野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-04-03 22:38:16
 

プラウドシティ茨木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
第一期販売が終わったことですし、仕切り直して爽やかに情報交換をしましょう。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.27 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-08 00:17:17

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2

729: 匿名さん 
[2010-08-05 10:49:14]
結局バスか。
730: 匿名 
[2010-08-05 11:03:26]
徒歩9分でバスってのも無いしな…
結局ここは駅まで通勤チャリンコ必須かな。チャリ置き場は確保出来るんかな。
731: 匿名 
[2010-08-05 13:44:52]
結局、徒歩9分ってのは中途半端なのかも。
732: 匿名さん 
[2010-08-05 13:59:48]
徒歩9分自転車だと5分ぐらいでしょうか?
自転車だと駐輪場について鍵をかけてとしていたら結構時間とるので
徒歩9分だと歩くのとそうかわらなくなってくると思います
9分ぐらいなら良い運動程度と考えるか微妙なところですね
733: 匿名 
[2010-08-05 14:17:30]
どうせチャリならと、大池からJRまで行く人が結構いるみたいですよ。JRからの方が大阪着くのも早いし。
734: 土地勘なしさん 
[2010-08-05 15:27:13]
ここからJR茨木まではチャリでどのくらいかかりますか?
735: 匿名 
[2010-08-05 15:54:06]
うちは基本阪急使いですが、新幹線乗るときはバスでJRに行こうと思ってます。チャリでJRまでは考えてなかったのでむしろそっちの方が良さそうですね。
736: 匿名 
[2010-08-05 18:26:31]
JR東口まで自転車なら10分かかるか、かからんか、ってとこですね。
737: 匿名さん 
[2010-08-05 19:34:13]
バス圏だとバスが無くなるとタクになる。
徒歩圏ってのは大事じゃない?
738: 匿名 
[2010-08-05 19:35:13]
メタボ対策に9分くらい歩こうよ!
739: 匿名さん 
[2010-08-05 21:15:43]
徒歩9分の感じ方は人それぞれですが、大池から阪急までをバスの選択はないのでは?

バス停までの距離、バスが時刻通りに来なかった時に炎天下や寒風の中での待ち時間などを
考慮すると、9分で確実に到着する徒歩の方が私は楽と思います。
自転車も出し入れが面倒ですしね。

個人的にはJRまでの20分も徒歩圏内と思っているぐらいですから・・。
740: 匿名 
[2010-08-05 21:20:06]
実質、部屋のドアからホームまでなら12~13分くらいか。ええ運動やと思えばいいんちゃう?茨木である程度静かな環境を手に入れようと思えばそれくらい離れないとアカンのちゃう?
741: 匿名さん 
[2010-08-05 22:13:35]
うちは職場が茨木市で通勤に電車を使わないので、微妙に駅から離れているこの距離が気に入ってます。あまりにも駅から近いのは逆に嫌でした。
しかし・・・たまに何かと電車を使うので、その際は歩く予定です。終電無くなっても余裕で歩けますからね。
毎日、通勤で電車を使う人にとっては、考えさせられますよね?駅前に越した事はないし。
環境と便利さを考えたら、個人的には「丁度いい」のでは?と思います。
742: 匿名 
[2010-08-05 22:22:22]
普段の9分は全然大丈夫。でも、豪雨の日、暴風の日、酔ってる日、体調の悪い日、妊娠中(とくに悪阻時)、よちよち歩きの子連れの時期、は大変かもしれません…。
743: 匿名 
[2010-08-05 22:47:00]
>742
あなたが述べてる時は全てタクシーを使いますので。
744: 匿名 
[2010-08-05 23:15:37]
↑同感。
745: 近所をよく知る人 
[2010-08-05 23:29:35]
743
ケンカちっくやなぁ。
なんだか必死すぎる。
雨の日は前の道、随分混みますよ。
746: 匿名 
[2010-08-05 23:37:23]
ここをよく見せたくて必死なんでしょ。
747: 匿名 
[2010-08-05 23:51:18]
まぁそれはどの物件の契約者も同じ。取り立ててここにそんな人が多いというわけじゃない。検討者はそれも含めて見極めなければならない。
748: 匿名 
[2010-08-06 00:19:56]
そもそも駅に近ければ近いほどいいもんなんでしょうか?
人それぞれだと思うのですが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる