10 20:53:23]
どなたかアップしていただけませんか?
418: 入居予定さん 
[2010-07-10 21:46:07]
409がいいこと言った!
420: 匿名さん 
[2010-07-10 23:35:06]
>価格を気にして買うマンションじゃないと思います。
普通マンションを買う時に価格気にするのは当たり前
421: 匿名 
[2010-07-11 01:21:02]
参番館は何割くらいが次期販売になってますか?
422: 匿名さん 
[2010-07-11 12:01:40]
たまたま写真を見つけたんですが
紅葉坂レジデンスと花咲団地って外観がそっくりですね。
http://www.townnews.co.jp/0113/2010/06/17/54171.html
423: 匿名 
[2010-07-11 16:10:09]
価格表もらってきたので聞きたい部屋があれば教えますよ。
424: 入居予定さん 
[2010-07-11 16:24:36]
>価格を気にして買うマンションじゃないと思います。

それでは、価格を気にして買うのはどういうマンションでしょうかw
違いを教えてくださいw
425: 匿名 
[2010-07-11 17:08:40]
三番館の崖側の上のフロアは全部次回以降だったね となりの古い建物が取り壊されて何かができるみたい。 やっぱりマンションかな
426: 匿名 
[2010-07-11 19:20:43]
>423さん
参番館60Cタイプはおいくらでしたか?
できれば階数別に教えて頂けると助かります。
427: 購入検討中さん 
[2010-07-11 19:41:15]
 4LDKはおいくらくらいでしたか?最低ラインが知りたいです。
428: 匿名 
[2010-07-11 20:40:55]
参番館60C
3階4540万円
4階4580万円
6階4660万円
7階4700万円
9階4890万円

壱番館4LDK
90C 4階7930万円
100A 4階8370万円
100B 11階8920万円
100C 2階8500万円
110A 11階10500万円
110B 7階11000万円

参番館4LDK
90B 3階7490万円
429: 匿名さん 
[2010-07-11 20:47:24]
4LDKの最低は7930万円です。
430: 匿名 
[2010-07-11 20:58:58]
>429さん
428に書き込みましたが参番館90Bが一番安い4LDKですよ。7490万円です。
431: 匿名さん 
[2010-07-11 21:02:55]
壱番館の狭い部屋も教えていただけますか?

下のほうと上、両方お願いいたします。
432: 匿名 
[2010-07-11 21:04:49]
>429さん
430です。参番館90Bは3LDKでした。失礼しました。価格表に4LDKと記載されていたので間違えてしまいました。
433: 匿名 
[2010-07-11 21:08:11]
432です。参番館90Bはやはり4LDKでした。たびたびすいません。
434: 匿名 
[2010-07-11 21:12:46]
壱番館
50A3階 4640万円
60A11階 5530万円
70A3階 5120万円
8階 5830万円
70C9階 6240万円
12階 6480万円
70D 2階 5960万円
435: 匿名さん 
[2010-07-11 21:13:33]
ありがとうございました。
436: 匿名 
[2010-07-11 21:29:08]
ありがとうございます‼
参番館の80シリーズも教えてくださいますか?
437: 匿名 
[2010-07-11 21:59:58]
参番館
80H8階 6840万円
9階 6900万円
80C8階6440万円
9階6490万円
80C’10階7200万円
11階7380万円
80F7階6530万円
8階6590万円
9階6720万円
80D3階5980万円
5階6390万円
80I7階6850万円
438: 匿名 
[2010-07-11 22:16:59]
この辺で暴走族が出て、よる眠れるかな
439: 匿名さん 
[2010-07-11 23:46:55]
このあたりに住んでいるわけではないのですが、ここ数年暴走族の姿を見ていません。
音も聞かなくなりました。まだ活動しているのでしょうか。
それから、横浜には昔有名なバイク集団があったそうですが今でも活動しているのでしょうか。
物件に関係ないですが、ちょっと気になったので。
440: 匿名さん 
[2010-07-11 23:57:36]
昨日、1号線の原宿交差点で藤沢方面に向かう“珍走団”と出会いました。
当然、15号線にも現れるというか存在していると思います。
ちなみに現在は、暴走族とは言わないようです。
名は変われども、昔ながらの集団でしたよ。
河川敷の花火や爆竹と一緒で、五月蝿いったらありゃしない。。。
441: 匿名 
[2010-07-12 00:20:58]
近年激減している人種なので問題視する必要ないかと。 大きな通りが近いので稀に聞こえる事があるかもしれませんが優しい心で見守りましょう。日本固有の文化?なので絶滅させてはいけません。
442: 匿名だぜ 
[2010-07-12 12:38:15]
爆音はミナトにはつきものだろ!!!
443: 匿名 
[2010-07-12 13:47:59]
>>442
爆音はせいぜい大黒ふ頭までにしてもらいたい。川崎にでもいってくれ。
444: 匿名さん 
[2010-07-12 13:54:19]
階数によって価格はかなり違うんですね。
上階のほうが、やっぱり住み心地がよいのでしょうか。
眺望だけの問題?
445: 匿名 
[2010-07-12 14:04:25]
壱番館は階数によって眺望は変わりますが日当たりに関しては階数関係なく日が入るようです。あくまでもMRのCGによるものですが。参番館は日当たりにばらつきがありそうでした。
446: 物件比較中さん 
[2010-07-12 18:35:39]
>422
確かにそっくりですね。^^;
地権者に配慮し花咲団地の面影を残したんでしょうね。
447: 購入希望的 
[2010-07-12 19:50:13]
なかなか良さそうなマンションですね。物件と価格のバランスはいいんですか?
448: 匿名 
[2010-07-12 19:58:26]
⇧ 書き込みみれば分かるじゃないですか。
449: 匿名さん 
[2010-07-13 00:02:57]
大排気量の二輪は確かにこの町に似合います。
こちらのマンションにも単車乗りの渋い大人が住むかもしれませんね。
450: 匿名さん 
[2010-07-13 10:48:01]
今週末からは登録開始ですね。検討している部屋を1部屋に絞り込まないといけないので倍率がつくかどうか気になるところですね。要望書の通りに倍率が付く訳ではないとは思いますが、50平米、60平米の部屋は人気があるみたいなので抽選になる可能性が高いでしょうね。壱番館では8000万を越える一部の物件に要望書の段階では倍率が付いていました。そのため正式価格発表後に要望していた部屋を変えました。若干予算は上がってしまいましたが。売り出しているところすべてに要望書が出されているわけではなかったようなので、どうしても買いたい人は登録が重ならないところを選ぶしかないですね。
451: 匿名さん 
[2010-07-13 12:54:04]
登録のコツは、最初にやるか最後まで待つかのどちらかかと。
営業マンは出来るだけお客をかぶらせることなく登録住戸を埋めていきたいもの。
理想は全住戸1倍。

営業マンと人間関係が出来ているなら、欲しい部屋はきちんとこの部屋がいいと伝えて
(多少上ブレさせて、この部屋でないと嫌だと言ってもOK)
重複ができるだけ出ないように配慮してもらうのも一考。
だとすると、最初に登録した方が良い。

いくつか部屋の選択肢があって、どれでも良いのなら最後でもいいと思う。
452: 匿名 
[2010-07-13 13:32:02]
451さんの意見に納得です。
453: 匿名 
[2010-07-13 18:55:53]
>451さん
私はマンションを買うのが初めてなので参考になりました。最終日まで待って登録を考えていましたが早い段階で登録をしようかと思います。要望書は私だけだったのでいけそうな気もしますが。
454: 匿名さん 
[2010-07-13 19:08:38]
ただ、最近抽選になると「2」が出る確率が高いんだよね。
なぜか???
455: 匿名さん 
[2010-07-13 22:49:32]
>>422
花咲団地は公団仕様の設計でないところが特徴でしたが、
確かにそっくりでいい感じですね。
昔の良さを残しつつ新たなデザインや先進の技術で生まれ変わるってのは、
住民の方や地域の方々の歴史や文化に対する意識の高さがうかがえます。
なかなかいいマンションですね~欲しくなってきました。
456: 購入検討中さん 
[2010-07-13 23:24:55]
花咲団地に住んでいらっしゃった方は、高所得者の方が多いのでしょうか?
457: 匿名さん 
[2010-07-13 23:44:57]
なんだかんだレスがあったけど、他と比べてみてここはけっこう良いような気がします。
場所も言われているほど悪くないみたい。
458: 匿名 
[2010-07-14 00:15:51]
今は供給少ないからね。
かなり用地取得も活発化して来てるので、今後は選択肢増えるでしょう。
紅葉坂にこだわるなら、こことグランドメゾン以外、今後も出てこないだろうが、広範囲で探していて、2-3年単位で待てるなら別に焦らなくてもいいと思う。
459: 匿名だ 
[2010-07-14 00:33:29]
一番人気はどの部屋でしょうか?
4〜5倍になるのかな?
460: 匿名さん 
[2010-07-14 23:05:54]
価格表が郵送されてきました。
親切ですね。
461: 物件比較中さん 
[2010-07-14 23:20:55]
このマンションで目の前が崖になるのは何番館のどっち向きの部屋でしょうか?
また、実質地下なのは何番館のどっち向きの部屋でしょうか?
教えてください。<(_ _)>
462: 匿名 
[2010-07-15 15:41:28]
ここはいつまでたっても売り出さんのう。即日完売!というために客を溜めてるんだろうけど。
463: 匿名 
[2010-07-16 00:00:42]
>461
MRでシミュレーター使ったらいいじゃん。
崖以外にも、隣のマンションと隣接してるとこも多いし。
狭い部屋は目の前塞がってるとこが大半、広い部屋は開けてるとこが大半。
464: 匿名さん 
[2010-07-16 01:20:23]
物件はとっても気に入りましたが、支払いが不安です。
誰か不動産会社の紹介とかではない、いいFPの方とか知りませんか?
できれば無料で・・・
465: 匿名 
[2010-07-16 10:11:02]
>464
無料って…
まずはマンションDBみたいなサイトで相談すれば?
466: 匿名さん 
[2010-07-16 13:50:28]
価格表を眺めていたら、以前より価格が下がっているように思えましたが、
実際微妙に下がってます?
>>450さん
8000万超えの部屋も倍率がついているんですか。
不況と言えども世の中、あるところにはあるんですねぇ。
467: 匿名 
[2010-07-16 15:30:12]
ここでは申し込みして、うまく当たり実際に購入することになったら10%の手付金が必要になると聞いたのですが、他の説明では聞いたことがありません。どなたかこのあたり詳しい方いらっしゃらないですか?
468: 匿名さん 
[2010-07-16 16:23:42]
モデルルームの隣のランドマークタワーの17に入っている外資系生命保険勤務に無料でやってもらいました。

元N村不動産出身で451さんがいってた。登録の仕方みたいな事もいってました、ほかにも抽選とかの裏話も教えてもらいました。

間取りについてもはりの部分が畳数に含まれるとか、デットスペースの考え方とか、普通のFP相談に加えて、マンションの事も多く教えてもらったので、非常によかったです♪
469: 購入検討中さん 
[2010-07-16 17:58:20]
>>468

抽選の裏話しとは???
よかったら教えてください。
470: 匿名 
[2010-07-16 18:06:22]
>467さん
手付金は基本1割と営業には言われましたが、5パーセントくらいまでなら交渉はできますよ!
471: 467です 
[2010-07-16 19:35:09]
470さん
ありがとうございます。資金に余裕が無くなってしまうので私も交渉してみます。助かりました。
472: 匿名 
[2010-07-17 18:56:17]
抽選の裏話、私も気になります。
公平な抽選をすると営業さんはおっしゃっていましたが、違うのですか?
473: 応援者 
[2010-07-18 00:57:28]
本日の登録者いらっしゃいますか?
474: 匿名 
[2010-07-18 12:27:55]
登録しました。
一番人気の部屋は10倍超えそうだそうです。
私の部屋は抽選なしか、せいぜい2-3倍ですが。
475: 購入検討中さん 
[2010-07-18 17:00:57]
普段の買い物はどうでしょうか
土地勘がないので教えてください
中央線の武蔵境からの転居を検討しています
476: 購入予定者 
[2010-07-18 20:27:15]
475
前のスレ見ろよ
477: 登録者 
[2010-07-18 23:55:13]
>474
私も登録しました。
抽選になるかならないか。。まだわかりません。
478: 匿名 
[2010-07-19 08:22:01]
一番人気の部屋ってどこなんですか?そんな倍率つくような魅力ある部屋ありましたか?
479: 物件比較中さん 
[2010-07-19 09:59:07]
たぶん1番人気は壱番館の高層階で唯一5千万円台の部屋だと思います。
しかも壱番館の分譲される部屋で60㎡台ってこの部屋しかない。
480: 匿名 
[2010-07-19 10:04:37]
479さん
なるほど!
ありがとうございます。
481: 匿名 
[2010-07-19 14:51:13]
登録しました。
抽選なしで決まることを祈ります。
482: 登録検討中 
[2010-07-19 15:26:30]
>481さん
何番館のどんな間取りですか?
483: 匿名さん 
[2010-07-19 16:22:34]
>749さん

その列は ほとんど地権者さんが押さえているんですよね。

10倍になるほど人気なら手放す方も出てくるかもしれませんね。
484: 匿名 
[2010-07-19 17:14:32]
482さん
参番館の西向き物件です。被ってますか?

登録会場は新規の来場者も多かったです。
485: 匿名さん 
[2010-07-19 17:30:02]
>484
マンションの人気順は
南→東→西→北なので西向きなら被らないんじゃない。
486: 登録者 
[2010-07-19 21:33:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
487: 匿名 
[2010-07-20 07:56:12]
登録状況は良いのでしょうか。場所が良くとも住戸が多いので苦戦するのか、飛ぶように売れるのか見当がつきません。
488: 匿名 
[2010-07-20 10:03:17]
一番人気は壱番館4Fの70平米台5,000万台前半の部屋ですよ。
実質1.5階みたいな部屋だけど、壱番館の中では広さと価格のバランスがいいからでしょう。

参番館西向きは、中層階以上が次回販売となってます。
隣接する建物が建て替え予定で、その計画次第で眺望、日照に影響があるため、現段階では価格が決まらないそうで。
489: 購入検討中さん 
[2010-07-20 11:13:01]
西向き低層を検討中ですが、建物計画次第で中層階と価格が変わらなかったりすることもありえるのでしょうか。
だとしたら時期を待ったほうが得策ですよね。
490: 匿名さん 
[2010-07-20 13:53:01]
488さん
>隣接する建物が建て替え予定で、その計画次第で眺望、日照に影響があるため、現段階では価格が決まらないそう
>で。
へぇ、そういう事もあるんですね~。考えてみれば、良心的ですよね。
改装により隣の建物が高くなれば、参番館西向き全体の価格見直しがあるかもしれませんね。
第2期の販売はいつになるのでしょう。
491: 匿名さん 
[2010-07-20 14:16:58]
隣の建物の建設計画は、いつ頃はっきりするのでしょうね。
それによって、現段階で価格設定しないのは、ほんと良心的ですね。
第2期は、今秋、10月頃?
492: 匿名 
[2010-07-20 15:33:52]
隣の建物が関係あるなら低層階も売り出さないのでは?今から売り出す物件より高層階が安くなるようなことを営業がいうのかな?
493: 匿名さん 
[2010-07-20 15:43:51]
三番館の下のほうは隣の建物がどうなろうが関係なく日当たりは悪いんで、すでに値段が確定していて
今回売り出されます。
中層以上が今後の影響受けるので、見送りになったということです。
494: 匿名 
[2010-07-20 16:34:30]
>493さん
と言うことは低層階より安くなることはかんがえにくいですね。
495: 匿名さん 
[2010-07-20 18:34:06]
>494さん
低層より安くなることはないと思いますが、ほとんど変わらないかもしれませんね。20万円刻みとか。
496: 匿名 
[2010-07-20 18:42:30]
>495さん
1階につき50万から100万の差がなければ先に買った人からはクレームが出そうですね。20万ずつだと最上階との差が200万もないですからね。まぁここで話していても予想の域は越えませんが。
497: 匿名 
[2010-07-21 02:55:23]
そういえばここはエコポイントの対象外だそうです。
大した金額ではないとはいえ、ちょっと残念。
498: 匿名 
[2010-07-21 09:04:27]
土曜日の抽選が気になります。いざ当日になったら希望者が居なかった…なんてことはあり得ますかね。
499: 匿名 
[2010-07-21 09:14:36]
既に8000万以上の部屋にも倍率がついているそうですよ。
500: 匿名さん 
[2010-07-21 17:09:06]
そうですか。
8000万以上の部屋でも、倍率が付くくらい人気が出てるんですね。
土曜日には、けっこう抽選になる部屋が出るのかな。
501: 匿名 
[2010-07-21 18:34:12]
抽選会ってなんか、ハラハラドキドキしますよね、きっと?出ようか出まいか悩んでいます。
502: 匿名 
[2010-07-21 18:45:54]
意外に抽選は行かないほうが当たったりするなんて聞きましたけど、やっぱり気になりますね。ちなみに私は行きたいけど行けません。
503: 匿名 
[2010-07-21 18:54:48]
私も行きたくても行けないんです。公正な抽選が行われればいいのですが…。デベによる不正抽選のウワサを聞くとやはり怖いです。
504: 匿名さん 
[2010-07-21 19:09:10]
営業はガラガラだと言っていたので公平なんじゃないでしょうか。まずは登録が重ならないことを祈りましょう。
505: 匿名 
[2010-07-21 22:36:25]
壱番館は倍率ありそうだけれど参番館なら余裕ぽい雰囲気。
506: 登録者 
[2010-07-21 23:09:36]
>505
壱番館のどの住戸が抽選確定なのでしょうか?
507: 匿名 
[2010-07-21 23:48:01]

前のコメント見ればわかるじゃん。
508: 匿名 
[2010-07-22 08:33:55]
参番館も今回売り出す部屋は倍率つくとこ結構ありますよ。
特に最上階はどこも人気のようです。
また、間取りでも人気が分かれているので、縦一列既に埋まっていたりと、全て余裕とは言えませんね。
まあ、営業に聞けば当然現段階の部屋別登録状況は教えてくれますから、抽選を避けることが可能という意味では余裕と言えるのかも知れませんが。
509: 匿名さん 
[2010-07-22 09:23:52]
>508さん
抽選は避けたいですが、やはり気に入った間取りと階数の部屋がいいですね。
510: 購入検討中さん 
[2010-07-22 14:20:49]
最上階は今回売り出しませんよ。
511: 匿名さん 
[2010-07-22 15:16:31]
>510
なんでわざわざそういうしょうもない嘘言うの?
512: 匿名さん 
[2010-07-22 16:58:59]
>510
最上階といっても9-11階にまたがっていますが・・・
壱番館の最上階は8戸中2戸
参番館の最上階は20戸中10戸
が次回以降の販売になっています。
参番館は西向きの部屋が、例の隣接建物の計画次第ということで、要望書の提出有無に関わらず販売が先送りされていますので、実質売れる部屋の大半が今回売られる感じですね。
この物件は、縦の列、階によって眺望が結構変わりますので、階ごとの価格設定も結構複雑な感じがします。
検討されている方は、シミュレーターでの確認が必須ですね。
513: 匿名さん 
[2010-07-22 17:25:21]
隣接建物が出来た場合、お見合い状態になるかと思いますが
日照はそんなに影響はないですよね。

MMあたりのお見合いよりは近そうですけれど。

514: 匿名 
[2010-07-23 08:26:06]
参番館で人気の間取りはどこなんですか?
515: 匿名さん 
[2010-07-23 09:50:44]
>514さん
明日で登録締め切りだから営業に聞いたほうがいいですよ。
516: 匿名 
[2010-07-23 11:43:48]
>514
60Cの最上階なんかは結構倍率ついてるみたいよ。
517: 匿名 
[2010-07-23 12:29:32]
515さん、516さん
コメントありがとうございます。
518: 匿名 
[2010-07-24 10:06:43]
今日が登録締切ですね!
楽しみです。
519: 匿名 
[2010-07-24 18:17:09]
そろそろ抽選時間かな?
520: 申込予定さん 
[2010-07-24 19:33:24]
結局、何件くらい抽選になったのでしょうか。。。
抽選会場に行った方、雰囲気レポートお願いします!
521: 匿名 
[2010-07-24 19:41:14]
46戸です。
最高倍率は9倍だそうです。2期以降の発売する住戸の価格も既に決まっているみたいですよ。
522: 申込予定さん 
[2010-07-24 19:45:15]
46戸も抽選やったんですか!!
自分の登録したところも抽選になっていたりして・・・・
まだ営業から電話かかってきません。
523: 匿名 
[2010-07-24 19:50:54]
申し込みの無かった部屋は数戸で、ほとんどが倍率1倍だったそうですよ。倍率が判らなかった為か会場には予想以上の来客があったみたいです。
524: 匿名 
[2010-07-24 19:55:34]
522さん
営業の方皆さんお忙しくしておりましたので、恐らく抽選会が終わってから連絡になると言っていましたよ。焦る必要は無いと思います。でも、心配ですよね。
525: 申込予定さん 
[2010-07-24 20:00:05]
>>523
そうですか。
抽選行ってみればよかった。ほとんど1倍って理想的ですね。
営業が頑張ったんでしょうね。
526: 申込予定さん 
[2010-07-24 20:10:04]
>> 524
なるほど。連絡は遅くなるかもしれないですね。
気長にまってみます。
ありがとうございます。


それにしても、手付金の入金が期限が早いくないですか?
10%ってのも大きい気が・・・
普通こんなもんなのでしょうか。
527: 匿名 
[2010-07-24 20:55:09]
私は2倍の部屋だったんですが、まだ結果聞いてません。
1番、2番どっちが当選か分かる方いますか?
528: 匿名 
[2010-07-24 21:03:06]
当選しました。壱番館で抽選なしでした。
529: 匿名さん 
[2010-07-24 21:03:31]
今日の発売は何戸だったのでしょうか?
530: 匿名さん 
[2010-07-24 21:10:10]
>>529

125戸だと思います。
531: 匿名 
[2010-07-24 21:17:25]
営業さんから連絡を受けました。私も抽選なしで当選したみたいです。
532: 匿名さん 
[2010-07-24 21:32:47]
オプションとか付けますか?
533: 匿名 
[2010-07-24 21:42:17]
外れました。
ちょっとショック…
一戸ずつ抽選したみたいですね。

抽選で当たった方おめでとうございます。
私は本命間取り以外考えられないのであきらめます。
534: 匿名さん 
[2010-07-24 21:57:50]
俺も落ちました・・・。
かなり凹んでいます。

当選の方々、素敵な紅葉坂ライフを!
535: 匿名さん 
[2010-07-24 22:01:28]
倍率一倍で逃げ切りました。
ここのマンションは苦戦しないですぐに完売しそうですね。



536: 匿名さん 
[2010-07-24 22:09:40]
>> 533 534
これからさらに良い物件と巡り合えますよう!
元気だしてください。
537: 匿名さん 
[2010-07-24 22:36:53]
>535
125戸中46戸しか抽選しなかったんですよ。
半分どころか約37%しか抽選してない状況を考えると苦戦するのでは。
538: 匿名さん 
[2010-07-24 22:52:47]
苦戦しますかね?
立地が良いので売れ残ることはないのでは。
539: 匿名さん 
[2010-07-24 23:01:58]
>537さん
そもそも全部の部屋に倍率が付いちゃうようだったら、売り手としては値付け失敗ですよ。
全部の部屋が倍率1倍で即日完売するのが理想の姿なんですから。
結果からすると、売主としては80点ぐらいの出来と考えてるんじゃないでしょうかね。
もう少し高くしといても良かったと思ってるかもしれません。
540: 匿名 
[2010-07-24 23:18:36]
537さん
申し込みの無い戸が数戸という状況ならば売れ残りがあるとしても数戸におわるのでは?
苦戦するとは考えにくいなぁ。
541: 購入予定者 
[2010-07-24 23:20:55]
登録の無かった部屋は少なかったようで、ほぼ一倍で決まったみたいですよ。
542: 匿名 
[2010-07-24 23:26:50]
第二期はいつになるのでしょうか?
543: 匿名 
[2010-07-24 23:34:17]
倍率がつかなかった部屋が多いということは、購入価格より高値での転売は難しいのかな?MMのタワマンとかの分譲時の倍率はどんなものだったのでしょうか?
544: 匿名 
[2010-07-24 23:45:43]
MMはあれ以上マンション建たないからプレミアがついているんですよ。
紅葉坂はグランドメゾンや宿舎建て替え物件が完売して落ち着いたらプレミアがつく可能性あるかもしれません。
545: 登録者 
[2010-07-25 01:13:48]
明日は申し込み会!
当選さのみなさん よろしくお願いします。
546: 匿名さん 
[2010-07-25 11:41:50]
プレミアの可能性ねえ。
いつごろ、どれくらい、
これを考えるのが難しいんだな。
547: 匿名 
[2010-07-25 11:54:15]
出来上がっでもいないのに売ること考えているんですか(笑)
548: 匿名さん 
[2010-07-25 13:57:32]
>543>544
MMのプレミアムは、単に販売時期の問題じゃないでしょうかね。
同時期の横浜駅前のタワーものきなみ2割3割増価格ですよ。でも販売時の倍率が極端に高かったわけではありません。MMでもナビューレでも1倍で買えた部屋はいくらでもあります。
現状は2004年頃のようなお買い得感はないですから、まあ、値下がり率が少なければ良しとしないと。
ここは、みなとみらいにも歩いていける山の上ということで、他より希少性はあると思いますよ。
549: 匿名 
[2010-07-25 15:25:56]
抽選で当たった人、期日までに手付金払いますか?
550: 匿名 
[2010-07-25 16:18:09]
もちろん払いますよ。期日内に払わないとキャンセル扱いになるんじゃないですか?
551: 物件比較中さん 
[2010-07-25 17:27:31]
抽選になった人ってやはり南向きの部屋でしょうか?
552: 匿名さん 
[2010-07-25 18:55:01]
南東の部屋でしたが、抽選にはずれてしまってがっかりです。。。
ちなみに6倍だったそうです。
弐番館いつからでしょうかね。
553: 匿名 
[2010-07-25 19:15:03]
営業に聞いたら第二期のまえに、第一期二次をやることが確定したみたいです。
554: 物件比較中さん 
[2010-07-25 19:56:19]
>>552
弐番館は公式の概要によると、平成22年9月中旬販売開始予定
だそうです。
営業さんに「二期(弐番館)は一期にはずれた方優先」と聞いており
出遅れた我が家はまだ様子見を続ける予定ですが、次は希望が叶うとよいですね。
555: 購入検討中さん 
[2010-07-25 20:29:27]
第一期第二次と、第二期の違いは何でしょうか?

弐番館の優先について詳細教えてください!
556: 匿名さん 
[2010-07-25 20:31:29]
9月中旬ですか。
「二期(弐番館)は一期にはずれた方優先」
というのは少し希望が持てますね。
みなとみらいの中古も検討しながら、待つことにしようと思います。
あと、中区のザ・ライオンズ横濱山下町も検討しようかと思います。
また、元町の川を挟んだ向かいの三井が立てるマンションも視野に入れてます。
ただ、どれもかなり先の物件ですね。もちろんグランドメゾンも。
557: 匿名 
[2010-07-25 20:46:38]
第二期はまだ先。
一期二次は抽選外れた人のために、数個のみ売り出すって言ってました。
558: 物件比較中さん 
[2010-07-25 21:12:12]
第一期は要望書の判断で即日完売の予定だったので
第二期で外れた人優先、って話がでたのだと思います。
559: 契約予定 
[2010-07-25 22:09:31]
この度契約に至った人達はどういった職業の方なのでしょうか?
560: 匿名 
[2010-07-25 22:41:07]
普通のサラリーマン。
561: 匿名 
[2010-07-26 08:41:42]
私は会社経営しています。昨日行けなかったので今日申し込みに行ってきます。
562: 匿名さん 
[2010-07-26 09:28:51]
優先と言っても、なるべく、という意味ですよ。
全く優先にしたら、違法取引で引っかかります。
1期2次というのは1期に重複して外れた人が、すぐ上下などの
似たタイプなどを希望の場合、もしくは希望が入らなかった住戸
に優先振替。
これはすぐに行うので、1期申し込み以外の人は申し込みできない。
2期に優先と言うのは新しく要望書などを入れるときに最初に入れて
あげます、ということであり、運悪く重なったら抽選です。
極めてまれに、新規開拓(チラシ折込、宣伝、DM)を行わず、はず
れた人のみに日時等をお知らせする場合があります。

563: 匿名さん 
[2010-07-26 11:05:32]
そうですか、1期2次は、1期で抽選に漏れた方しか申し込めないのですか。
2期は、まだちょっと先ですねぇ。
まだ、検討する時間はありますね。。
564: 匿名さん 
[2010-07-26 11:08:01]
横浜駅近くの某タワーマンションに住んでいます。
1期は即日完売ですか…
ここは、なんだかんだで人気物件ですね。
みなとみらいの中古と比較している人もいますが、
地歴からいってこちらのほうが格上でしょう。グランドメゾン伊勢山も当初の予定通り1億半ばから3億ぐらいで売り出すようですし、横浜屈指のエリアになることに期待です。
東横線跡地の再開発、横浜駅-桜木町駅間の整備、みなとみらいエリアとの連絡、北仲の再開発が楽しみです。
個人的には横浜駅西口一帯を何とかしてほしいですね。
565: 匿名さん 
[2010-07-26 11:43:08]
ポートサイド地区の中古・MMの中古と比較して結局こちらに決めました。
紅葉坂は値段的にも良心的で即決でした。
第二期は一期よりも価格が上がると思いますがきっとすぐに完売でしょうね。

横浜駅西口は、、、、繁華街ですからね。。。
566: 物件比較中さん 
[2010-07-26 11:59:21]
>564
1期は即日完売はしていないですよ。
売れ残ったために、2期の前に1期2次をやることが急遽決まりました。
567: 匿名さん 
[2010-07-26 12:53:48]
グランドメゾン伊勢山の南側は超絶景でしょうね。
ただし、庶民には手が届きそうにありません。
一般販売するかどうかもいまだ不明ですしね。
568: 匿名さん 
[2010-07-26 12:55:26]
きっと重なったところと、入らなかったところとあるのでしょう。
1期2次もはずれた人だけということはありませんが、資金計画
など既にできている人でないと申し込みできないでしょうから、
結局1期に申し込んで外れた人だけになってしまうと言うことです。
569: 匿名 
[2010-07-26 13:38:42]
565さん
2期の価格は既に決まっているようですよ。高層階の販売なので1期と比較して高い価格にはなっていますが、それ以外1期より別段高くも低くも無かったように思います。また、すぐ売れちゃいそうです。
570: 匿名さん 
[2010-07-26 17:28:43]
当選された方々、おめでとうございます。
私は悩んでいたので2期狙いにして今回は見送ったくちですが、
ほとんどが倍率1倍とかでそれほどの倍率はでてなかったようで
申込みしておけば良かったな~と後悔しております。1期2次が
急遽決まったとの話ですがある程度決まってしまっているのかなぁ~
2期はいつごろのなるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
2期も1期と同じように無抽選の部屋が出るといいなって思いますね。
571: 匿名 
[2010-07-26 17:33:26]
570
おいおい、ちゃんとスレ読んでる?
何度も同じこと聞くなって。
572: 匿名さん 
[2010-07-26 19:58:10]
そもそも価格は一期を開始した時点で全て決まっていないの?
地所物件は全住戸確定させているはずだけどね。
573: 物件比較中さん 
[2010-07-26 22:05:36]
営業さんに聞けばすべて教えてくれますよ。
574: 匿名さん 
[2010-07-26 22:28:07]
横浜への憧れで買う地方出身者が多いのかな
少なくともこんな崖地は地元の人間からしたらえっ?この場所でこの値段?やーめたってのか通常感覚だと思うんだが…
575: 匿名 
[2010-07-26 22:55:26]
え!?ここそんな高くないですよね?
個人的には妥当だと思ってました。
MMや横浜のボッタクリ中古を高値で買うより100倍いいと思いますよ。
576: 匿名さん 
[2010-07-26 22:59:57]
ほとんどが倍率1倍だと、弐番館および参番館が中心の今後の販売は厳しいかもしれませんね。
壱番館と参番館ではまったく別物のマンションと考えなければなりません。
壱番館は各階2~4戸に対してエレベーター1機なのに対して(驚くべきことに南東側の6部屋は2戸に対して1機です)
参番館は各階21戸に対してエレベーターたったの3機です。
マンションを買うときはエレベーターをみろという格言があります。
まさに地権者がそろう壱番館のために弐番館と参番館が存在するという方式です。
本館と別館1、別館2にしたほうがいいのではないかと思ってしまいます。

577: 匿名 
[2010-07-26 23:17:24]
エレベーターの話を今頃になって持ち出すとは・・・。みんな分かってると思いますよ。だから壱番館は高いし、それを踏まえてでも、第1期の参番館がほぼ完売している状況を冷静に見ないと。
578: 匿名さん 
[2010-07-26 23:23:18]
崖地なんですか。
山手あたりとか、斜面に立つ物件は他にも多そうですが。
横浜は丘と坂が多いと聞いています。
水が出たり、がけ崩れとかがなければ気にならないのでは。
579: 匿名さん 
[2010-07-26 23:24:34]
ここはとにかく立地がいいから、弐番館、参番館も眺望・日当たりなどで多少難があってもなんだかんだで売れてしまうと思いますよ。
周辺には、昔からある文化施設、みなとみらいのおしゃれな町並み、、人情味溢れる野毛界隈、日の出町から寿町ドヤ街にかけてのディープゾーン、などなど…。いいところも悪いところも含めて、まさに横浜らしい場所、横浜のすべてを満喫できる場所だと思います。
横浜が大好きで、是非ここに住みたい、でも予算的に弐番館、参番館しか手が出ないという人は大勢いると思いますよ。
580: 匿名 
[2010-07-26 23:50:47]
当選しましたが、まだ迷っています。日の出町から寿町のディープなゾーンとここは違うでしょ。ただ、マンション周辺の狭い道路で歩きタバコしながら唾をはいてるオジサンをみてげんなりしましたね。さらに、紅葉坂交差点からみなとみらいにいく陸橋下に浮浪者が住み着いているのと、再塗装したばかりの壁面に早くも落書きがされていたのをみてがっかりしました。

こういうのは変わっていくんですかね。上半身裸で昼から酔っ払いながらフラついている人に注意したら刃物で刺されそうで恐ろしいです。
581: 買いたい人 
[2010-07-27 00:02:03]
>580さん
ならば、キャンセルしたほうがよろしいのでは。
580さんの指摘されているところが気になる方には適していないと思います。
ここは変わらず、あんな感じでしょう。
補欠がいますので早めにね。
582: 匿名 
[2010-07-27 00:05:49]
交通の便がよく仕様が極めて高い横浜駅近郊のタワマンや、計画的に町づくりされているみなとみらいと、最寄りが桜木町駅で周辺が小汚いこのマンションを比べるのは無意味でしょ。みなとみらいや横浜駅近郊のマンションはぼったくりじゃなくてそれだけの価値があるんです。
583: 買いたい人 
[2010-07-27 00:16:25]
>582さんのおっしゃる通り
>580さんキャンセルしなさいよぉ
刺されちゃうよ。裸で歩いてるよ。ぼったぐりだよぉ。
584: 匿名さん 
[2010-07-27 00:18:19]
>580さん
正直なところ、馬券売り場も近いですし、陸橋下には浮浪者もいます。
現段階で、この地域に高級住宅街のような品のよさ、治安のよさは求めることはできないと思っています。
そういうのは全て分かっているけど、横浜が大好きだから私は買いますが。
まあ、今後変わっていくといいとは思いますけど、581さんのおっしゃるようにあまり気になるならキャンセルした方がいいかもしれませんね。

>582さん
みなとみらいや横浜駅周辺もそんなに変わらないけどな…。
それにみなとみらいは住むところじゃないでしょう。地元民ならみんなそう思いますよ。
585: 匿名さん 
[2010-07-27 00:21:45]
誰がどう見たってみなとみらいの中古はボッタクリだよ。というか勘違い。
値段なりの価値があると思えるマンションは今はないね。
結果として相対的に割安になったここを新築で買う方がよほど理にかなってる。ここで屁理屈並べてるネガより、購入者の方がよほどいい勘してる。
ちなみに、明らかにここより仕様がいいっていえるのは、ナビューレ、MMフォレシスぐらい。
586: 匿名 
[2010-07-27 00:23:09]
新築マンションの供給が少ないこの時期に、このマンション購入に踏み切る人は相当なマニアかせっかちさんだと思います。ここを売り切った後、みなとみらい34街区に割安な定期借地マンション計画を三菱地所が発表する予定です。原則50年の定期借地のため、坪単価はフォレシス分譲時くらいに下げるそうですから、現存のみなとみらいのタワマンも値崩れしますよ。みなとみらいが割高だからという理由でここを買う人はあと数年待つことをお勧めします。唯一、このマンションの資産価値が上がる可能性は、グランドメゾン伊勢山が高級賃貸として売り出されることですが、可能性は低いでしょう。積水ハウスの動向が読めません。以上、業界関係者の愚見でした。
587: 匿名 
[2010-07-27 00:29:04]
フォレシスは建物の構造は素晴らしいですが、内装の仕様は、ナビューレの足元にも及びません。このマンションの内装はフォレシスと同じくらいですね。まあ、標準的でしょう。
588: 匿名 
[2010-07-27 00:37:17]
浮浪者とか歩きタバコとか、取り締まれないんですかね。ここに住んで、毎日目にするのはキツいです…
589: 匿名さん 
[2010-07-27 00:44:38]
まあ、陸橋下の浮浪者は多くないし、上半身裸で昼から酔っ払いながらフラついている人は寿町あたりまで行かなければそうそう見ることができないと思いますよ。
いずれも、紅葉坂までは来ませんので毎日目にすることはありえないです。
590: 匿名 
[2010-07-27 08:05:33]
とりあえず駅から徒歩10分以内であれば資産価値はありますよね。2路線使えて都内に一本でいける。

そもそもここを買う人は投資目的よりも住むために買う方が多いと思うので資産価値の議論しても意味がありません。
591: 匿名 
[2010-07-27 08:21:48]
いや、結構みなとみらいのタワマンみたいになることを期待している人たちいるんじゃない?
592: 匿名 
[2010-07-27 08:43:37]
>591
私は全く期待してません。投資目的ではないですから。
593: 匿名 
[2010-07-27 10:01:45]
手付金払った人いますか?私は今日支払うんですが、この掲示板には買う人はどの程度書き込みされているのでしょうか。
594: 匿名さん 
[2010-07-27 11:45:38]
593さん

590です。私もこれから手付金払いますよ。
金額が金額なだけに、ドキドキします・・・・。
595: 匿名 
[2010-07-27 12:09:59]
594さん

593です。出来上がるまでまだ先ですが楽しみですね。
596: 匿名さん 
[2010-07-27 12:17:04]
>593さん
>594さん

私も払いますよ。来年になりますが、宜しくお願いします。
来年の12月ナイショ日引渡しと資料にかいてあります。楽しみです。
今、近隣に住んでるため、マンションの建築進捗を記録していこうと思います。
向かいのグランドメゾンくらいまで出来上がると実感出ると思います。(笑)
みなさんも横浜在住ですか?
それからオプション悩みませんか?あと部屋のカラーも
597: 匿名さん 
[2010-07-27 12:39:40]
そんなに近隣に住んでいる方が
購入することもあるのですね!

やっぱり、町がいいという証拠です。
598: 匿名さん 
[2010-07-27 12:44:26]
593、596さん

楽しみですね。宜しくお願いします。
今、まさに部屋のカラーをどうするか悩んでいます。
暗いトーンもシックでいいかなと思うのですが。皆さんもう決めましたか?
オプションでは玄関をタイル張りにしようかと考えています。

建築の進捗を記録されるとは。いいですねぇ。
少しずつ出来ていく様子が見れると一層楽しいですよね。

599: 匿名さん 
[2010-07-27 12:46:25]
598です。
2度レスすみません。
横浜市内在住です。
600: 匿名 
[2010-07-27 13:26:52]
593さん、594さん、596さん
私は市外ですがよろしくお願いいたします。
すでに昨日手付金の振り込みを完了いたしました。窓口での振り込みだったのですがやはり、緊張しました。振り込み詐欺に間違われいないかと必要以上に緊張し、書類に書き込む字の雑なこと、部屋番号は間違えてないかとか何度も見直しました。
私もカラーとオプションを検討中です。特にカラーは悩ましいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる