名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-30 12:05:44
 削除依頼 投稿する

バス便になりますが、全戸南向きで隅田川ビュー、住宅版エコポイント対応予定。皆さんどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-06-09 19:54:32

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)

No.1  
by 匿名さん 2010-06-11 05:15:09
安そうだね。
買わないけど。
No.2  
by 購入検討中さん 2010-06-16 16:41:27
値段しだいですね!
No.3  
by 匿名さん 2010-07-17 11:15:10
安さを前面に出している町屋の同じく河べり物件と比較するつもり。同じ河べりでも、内側と外側。やっぱり内側かな。
No.4  
by 購入検討中さん 2010-07-23 01:22:26
まずまずよさそうですね。
No.5  
by ご近所さん 2010-07-24 20:16:21
この地域としては妥当な価格だと思います。管理費や駐車場が安ければマズマズでしょう。そもそもこの辺りは元々地価が安く何かと不便な場所です。イイダ以外の買い物や学習塾等に通うにはは必ず3つの橋(小台橋、江北橋、豊島橋)の何れかを渡る必要があります。田端駅経由の通勤通学はバスでは渋滞に巻き込まれるので自転車やバイクの人が大多数です。子供が多く下町風情があり住環境としては悪くないですが、前述の不便さを苦にされない方には良い物件でしょう。
No.6  
by ご近所さん 2010-07-27 11:52:30
買い物に関しては、OKストアという、ローン奴隷の強い味方が現れました。
ただし、自転車は必要です。
No.7  
by 匿名 2010-08-21 15:22:29
今日モデルルームに言ってみます。
しかし、なんでこんなに価格が安いのか不安になります。
No.8  
by 周辺住民さん 2010-08-23 11:27:09
モデルルームをご覧になった方に、お伺いさせて下さい。
感想は、いかがなものでしょうか。
アクアテラスの方が良いと思いますか?それとも、ブライトテラスの方が良いと思われますか
引っ越しも視野にいれているのですが、決断できず仕舞いです。
良いアドバイスをいただけたら、と思いまして・・・
よろしくお願いします。
No.9  
by 匿名さん 2010-08-23 11:30:44
自転車ないと不便ですね~
駅からバスってのが価格に反映されてるのかと。
なにかと不便そうですもん。
価格は妥当ってところでしょうか。
No.10  
by 購入検討中さん 2010-08-24 20:43:31
基本的にバス便というのは、いくら安くても
マンションとしてあり得ません。
No.11  
by 物件比較中さん 2010-08-25 09:19:44
マンションの建設地に行ってみたのですが川沿いの汚さに驚きここに住んだ後の生活に
不安さえ感じました。値段が安いもの納得です。
買い物とか都内への通勤とか考えるとやはり不便は隠せません・・・。
OKストアも出来たみたいで行ってみたのですが確かに広くて安い!商品の品揃えも良かったです!

ただOKの横にマンション計画の土地がありました・・。
そこもその内売り出されるのかな~と。 でもここは舎人ライナーの小台駅がすぐだった。
No.12  
by 匿名さん 2010-08-25 11:58:56
マンションで駅からバスって物件は
あんまり聞かなかったんですが、あるんですね。
せっかく高い買い物するのに、交通の便で不便じゃ
なんか勿体ない気がします。。
No.13  
by 検討中 2010-08-29 02:29:07
モデルルーム行った感じは、設備や間取り的には申し分なく、アクアテラスとブライトテラスの差は景色と価格かなぁ…と思います。
アクアテラスは結構横幅か狭く、かなり縦長の建物になるのでは?と思います。
ちなみにうちはブライトテラスで検討中。


交通はかなり不便ですが、現在も荒川区在住で自転車中心の生活をしているうえではなんとかなりそうな範囲内です。
No.14  
by 検討中 2010-08-30 08:52:10
モデルルーム見に行きました。
この価格ならバス便でも全然苦にならないと思いました…が、口コミ見てると、マンションで駅からバスは有り得ないという意見があり、びっくりしました。
同じような価格帯で、駅近があるなら、是非教えて欲しいです!
長谷工なだけあり、スタッフの対応は素晴らしかったです。
No.15  
by 匿名さん 2010-08-31 22:33:51
あらかわ遊園の観覧車からみえそうですね、こちら。

バスはちょっと不便かな…と思いつつ、調べたら結構本数があるんですね。
朝、道が混んで遅れるってことはないのでしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2010-09-01 11:59:03
11さん
安いですよね~ここ。しかし最寄り駅までバスで17分、徒歩2分は遠い!
近くにスーパーはあるけど、食料品・日用雑貨以外の買い物施設がない。
それを考慮しての価格なんですね。
設備や仕様は希望のものが全て揃っているので迷うんですが、ここに住んだら
通販メインになってしまうんだろうな。
No.17  
by 検討中 2010-09-01 12:38:05
確かにスーパーなどは近いですか、本屋やレンタルショップなどはかなり遠いですね。
やはり立地にたいしての価格なんでしょうが、不便さを差し引いてもこの価格は魅力的です。
No.18  
by 匿名さん 2010-09-02 10:09:21
バスって何分間隔で通ってるんでしょうか?
通勤時間帯のバス車内は混雑するんですかね
No.19  
by 匿名さん 2010-09-02 11:12:00
バスは始発だったら時間通りってことも多いかもしれませんが、
毎日時間通りにくるとは限りませんよね。
道路の込み具合も毎日違うし・・・・・
あんまり時間通りにきた試しがないので、バスって本当不便。。。。
No.20  
by 匿名さん 2010-09-02 14:19:35
SUUMOによると田端へのバス便は豊富な本数で、平日の通勤時間帯は約5分間隔、
朝7時・8時台は計21本運行していると書いてありますね。
5分間隔なら、多少遅れが出ても問題なさそうですかね。

ところで、管理費にオプティキャスト施設利用料が含まれると書いてありますが、
オプティキャストの施設って何でしょう?
No.21  
by 匿名さん 2010-09-02 15:41:18
今も最寄駅からバス15分のところで生活しているので、駅までの距離は、あまり気になりません。
バスの本数も豊富なので安心かな。
南向きのゆったりした間取りと価格は、魅力的です。
No.22  
by 匿名さん 2010-09-02 18:44:10
おお、なかなか南国の雰囲気に飾った敷地内でいい感じですね^^
No.23  
by 匿名さん 2010-09-02 19:10:57
今日、要望書の入ってる物件リストが届いたよ
低層階の安い物件に結構入ってた
No.24  
by 匿名さん 2010-09-03 11:13:11
この立地を見るとやっぱり通勤にはバス利用が現実的なのかな
慣れればどうということもないのでしょうけど、やっぱり時間の正確さには不安を感じますね。
個人的には駐車スペースが気に入っています、出し入れしやすそう。
No.25  
by 匿名さん 2010-09-03 14:28:59
バス利用か自転車ですね。
最寄駅まで頑張って自転車・・・・
って朝からツライですよね。
No.26  
by 匿名さん 2010-09-03 14:43:09
学生さんなら、朝から頑張って自転車で駅まで行けそうだけど、
通勤するお父様方は、駅まで自転車ってかなりきつそうですね。
それも、この猛暑の中。。。
クルマで送っていくことになるのかな、駐車場、平置きだし。
No.27  
by 匿名さん 2010-09-03 22:19:32
駅からこれだけ離れているのだから、住民専用シャトルバスを運行すればいいのにね。
216戸だからコスト的に難しいかな。
シャトルバスまでいかなくても、ワゴン車などで駅までの送迎車が出れば、
利用者は結構いると思うのですが。
No.28  
by 匿名さん 2010-09-03 22:26:12
◆通勤通学について
①田端までバス:朝7時半を過ぎると田端駅まで渋滞が続くので時間が読めない。おまけに座れない。夜の田端最終便は22時過ぎ。夜は本数が少ないので乗り遅れると次のバスまで10分、20分は待つ事になる。残業や飲みで遅くなると迎えかタクシーになる。歩いたら多分40分はかかる。
②田端まで自転車:田端の自転車置場から駅まで結構歩く。雨の日は駐輪場まで傘かカッパで頑張るしかない。雨が強い日はびしょ濡れ覚悟。朝8時を過ぎると自転車ラッシュ。気をつけて。
③バイクの場合:バス、車、自転車を抜かせるので、時間は早い。但し雨の日はカッパ、更に駐輪場から駅まで傘。冬はかなり寒いので防寒必須。メットで髪型ぐちゃぐちゃ。近くにガススタンドすらロクに無い。
④日暮里方面まで舎人ライナー:田端には停まらないが西日暮里、日暮里まで行ける。ライナー小台駅まで徒歩20分程度。定期が高い。通勤通学時間は激混み。でも時間は読めるので点はバスよりまし。駅までずっと川沿いなので散歩好きには良いかも。現実あまり使ってる人はいない。
⑤田端まで車の送迎:バスと同様、通勤通学時は渋滞覚悟。抜け道なんて無いのでジッと我慢。駅前のロータリーはタクシーが陣取っているので狭い。人混み、雨、寒さがダメな人は一番いいかも。でも年中送迎する人は疲れる。

王子方面は経験ありませんが、田端方面と同じ感じだと思います。
一点異なるのは、ライナーの代わりに徒歩15分で都電荒川線小台まで行き王子まで出れる事。
通勤通学だけ触れましたが、価格相応に実生活が不便である事をよーーーく考えてからにしましょう。
No.29  
by 匿名さん 2010-09-03 23:40:03
>>20
フレッツ・テレビ関係の利用料の事だと思います。

>27
シャトルバスはこの規模だと厳しいんじゃないかなぁ。
シャトルバスがある物件はアクアテラ(820戸)とアクラス(567戸)です。
あるといいんですけどね。
No.30  
by 匿名さん 2010-09-04 08:49:52
上野駅まで5分、池袋駅まで8分。駅同士は近いですね。物件から最寄り駅までの時間を入れると、近隣に商業施設がもっと欲しくなります。それでも新宿でも十分近いからいいなと感じてます。
No.31  
by 匿名さん 2010-09-04 10:56:54
シャトルバス、って結局住民が金払って運行させるから、
高く付きますよ。
No.32  
by 匿名さん 2010-09-04 16:32:16
通勤通学においては、かなりの覚悟がいりそうですね。
やはり、駅までの長い距離は、相当ネックですね。
南向きの間取りは気に入っているのですが、主人や子供のことを考えると躊躇しますね。
No.33  
by 匿名さん 2010-09-04 20:53:33
>>28
田端の自転車置場って確か坂下にあるんですよね
駐輪場に停めて駅までの時間だけでも7~8分はかかりそう
駅までの移動に自転車を利用するなら少し遠回りでも王子駅使ったほうが楽な気がするな
No.34  
by 匿名さん 2010-09-05 08:44:48
環境はすごくよいんですよね

特に子供がいたり、これから…というご家庭にはよいのでしょうね

せめて駐車場100%だったらよいのに

橋がもっと近くにあれば尚良いのになぁ
No.35  
by 匿名さん 2010-09-06 14:31:33
31さん
もしシャトルバスが運行されるなら、管理費がグンと値上げする事になりますかね。
そもそも交通渋滞しているならシャトルバスを運行しても同じ事か・・・。
何かもう、定年退職した人か在宅勤務向けの物件ですよね~。
No.36  
by 匿名さん 2010-09-06 15:08:33
通勤通学以外にも使い勝手が良かったらシャトルバスも歓迎されるもかもしれないけど
田端駅って周辺には特に何も無いんですよね。
アトレが出来て便利にはなったけど、普段の買い物をするようなお店も無いですし。
No.37  
by 匿名さん 2010-09-06 15:45:44
ここの規模だと、シャトルバスの運行はむずかしいのでしょうね。

田端駅までって、そんなに渋滞する道なんですか。。。
駅からバスってそれほど気にはならないんだけど、
渋滞で時間が読めないのは困りものですね。
No.38  
by 匿名さん 2010-09-06 20:34:18
最近「アクア」とか流行ってんの?
No.39  
by 検討中 2010-09-06 22:19:27
今月の契約会で契約する方いますか?
No.40  
by 匿名さん 2010-09-06 22:42:44
>>38
川の近くに作っているところに「アクア」って名前付いている所が多いような。

田端は商業施設は物足りないけど、通勤はJR利用者には便利そう。
No.41  
by 匿名さん 2010-09-07 12:39:58
>>40
通勤通学には便利ですよね、駅ビルには大きな書店とTSUTAYAがあるし
これで駅前のパチンコ屋がスーパーとかになってくれたら本当に便利なんだけどな
No.42  
by 匿名さん 2010-09-08 11:50:20
田端駅まで出てしまえば、通勤通学には便利そうですね。
駅まで少し遠くて、大変そうですが。
バスに慣れてしまえばそれほど問題はないのかな。
No.43  
by 匿名さん 2010-09-08 16:18:14
実際に何回か曜日をかえてバスに乗ってみないとですね…
環境的にはいいなと思う物件なので
No.44  
by 匿名さん 2010-09-09 13:57:26
>>43
マンションから田端までのルートは片側一車線の場所が結構あるし道路の混雑具合も気になりますね
毎日使っていればすぐに慣れるのでしょうけど、最初は相当時間に余裕を持って出かけないと
不安ですね
No.45  
by 匿名さん 2010-09-09 14:17:22
バスに乗りなれてない人だと慣れるまで
大変そうですね。
通勤通学ともなれば、時間もちゃんと
間に合うように計算して乗らなきゃだし。。。。
No.46  
by 匿名さん 2010-09-09 22:28:51
都営バスだとケータイからも運行状況が見ることができるので

参考になるかもしれないですね。
No.47  
by 匿名さん 2010-09-10 10:06:55
バスだと渋滞が関係してくるから時刻表ぴったりに来ないからね~
電車よりも余裕をもって行動しないと駄目なのが難点だな

No.48  
by 匿名さん 2010-09-10 10:19:58
今ケータイから運行状況みれるんですか!?
でも何分遅れてるとか詳細まではわからないですよね?
電車は数分に1本はくるから多少遅れても大丈夫だけど
バスとなるとそうはいかないですもんね。
アクセクした人には向いてないかも。
No.49  
by 匿名さん 2010-09-10 13:29:51
住宅エコポイントについて少し調べてみたのですが、色んなものに交換できるんですね~
300,000ポイントという事になってるけど例えば旅行券に換算したら
3人家族でどこまで行けるのかな?なんて想像して楽しんでいます
申請については各家庭で個別に提出するのかな?
No.50  
by 匿名さん 2010-09-10 16:22:35
↑ エコポイントは、各家庭で個別に申請しなくてはいけないようですよ。
300,000ポイントって、大きいですよね。
No.51  
by 匿名さん 2010-09-11 21:20:12
>>50
個別に申請ですか~、添付書類を揃えたり結構手間がかかりそうですね。
情報ありがとうございました。

例えば図書カードなどは単純に1000ポイント=1000円分で交換してくれるようです
色んな商品に小分けしても使えるらしいし、楽しみですね。
No.52  
by 匿名さん 2010-09-12 11:20:00
敷地内緑化がなかなかいいですね、見た目は勿論ですが
周辺の気温とかにも影響あるのかな?
現在住んでいる場所の近くに植物園があるのですが、近くを通るとヒンヤリと感じます
規模的にそこまでは期待できないのでしょうけど。
No.53  
by 匿名さん 2010-09-13 17:56:30
エコポイントは金券や電子マネー、プリペイドカードの交換が
多くなるんでしょうね。
還元率を考えると、どれに交換したら良いか悩みますね~。
調べてみると、等価交換のものは意外と少ない!
地元スーパーの商品券は等価交換ですが、せっかくなら
何か記念になるものにしたいと言う気持ちもありますねぇ。
No.54  
by 匿名さん 2010-09-14 15:14:16
我が家なら、商品券に換えて、新しくするインテリア用品を買うってかんじですかね。

今まで、水辺に住んだことないのですが、川の臭いって気になりますか?
隅田川は、きれいなのかな?
No.55  
by 匿名さん 2010-09-14 16:45:17
バスで17分はちょっと遠いですね。毎朝バスで通うのかと思うとうんざりしそうな気がします。
しかも通勤時間帯、いくら5分間隔で走っていたとしても込むんじゃないかとか、遅くなるのでは
ないかと心配になりそう。それならば自転車の方がいいのかなって気もします。でも28さんの
言うように自転車置き場きあら駅まで結構歩くのもね…。
駅から遠い割に、駐車場も100%じゃないとか、ここは近くに公園も多く子育てに優しい
ロケーションという文句には頷けますけどそれ以外にいいところが少なすぎるような…。
No.56  
by 匿名さん 2010-09-14 21:22:22
>>55
確かにHPに書いてあるデータをみると長所があまり見つかりませんね
駐輪場が各家庭2台使えるのは嬉しい部分かな、なによりここの魅力は価格ですよね
No.57  
by 匿名さん 2010-09-15 10:58:29
全戸南向き、スーパー徒歩1分、小学校徒歩5分と
専業主婦の奥さんやお子さんにとってはメリットのある物件ですよね。
通勤が必要なお父さんにとっては少々厳しい環境かな。
バスも、田端駅前の最終が20時台と言うのが気になります!
No.58  
by 匿名さん 2010-09-16 15:54:46
最終が20時台って、ちょっときびしいですよね。
逃してしまうと、車でお迎えかぁ。
タクシー代は、もったいないしね。。
No.59  
by 匿名さん 2010-09-16 16:32:13
>>48
例えばここの宮城野都営住宅のバス停、東京駅⇔江北駅の運行状況は以下で見れます。

http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE49010801&...

道の混み具合からの大方の各停留所までの所要時間や、
次のバスがあと何分でくるか…などがわかります。
ご参考まで。
No.60  
by 匿名さん 2010-09-16 18:25:22
>>57
田端駅前~宮城都営住宅前なら平日、土日共に最終は22時過ぎまであるようですよ。

http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990898&...
ご参考までに貼っておきます。
No.61  
by 匿名さん 2010-09-17 15:23:12
都バスのホームページって結構便利ですね。平日は22時半までバスがあるのですか…。帰りは混まずにスイスイ帰れるといいな。
No.62  
by 匿名さん 2010-09-17 17:08:44
最終のバスが22時半まであるなら、問題ないかんじですね。
スーパーも近いし、南向き、価格も魅力的。
駅までバスってことが気にならなければいいですよね。
No.63  
by 匿名さん 2010-09-19 19:58:29
床暖房いいですね。
冬がちょっと楽しみになりそうです。
うたた寝が気持ち良いのです。
No.64  
by 匿名さん 2010-09-20 12:56:47
>>63
床暖房って部屋が暖まるまでの時間はどうなんでしょうね
エアコン等に比べて空気の乾燥が少なかったり風が出ないのは嬉しいけど
やっぱり帰宅した直後の冷えた部屋だったら他の暖房器具と併用しないと時間かかるのかな?
No.65  
by 匿名さん 2010-09-20 22:56:55
ここは床暖房があるんですね。
エコポイントが適用される場合、床暖房があると不利だって聞いた事があるんですが
断熱材などでいろいろとポイントを上げる工夫をしたんでしょうかね???
No.66  
by 匿名さん 2010-09-22 16:10:00
>>62
マンション周辺は悪く無いですよね
駅からもバスを使えば問題ないとは思うのですが「駅遠」の範疇を超えた距離なのはやっぱり気になっちゃいます。
最寄の舎人ライナーの駅でさえ徒歩じゃ辛い距離ですから
ただデメリット分は価格に反映されているし納得している人は多いのかな?
No.67  
by 匿名さん 2010-09-22 22:45:53
>66
自分はまさしくそのパターンかも。
価格はいい感じなので、自分が通勤頑張れば…といった感じかな。
バスはせめて座って行きたいですが…。
No.68  
by 匿名ちゃま 2010-09-24 07:46:32
恐ろしく安いわね。世田谷の半分以下よ。こちらの皆さんの世帯年収って6〜7百万円位なのかしら?お子さんは沢山いそうよね。
No.69  
by とおりすがり 2010-09-24 13:45:54
<68
偏見だよね。どこを選ぼうが個人の自由じゃない。年収あっても子供いないところだってあると思うし・・・
No.70  
by 匿名さん 2010-09-24 14:31:11
>>68
世田谷は暴落物件多いですね
No.71  
by 匿名さん 2010-09-24 23:57:46
言われてみれば確かに安いですね。
間取りは3LDK以上で広い部屋ばかりですし。
川の向こう側は遊園地でしょうか、のんびり観覧車が回るのが見えるってのも悪くないですね。
イメージイラストの川を見下ろすベランダでティータイムというのはとても憧れます。
No.72  
by 匿名 2010-09-25 02:50:13
隅田川見ながらベランダでティータイム?
そんなマンションには見えないが。そんなにベランダ広いのかい?
No.73  
by 匿名さん 2010-09-25 13:39:02
アクアテラスのバルコニー幅は2メートルだから、洗濯物干しちゃうとベランダでティータイムは狭いかも。

2メートルだとX型の布団干し置けそうかな。ギリギリかなぁ…?
No.74  
by 匿名さん 2010-09-26 22:11:14
HPの完成予想CGをみると緑が多くて良い感じだけど
妙に南国風なのが気になるな・・・パームツリーを植樹しますって書いてあるし
どうせなら四季を感じられる方がいいけど、そういう庭は手間がかかるのかな
No.75  
by 匿名さん 2010-09-28 14:09:53
>68
入り方間違えちゃったね(笑)
どんまい!!
あんたの世田谷のイメージって・・・
No.76  
by 匿名さん 2010-10-02 20:08:35
以前何かのアンケートで「滅多に使わないマンションの設備」のようなものがあったのですが
その中の上位に浴室暖房乾燥機がありました。
私としてはマンションの洗濯物干しには便利な物というイメージを持っていたので、すごく意外だったのですが
実際使ってみると色んなデメリットがあるものなんですか?
No.77  
by 匿名 2010-10-02 22:15:15
浴室乾燥は我が家では必需品です。特に花粉の季節はベランダに干すと花粉まみれになって洗濯した意味がなくなりますが、浴室乾燥できればそんな心配も無用です
No.78  
by 匿名さん 2010-10-03 20:55:21
花粉や浴室のカビ対策に良さそうですね。
光熱費や音などはエアコンと同じ程度なのかな?
No.79  
by 匿名 2010-10-03 21:05:26
77です。浴室乾燥の電気代ですが、うちはオール電化なので夜間割引があるのであまり意識してなかったです。音は換気と同じ程度なので気になりませんね。カビ対策にも効果あると思ってます
No.80  
by 匿名さん 2010-10-03 22:53:57
うちは10年前の分譲だからなのかもしれないけど、我が家の電気式の浴室乾燥はあまり乾きがよろしくないです・・・。
最近の物は性能が良いでしょうか?
ここはガス式のものですよね?
No.81  
by 匿名さん 2010-10-04 10:34:55
浴室乾燥機は電気式、ガス式どちらが光熱費はかかるんでしょうか?
洗濯物やカビ対策にはとてもいいですが、毎日使うとなると光熱費が気になります。

No.82  
by 匿名さん 2010-10-04 11:23:49
浴室乾燥は電気式のほうが光熱費安いんじゃないで
しょうか?
結構時間がかかりますが、雨続きの日なんかは便利ですよね。
No.83  
by 匿名さん 2010-10-04 21:54:59
4LDKの91㎡の部屋が3500万台って安いですよね~
駅までの移動の不便さがどこまでも気になりますが、この価格は目を引きますね。
No.84  
by 物件比較中さん 2010-10-04 23:57:54
いくら安いといっても将来の転売を考えるといらないわ。

お隣のマンションもかなり安値で中古で出しているし。

永住希望といって、万が一のことがあったら売れないと怖いわ。
No.85  
by 匿名さん 2010-10-06 22:09:59
>>84
そこまで考えると確かに将来性は期待できそうもない場所ですけどね
永住するなら結構落ち着いてて良い場所だと思いますよ
元々住んでた人は舎人ライナーが出来て少しは便利になったのかな?
No.86  
by 匿名さん 2010-10-07 20:06:31
舎人ライナーまで徒歩20分掛かるので、使っている人は少ないです。
朝も、ライナーまでの川沿いを歩いている人は皆無です。
ライナー乗るまでに、自転車で田端まで行き日暮里まで行けます。
No.87  
by 匿名さん 2010-10-07 21:22:49
>>86
更に乗換の移動時間を考えると自転車のほうが効率良さそうですね
自転車は天候に左右されるけど、朝の交通量次第ではバスより早く移動できちゃうのかな?
No.88  
by 匿名さん 2010-10-08 14:39:27
学生なら駅まで自転車の方が効率よさそうですね。
通勤するお父様方には、つらいかな。
田端駅って、大きな駐輪場はあるのかしら?
No.89  
by 地元人 2010-10-08 20:16:09
田端に駐輪場はありますが、100円取られます。
それと、駐輪場から階段を3階分登り、100メートルぐらい先に駅があるので、少し離れていますね。
うちは購入予定ですが、もともと地元で毎日チャリ通勤してたのでそこまで苦じゃないですが、自転車慣れしてない方なんかは慣れるまでは大変かもです。
ちなみに雨の日はバスで通う予定です。
No.90  
by 地元人 2010-10-08 20:19:17
追加ですが、自転車での物件から田端までの所要時間は、駐輪場から駅までの歩く時間を入れても20分ぐらいです。
先日計ってみました。
No.91  
by 匿名さん 2010-10-09 21:07:07
朝は東北本線の踏切辺りが混みそうですね、道路も歩道も。
この価格はすごく魅力的だけど、通勤は慣れるまでホント大変そう。
No.92  
by 匿名さん 2010-10-11 20:13:54
>>90
自転車で20分ですか、やっぱり結構な距離ですね~、良い運動になりそう
おそらく駅までは自転車で行くのが一番早そうだけど、悪天候の日の時間のズレが怖いんですよね
バス停~駅まで17分だそうですが家から駅までを考えると3~40分かかるのかな~
No.93  
by 匿名さん 2010-10-11 22:31:25
まだ小台駅の方が踏み切りや渋滞を気にしなくていいのかな…。
でもちょっと遠いか。。。
No.94  
by 匿名さん 2010-10-12 20:40:58
価格は勿論ですが設備、仕様もなかなか良いんですよね、周辺の環境も悪く無いですし。
車で通勤できるなら絶対飛びついてると思います(笑)
なんたって23区内の4LDKで3500万台ですからね~
No.95  
by 匿名さん 2010-10-13 13:23:36
私は買います。
久々のパーフェクトマンション!
絶対に買います!
このチャンスを逃したら後悔するから。
No.96  
by ご近所さん 2010-10-13 13:28:27
私も買おうと思っています。
価格 立地 環境
三拍子そろったマンションですね。
他にも町屋や田端にも新築マンションがあり、どのマンションも魅力的できですが、アクアは一つ二つ抜けている。
ローン審査中ですが、ローン審査OKなら、必ず買いたいです。
No.97  
by 匿名さん 2010-10-13 13:33:59
96 ご近所さんへ
おっしゃる通り、三拍子そろったマンションです!
いつ行ってもマンションは賑わっていて、大人気ですし、営業マンも頼りがいある人ばかりですし、このマンション、ゆっくりしてたら、売り切れてしまう可能性大です。
焦る必要はないですが、急ぐ必要はありますね。
本当に巡り会えて良かった。
No.98  
by 検討中さん 2010-10-13 13:40:12
確かに。
このマンション見学した人は、このマンションで買うか、しばらく買わないか、この2択になると思います。
私も買いたいです。
今週、また行きます。
早く土曜日が来ないかな~!
またモデルルーム見たいな~!
また営業の〇〇さんと話したいな~!
No.99  
by 地元さん 2010-10-13 14:07:38
アクアは
良いですね!
田端は大通り×
町屋は駅から遠い×

アクアも駅まで近くはないけど、それ以上にメリットが沢山ある!
モデルルームに行けば分かるよね!
No.100  
by 匿名さん 2010-10-13 15:00:55
唯一のデメリットが夫の通勤…。
でも周辺環境も仕様も価格もバッチリなんですよね、ここは。
No.101  
by 購入予定者 2010-10-13 16:35:42
アクア買わないで
賃貸にいたら
絶対後悔するよ
だって
いくら待っても
アクア以上のマンションが出る可能性低いと思う。
No.102  
by 匿名さん 2010-10-13 21:41:10
10月下旬に20戸の販売予定とありますが、これで人気の程も多少わかりそうですね。

田端駅からバス利用でMR見学に行った方が居たら実際かかった時間を教えていただきたいです。
No.103  
by 匿名さん 2010-10-14 15:33:52
>102
平日の14時頃は12分程で到着しましたよ。
No.104  
by 匿名さん 2010-10-14 21:13:51
平日14時のバスは道路が空いているので、購入後の通勤時間の目安にはしない方が良いです。
朝8時ごろだと田端駅まで30分要することもあります。特に、明治通り過ぎた後の踏み切りから駅までのトロトロ運転がストレスかかります。一生に一度の買い物なので、冗談抜きで試して見たら良いと思います。
No.105  
by 匿名 2010-10-15 08:17:20
アクア買わずして
マンション買うべからず
No.106  
by 要望者 2010-10-15 08:18:37
おっしゃるとおり!
No.107  
by 匿名 2010-10-16 07:48:49
アクア!
アクア!
o(`▽´)o

急がないと
なくなるぞ!
なくなるぞ!
o(`▽´)o

アクア買わずして
マンション買うべからず
(o^∀^o)
No.108  
by 匿名さん 2010-10-16 15:03:04
平日、有給とって実際に通勤時間帯に乗ってみようかな…>路線バス
No.109  
by 匿名さん 2010-10-16 21:41:06
安いだけあって、**率が高いのだろうか。書き込みを見ていると心配になってしまう。
アクアテラスとブライトテラスで購入層はやはり変わってくるのでしょうかね。
No.110  
by いつか買いたいさん 2010-10-16 22:22:36
どうですかね。部屋や景観は申し分ないのですが。若いうちは良いとして
年を取って、車の運転ができなくなったら、バスにたよるのはつらそう。
総合病院も近くにないですし。人口が減ってきて、ますます老齢社会になると、
資産価値も目減りするような気もします。

ローン組まずにさくっと買えるのなら良いのですが、長期ローンにするには向いていない
物件ですね。
No.111  
by 地元人 2010-10-17 18:18:34
橋を渡ればけっこう病院ありますよ。総合病院も女子医大が都電の隣の駅にありますし。
No.112  
by 匿名さん 2010-10-18 21:28:30
この辺りに友人が住んでいるのですが、いざというときは女子医大に行く人が多いみたいですね。
友人の子どもも入院していたそうですがすごく頼りになったそうです
No.113  
by 地元人 2010-10-19 13:31:04
物件目の前のスーパーに行ってみましたが、品揃えもまぁまぁありましたし、価格もけっこうお手ごろで、毎日使うスーパーとしては十分でした。
あとはドラストが近くに出来るといいですね。

物件周りも自転車で散策してみましたが、公園も3つ程ありましたし、周りも静かで、子育て世代には住みやすそうです。
小学校と中学校は本当にすぐ近くにありました。
No.114  
by 匿名さん 2010-10-19 22:54:17
コモディイイダは普段の買物に不便はないですよね。ちょっと遠いですけど小台のオーケーはかなり安くて私は大好きです。
No.115  
by 匿名さん 2010-10-22 15:12:45
アクアプレミアムからOKに行く場合、隅田川沿いを行くのが一番早いと思うのですが、入り口は荒川側にしかないのでしょうか?
No.116  
by 地元人 2010-10-22 15:36:15
OKの入り口は荒川側にしかないです。
なのでぐるっと回るしかないですね。
No.117  
by 匿名さん 2010-10-23 01:07:51
>116さん、ありがとうございます。
そうですか、荒川側にしかないのは残念です。
No.118  
by 匿名さん 2010-10-24 22:46:51
OKまでだったら車が便利かな?OKは野菜はあまり安いと思わないですが、日配品はすごく安いですよね。あと日用雑貨も。
No.119  
by 匿名さん 2010-10-25 23:10:33
オーケーストアはお弁当がすごく美味しいですよ

揚げ物もべたっとしていないですしとても安いです
No.120  
by ご近所さん 2010-10-26 14:02:57
お父様方は、田端に出ないで王子に出ましょう。
宮城循環の都バスに乗れば、座って行けます。約20分かかりますが、都バス優先道路もあるので、田端よりも確実にJRにたどり着けます。地下鉄南北線もあるので、そんなに不便な所じゃないですよ。
No.121  
by 匿名さん 2010-10-26 18:36:40
>76さん
うちのお風呂にも浴室暖房乾燥機がついています。規約上、マンションでは洗濯物も布団も干せない為、乾燥機は本当に重宝しています。実際使ってみてデメリットを感じたことはないです。うちはガスの浴室暖房乾燥機なのですが、もしかしてガス料金に多少なりとも影響しているのかもしれませんが、毎月の利用料金が高くて困るって思ったことはないので、それほど光熱費の心配もないかと思います。雨の日はもちろん、うちの場合毎日と言っていい程使っていますけどね。
No.122  
by 匿名さん 2010-10-26 18:50:52
オーケーお弁当美味しいんですか?
安いので味はどうなのかなーと思っていたのですが、今度是非買ってみます。

No.123  
by 匿名さん 2010-10-26 21:32:36
>>120
この物件は駅まで時間がかかるのは仕方ないので、移動中の快適さを選択するのはアリですね
どちらの駅へ行くにしても大した時間差はないし。
MR見学に行く人は行き帰りで田端と王子を使い分けてみるのもいいかもしれませんね
No.124  
by 匿名さん 2010-10-27 10:03:47
120さん

王子に行く事は考え付きませんでした。

確かに田端よりは時間が確実ですよね。
No.125  
by ご近所さん 2010-10-27 16:34:51
王子・・・結構便利です。
帰りも、王子発なので座ってこれます。
しかし、バスの本数が少ないので、時間が合えばいいんですが・・・
No.126  
by 匿名さん 2010-10-28 21:52:36
移動時間が比較的確実な王子、駅ビルが便利な田端と上手に使い分けたいところです
田端の駅ビル「アトレヴィ」って使い勝手いいんですよね、大型書店にTSUTAYAに成城石井
生活雑貨のジョージズなど、個人的に利用頻度の多いお店が揃ってて気に入ってます
No.127  
by 匿名さん 2010-10-29 10:22:22
王子行き、通勤時間帯は1時間に4本あるのですのですか…。
会社さえ認めてくれれば(笑)それで行くのが一番楽かな。
No.128  
by 匿名さん 2010-10-31 12:17:38
>>121さん
浴室暖房乾燥機はすごく良さそうですね。
お年寄りの冬の入浴時も安心です。
カビ防止にもなるし。
いままで無かった方が不思議に思えてきます。
No.129  
by 匿名さん 2010-11-01 21:54:32
>>121さん
ガスの浴室暖房乾燥機はパワーがあるので本当に便利らしいですね。
電気だと、洗濯物を乾かすのに5時間くらいかかるので、
結局使わなくなってしまうらしいです。
ところで浴室暖房乾燥機って、洗濯物の他に布団も乾かせるんでしょうか。
布団は、やはり布団乾燥機を使用しなければいけませんか?
No.130  
by 匿名さん 2010-11-01 22:12:48
>>129
規約の上でベランダでの布団干しを制限されているのかはわからないのですが
ダニや花粉の事を考えると布団乾燥機を使ったほうがいいようです
天日で干した布団で寝るのは気分がいいので、外干しが出来ないのはちょっと寂しいですけどね
No.131  
by 契約者 2010-11-02 10:27:32
130>規約に布団の外干しが駄目とはなかった気がします。
日当たりも良さそうですし、外に干すと気持ちいいですよね。
No.132  
by 匿名さん 2010-11-02 11:29:18
これからの季節は浴室暖房乾燥機があると良いですよね。
入る前につけておけば温度差が無くて

ただ、ガス代が気になるところですが・・・
No.133  
by 匿名さん 2010-11-02 16:09:23
浴室暖房乾燥機って、とてもいい設備ですが
細かいガス代が気になりますよね。
エコジョーズ採用していますが、ガス代も
結構エコな感じになるのかなぁ。
No.134  
by 匿名さん 2010-11-02 17:09:43
>>133
リフォーム業者さんのHPで見たのですが
1回の乾燥運転に必要なガス代は衣類約2kgで45~55円だそうです
機種、季節などによっても変わってくるとおもうので参考程度にしかなりませんが
No.135  
by 匿名さん 2010-11-02 19:42:33
>131
規約にはなくても、最近は危険なのでベランダの柵干しする方は減っているそうです

うちも布団乾燥機利用かな・・・
No.136  
by 匿名さん 2010-11-04 22:01:01
この物件についてはHPを見ただけなのですが
第一期が始まる前に先着5戸を販売してるんですか?こういうパターンって初めて見ました
売れ行きはどんな感じなんだろう
No.137  
by 匿名さん 2010-11-04 23:05:29
私も先行販売気になっていました?何なんでしょ?
No.138  
by 匿名 2010-11-04 23:35:44
資料請求した人達が一般に先駆けて購入できましたが、それではなくてですか?
No.139  
by 匿名さん 2010-11-08 16:34:23
このマンションって災害時の備えがやたら充実してますね
非常用飲料水のシステム、非常用トイレ、炊き出し用のカマドまで

通常の設備、仕様も価格の割に充実しているように思えるのですが
駅からのアクセス以外で皆さんが不満に感じる部分ってどんなところでしょう?
No.140  
by 匿名さん 2010-11-08 22:51:23
>138 そうだったんですか!ぜんぜん知りませんでした。
No.141  
by 匿名 2010-11-09 22:12:53
>>139さん
わが家の場合はとにかく駅までの距離だけが問題で

周辺環境も設備も仕様も気に入っていますよ。
No.142  
by 匿名さん 2010-11-12 15:03:34
東京白百合幼稚園の雰囲気をご存知の方、教えていただけないですか?
No.144  
by 物件比較中さん 2010-11-12 21:20:34
素敵なマンションですよね

この辺りでは一番、気に入りました

もし契約する場合、手付金は100万円?
その後、万が一のことがあり解約するようなことになったら
その100万円は戻らないのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

No.145  
by 匿名さん 2010-11-12 21:33:13
>>物件比較中さん
>>もし契約する場合、手付金は100万円?
>>その後、万が一のことがあり解約するようなことになったら
>>その100万円は戻らないのでしょうか?

確認されたほうが良いと思いますが、戻ってこないと思いますよ。
No.146  
by 物件比較中さん 2010-11-13 06:18:14
>145さん

そうなんですか~まだ建て始めてもいないのに・・・

全額もどらないんですか~?

やはり慎重にかんがえて契約しないとダメですね~。
No.147  
by 匿名さん 2010-11-13 08:10:59
>146さん
どこの物件でも、手付金は売主の都合か、ローンの審査に買主の落ち度がなく(審査の際に隠し事をしてた等がない)落ちたなどの事情がないと戻ってきません。但しオプションを購入した場合はオプション費用は戻ってこない事が多いと思います。
一般的に手付金は物件価格の10%、少ないところでも5%はかかるのでこの辺の物件でも100万では足らないような気がします。諸費用ローンを借りるなら別ですが…
No.148  
by 契約済みさん 2010-11-13 23:50:51
私は一期目の最初の販売時に手付金50万で契約しました。審査は来年の6月頃に予定しています。既出のように購入者の落ち度が無くて、審査に通らなかったら契約金は戻ってくると聞いています。
No.149  
by 物件比較中さん 2010-11-14 17:45:11
手付金は決まってないのですか?
No.150  
by 契約済みさん 2010-11-15 00:47:59
営業セースルさんとの相談しだいです。私は最低の方だと思います
No.151  
by 契約済み 2010-11-15 12:33:45
最低というのは、手付金の事です。営業セールスの方の事ではありません。
誤解をまねきそうなので自己レスしておきます。
No.152  
by 周辺住民さん 2010-11-15 16:09:05

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.153  
by 契約済みさん 2010-11-15 20:07:33
契約された皆さんどのようなオプションを購入されましたか?これは絶対欲しかったので追加した!というものがあれば教えてください。
No.155  
by 近所をよく知る人 2010-11-15 21:43:16
「下町」というと情緒があってイメージは良いですが、この周辺は「下町」と「スラム街」
を足して2で割った感じです。
ワンカップ呑んで公園をフラついているオヤジさんは昼間から結構いますが、悪い人では
ないです。他所から来た人にとっては、イメージが悪いかも知れませんが、、、
一生住む覚悟でこの土地を検討されているのであれば、住人になった気持ちで2、3時間
は町内を歩いて見るべきだと思います。
あと、駅からのアクセスについて。
今日のような雨が数日続くこともありますが、自転車やバイク通勤は耐えられますか?
価格も設備も魅力的とのことですが、生活の基盤として自分に合っているか、もう一度良
~く考えて見てください。
No.157  
by 匿名さん 2010-11-17 14:30:48
雨の日はバスって思っていましたが、雨の日こそ道が混むのでしょうか?
No.158  
by 物件比較中さん 2010-11-19 20:41:57
公式HP間取りの、75F、M、N、Oなどをみることができないのは
売れてしまったからなのでしょうか?気になります。
No.159  
by 匿名さん 2010-11-21 01:31:05
戸数多いから、残ってるとは思うけど、全体的には安い順に埋まってるって話を聞いたことがある。
No.160  
by 匿名さん 2010-11-23 22:02:14
>153さん

購入(入居)後、自分勝手には変更できない(しにくい)オプションを優先的にしました。
例えば、窓ガラスのペアガラスは事前オプション(アイセルコ)では自分で選択できますが、後では組合に許可を得ないといけないとのこと。

>158さん
高層階は残っていたと思います。
問い合わせするか、実際に訪問しての確認をお勧めします。
No.161  
by 購入検討中さん 2010-11-24 16:13:18
【犬の大きさ制限について教えて下さい】
3週間ほど前にMR見学に行って来ました。
その際、犬の大きさ制限について説明を受けましたが、我が家の犬は14、16KGの2頭です。
体長は制限を少し超える程度、体重は制限とされる10KGを5、6KGオーバーしていますが、
見た目もさほど大きくなく人に威圧感を与えることはない中型犬です。

こういった制限というのは、マンションの場合厳密なものなんでしょうか。
マンションに住んだことが無いので、どなたかご教示いただければと思います。

それさえクリアできれば、この物件を購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

(購入後不可の場合、実家に犬を預けるしかないですが、その場合遊びにつれてくるという
のもNGなのでしょうか?)

No.162  
by 匿名さん 2010-11-24 20:40:42
>161さん
体重を量ったりすることはないでしょうけど、入居の際に犬のプロフィールを管理者に提出しなければならないと思います。以前住んでいた分譲マンションでは基本的に10kg以下の小型犬のみ飼育可能でしたが、規約の中の飼っても良い犬種の中に10kg前後の犬種(フレンチブルドックなど)が含まれていましたので、犬種によってはOKかもしれません。MRに問い合わせてみたらどうでしょうか。
こちらの規約によると不満がある場合は、居住者5名以上の連名で飼育中止の申し立てができるそうですから、覚悟を持って飼うことにはなるでしょう。
No.163  
by 購入検討中さん 2010-11-24 20:59:10
161さん
うちは犬は飼う予定はないのでペットのところは流して聞いていたので
サイズのことはよくわかりませんが、外廊下やエレベーターなど共用の場所を歩かせては
いけないって言ってました。毎日のお散歩のとき外にでるまで2頭抱っこするか、
ケージに入れて外まで行くことになると思いますがそのへんは大丈夫そうですか?
No.164  
by 匿名さん 2010-11-24 23:28:46
マンションで犬を飼う場合は「抱っこが出来る大きさ」ってよく言われていますよね。
10㌔超のわんちゃんだと、一緒にお散歩に連れて行くのは厳しそうですね…。
No.165  
by 匿名はん 2010-11-25 13:11:12
161さん
いざ引っ越しとなると、家族である愛犬のことが、心配ですよね。
私の済んでいるマンションは、「ペットOK」ということでしたので購入しました。
我が家は、10キロオーバーが2匹ですが、外廊下やエレベーターなどの共有部は、カートに乗せてで移動しています。
いくらペットOKのマンションと言えども、中にはペット嫌いな人もいますし、とにかく、粗相があった時の場合、うちの子に容疑をかけらるることを避けるという気持ちから、カートを利用しています。
カートがあれば、便利だと思います。

No.166  
by 匿名さん 2010-11-26 02:00:20
>165さん
カートで外まで出したあと、散歩中はカートはどこに置いてますか。
車があれば車のトランクの中とかがベストでしょうか。
No.167  
by 匿名はん 2010-11-26 13:18:26
161さん
車のトランクの中・・・いいと思います。私は、面倒くさがりなのでトランクの中にしまいませんが、トランクの中でしたら、紛失あるいは盗難の心配がなくていいですね。
私は、マンション内の人目につかないところに置いてあります。一応、管理人さんにここに置かせて下さいと申し出ております。
それでも、無くなることを覚悟の上です。

≪ペットOK≫とうたってあるのですから、それなりに対処して欲しいですよね。
ワンちゃんのお散歩は、当事者にとったら大切な問題だと思います。
No.168  
by 匿名さん 2010-11-26 23:25:58
一応「飼育できるペットには大きさ等制限があります」と予めありますし、
足洗い場も設置しているのでそれなりに対処していると思いますよ。
あとはエレベーターにペットボタンが付いていると良いのですが。
No.169  
by 匿名さん 2010-11-27 00:13:36
ペットのサイズって決まっているのでしょうか??
それとも、これから管理規約などで決まるのですかね?
No.170  
by 匿名さん 2010-11-27 01:43:13
169さん
成長時の体長(肩端または胸骨端より後駆の挫骨端までの長さ)が
50cm以下、体重が10kg以下で2匹までだそうです。
No.171  
by 匿名さん 2010-11-27 23:32:12
この辺りは川沿いのお散歩が気持ち良さそうなので

犬を飼っている方には良い環境でしょうね。

犬好きの方もそうでない方も気持ちよくすごせるといいですね。
No.172  
by 匿名さん 2010-11-30 00:53:21
休日晴れた日なんてお散歩きっといいですね!
川沿いだったら思いっきり走れそうですし。

No.173  
by 匿名さん 2010-12-06 22:21:29
車での移動になってしまいますが、汐入公園や舎人公園にはドッグランもあるので、休日にはそういうところに行くのも飼い主にとっても犬にとっても楽しいでしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-08 15:02:03
あらかわ遊園が対岸にあるんですね。

行くのは橋を渡らないといけないので大回りになってしまいますが。

夏はあわから遊園のプールに子ども達を連れて行ってあげられそうですね。
No.175  
by 匿名さん 2010-12-11 23:02:52
今日モデルルームがオープンでしたね。
行った方、レポを是非おねがいします。
No.176  
by 匿名さん 2010-12-13 22:32:41
まだモデルルームには足を運んでいませんが、HPで見るととても広そうですね。
土日祝はベビーシッターが常駐しているとのことですので、土日は混みそうな感じがします。
平日にゆっくり見に行こうかと考えております。
No.177  
by 匿名さん 2010-12-14 00:30:37
そうですね!コンロ?の実演とか面白そう。
我が家も週末に見学を予定してます。
でも、こういう所ってちょっと緊張してしまいます。

No.178  
by 匿名さん 2010-12-14 23:30:59
MRの営業は年内は23日までだそうです。結構早いんですね…。
No.179  
by 匿名さん 2010-12-15 23:24:42
>178
年内そんなに早いんですね!
びっくり。
売る気あんまりないんですかね。
それともこの業界自体がそんなものなのでしょうか?
No.180  
by 契約者 2010-12-16 20:55:55
契約済みの方、またはこれから契約予定の方に質問です。
みなさんはルームカラーを何色にしましたか?
うちはダークブラウンにしたのですが、埃とか目立ちますかね?
No.181  
by 契約済みさん 2010-12-17 15:42:34
我が家はナチュラルブラウン(?)にしました。
一番明るい色のほうが家が広く見えるような気がしたので。
No.182  
by 匿名さん 2010-12-19 22:54:39
180さん
将来的に売る可能性があるならダークブラウンはやめたほうが良いと営業の方に言われましたよ…
人気ないのですかね??
No.183  
by 購入者 2010-12-19 23:14:11
ひどいですね。ダークブラウンを選んだものとして侮辱されたような気分です。
何を根拠に売れないとか人気が無いとか言っているのか説明を希望します。
人それぞれの好みなんじゃないですか?軽い気持ちで書いたのでしょうけど気分悪いです。
No.184  
by 契約済みさん 2010-12-19 23:31:31
私も自分達の好みの部屋にしたいのでダークブラウンにしました。基本的に売る予定はありませんが、売れないと言う理由が全くわかりません。とにかく入居までまだ1年以上ありますが待ち遠しいです。
No.185  
by 契約者 2010-12-20 02:09:52
私も ダークブラウンにしました
でも 最近人気があるのは 一番明るい色みたいですね
流行りとかあるのかなぁ?
売る時はダークブラウンが一番人気になってるかもしれませんよ
No.187  
by 匿名さん 2010-12-20 13:11:50
うちもダークブラウンにしたよ。
ここだけ見てたら人気色に感じる。
低階層のまだ売れてない部屋の色選択の締め切りがすぎてる部屋は
メーカーのほうで勝手に決めちゃったみたいでコンフォートブラウンの部屋が多いから
そんなに不人気色ではないと思うよ。

どの色を選ぶかは現在持ってる家具や新居に合わせて買いたい家具のデザインや色
に合わせて選択する人が多いんじゃないかな。
うちは現在ナチュラルブラウン色の家具が多いので荷物を入れてみて違和感あれば
家具を少しずつ買い替えようかと考えてる。あまりお金ないから一度には無理だけど。
悩んだといえばピピットコンロのカラー選びが一番悩んだよ。
No.188  
by 契約済みさん 2010-12-20 15:40:13
うちはコンフォートブラウンです。
187さんのおっしゃる通り、低層階で色選択締め切り後の契約の為、問答無用でこの色となりました。
でも自分的には落ち着いた感じで結構お気に入りですよ。
No.189  
by 匿名さん 2010-12-21 00:27:33
私も個人的にはダークブラウン好きで、現在住んでいる家はダークブラウンですが、
ホコリが目立つ、部屋が暗く感じる、あと家具があわせづらいので少し不満です。
毎日掃除をする、家具にこだわる、大人な感じの家にしたい人にはお勧めだと思います。
ここでは人気色みたいですが、万人受けするとは言い難いでしょうね。。。
No.190  
by 契約済み 2010-12-21 16:31:11
みなさんお答えありがとうございます。
ダークブラウン人気でしたね。
別サイトで埃や傷が目立つと見たので、あまり人気ないのかなぁ…とちょっと気になって質問させていただきました。
完成が待ち遠しいです!
No.191  
by ビギナーさん 2010-12-21 18:54:41
うーん、ダークブラウンは家具を選ぶような。。
No.192  
by 契約済み 2010-12-23 20:28:24
工事進捗レポートが届きましたね ブライトテラスはまだまだですが アクアテラスは進んでますね
この レポート 何回か送ってくれると 有り難いですね
No.193  
by 購入検討中さん 2010-12-25 18:43:17
まちbbsに下記が書かれていました。実際、異臭はするのでしょうか?気になります。

>夏になると空気が悪い。 臭い。処理場があるからな
No.194  
by 購入者 2010-12-25 21:02:39
夏に1か月間何度かモデルルームに足を運びましたが、異臭はありませんでしたよ。
No.195  
by 契約済みさん 2010-12-27 13:38:02
近くに工場があったんですけど、2,3年前になくなってからは異臭がしなくなったと近隣住民の方が言ってましたよ。
No.196  
by 契約済み 2010-12-27 21:43:19
確かにぃ小さな 煙突がすぐ近くにありましたね…
主人は少し気にしてましたけど…
私は凄く小さかったので気にならなかったです
臭いはなかった気がしますよ
No.197  
by 匿名 2010-12-28 05:55:35
これからマンション探そうと思ったけど、ここめちゃくちゃいいじゃないですか?23区でこんなに安いし、HP見たけどホテルみたいで凄い! 
もう残ってる部屋ってわずかですか?
No.198  
by 契約済み 2010-12-29 05:15:17
大丈夫だと思いますよ
素敵なマンションが見つかるといいですね
No.199  
by 匿名さん 2011-01-12 11:14:43

駐車場がいいですね。ここは。

No.200  
by 契約済みさん 2011-01-12 11:20:38
工事の進捗状況を定期的に送ってくれるのがきちんとしてていいですね。

営業さんの対応も良かったし満足です。

197さん是非見に行ってみる事をお勧めします!







[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる