有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-08-08 16:47:13
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和【契約者専用】

692: 住民 
[2011-07-01 07:39:57]
市のホームページで土壌の放射能について結果が出てましたが皆さんご覧になりました?
国分寺や武蔵野に比べて、なんで東大和がこんなに汚染されてるの!?とガッカリ…
この数値って、管理区域ギリギリならずってレベルですよね。
住んでて大丈夫なんでしょうか…
693: 匿名 
[2011-07-01 12:29:46]
そりゃ、内陸にあるうえ、狭山緑地が壁となることにより、放射能が滞留するから。
ウォーキングやジョギングもやっている人、いるけど、ヤバくねー?
694: 住民さんA 
[2011-07-01 13:41:23]
690さん

私も気になったので、近くの東大和南公園サービスセンターに
聞いてみたところ「手持ちの花火」なら水やバケツ等持参であれば
OKだそうです。
ただし、仕掛けやロケット等はNGでした。

ただし、舗装されている広い場所限定で夜10時までというように
決まりがあるとのことでした。

他は市役所に聞いたほうがいいのかな?
時間があるときにでも聞いてみます。

提供公園についても管理人さんに聞くのが簡単ですよね。
695: 住民さんB 
[2011-07-01 15:52:53]
>No.692さん

私も原発事故から放射能に関するデータはチェックしていました。今回市で公開された
データを見ても特に周辺と比べて悲観するほど高くはありませんよ。

ただ表示の仕方が他の自治体と違いますね。下記のように東大和は単位が10bq/kg
なので他の自治体よりも10倍で表示しているというだけですね。他とあまり変わらない
から大丈夫という事ではありませんので、しっかりチェックしていかないといけません
ね。

          セシウム134   セシウム137
東大和市(五小)   440        548    単位:10ベクレル/キログラム
武蔵野市(五小)   42.3       47.9    単位:Bq/kg
国分寺市(一中)   36.3       43.9    単位:Bq/kg

696: 匿名さん 
[2011-07-01 18:02:24]
花火について オーベルの提供公園看板には
「打ち上げ花火や焚き火はだめ」と表示されてます。
この表現から、694さんが聞かれた「手持ちの花火OK」 此処でも大丈夫とおもいますが。
東大和の放射能値 心配する事ないと思います。(あくまでも個人の私見ですが)
そんなのより、紫外線や煙草による癌を心配するほうがよっぽど現実的では?
697: 住民 
[2011-07-02 16:17:52]
10bq/kgは検出限界で、表示は他の自治体と一緒ですよ!

昨日市に確認して国分寺あたりの10倍の数値と言われました。

子供が心配です…
698: 住民さんB 
[2011-07-04 11:09:36]
>No.697さん 695です。

定量下限値以下が不検出と表示され単位が10ベクレル/キログラムと読み取って
いたのですが違うのですね。近隣の自治体とこうも違うと誤りと思いたいですが
問合せされていたのでしたらこの数値が正なのですね。

空間線量は他と変わらないので、とりあえず公園のふきだまりのようなところで
遊ばせないとか乾燥し風が強い時はマスクをする対策でなるべく小さくする努力
をすることくらいですかね。

心配ですが離れる等の決断には家は踏み切れない状況です。
699: 住民さんA 
[2011-07-05 21:33:52]
ここ4日ほど、隣接のお宅から民族の楽器(太鼓)のような音が毎晩…。
九時前から九時半くらいまで、ドンドコドンドコすごいです。

時間も短いし子供が寝る時間には終わるので、
一応気にしてるのかなと思いますが
なんだかモヤモヤしてます。
700: 匿名さん 
[2011-07-11 18:17:26]
今朝も富士山が見えましたね。
山頂から静岡側へ二筋の雪渓がきれいに見えました。
でも、暫くして夏雲に覆われてしまいましたが・・・
毎朝「今日は?」と楽しみなオーベルの生活です。
701: 近隣のマンション住民 
[2011-07-16 18:18:38]
オ-ベルの皆さん、こんにちは。

暫定リサイクル施設のこと、ご存知でしょうか?

以前、1階のエントランスにもチラシを置かせていただきました。
市議会でも、超党派で問題視しています。

ぜひ、以下のリンクをご覧ください。
http://sakurahill.seesaa.net/

人ごとではありません。
どうか1人でも多くの方が、真摯に考え、行動していただければと願います。
702: オーベル住民 
[2011-07-20 13:25:49]
>>701さん

これまで現実味を感じていなかったため、「考える」「動く」が不足しておりました。

もしよろしければ、廃プラ施設建設阻止のために、出来ることのアドバイスをいただけないでしょうか。


東大和市のセシウム測定値の件も含めて、真剣に考えたいと思います。
703: 匿名さん 
[2011-07-21 19:16:11]
駐車場の樹 一本枯れてますが早く植え替えされるといいですね。
たった一本なのに・・・
704: 住民さんC 
[2011-07-24 19:27:04]
とうとう、南側の草ボーボーエリア、草刈り始まりましたね。
敷地脇に「大規模開発云々」と書かれた看板を発見。

すると、以前の計画と大きな変更点があり、我々のマンションにも影響が出てきます。

創価学会文化センター

2011年11月か12月に着工とのこと。

以前は「音楽隊の練習施設」と聞いていましたが、看板には「礼拝所」となっています。
しかも、高さは21m。以前は4階相当と聞いていましたが、変更後は「7階相当」まで高くなります。

信教の自由ですし、適正な手続きを踏んでいるのでしょうけれど、変更後の計画を見て、唖然としました。
南側は圧迫感を感じるでしょう。しかし、野球グランドの音や砂埃は解消されるのかな?
皆さんはどう思いますか?
705: 住民さんD 
[2011-07-25 05:02:48]
まだまだ余震が続いていますが、ポスト前の掲示板にも、震災による被害が写真付で掲示されています。
外壁やバルコニー部分。

各住戸でも破損などあれば、写真をもって管理人あてへ、とあったように思います。
皆さんも今一度チェックされてはいかがでしょうか?

でも、こういう重要なことは各戸配布してほしいですよね。
706: 住民さんC 
[2011-07-25 14:33:54]
入居を決める時3階建てと聞いて決めたのですが、ある日看板を見ると地下1階地上4階と書いてあるのを見てエエ!と思いましたが 更に更にショックです。ハイプラ建設の件もあるし、なんかもうショックです。ああ神様仏様……しまった!違った!
707: 匿名 
[2011-07-25 17:54:15]
文化施設の団体さんと関係のない議員さんに請願してみては、いかがでしょうか?
あるいは、ダイレクトに団体さんに経緯を聞いてみますか?

あと、地震による破損。ぜひぜひ声を大にして管理人さんや理事さんに申し上げてみましょう。
708: 住民 
[2011-07-26 15:00:05]
文化施設の草刈り開始と因果関係があるかは不明ですが、我が家のベランダにある室外機裏側にスズメバチ(アシナガバチ!?)の巣が出来ていた事が今朝、判明しました。

幸い五センチ四方の大きさであったので、駆除を完了しました。

通常、それらの蜂は五月頃に巣作りを開始するものなので、この時期に突如出現したのに違和感を感じます。

草刈りで棲みかを追われた彼らが、オーベルに進出しているのであれば…
憶測で終われば良いのですが。


一階の方はプールでお子さんを遊ばせているご家庭もあるかと思いますので、ご注意なさった方がよろしいかと思います。

少し調べたところ、エアコンの室外機の内外は巣作りに適しているそうで注意が必要とのことです。
709: 匿名 
[2011-07-26 21:24:10]
ありがとうございます。
我が家のバルコニーにも蜂がウロウロしています。しかも、最近になってから。
あとは、バッタとかの昆虫もここに来て、バルコニーに来ています。
やはり、草刈りと因果関係ありそうですね。
予告もなく、いきなり草刈り、計画変更(改悪)、困ったものですね。
710: マンション住民さん 
[2011-07-26 21:50:27]
昨年12月下旬に入居してから、早7ヶ月がたち、
そういや給気口フィルターって換えたほうがいいかもと思い、
ネットで探し、先日交換してみました。

南側は、野球グラウンドもあるし、まあ想定内ではありましたが、
かなりの汚れでした。
意外だったのが、北側の部屋のほうのフィルターが、
何故に?ってぐらい、真っ黒でビックリでした。
以前飛散してた花粉ですかね。扉の鍵穴のところまで、花粉だらけでしたから。

取扱説明書には、フィルターは何回か洗ってくたびれてきたら交換したほうがいい旨
ありましたが、今回放射能のことなどあったので、
全て新品に換えてみました。
目に見えないので、よくわかりませんが、汚れたフィルターは、
むやみに素手で触らずに、すぐに廃棄されたほうがいいかもしれません。
711: 匿名 
[2011-07-27 08:29:18]
うちもエコキュートの裏側に蜂の巣が出来ていました!
結構大きいので、業者に相談中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる