株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-10 05:26:01
 

センチュリーつくばみらい平Part7のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月に完売せずとも6月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく、今度は本当に六百六十本締めで行きましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-06-07 19:57:10

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】

401: 匿名さん 
[2010-06-18 19:24:05]
>>392
それは共用施設駐車場の賃貸契約であるから、
契約内容を決めた売主・販社・管理組合の問題だと思う。
二区画目以降返上に関する取り決めをどのようにしたか?だ。
402: 匿名さん 
[2010-06-18 19:55:28]
当時の販社は返却してもらうと言っていた。複数借りている人は知っているはず。
403: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 19:59:15]
疑問なのは駐車場の固定資産税を区分所有者が負担していること。
自分の所有地に駐車できないのは法的にどうなのか。
404: 匿名さん 
[2010-06-18 20:01:52]
わて車あれへんのに駐車場かりてまんねん。
405: 匿名さん 
[2010-06-18 20:17:47]
>>402
口で言ってもだめだろう。契約書なり誓約書なり念書なりをとってないと。

>>403
駐車は出来るだろう。屋根のない屋上になるが。

>>404
良く借りれたな。透明自動車なのか?
406: 匿名さん 
[2010-06-18 20:32:35]
3,4区画借りてる住人は管理組合側との話し合いに一切応じてないようだ。
規約なり誓約書なり念書で決めてないなら返す必要がないと考えているのだろう。
やはりマンション買った時に駐車場の複数区画賃貸に関してどのような契約をしたかに尽きると思う。
407: 匿名さん 
[2010-06-18 20:43:27]
>こんな管理がぐだぐだなとこ

きちっと管理規約にもとづいて運営されてるから心配ない。
問題は、駐車場複数区画賃貸の契約の中身の問題。
2区画目以降を返す必要があるのかないのか如何様に規定されてるか。
これがハッキリすれば問題は解決する。
返す必要があるなら、返さないなら強行手段で返却させることが出来る。
返す必要がないなら、返して欲しければ頭を下げて礼を尽くしてお願いするしかない。
408: 匿名さん 
[2010-06-18 20:55:40]
住民と理事会の意思疎通は

http://www.m-collabo.com/

のようなのでやるのがいいと思う。

特に理事長と直談判したい向きにはね。
409: 匿名さん 
[2010-06-18 21:18:17]
いまはtwitterがいいだろう。
でも理事長ってパソコン強いの?
410: 匿名さん 
[2010-06-18 21:19:34]
>>408
でも殆どの住民がこの掲示板みたいに「匿名さん」だったりして。
411: 匿名さん 
[2010-06-18 21:26:30]
ネットはだめだよ。顔見えないから。
やはり話し合いはフェイスtoフェイスだよ。
412: 匿名さん 
[2010-06-18 21:28:11]
ネットだと朝から晩までパソコンにへばりついてないと....
413: 匿名さん 
[2010-06-18 21:30:32]
それなら手紙にした方がいい。昔ながらの文通で。ポストに投函すりゃ済むし。
414: 匿名さん 
[2010-06-18 21:32:10]
携帯電話使えよ。電話だけじゃなくメールも出来るし画像も添付出来る。
415: 匿名さん 
[2010-06-18 22:09:51]
ところで理事会とは住民不在で理事だけで決めるのか?
住民の意見を吸い上げる仕組みはないのか?
まるで上位下達だな。
416: 匿名さん 
[2010-06-18 22:34:23]
各戸毎の担当理事はいるのか?
例えば何か相談したい場合は誰に言えばいいのか?
なんでもかんでも防災センターか?
417: 匿名さん 
[2010-06-18 22:36:48]
住民からの要望や苦情をフィルターリングすることが必要だろう。
それを誰がどのようにしてやってるのか?
なんでもかんでも理事会にはかることはあるまい。
418: 匿名さん 
[2010-06-18 23:28:58]
おまえら理事会の意味がわかってんのか?
だいたい毎回理事の立候補者がほとんどいないのに何言っちゃってんの?
バカなの?
419: 匿名さん 
[2010-06-18 23:49:45]
理事は当番制じゃないの?
420: 匿名さん 
[2010-06-19 00:17:41]
>>419
理事の立候補が少ないから欠員分が当番制で抽選される。
不満があるならごちゃごちゃ言う前に自ら立候補して理事になればいいだけのこと。
立候補しないなら理事会は住民の代表の集まりなわけだから住民の分際でごちゃごちゃ言わない。
まったく。。
421: 匿名さん 
[2010-06-19 05:17:53]
エントランスに目安箱を設けてみたらどうか?
422: 匿名さん 
[2010-06-19 05:52:02]
理事会をネット中継してほしい。パソコンで見れる。
423: 匿名さん 
[2010-06-19 06:32:26]
タバコ吸わない人が理事になってベランダ喫煙を禁止にしたらどうか?
424: 匿名さん 
[2010-06-19 07:17:14]
それはマズイ、タバコ吸う人を理事に送り込まなければならない。
425: 匿名さん 
[2010-06-19 07:19:43]
排気口ってベランダの給湯器の上の天井の所ににある大きい開口でしょ?
426: 匿名さん 
[2010-06-19 07:27:11]
ネットは、要望を理事会に出す手段としての良し悪しは別として、理事会活動が一目で住民にわかるようにする手段として有効だね。

議事録などいちいち紙で各戸に配布するのは大変だ。
427: 匿名さん 
[2010-06-19 09:51:16]
インターネットをしない人もいる。
自分がインターネットに慣れているからといって全員が使うとは限らない。
なんでこんなにバカばっかりなのだ。。
428: 匿名さん 
[2010-06-19 10:06:31]
あなたはホシノ・ルリなのか??
429: 匿名さん 
[2010-06-19 10:36:18]
↑住人が近くのブルーカラーばっかりだからね
430: 匿名さん 
[2010-06-19 10:49:54]
キムタクはいつくるのか?
431: 匿名さん 
[2010-06-19 12:21:11]
きょう、暑くないか?
432: 匿名さん 
[2010-06-19 12:37:23]
冷房入れたけどエアコンからポコポコ音がする。
433: 匿名さん 
[2010-06-19 13:35:44]
エアコンのドレインパイプに逆止弁いれろや。
エアコンのドレインパイプに逆止弁いれろや...
434: 匿名さん 
[2010-06-19 15:20:07]
>>433
自分で工事したの?
435: 匿名さん 
[2010-06-19 15:26:19]
エアコン取り付けた業者に頼んだ。だってパイプ切る工具もってないから。
エアコン4つのうち3つがポコポコ音だったから4つとも逆止弁つけた。
436: 匿名さん 
[2010-06-19 16:16:35]
駐車場の話は、複数区画を借りている住民と理事会との間で文書表現の解釈に違いがあるという点がポイント。満車になった時に返却することは管理規約に記載されてるが、満車とはどのタイミングを言うのかというところに解釈の相違があるらしい。

揉め事の大半は、コミュニケーション不足によることが多い。今回の件は、理事会から文書で一方的に通知されるような形で返却話が始まっているので利用者側が態度を硬化させているのだと思う。最初は現状認識の話し合いから始めていれば、ここまでこじれることは無かったのだろう。

この場であれこれ言っても解決にはつながらないので、意見のある人は説明会にきちんと参加して自分の意見を主張した方がいい。また、理事会に意見があるのなら氏名を明らかにして主張しないと匿名の投書では内容を正確に把握できないので、掲示板に注意喚起する程度の対応しか期待できない。

駐車場のゴタゴタは、説明会が3回開催されて理事会は住民の意見をきちんと聞いた形になっている。じきに対応案の説明をする場がセットされてると思うが、住民の意見を聞く場がセットされ追加開催の要望も出なかったのだからその場で根本的な反論が出ても方針の変更は無いだろう。

ここの理事は、良い管理をやっていこうと努力している。この問題の最初の対応は失敗しているが、その後の対応で改善しようと努力している。理事会がきちんと管理をしていないという表現は言い過ぎだろう。
437: 匿名さん 
[2010-06-19 16:39:56]
やっぱコミュニケーションには、
セキュリティーがしっかりして匿名性が担保できるマンションコミュニティーサイトのサービスがいいね。

住民同士の情報交換もできるからね。

無論従来の紙や掲示板の伝達手段も残しながらね。
438: 匿名さん 
[2010-06-19 16:51:04]
437 さん

そういうの作って下さい。
439: 匿名さん 
[2010-06-19 18:45:03]
こんなのはどうよ?

http://oasis-net.jp/
440: 匿名さん 
[2010-06-19 19:59:16]
2年に1回の割合で全区画抽選制にしたらいい。
これなら屋根付きも屋根無しも抽選で公平になる。
都心のマンションで全戸数分駐車場区画がないところは、この方式で公平性を保っている。
441: 匿名さん 
[2010-06-19 20:17:00]
今日も何組か商談していたようです。
いよいよ今月完売すると思います。
442: 匿名さん 
[2010-06-19 20:25:36]
センチュリーのマンション住民専用のホームページがあるから、それを機能拡張したらいいのでは?
いまのは管理組合からのお知らせや理事会・総会報告だけだから、インタラクティブにしたらいいと思う。
各戸にIDとPWが割り当てられてるから、住民は特定出来る。
テンフィートライトが提供してるから、管理組合から機能追加を要請すればいいだろう。
でも理事にITリテラシーの高い人がいないとだめかも知れない。
443: 匿名さん 
[2010-06-19 20:30:10]
>>442
それ今までに1回しか見てない。だって理事会報告や管理組合のお知らせ等は、
ポストに投函されてるし1階掲示板にも張り出されてるから。
だからホムペは見なくても困らない。
444: 匿名さん 
[2010-06-19 20:35:45]
結局のところ、全住民がインターネットでの情報授受をしない限り、紙は残る。
どうしても電子媒体と紙媒体の併用になるだろう。
445: 匿名さん 
[2010-06-19 20:58:35]
>>425
排気口はこれのことだろう。
排気口はこれのことだろう。
446: 匿名さん 
[2010-06-19 21:26:58]
>>445
下から引いて上に出す?
447: 匿名さん 
[2010-06-19 21:31:03]
画面で見ても、良く読んだり検討したりする時は紙に打ち出す。
結局は紙でいいのでは?
448: 匿名さん 
[2010-06-19 22:09:35]
住人だけでいろいろコミュニケーションをネットでとれたらきっと楽しいね。

PCに詳しい方真剣に考えて。
449: 匿名さん 
[2010-06-19 22:28:21]
SNSにしたらいいと思う。
450: 匿名さん 
[2010-06-19 22:32:17]
それなら、今あるテンフィートライトの住民専用ホームページに、
コミュニティ掲示板を付加すればいい。それが一番セキュリティが高い。
問題は有料化無料かだろう。それと掲示板の管理は誰がやるのかだ。
451: 匿名さん 
[2010-06-19 22:34:15]
インターホンの緑ランプついてるのか?
452: 匿名さん 
[2010-06-19 22:36:48]
ランプってこれのことか?
ランプってこれのことか?
455: 匿名さん 
[2010-06-19 22:51:33]
>>452
インターホンの緑ランプ、昼間は周りが明るいから廊下歩いてただけじゃわからないよ。
昼間はそばによって凝視しないと点いてるかどうか分からない。
458: 匿名さん 
[2010-06-20 06:43:02]
駅改札出て35秒でエントランスだな。
駅改札出て35秒でエントランスだな。
459: 匿名さん 
[2010-06-20 08:44:42]
エントランス抜けるとセントラルパークに出る。
エントランス抜けるとセントラルパークに出...
460: 匿名さん 
[2010-06-20 08:51:11]
駐車場から見た全景は威圧感を感じさせる偉容。
駐車場から見た全景は威圧感を感じさせる偉...
461: 匿名さん 
[2010-06-20 08:54:31]
裏から見たC棟の佇まい。
裏から見たC棟の佇まい。
462: 匿名さん 
[2010-06-20 09:51:05]
カスミ側から見た全景。みらい平のランドマーク。
カスミ側から見た全景。みらい平のランドマ...
463: 匿名さん 
[2010-06-20 10:20:27]
飯田産業だから安っぽい。
安かろう悪かろうの典型的な会社だ。
464: 匿名さん 
[2010-06-20 10:33:21]
安っぽかろうが賃貸仕様だろうが別にいいよ。
低所得な自分のような人にはちょうどいい。
実際に賃貸に住むより広くて安いし。
466: 匿名さん 
[2010-06-20 12:01:11]
飯田産業だから質実剛健といった感じで、
豪華ではないけど非常にしっかりしてよくできています。
しかも守谷なんかにあるようなそこらのマンションとは違って免震ですから。
467: 匿名さん 
[2010-06-20 12:01:26]
近隣の工員だらけでも、わいもいいと思うとる。
468: 匿名さん 
[2010-06-20 12:04:46]
466さん、あきまへん。
うちらも、そこらのマンションですたい。
469: 匿名さん 
[2010-06-20 12:07:39]
ベランダのパーテーションって普通に住んでて破損するものなの?
ベランダのパーテーションって普通に住んで...
470: 匿名さん 
[2010-06-20 12:28:48]
今、テンフィートライトがマンション内でインターネット説明会をしたいと管理組合に申し入れてる。
その時に住民のコミュニティーサイト(掲示板?)が作れるか聞いてみたらいい。
471: 匿名さん 
[2010-06-20 12:31:36]
>近隣の工員だらけ

みどりのじゃないの?あそこには県の工業団地が前からある。大きな製鉄所もあるよ。
472: 匿名さん 
[2010-06-20 12:44:38]
みらい平からみどりのに行く車窓からも工業団地は見えますね。
みらい平からみどりのに行く車窓からも工業...
473: 匿名さん 
[2010-06-20 12:58:06]
そう言えば、以前この工業団地内に新たな産廃処理施設を作ろうとして近隣住民の反対にあったね。
産廃会社が取り下げたので事なきをえたけど。
もともと工業団地だったところにTXが開通し住宅街が拡がってきたので、こういう問題が出るのだと思う。
474: 匿名さん 
[2010-06-20 13:43:25]
>>飯田産業だから質実剛健といった感じで、
豪華ではないけど非常にしっかりしてよくできています。

そんな評判初めて聞きました。
世間一般の評価と全然違うようですがどこで聞いたんでしょうかね?
少なくとも自分はこのマンションしっかりとした作りにはまったく見えません。
免震なのはお隣よりもいいことだと思いますが。

475: 匿名さん 
[2010-06-20 13:59:13]
設備仕様は可もなく不可もなく中庸だと思う。ただフローリングは傷つきやすい。
476: 匿名 
[2010-06-20 14:21:59]
設備仕様は可もなく不可もなくじゃなくて明らかに不可でしょ。
TX沿線マンションの中ではミレニオと並んでブービー争い。
477: 匿名さん 
[2010-06-20 14:26:39]
フローリングはコーティングを頼むといい。
478: 匿名 
[2010-06-20 14:55:08]
せっかく安物買うのに、コーティングで何十万も払うの?
あほくさ
479: 匿名 
[2010-06-20 15:08:35]
また変な虫が張り付いてるな

480: 匿名さん 
[2010-06-20 15:13:10]
実際いいマンションですよ。
住めば分かります。
481: 匿名さん 
[2010-06-20 15:36:35]
今の小張小学校は中世の小張城跡に建ってる。
482: 匿名さん 
[2010-06-20 15:40:38]
このC棟ベランダからの眺望はなかなか得難いと思うよ。
このC棟ベランダからの眺望はなかなか得難...
483: 匿名 
[2010-06-20 15:48:28]
変なのが張り付いてるってただ事実を言われてるだけだろ
484: 匿名さん 
[2010-06-20 15:50:13]
何が変なのか?批判・批評は喜んで受けたらいいのでは?
485: 匿名さん 
[2010-06-20 15:51:24]
もともと飯田産業は戸建メーカーで、マンションなんか建ててるとは知らなかったよ。
486: 匿名さん 
[2010-06-20 15:53:16]
別に飯田産業がトンテンカンやってマンション建ててるのではないから心配ないよ。施行は熊谷組だから。
487: 匿名さん 
[2010-06-20 15:58:09]
長栄建設が建てたんじゃない!?聞いたことないけど。
488: 匿名さん 
[2010-06-20 16:08:16]
長栄建設は販売代理だろう。
489: 匿名さん 
[2010-06-20 16:15:27]
昔、看板出てたけど。
昔、看板出てたけど。
490: 匿名さん 
[2010-06-20 17:01:34]
今まで散々他の検討板に張り付いて荒らして来てから仕方ないでしょう

駅前と免震しか売りは無いから他の設備等は触れられたくないのでしょう
491: 匿名さん 
[2010-06-20 17:04:38]
>>481

現在の小張小学校の辺りが小張城の本丸だったんですね。

勉強になりました。
492: 匿名さん 
[2010-06-20 17:23:04]
駅前と免震には勝てないから他の設備等に触れるしかないのでしょう

493: 匿名さん 
[2010-06-20 17:27:45]
494: 匿名さん 
[2010-06-20 18:57:56]
どっちみち熊谷組のマンションじゃあ4流だよ。

確かに免震と駅距離だけは対抗できるとこはないかもね。
それ以外は他所に勝ってるところは何もない。
495: 匿名さん 
[2010-06-20 19:12:42]
>>494
で、お前どこのマンション住んのか?
496: 匿名さん 
[2010-06-20 19:12:51]
守谷のライバル物件の清水建設も、市川のザ・タワーズ・ウエストでトラブル起こしたよね。
497: 匿名さん 
[2010-06-20 19:19:08]
会社規模だけで判断するのは浅はか。
センチュリーの施工スタッフは後でみどりののライオンズの施工も担当したと聞いたが、
普通に考えればここの施工がいろんな意味で成功したからと思うけどな。
まあ、結果は10~15年経ってみないと分からんww
498: 匿名さん 
[2010-06-20 19:55:10]
面白くない。
499: 匿名さん 
[2010-06-20 20:03:17]
施工業者ネタでネガるつもりが逆効果だったようだな・・・

500: 匿名さん 
[2010-06-20 20:15:28]
逆効果なのか?やられっぱなしな気がするが・・・。
501: 匿名 
[2010-06-20 20:32:21]
いや逆効果だな。
502: 匿名さん 
[2010-06-20 20:40:20]
それなら施工業者ネタ続けたら良かろう、

後は賢明な検討者に判断委ねるよ。


503: 匿名さん 
[2010-06-20 20:55:26]
>>490
マンションは立地と構造が全てと言っても過言じゃないと思う。
駅前と免震以外に他に何が必要なんだ???

駅前で免震なら最強だわよ。
504: 匿名さん 
[2010-06-20 21:04:40]
まあ床暖房とかディスポーザーとかが必須という人が居ても否定せんけど、個人的には本末転倒のような気もする。

でも施工業者がスーパーゼネコンか否かで設備が付いたり付かなかったりするって考える輩はちょっとアレだな。
505: 賢明な検討者 
[2010-06-20 21:05:48]
逆効果だろ、やっぱり。
506: 匿名 
[2010-06-20 21:08:23]
電車の本数も少ない、終電も早い駅じゃ35秒って言っても大して魅力的じゃないんですけど。免震は良いと思うけどね。でも設備がショボいと何だかなぁって思ってしまうのは私だけでしょうか?
507: 匿名さん 
[2010-06-20 21:10:18]
>>506

逆効果だからやめとけww
508: 購入検討中さん 
[2010-06-20 21:14:38]
設備とか気になるところは十人十色だと思いますが、
ちょっと前に出ていた駐車場の問題はとても気になります。
モラルの問題なのか契約手法の問題なのかは分かりませんが。
509: 匿名 
[2010-06-20 21:46:31]
免震信者
510: 匿名さん 
[2010-06-20 21:47:43]
駐車場の問題って、どういうこと?
511: 匿名さん 
[2010-06-20 21:49:34]
>>509
ブランズスレでセンチュリーの悪口書いて返す刀でこっちにネガ投稿か。
分かり易い奴だな。
512: 匿名さん 
[2010-06-20 21:57:56]

マンションは立地と構造が全てと言っても過言じゃないと思う。
駅前と免震以外に他に何が必要なんだ???

駅前で免震なら最強だわよ。
513: 匿名さん 
[2010-06-20 22:05:23]
駅前で免震で雨露凌げれば十分。安心便利な穴居生活。
514: 匿名さん 
[2010-06-20 22:18:35]
ひねりが足りんなぁ・・・
もっと整ってから来い。
515: 匿名さん 
[2010-06-20 22:36:36]
ここを買った人や本気で検討している人は、仕様の貧弱さ、電車の少なさを理解していると思う。それでも、駅近と安価を重視する人には良い物件だろう。仕様の良さや電車の本数を考えるなら、柏の葉キャンパスがいいと思う。ブランズは売れ残りしかないし、その金額が出せるなら、柏の葉でも買えるだろう。
516: 匿名さん 
[2010-06-20 22:40:05]
>>510
既入居者の複数台契約の解除ができないことが理由となって新規入居者が新たに駐車場を借りられないみたいな書き込みのことだろ
真意のほどは定かではないが、少し前まで掲示板で議論されてた内容だから、過去の書き込み読み返してみな
517: 匿名さん 
[2010-06-20 22:51:05]
>>516
>真意のほどは定かではない
それをいうなら「真偽のほどは定かではない」でしょう?
518: 匿名さん 
[2010-06-21 00:38:01]
柏の葉は最低でも四千万台後半じゃないの。
その上駐車場月額五千円以上で、駐輪上も有料だと思ったけど。
年収一千万以上じゃなきゃ無理のように思える。
519: 匿名さん 
[2010-06-21 05:43:24]
高いと買えないよ。
520: 匿名さん 
[2010-06-21 07:59:08]
516さん 教えてくれてありがとう。読み返してみるわ。
521: 匿名さん 
[2010-06-21 08:36:50]
おい
隣は後2戸らしいぞ
522: 匿名さん 
[2010-06-21 11:46:13]
くそぉ、負けたくない!

うちは、あと何戸だ?
523: 匿名さん 
[2010-06-21 11:52:06]
写真、なごむね!

やっぱ、最高!!
524: 匿名さん 
[2010-06-21 11:58:39]
うちも先日、4台とも逆止弁つけてもらった。

エアコンを使ったときに出る水が外からの空気に押されてポコポコ音を出すのだ。

虫も入ってこられないのだ。


情報サンキュー

エアコン本体のハズレかと思っていた。

今は、超快適!
525: 匿名さん 
[2010-06-21 12:18:05]
駐車場で、がたがた言う輩がいるね。
車1台分安く買うってるんだから、屋上で我慢しよ。
526: 匿名さん 
[2010-06-21 15:24:45]
>>496
 清水建設って、みどりの駅付近の高架の手抜き工事が写真週刊誌(FLASH)にスクープされて、やりなおし工事
させられた、あの清水建設?
527: 匿名さん 
[2010-06-21 18:39:25]
公式ホームページの情報更新されてた。
先着順販売戸数10戸。
いよいよカウントダウンか!?
528: 匿名 
[2010-06-21 18:48:12]
残り10戸というわけではないでしょ
529: 匿名さん 
[2010-06-21 19:04:20]
こないだまでは先着順20戸だったから10戸売れたのかな。
530: 匿名さん 
[2010-06-21 19:40:27]
私もここの掲示板の記事と写真(>>443)を見て業者に依頼して今日逆止弁つけました。
どうもありがとうございました。とても貴重な情報でした。
前に住んでたところは気密性がそれほど高くないので、音はしませんでした。
センチュリーは余程気密性が高いのか、閉めきってキッチン換気扇と24時間換気をしていると、
ベランダのガラス戸の脱落防止ロックのすき間からシューシュー音がするくらいです。
エアコン業者の方に聞いたら、最近センチュリーの住民から逆止弁の依頼が多いそうです。
やはり暑くなりドライや冷房をつける季節になると音がしだすのですね。
531: 匿名さん 
[2010-06-21 19:54:13]
完売するといいね。
完売するといいね。
532: 匿名さん 
[2010-06-21 20:35:18]
>>530
最初は原因が分からなかったから、エアコンの壁への取付が緩くて振動してるのかと思った。
533: 匿名さん 
[2010-06-21 21:42:54]
ほとんどの業者は「おとめちゃん」使ってるみたいね。
「おとめ」と言うと龍馬伝がつくばみらい市だからじゃないと思うが。
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/dh/dhb.htm
534: 匿名さん 
[2010-06-21 21:47:28]
エアコンのフィルター掃除しないと、花粉ちょうになってへーちょん。
535: 匿名さん 
[2010-06-21 22:01:27]
残り10戸なら今度の土日、即ち月末で完売じゃないか?
536: 匿名 
[2010-06-21 23:00:14]
(笑)
無理無理!
絶対に無理
週末で10戸売れるマンションなら、二年前に完売してるよ!
537: 匿名さん 
[2010-06-21 23:32:41]

残り10戸なら早いもの勝ちだよね
538: 匿名 
[2010-06-21 23:54:38]
↑いや、だからさぁ、早い者勝ちって思う程の物件ならとっくに完売してるでしょ。
539: 匿名さん 
[2010-06-22 00:42:18]
残り10戸といわれて焦る検討者なんてもうここにはいないでしょ?
3年落ちだしね。

お隣も残り僅かになってからなかなか進んでないようだからね。

本当に営業にはやりづらい時代になったよね。
540: 匿名さん 
[2010-06-22 07:35:30]
でも残り10戸で駅前免震マンションがこんな安値で買えなくなる。
もう二度とこんな安い駅前免震マンションは登場しないでしょうから。
541: 匿名さん 
[2010-06-22 08:52:32]
自分の買ったとこ肯定したいのは分かるけどさ、必死さが痛々しいよ。いくら安くても、仕様がそれなりじゃあね。
542: 匿名 
[2010-06-22 09:18:12]
↑またこの流れ?もういいよ、守谷民。
お前が一番痛いこと、そろそろわかれよ。
ま、仕様という付加価値でしか勝負できない物件に住んでるんだろうけどな。
543: 匿名さん 
[2010-06-22 09:19:52]
いやいや、住んでない人に良さが分かるわけないでしょ。
544: 匿名 
[2010-06-22 11:49:37]
君は働いてないのか?
545: 匿名 
[2010-06-22 13:33:45]
同一人物じゃないから。
546: 匿名 
[2010-06-22 13:35:37]
どっちもどっち。
もうお互いを貶める投稿は見苦しいからやめたらいいかと。
守谷とみらい平でレースしてる訳じゃないんだからどっちが先に完売してもいいじゃないか。
547: 匿名さん 
[2010-06-22 13:45:45]
私もそう思う。もう、いいかげんにしたら。
548: 匿名さん 
[2010-06-22 17:43:40]
よそはよそ、うちはうち、他のマンションは関係無いよね。
TX全体がもっと盛り上がってほしいっていうのはあるけど。
549: 心理学者 
[2010-06-22 18:51:34]
ブランズを目の敵にする理由

金額がセンチュリーに近くなってしまったことが悔しい。
ただ、駅の近さが際立つため、悔しさを網戸や、7分と侮辱することでその悔しさを紛らわせているものと推察される。
そして、自分はここを買ってよかったはずだと、己を鼓舞しているのだ。
550: 匿名さん 
[2010-06-22 19:32:55]
君がセンチュリーを目の敵にする理由も語ってくれ。
551: 匿名さん 
[2010-06-22 19:47:45]
ある時期からセンチュリーvsブランズの構図が持ち込まれてから
両スレともレスピッチが上がったことも事実だと思う。
要するに「仕掛け」なんだよ。
552: 匿名さん 
[2010-06-22 19:54:57]
駅前の免震マンションに嫉妬するのは理解はできる。
逆の立場なら悔しいし。
553: 匿名さん 
[2010-06-22 20:09:17]
ブランズとセンチュリーは両方とも見学したけど、内装は言われる通りブランズの方が上だと思った。
でもセンチュリーに決めた。理由は駅前、価格、周辺環境、眺望。
554: 匿名 
[2010-06-22 20:14:44]
内装以外も各種設備・仕様もブランズが上ね
555: 匿名さん 
[2010-06-22 20:21:04]
仕様フェチさん、ブランズ民って自白してるよ・・・
556: 匿名さん 
[2010-06-22 20:23:43]
前レスに住民のコミュニティ掲示板を作ったらどうか?の意見があった。
なんなら私が管理者になってコミュニティ掲示板を作って運営管理をしてもいい。
もちろん会員制(住人のみ)になるが、問題はセキュリティである。
オープンな環境にすると、どうしても住人以外の人が会員登録する可能性がある。
また住人か否かもチェックしようがない。
そうなると、やはりテンフィートライトから提供されているセンチュリー専用サイト内に設けざるを得ない。
そうすれば、住人しかログイン出来ないから外部の人間が入り込めなくなる。
そうなると、やはり管理組合に請願書を書いて、掲示板を設置してもらうしか方法はないだろう。
私が管理組合に誓願してもいいが、実は3月に買ったけど入居は1年後なのでどうかと思う。
ネットだから何もセンチュリーに今現在住んでなくても運営管理は出来るが。ちょっと引っかかる。
何れにしても管理組合了解の下でテンフィートライトとつめる必要がある。
557: 匿名さん 
[2010-06-22 20:38:41]
おまいら築3年目のマンションに住んでてよかったな。
2012年初頭竣工目指して今基礎工事中のサンクタス川崎タワー、
土曜日からとんでもないことになってるみたいだぞ。
突然販売延期になるしHPは閉鎖されるし。一体何があったのか?
関連スレが沸騰してる。
558: 匿名さん 
[2010-06-22 20:42:19]
サーバーは管理人室において、管理会社も参加させアカウントを与えるんでしょうか。
559: 匿名さん 
[2010-06-22 21:20:37]
しらない。入居の時にインターネット説明書とともにアカウントが一つ与えられた。
560: 匿名さん 
[2010-06-22 21:32:31]
全ての決定権は管理組合が持ってると思う。
561: 匿名さん 
[2010-06-22 21:56:21]
管理組合の理事が誰かって知らない。
入居の時、組合役員の名簿や役割・連絡先など何も聞いてない。
駐車場の契約書提出した時にはじめて理事長の名前知ったくらい。
ところでIT担当理事っているの?今の時代はいないとやってけないだろう。
住民掲示板を設けるなんてことはITを知らないとダメだし業者との打ち合わせも出来ないだろう。
それと理事会報がポストに投函されてるが、文章だけでなく写真を入れて欲しい。
文字と写真ならより理解が深まる。しかもカラーで。
ワードに画像貼ることなんかわけないし、写真はデジカメで撮ればいい。
それくらい簡単に出来るのだが?ただ、編集と言うかレイアウトのセンスは必要。
562: 匿名さん 
[2010-06-22 23:06:02]
住人専用掲示板が出来たらとてもうれしいです。これから引越し組ですが晴れて住人になったら
何でもできることは手伝います。
ITの知識はないのでここは知識のある方にお願いしたいです。
563: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 23:12:21]
>>561
あんたか!写真バンバン貼り付けている人は!
センスないから止めてくれ。ここの印象が悪くなるだけだ!
564: 匿名さん 
[2010-06-22 23:21:18]
投稿でも写真でもいっぱいあるほうが盛り上がっていいんじゃない。

写真は楽しみにしてるけど。
565: 匿名 
[2010-06-23 05:19:19]
ちがうんだよ
貼り付け魔+2ch野郎なの。
文章センスが2chって時点で最悪!
すぐ「おまいら」だし。
566: 匿名さん 
[2010-06-23 06:42:43]
そうね。「おまいら」とか「あんた」とかやめましょう。

品よくいきたいものですね。
567: 匿名さん 
[2010-06-23 07:56:52]
残り10戸が本当ならば、駅前免震マンションがこんな安値で買える今が最後のチャンス。
もう二度とこんな安い駅前免震マンションは登場しないでしょうから。
駅前免震マンションの平均価格を調べてみればわかるよ。
568: 匿名 
[2010-06-23 08:16:32]
あのね
ただの駅前じゃなくて「みらい平」だから売れなかったでしょ?
他の駅前免震と比較出来ないっつーの!
ここの地価を考えなさい!
TX沿線で最も安いんだよ。
569: 匿名 
[2010-06-23 08:23:17]
568はなんでそんなにムキになってるの?
不思議。
570: 匿名さん 
[2010-06-23 08:52:48]
住人専用掲示板があったら、それゃありがたい。しかし、先の方も指摘しているように
管理面がどうかです。管理組合といっても理事は無報酬で、言うなればボランティアの存在です。
(しかし、重要案件の責任は負っている)IT関連までは関与無理でしょう。
東急コミュへの業務委託にはIT関連は含まれていないのでは。
でも近い将来に導入してほしい!!
571: 匿名さん 
[2010-06-23 12:19:51]
もちろんボランティアであることは認識してるだろう。
ただ今のマンションサイトから入らない限りセキュリティが確保されないことは事実。
運営は管理組合の主業務から外しても良いだろう。管理組合から一任された特定の住人が運営管理する。
掲示板の管理人も正副2名が必要だと思う。一人が四六時中張り付いてるわけにはいかない。
それから掲示板の仕様だが、ここのスレを見ても分かると思うがベタで書いていくと見にくくてしょうがない。
だらだらと書くので過去レスが埋もれてしまう。やはりカテゴリー分け必要だ。それと記事検索機能も必要。
そうなると規模がそれなりに大きくなるし、無料掲示板のレンタルでは無理かもしれない。
マンションにインターネットを提供しているテンフィートライトと膝詰めで詳細を検討する必要がある。
それ以前に、管理組合に対して提案をしなければならない。しかも説得出来るだけの提案書(or企画書)が必要。
となると誰がやるのか?旗振り役だ。結構骨の折れる作業だと思う。でもこれがボランティアだけど。
出来れば住人有志を募ってワーキングを重ねて検討し、その結果で提案した方がいいと思う。
まずは全住人にアンケートをとることだろう。必要性の有無やカテゴリー項目について。
572: 匿名さん 
[2010-06-23 12:21:47]
確かにムキになって否定することでもないと思うが、
センチュリーが希少価値だと必死で謳っているのは見ていて痛々しい。

焦らなくともそのうち売れるよ。なにせ安いからね。
3年かけて気長に売ったんだ数ヶ月伸びても関係ない。
573: 匿名さん 
[2010-06-23 12:30:23]
管理組合介在させると面倒だしフレキシビリティーがなくなる。
有志でコミュニティサイト立ち上げて管理組合と分離して運営した方がいいと思う。
もちろんボランティアだから、金銭・労力含めて自腹か、或いは寄付を募るしかないだろう。
サイト開設の最初の通知は、チラシを660戸へポスト投函になる。印刷代と投函労力がかかるが。
気楽な自由参加で草の根的に利用者を増やしていった方が上手くいくと思う。
574: 匿名さん 
[2010-06-23 13:05:58]
ITの能力はないので無理だけれど多少の寄付なら協力します。
575: 匿名さん 
[2010-06-23 19:13:16]
他人がやってくれるなら参加してもいい。でも自分が行動起こすのはイヤだ。面倒だから。
情報が必要ならネット検索である程度のことは分かる。
コミュニティはやっぱface to faceだと思う。顔の見えないネットじゃ・・・・・・
576: 匿名さん 
[2010-06-23 19:52:14]
本音は他力本願だろう。
自分にとってメリットが無ければ身銭切ってまではやらん。金くれたらやる。
それと親切とボランティアは違うからな。
577: 匿名さん 
[2010-06-23 20:24:48]
住民スレがあるからそっち使えばいいと思う。
ところで住民スレは未来永劫続くの?
578: 匿名さん 
[2010-06-23 20:41:57]
>>577
新スレ建て続けるかぎり続くと思う。
579: 匿名さん 
[2010-06-23 20:58:54]
ところでブランズの自慢が目立つけど、
ブランズが先に完売できなかったらどうなるんだろうね?
こっちより100戸以上も少ないのにさ。
580: 匿名さん 
[2010-06-23 21:24:48]
どうなるって言われても
どっちが早く完売とか気にしているのはセンチュリー住民だけだろ
581: 匿名さん 
[2010-06-23 21:42:17]
センチュリーは550戸なら完売できてるよ。
582: 匿名さん 
[2010-06-23 22:01:29]
○○なら勝ってた。みたいな表現は負け惜しみに聞こえるよね
583: 匿名さん 
[2010-06-23 22:12:20]
インターホン電源ランプ確認男からの報告はまだか?
584: 匿名さん 
[2010-06-23 22:28:15]
○○ならというのは関係無くブランズには既に勝ってるよ。
間違いなく550戸以上売れてるんだから。
585: 匿名さん 
[2010-06-23 22:34:53]
販売センターにテナント募集の貼り紙がありましたね。
そろそろ、販売センターも終わりになるのでしょう。
586: 匿名さん 
[2010-06-23 23:16:55]
>>584
そりゃ完成後4年も売ってればそれ位は売れるでしょ。
ってか未だに売ってるんだね。おつかれさん。
587: 匿名 
[2010-06-24 00:01:27]
勝ち負けか?
588: 匿名 
[2010-06-24 00:22:08]
ブランズは築1年ちょいで550戸、センチュリーは築4年でようやく640戸。どちらが売れてるかくらいはバカでもわかるよね~?
589: 匿名 
[2010-06-24 00:28:33]
579
お前みたいな寒いやつがいるから、たたかれんだよ。
やめろって。
ブランズの板みてみろよ。
590: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 01:01:18]
一連のやりあい、見ていて非常に見苦しく、また、ほとんど同じ事を繰り返しているだけですね。

もし、これらのほとんどが営業さんで、近隣マンションの評判を下げ、相対的に自分が担当しているマンションのイメージを上げる為の書き込みを、それぞれの板でやりあっているのだとしたら、実際に住んでいる人間にとって、心底迷惑です。

営業さんは物件の担当から外れたら終わりかもしれませんが、我々はこれからもずっと、ここに住み続ける人がほとんどですから。

ここは660世帯もの大規模マンションなので、様々な考え方の方も入居されていると思いますので、中には色々な書き込みをされた方もいらっしゃったかもしれませんが、普通の人であれば、他の物件をけなしたり、このマンションを変に担ぐ様なコメントを自ら書き込む事はしないと思います。

また、少なくとも、マンション内での私の知り合いでは穏やかな雰囲気の方が多く、数年住んでいますが、そんな攻撃的な表現をする方を、まだ見かけた事がありません。

物件ごとの高い安いはあるにせよ、いずれにしても高額な買い物になりますので、そんな足の引っ張り合いの様な事をしなくとも、(ここに限らず)実際にいずれかの物件購入に踏み切った方々は、様々な角度から検討し、変な評判などに踊らされず、メリット・デメリット含めて、自らの判断で納得した物件を購入する方がほとんどだと思います。(この様な掲示板でメリット・デメリットを客観的に示す事と、それに関連させて意味もなくけなしたりするコメントは別だと思います。)

情報収集も大事ですが、自分で実際の物件を見て、その際にすれ違った住人の様子を見て、納得できたらそこを購入すればいいだけかと思います。自分に合わなければ代わりの候補は沢山あるはずです。

どこに住んだとしても、自分が“納得して”買えたのならば都になると思うのですが。
実際、私は、買った後は、他の所はどうのこうの・・・なんて気にしなくなり(気にする意味自体がなくなり)ましたし。
591: 匿名さん 
[2010-06-24 12:07:05]
顔の見えない氏素性も明らかにしない匿名掲示板だから、言いたい放題できるのです。ネットの世界なんてそんなもんですよ。
だってリアルの世界で、マンション内ですれ違って「乙」とか「おまいら」なんて声かける人いないでしょう。
592: 匿名さん 
[2010-06-24 15:58:44]
完売は確定したようだ。おめでとう。
6月末で販売センターはなくなる。飯田産業がプラザ棟D-1区画を7/1から契約期間 3年で賃貸に出してる。
http://www.athome.co.jp/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%...
593: 匿名さん 
[2010-06-24 18:58:27]
>>592
ほんとだ。完売が確定したみたいだね。祝着!
594: 匿名さん 
[2010-06-24 19:29:47]
もう少し裏づけ情報が欲しいところ。
紹介サイトを見ると、「情報公開日 2010年4月20日」となっている。
6月末撤収は努力目標だったのかも知れないし、
販売所撤収するにせよ販売形態を変えるだけ、という可能性も捨てきれない。

公式サイトに「完売御礼」と出ないと確定とは言えないだろう。
これだけの情報で勘違いさんが、と思ったら既に遅かったみたいだが・・・
595: 匿名さん 
[2010-06-24 20:16:32]
>>594
2010年4月20日はat homesが飯田産業の情報を公開した日じゃないでしょうか?
以前このページではD-1区画の2階部分を募集してました。
その結果、第一生命が入居したのはご存じですよね。
2010年4月20日はat homesが...
596: 匿名さん 
[2010-06-24 20:24:33]
情報公開日4月20日の疑問はまあ説明できたとして、
公式サイトは6月21日付け情報で販売戸数10となっている。
販売戸数=残戸数としても、これまでの販売ペースからして3週間くらいかかりそう、と予想してたけど。

公式サイトの発表待ちかな?

597: 匿名さん 
[2010-06-24 20:31:11]
HPの情報は、ブランズは適宜更新してるけどセンチュリーは結構さぼってるよ。
前も定休日が水曜から火曜に変更になったのにHPは長らく訂正されてなかった。
598: 匿名さん 
[2010-06-24 20:33:28]
ただ、真偽は不明だが、前スレに販売センター撤収してマンション内に移動するとかしないとかの書き込みはあった。
599: 匿名さん 
[2010-06-24 20:48:17]
それだと辻褄が合うかも。過度に期待するのはやめておくか。
とりあえず貸店舗の方、個人的にはコンビニか本屋が入って欲しい。
「飲食店不可・24時間利用可」とあるが、コンビニは飲食店扱にはならないかな?
600: 匿名さん 
[2010-06-24 20:54:39]
コンビニの話は昔あったみたい。でもカスミや100均と競合するからやめたとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる