住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

921: 匿名さん 
[2017-01-08 02:04:35]
WCTが坪240万で出たら、瞬間蒸発でしょう。
賃貸に出したら、他のマンションより短期間で回収できますよ。
出口戦略考えても、そうそう値崩れしないんじゃないでしょうか。
922: 匿名 
[2017-01-08 02:07:43]
階数はさておき、間取りがまずまずで、眺望もまずまずであれば300万/坪位からではないでしょうか。
あとは、向きとか階数による上乗せでしょう。
3LDK(4LDK)が売りやすいのは他のマンション同様でしょう。

最上階のペントハウスは売れてるのかな?
923: 匿名さん 
[2017-01-08 02:09:56]
先日、平成29年度版「保育園入園のごあんない」がでましたね。今年6月開設で、
港南地区(海岸3丁目)に、100人規模の「保育室」と、200人規模の学童
クラブの計画ができて、補正予算が組まれたようです。

それと、港南小学校&幼稚園の敷地内に、幼稚園分園と放課GOクラブが増築されることに
なってます。平成30年4月の開設予定で、当面、10年の暫定設置となってます。
「幼稚園分園」の方は、3歳児25人、4歳児30人、5歳児30人の定員になってますが、
弾力的に対応していきます、ということです。
 
そのほか、現在、公表されてる保育園の設置計画は、港南エリアでは話題の港南緑水公園内の
私立認可保育園(平成30年4月開設予定)定員100人程度、2階建てですね。
これで、エリアの待機児童はゼロになるでしょう。
924: 匿名さん 
[2017-01-08 02:18:23]
>>917

確かに西も海洋大だから高い建物がなく緑が見えて、比較的安いので
お買い得なんだよね。
どの方向も邪魔な建物がなく景色がいいのがこのマンションの特徴だね。
確かに西も海洋大だから高い建物がなく緑が...
925: 匿名さん 
[2017-01-08 02:44:34]
>足元が汚いあの中途半端な海眺望なら、

写真しか見てないとこうなるんだろうな。
なんで東側が高騰しているか?実際に見たら目から鱗が落ちるよ。
足元の景色なんて視野全体のほんの一部。
目に飛び込んでくるのはでっかい空と左右に広がる湾の景色。
一回天気の良い日にラウンジを見に来るといいよ。
写真しか見てないとこうなるんだろうな。な...
926: マンション掲示板さん 
[2017-01-08 08:48:23]
>>924
見に言ったことあるけど、WCTは西の海洋大方向が1番景色もいいし、今なら坪240ー270くらいで買えるので1番いい。個人的には東の海ビューは足元汚さすぎてなし。あれに西以上の値段は出す気にならん。

927: 匿名さん 
[2017-01-08 08:54:03]
このグラフをどう見ても下落しているようにしか見えませんよね。1年半前のピーク時は条件悪い部屋でも坪300弱くらいまで行きましたが、徐々に下がってきているのは明瞭だが、ここ半年は坪240から280の間に成約が集約とかなり落ちてきている。このグラフ見て上がっているとか、維持しているとか判断するのは無理がある。でも下落の原因ってなんなんでしょうか?たしかに市況は冷え込んだものの、湾岸でここまで下落基調が強いのはなにか原因があると思う。

このグラフをどう見ても下落しているように...
928: 匿名さん 
[2017-01-08 09:43:53]
>>927

お前の勝手な嘘の図を何回もコピペするな
929: 匿名さん 
[2017-01-08 09:44:31]
>>926
西側はダイレクトウィンドウいっぱいに広がる街の眺望を楽しめ、
夕焼けもきれいですし、富士山も見えておすすめです。
東や南の眺望はラウンジに行けば見れますから、
東側や南側に住むよりお得かもしれません。
眺望以外ですと、西側の部屋が多いC棟は、
品川駅まで一番近く、スーパーやクリニックや保育園が棟内にあり、
バス停もポストもコンビニも一番近いので生活利便性は一番だと思います。
930: 匿名さん 
[2017-01-08 09:50:18]
下記サイトによると今は坪293万だね。
相場ラインを見ると、7月頃に一旦ボトムにってる。
ただ、11月から平米2万ダウンとまた下降中みたい。

https://mansion-market.com/mansions/detail/843?keyword=ワールドシティ&suggested=ture
931: ご近所さん 
[2017-01-08 09:57:57]
>>927
ここは戸数が多いので常に中古取引が行われている。
時には競合となるケースもあるが反面、取引事例が多い分相場が見えやすく
安心して取引ができるマンションだと思いますよ。
いまは、西側は低層250-高層330、北と南は低層@280-高層340、
東は低層@300-高層@380といった感じですね。
場所によって単価は100万くらい違うので、全部をプロットしても
実態は分かりませんよ。
932: ご近所さん 
[2017-01-08 10:01:20]
>>930
このマンションは階層と向きで別のマンションと言っていいくらい全然価格が違うので、
のらえもんさんみたいにせめて方位ごとに分けてみないと何とも言えませんね。
933: 匿名さん 
[2017-01-08 10:02:01]
>>928
どこが嘘だよ???言ってみて。

934: 匿名さん 
[2017-01-08 10:04:49]
本音は2004年に戻って坪250位で買いたいね。いまはピークからは下がっているとしても、
それでも眺望の良い向きは330-350万。10年落ちで分譲よりはるかに高い。

今後は、どうがんばっても分譲並みは無理。しかし、出張の多い人にとっては港南は最高の
立地でしょ。
朝早い飛行機や新幹線に乗るために早起きしたり、夜遅い帰京で遠い家路を帰るのは
かなりツライ。
935: マンション掲示板さん 
[2017-01-08 10:07:15]
>>>>品川駅物件を標榜はしていても、改札まで徒歩18分だったり、徒歩10分以内に再開発案件が全くないので、将来的に地価上昇、資産価値上昇は期待できないとかそう言う部分があるね。他にも、首都高と港区で1番交通量が多い国道沿いだったり、敷地内にモノレールが通っていたり、運河側が倉庫街、ごみ焼却場、発電所、コンクリート工場とか嫌悪施設があるエリアだから足元の眺望が悪い、などこの物件は弱点が多いのは事実だね。あと1番気になるのは2〜3年後から始まるであろう羽田の新航路エリアであるということ。羽田に近い分、高度が300メートルと低空飛行エリアになるので騒音被害は出ると思います。2分未満に1本でしょ。港区はHPで300メートル近辺の騒音は80デシベルと発表している。いきなり2分おきに80デシベルって結構な問題かと。外で散歩やランチなどにはかなり影響出るのでは。成田空港の周辺の300メートル地帯では騒音は85デシベルという報告なので、大型機による国際線メインの羽田新航路ももしかしたら同じくらいになるかもしれない。飛行が始まったら、資産価値が下がると予想しますから、どうにかして反対して中止させた方がいいと思うな。こういうマイナス部分をみて購入者の値踏みが成約の低下傾向と繋がっているんじゃないでしょうか。

この意見は1番的を得ていると思う。今後に関してはもっと下がると思うよ。だって再開発もない地帯で、今後の発展余地が乏しい交通利便性が悪い築十数年となっていくマンションは自然と減価償却で下がっていくだけでは。さらに2〜3年後に、新航路でかなりの騒音が出るとわかってて今買うのってかなり難しい選択でしょう。

坪220くらいまで叩いて買うか、新航路開始まで待って坪200切ってから買うのも手だね。
936: 匿名さん 
[2017-01-08 10:13:06]
坪293万とあります。
11月から坪単価下降中だけど、どこまで下がると買いですか?

https://mansion-market.com/mansions/detail/843?keyword=ワールドシティ&suggested=ture
937: 評判気になるさん 
[2017-01-08 10:13:40]
>>934
実際、最近坪240で成約するまで下落してきてるから、分譲時値段でかえるじゃん。新航路も控えてどう考えても安くなるしかないと思いますけどね。再開発もないし。ここのような品川駅は最寄駅ではないけどバスで行けるよというエリアは他に、品川シーサイド、勝島、大井町などあってちょうど新規供給されている。どうせ買うなら、最新スペックだったり、弱小駅だけど駅直結とかのそっちのほうがいいやと言う人は多いんじゃないかな。

938: 匿名さん 
[2017-01-08 10:18:05]
1年くらい前だけどこのマンションの東側で売り出した3LDK物件が瞬間蒸発した。
たぶん間取り階層決め撃ちで出たら買うと決めていたんだと思う。
そういう人が多いんじゃないかな。
西側だったら割と玉は出てくるけど東側の間取りが良いのは売りがなかなか
出てこないからね。
939: 匿名さん 
[2017-01-08 10:18:30]
新航路の爆音の下に住みたい富裕層が買うから資産価値は磐石です。ネガさんは心配しないでください。
940: 匿名さん 
[2017-01-08 10:18:59]
>>937

無理ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる