マンションなんでも質問「24歳から始めるマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24歳から始めるマンション購入
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-01-08 17:20:53
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
私は24歳会社員でマンション購入を検討しています。
理由は現在賃貸物件に住んでいるのですが家賃を払い続けるのがもったいない(詳細に計算したことがないためイメージなのですが)のと、減税措置がある、低金利などの理由からです。
周りでも購入した友人はいなく、20台で購入する際に考えられるメリットデメリットをご教授願います。
家族構成は専業主婦の妻が1人です。

[スレ作成日時]2010-06-09 21:50:34

 
注文住宅のオンライン相談

24歳から始めるマンション購入

41: 匿名 
[2010-06-15 19:30:03]
30で買った場合50年で80さい 40で買ったら一生いける


16年後には良いマンションも出来ているでね。

場所もゆっくり検討であるね。

42: 匿名 
[2010-06-15 19:49:43]
>>34
25年後には熟年離婚で、「俺」1人なんだろうね(笑)
43: 匿名さん 
[2010-06-15 21:30:09]
嫌みのつもりじゃないけどごめんな。
ローンで新築を買うのは結構覚悟がいる話だよ。上にも出てるけど、
大きな借金を抱えるということは、返済を続けるために会社を簡単には辞めにくくなるし、
離婚を考えた時にも色々な意味で足かせになってしまう。大げさに言えば生き方の選択肢を狭めてしまう。
住み替えも簡単ではないから、転勤の際には他の事情も合わさって単身赴任を選ぶ人もいるし、
まだ新しい我が家を差損を出して泣く泣く手放す人もいる。
家族構成が変わって(子供の出産、成長、親の同居など)住宅の要件が変わる(広さ、間取り、地域、周辺環境など)
場合もあるし、将来まで見据えた住まいの選択が若いうちにできるかという事もある。

年間の費用が同じくらいだから賃貸よりも広くて見栄えもある新築を購入する、程度の考えの人はばかだと思うが、
色々考えた上でなおかつローンで新築購入を決意した人にはエールを送りたい。がんばれ。
44: 匿名さん 
[2010-06-16 01:12:21]
わかいですね。弁護士か会計士ですか?
45: 匿名さん 
[2010-06-16 16:47:14]
スレ主さん、24歳という若さで、かつ家族構成が未確定の状態で購入されるのでしたら、
いずれ住み替えることを前提として、値下がりしにくく売りやすい物件を選ぶことが重要だと思います。

私は25歳のときに新築マンション買いました。当時は夫婦共働き+お腹の中に子1人。
6年ほど住んで、3人目の子どもが生まれる直前に中古の一戸建てに買い換えました。
リーマンショック後でしたが、マンションは新築分譲時とほぼ同額で売れました。

ちなみに、マンション居住中のコストは、
ローン利息 → 減税と相殺でほとんどゼロ
固定資産税 → 5年目まで軽減されました(東京23区は特に恵まれていたようです)
管理費修繕積立金 → 新築当初は安く抑えてありました(6年目に値上がり)

今の家は十分な広さがあり、満足しています。
しかし、いずれ子どもたちが巣立てば、夫婦二人には広すぎます。
あと20年ぐらいしたら、また考えます。
46: 匿名 
[2010-06-16 16:54:12]
自分も23で一軒家に住んでます。相続だから、ただだけど
必要最低限のリフォームしかしないで30位になったら建て替えるつもり
47: 匿名さん 
[2010-06-16 17:15:34]
>値下がりしにくく売りやすい物件

これがわかれば誰も苦労しないだろ
あんたのはたまたま。
48: 匿名さん 
[2010-06-16 17:58:12]

自分は24の時に買いましたよ。
3LDK 2598万のマンソン。俺は独身(同棲中)ってところは違うけど。
確か勤続2年半、年収450万位でローン通っちゃった記憶が…


頭金は58万+諸費用約100万現金で残りは地銀ローン(変動)

買って思ったけどやっぱりマンションより戸建がいいね。駐車場も管理費、修繕積み立ても無いし。
何気に固定資産税も計算すると家賃とあんまり変わらない。
違うって感じるのは世間での信用度くらい。
平成20年だからローン控除の不足分が住民税から控除されない点だけは失敗したと感じる・・・。

すれ主さんの環境(転勤の有無や子供の予定)がよくわからないけど多少なりとも親から援助してもらえるのかな?
十分な資金があるのであれば気長に探し続けてコレといった物件があったら飛びつくのがいいと思います。

頑張って下さい。
49: 匿名さん 
[2010-06-16 18:09:44]
>>47
・駅近、人気のある立地
・角部屋、最上階、二戸1エレベータなどといったセールスポイントのある部屋
・一流のデベやゼネコン施工の、地域のランドマーク的物件

その他、値下がりしない、資産価値の高いマンションはどういう物件か、
雑誌や各種サイトでもよく特集されてますよね。

私は自分なりにこれなら大丈夫と思える物件を、少々背伸びして買いました。
売却の際に話をした不動産業者は、皆口をそろえて「換金性の高い、良いマンションを選びましたね」と言ってました。
50: 匿名さん 
[2010-06-16 21:20:50]
まぁ、皆さん幸せ=自慢ですばらしいことですね。
満足されてるのなら、いいじゃない。
51: 匿名さん 
[2010-06-17 08:39:25]
>>49
そんな誰でも知ってることは価格に織り込み済み
52: 匿名さん 
[2010-06-17 09:18:48]
そりゃ価格には織り込まれてますよ。問題は、その価格を維持できるかどうか。

そういう誰もが欲しがる物件は、常に買い手がいるので、不動産相場全体が下落局面に
あっても最後まで値を保つし、上昇局面では最初に反応する。
53: マンション住民さん 
[2010-06-17 09:28:06]
>>52
想定利回りだって織り込み済み。 
実質元本保証が見込まれる物件ならそのぶん割高なのです。

業者はボランティアではありませんし
あなたが思いつくようなことは誰でも思いつきますから。
54: マンション住民さん 
[2010-06-17 09:41:16]
高く売れた。→私は不動産の目利きができる。 という幸せ思考回路の勘違い君か。 プロでもわからないのに
55: 匿名さん 
[2010-06-17 13:58:59]
1はどこへいった?
マンション買ったのか。
56: 匿名さん 
[2010-06-17 17:33:57]
20代で購入するメリット

・長期ローンが組みやすい
・ローン終了時の年が若い
・賃貸に住みながら頭金を貯めるより効率的
・周囲から羨ましがられる(条件あり)
・カッコイイ

*但し、十分な資金と返済計画、ライフプランがあるイケメンに限る
57: 匿名 
[2010-06-17 23:11:48]
イケメンなんだ(笑)
58: サラリーマンさん 
[2010-06-18 00:15:19]
イケ面なら、一生独身やりちんで転居かましまくって過ごすのがトレンドでは?
よのなか毒女だらけで相手には困りませんよ?
59: 匿名さん 
[2010-06-18 14:29:30]
いや56でいいと思う。
60: 匿名 
[2010-06-20 03:05:56]
私は72平米の低層マンションを2千7百万円で現金で購入しました。25年間は生活が苦しくマンションの未来像が生きがいでした。キーを手にした時は涙目になった。7年前のことです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる