マンションなんでも質問「24歳から始めるマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24歳から始めるマンション購入
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-01-08 17:20:53
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
私は24歳会社員でマンション購入を検討しています。
理由は現在賃貸物件に住んでいるのですが家賃を払い続けるのがもったいない(詳細に計算したことがないためイメージなのですが)のと、減税措置がある、低金利などの理由からです。
周りでも購入した友人はいなく、20台で購入する際に考えられるメリットデメリットをご教授願います。
家族構成は専業主婦の妻が1人です。

[スレ作成日時]2010-06-09 21:50:34

 
注文住宅のオンライン相談

24歳から始めるマンション購入

21: 匿名 
[2010-06-11 13:23:44]
>>13>>19はテメーの価値観を押し付けているだけ。
聞き分けの聞く年齢?いつでしょうか?小学生、中学の反抗期もひどいもんあると思いますが。

賃貸なら壊したり汚したりしても良いって…借りもんですよ?

22: 匿名さん 
[2010-06-11 16:00:52]
確かに19の自分さえ良ければ、他人の物はどうでも良いと言う
性根の悪さ(浅ましさ?)は噴飯物だな。
しかも、自分が正しいと思ってるらしい。

こういう奴が公共の物を壊したり、思いっきり汚して使うんだろうな。
その子どもの言動も推して知るべし。
ストレスから物を壊すなら学校に行って壊せ、他人を殴れとか。
23: 匿名さん 
[2010-06-11 17:10:23]
> あかちゃんから幼稚園児まで、はんぱなく家を汚すし壊しまくります。
> 持ち家でそれをやられたら、こたえるので、最低限聞き分けがきく年齢までは賃貸すすめます。

気分的には、こたえますが、費用面では賃貸の修理のほうが高くつきます
なぜなら修理先や修理品を選べないからです
(修理品に関しては、同等程度ぐらいになります)
あと直さないという選択肢も選べません

どっちみち壁紙やフローリングなどは10年~15年で張り替えるのですから、子供が小さくてボロボロにしても諦めは付きますよ
24: 匿名さん 
[2010-06-11 22:13:24]
「頭金なし、家賃並みの金額で新築マンションが買えるっていうから3LDK買ったのよ。
 そしたらとんでもない、ローン以外に管理費や修繕積立金はかかるわ、びっくりしたのは固定資産税とか
 いうのまで払わなきゃいけないのよ。お隣さんの話だと、管理費もどんどん値上げしていくらしいし、
 あんたも家賃並みのお金でマンションが買えるなんて話、信じちゃダメよ! 賃貸がいいよ、賃貸が!」

知り合いのこんな話だけで出来上がった住宅論でスレ主を説教した>>13氏。
>>18 の書き込み内容を理解できずに>>19でさらに恥の上塗り。これに懲りずにまた書き込みしてほしい。
25: 匿名さん 
[2010-06-11 23:55:43]
>>24
アホだな。
普通は誰でもそんなこと事前にきちんと調べてるよ。

投稿やり直し!!
26: マンション住民さん 
[2010-06-12 00:53:25]
>正しい金融知識があれば、たとえば、今の株式市場ならローリスクで年利5~10%の運用は楽勝。

じゃあなんであなたのもとにファンドマネージャーのヘッドハントが押し寄せてないの?
27: 匿名 
[2010-06-12 01:23:30]
みんな熱いっ!
28: 匿名さん 
[2010-06-12 01:25:00]
>>26
だよなあ。10%いや5%で回せるてるなら、それだけでプロとして食えるわ。
29: 匿名さん 
[2010-06-12 13:03:49]
13のなんちゃってぶりも笑えるけど、スレ主の夢想設定ぶりもなんだかなぁって感じのスレだな。
30: 匿名さん 
[2010-06-12 16:21:07]
>賃貸と持ち家は収支でいえば圧倒的に賃貸のほうが得です。
>これは議論の余地が無い。

まあまあ、13さん、これを分かりやすく説明してよ。
18がいうように5000万円の新築を購入する場合と、500万円程度で買えそうな中古物件に賃貸で入居する場合を比較しての話なのか?
31: 匿名さん 
[2010-06-12 20:24:32]
年齢はお若いのに、堅実な生活設計を行っていこうとする姿勢に拍手。

前に出ていましたが、
お子さんの人数が確定しない間は、
戸建ても含め無理に不動産を購入する必要はないと思います。

また何箇所か賃貸住まいを経験して、
ゆっくり経験値を重ねつつ、
不動産に対する目を肥やしてもいいのではないでしょうか。

そういう意味では
賃貸も決して無益ではないのですよ。
32: サラリーマンさん 
[2010-06-13 01:08:21]
スレ主はなにを言っても購入したそうだから、他人の私としてはどうぞどうぞ(ご勝手に)としか言えません。

それでも、皆さんが説得しようとしてるのはあなたが若すぎるからですよ。
高額賃貸に住める収入があるのなら、30前後まで切り詰めればもっとよい物件を買えるでしょ?
あと、色々な町に住んでみてみることが出来るのも賃貸のいいところだから、
永住してもいいところが分かった時点で決めてもいいじゃない。

まぁ、最後は自己責任。好きにしていいよ。


33: 匿名さん 
[2010-06-13 15:15:00]
>スレ主はなにを言っても購入したそうだから、

スレ主の書き込みは>>11だけだが、そんな風に思える内容ではないよ。
34: 匿名さん 
[2010-06-14 21:01:59]
お前が1年我慢している間に、俺たちは入居を終える。
お前が5年我慢している間に、俺たちは繰上返済を進めている。
お前が10年我慢している間に、俺たちは無数の思い出を作っている。
お前が15年我慢している間に、俺たちは気くだろう『マイホームとはなんぞや?』
お前が20年我慢している間に、俺たちはマイホームに無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が25年我慢している間に、俺はローンを終えている。
35: 匿名さん 
[2010-06-14 21:35:21]
なんで最後だけ「俺」なの?
36: 匿名さん 
[2010-06-14 22:27:32]
25年後に「お前」はキャッシュで最新式の新築マイホームを手に入れて、
「俺たち」には時代遅れになった中古マイホームと残高0の預金口座が残ってるのかもしれんがな。

でも、信念と覚悟をもって35年ローン(10年分を繰上げするとして)に挑むのはりっぱなことだよ。
37: 匿名さん 
[2010-06-14 22:36:48]
そう思うならそうすればいい
「お前」はきっと25年間橋の下のダンボールハウスでがんばるんだろう?
あそこは多分家賃かからないからな

まさか、賃貸の料金がどこからか湧いてくるなんて夢は見ていないよな?
38: 匿名さん 
[2010-06-14 22:45:32]
いやいや、ちゃかすつもりじゃなく本当にりっぱなことだと思ったんだよ。悪かったね。
自分は20年後にキャッシュでマイホームを買った口だけど、それまでは社宅とか、公営賃貸住宅とか、
安アパートとか、つつましく暮らしてきたよ。
若いうちに新築マイホームを手に入れようとするのは覚悟がいるし、りっぱなことだよ。
39: 匿名さん 
[2010-06-14 22:59:00]
キャッシュでマイホームって計画的なようで計画的じゃないよな
40: 匿名 
[2010-06-15 12:41:47]
若いって素晴らしい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる