三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. 【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-18 02:04:31
 

 パークシティー南千里丘 契約者専用の掲示板です。
 
 来春3月末予定の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 ※ 契約後の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

 ※書き込む相手は、当然ですが皆さん来春からの居住予定さんです。
  お互い現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
 
 ☆荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーし、削除依頼しましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-06-06 10:17:50

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】

926: 入居済みさん 
[2011-04-06 21:42:07]
インテリア商談会は、アリーナの片隅でごくごく小規模でしたよ~
発注した家具類の最終確認とかです。カーテンがちょっと陳列してあった位だったかな?
927: 入居予定さん 
[2011-04-06 22:05:23]
No.926 さん
ありがとうございます。
内覧会に行ってから、ネームプレートとカーテンを買いに行こうと思っていて、少しは参考にできそうですね。
928: 契約済み 
[2011-04-06 22:49:45]
>925さん

先日、インテリア商談・相談会に行ってきました。

ベッドの配置の相談や、こんなダイニングテーブルを探していますとお伝えしたら、探してカタログのようなものを送って下さるとのことでした。

我が家はカーテンを先日、ショールームへ見に行き色々ありすぎて悩んでいます…



929: 入居予定さん 
[2011-04-07 08:28:38]
No.928 さん
情報ありがとうございます。
インテリア商談会参加したことがなかったので、相談会参考にできればと考えていました。
直接ショールームに行くのもいいかもしれませんね。
930: 入居済みさん 
[2011-04-07 23:43:53]
先日三歳~五歳くらいの子供5,6人が竹の庭の水仙の花をひっこ抜いて遊んでいるのを目撃したので「そんなんしたらあかんよ!ママはどこ?」と声をかけると「ママ、家~」と言われました。
よっぽど管理人さんを呼ぼうかと思いましたがおおごとになると子供たちもかわいそうかと思い、抜いた花を元に戻すように促すと何本かはその場で元に戻していました。ただ、その辺に土が散乱していたので掃除のおばさんに声をかけさせてもらいました。
幼児たちでマンション内を遊ばせることは安心だと思われてるでしょうけど悪戯ざかりの子供たちなのでやはり親御さんが一人でもついておかれたほうが良いのではないでしょうか。花はまだしも何かを壊したら弁償問題にもなりかねません。
また、今回のようなことに遭遇したら管理人さん報告すべきなのでしょうか。
931: 入居済みさん 
[2011-04-08 00:12:50]
>930さん

その現場の写真を撮って、管理人さんに提出ですかねぇ。

水仙の花ひとつにしたって、住民全員の共有のものなのだから、

「子供のすることだから大目にみて」とかいう理屈は通りません。

みんなのものを大切にする。こういうことを教えられていない、かわいそうなお子さんですね。
932: 内覧前さん 
[2011-04-08 00:16:54]
>930さん

おおめにみてはいかがですか?
933: 入居済みさん 
[2011-04-08 07:10:35]
小さいときからマナー、ルール、モラルを教えないと、子供の為になるのでは?
大目には見ないで他人の子でもちゃんと言い聞かせないと。
親に言うのはその次かな?
934: 匿名 
[2011-04-08 08:54:05]
大目に見ることないです。悪いことは悪いと教えないと。本当は親が教える事ですけど。
よそのお子さんに注意するのって気を使いますよね。私は気が小さいのと我が子が意地悪されたら、と思ってしまい多分注意できません。情けないです。
なので注意されたのは正しいと思うし尊敬します。
935: 内覧前さん 
[2011-04-08 10:53:52]
結構子供さんにものを言えない方多いんでしょうか?

私は子供が居ないからかもしれませんが、今のマンションの悪がきちゃんたちには、かなり怒りますけどね・・・・。
それでも親御さんは何もおっしゃらないですし、子供も悪いと理解できたことに関してはしなくなってるので。
もし子供が産まれても、今のまま多分注意しちゃうとおもうんですが・・・・それで気分悪くなる親御さんっているんでしょうか??
936: 入居済みさん 
[2011-04-08 22:43:18]
五歳の息子の母親です。
もし自分の子供がそのようないたずらをしていたら930さんのように遠慮せず叱ってほしいです。

エントランスの桜が咲いてますね。いつも綺麗な植栽や中庭に心を癒されます。
そろそろAB棟の方々が入居されるので管理組合も立ち上がるのでしょうか。
937: まだ子なし 
[2011-04-09 00:25:21]
小さい頃によく、近所の家の人の花壇から花を引っこ抜いてママゴトしたりしていて、両親に叱られたり、きんじょのおばちゃんに叱られたことをよく覚えています。その時は「何でそんなことで怒ってるの?お母さんの機嫌で当たられてるの?!」とか反抗的に思ったこともありましたけど、大人になった今となっては「悪い事をしたら怒ってくれたんだな~」と心に残るいい思い出となっています。

「嫌われてるから注意されている」と思われないように、大人としてきちんと子供に分かるように説明して伝えてあげれるように見守りながら関わっていってあげないといけませんね。口のうるさいおばさんと思われるのは嫌なので注意する方も恐縮ですね。
938: 契約済み 
[2011-04-09 01:36:34]
>919さん,920さん,921さん
返事が遅くなりました。
バルコニーのタイルの下には虫が沢山いるとは思いませんが、
洗濯物のホコリや繊維などがタイルの隙間に入ると定期的な掃除が必要な感じがしますね♪

高い金額の買い物となるのでもう一度、モデルルームにて確認したいと思います。
皆さまご回答有難うございました。
939: 匿名 
[2011-04-09 10:37:27]
やっとコノミヤの予定地に重機が入りましたね。
今は生協とサタケを利用してますが子供が小さいのでサタケは主人が帰ってから子供預けて1人で買い物に行ってました。遠くはないけど歩道が狭いし車が多くて子供連れては行きにくいなぁと思ってました。
早くコノミヤ出来て欲しいです。
940: 契約済み 
[2011-04-09 21:27:06]
今日入居説明会に行ってきました。
ほんとに4時間かかるんですね…疲れた(汗)

コノミヤの件、少し話題に出ましたが、震災の影響で資材調達が不安定で7月下旬よりさらに遅れる可能性が高いようです。

早くできて欲しいですけど、こればっかりは仕方ないですね…
941: 契約済みさん 
[2011-04-09 22:28:40]
C棟住人ですが、最近、どこの住居からかわかりませんがベランダで金属音がして非常に気になります。
おそらく何かが風に吹かれて物干し竿と当たって音がしているような気がするのですがどこの住居からかわかりません。管理人に相談したほうがいいでしょうか。

942: マンション住民さん 
[2011-04-11 05:28:12]
C棟低層階ですが音は聞こえません。
その音が続くようであれば相談されたほうが良いと思います。
943: 入居済みさん 
[2011-04-11 17:46:04]
入居後しばらく経ったんですが、上階の方の足音がドスドスとするのがけっこう
聞こえます。上階は二人お子さんがいるみたいで、たぶんその子ども達が走ったり
遊んだりするときに聞こえるのではと想像されるのですが・・・。
実際見てるわけじゃないし子どもと言い切れるわけではないのですが・・・。
もちろん集合住宅なんである程度はお互い様と思い、気にしないようにと思うのですが、
夕方とかけっこう音がずっと続くことがあり、正直毎日その音が続くと思うと新しい家に
入った喜びが憂鬱に変わってきてます。
マンションってこんなに足音がするもんなんでしょうか?
入居時に挨拶に来られて子どもが居るのでご迷惑かけますがよろしくお願いします。
と言われたのですが、ちょっとびどいなと思ってます。
今後の近所づきあいのこともあるし、なかなか苦情を言っていいのかもわかりません。
みなさんのお宅では足音とか気になるとかありますか?
このドスドスって当たり前なんでしょうか?
こういうトラブルの上手な解決の仕方があれば教えていただきたいです。
あと私は子どもがいないので、お子さんをお持ちの親御さんはこういう状況をどう思われるのか
考えをお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
944: 入居済みさん 
[2011-04-11 19:05:38]
うちの上の階の御家族も小さいお子さんがおられますがそこまで気になりません。
むしろ今まで住んでいた賃貸マンションに比べるとご近所さんの生活音が聞こえないのでさすが分譲だな!と思っているくらいです(^^ゞ
943さんの上の階の子供さんはおいくつ位でしょうか。子供はすぐに成長しますから2~3年もたてばドタドタと走り回ることも少なくなってくると思いますよ(私の経験上ですが)

940さん
コノミヤまた延期なんですか?
震災の影響なら仕方ないですが残念です。
D棟向かいのコンビニ?の工事は着々と進んでるようですね。
945: 入居済みさん 
[2011-04-11 19:30:55]
>941さん

ベランダの音、聞こえますか?窓開けている時に聞こえるのでしょうか?

うちは窓を閉めると外の音はほとんど聞こえず(外に出ている時は中のTVの音も聞こえない)、電車の音も本当小さな音ですけどね~。さすがペアガラスと思ってるくらいなのですが。

子供の足音は仕方ない部分はあると思うのですが。。。まだ子供はいないですけどどうか同じ境遇の人が上下階に住まれることを望むばかりです。。。。もし子供が産まれて、小さい時期に騒がれたら近所の方にうるさいと言われるかと思うと恐縮で子供も産めません・・・音、そんなに気になりませんけどね・・・

946: 入居済み 
[2011-04-11 22:55:25]
他のお宅のお子さんを注意しても気まずくならないような、風通しのいいマンションになってくれたらいいなと思います。
もう少し時間が経って皆さんと顔を合わせる機会が多くなれば、いろいろと言いやすくなるかもしれませんね。

私も子どもが1人いますが、もし何か悪いことをしていたら、同じく遠慮なく叱っていただきたいです。
947: 入居済みさん 
[2011-04-12 09:25:21]
うちも小さい子供がいますので、下階の方には申し訳なく思います。
入居時から、何度かご挨拶に伺いましたが、いつもお留守でまだお話が出来ていないのも気になります。
賃貸の時から、家の中では静かに歩きなさい。走らないで。
と、何度も注意はしていますが、その時は分かってしてくれても、注意の繰り返しです。
上階の方は、年配のご夫婦ということもあって、とても静かです。
なので子供の走り回る音が、どれだけうるさいのか実感できませんが…
きっと迷惑をかけているだろうと、出来るだけ家の中では静かにするよう、言い続けます。
子供には口やかましく、ちょっと可哀想に思うこともありますが、
その分、外では思い切り遊ばせたりしています。
948: 入居済みさん 
[2011-04-12 21:05:21]
足音ですが、真下だけではなくななめ上の階からも結構響くと聞きました。
943さんの場合にあてはまるかどうかはわかりませんが
真上の部屋からとは限らないので、私なら夜遅くまで響いてくつろげない
レベルでなければお互い様と思ってやり過ごすかなと思います。

ただ人によって我慢できる線引きは違うと思いますので
(足音の原因の部屋の方もこれくらいなら大丈夫と思っているかもしれませんし)
これ以上我慢ならないならポストに手紙を入れるとか
管理会社さんから一言言っていただけないかお願いするとかはどうでしょう?
苦情と言ってしまうと言葉が悪いですが
お互い気持ちよく住む為にコミュニケーションを図ると思えば
そんなに門もたたない気がします。
949: 契約済みさん 
[2011-04-12 21:37:42]
ベランダの異音の件で書き込みした941です。

異音は窓を閉じていても聞こえます。
この前は金属音と書きましたが、どちらかというとお茶碗をお箸でたたいたときのような音です。
高い音で結構響くのでテレビのボリュームを上げてもあまりかき消すことができません。
また毎日ではなく、2、3日おきぐらいに聞こえます。

あと1、2ヶ月ほど様子を見て改善されなければ相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
950: マンション住民さん 
[2011-04-13 19:54:52]
そんなに大きな音なら
すぐにでも管理人さんに相談された方が良いですよ。

949さんが上層階にお住まいの場合、
音の発生源は住居以外(たとえば屋上など)かもしれませんし。
951: 入居済みさん 
[2011-04-13 20:45:13]
うちはC棟中層階の東側ですが、異音を聞いたことありません。
950さんが書かれているように、まずは管理人さんに相談してみては?

異音ではないですが、寝ているときに特急など摂津市を通過する電車の音が
気になるときがあります。
2重窓を検討しているのですが、設置した人がいれば、軽減具合を
教えてください。
952: 入居済みさん 
[2011-04-13 23:46:02]
上層階の住人です。同じく異音を聞いたことがありません。屋上からも物音は聞こえないですけどね。

2、3日起きにずっと鳴り続いてたりするのですか?そんなに大きな音なのでしょうか?もしかしたら2、3日置きに洗濯干している方がいたとしたらその時の洗濯物が物干し竿に当たっている音の可能性もありますね。
でも窓を閉めても他の家に聞こえるくらいの大きな音なら、その家の住人もうるさいはずだと思うのですが・・・何でしょうね?

でもそうだとしてもどうやって対策するのでしょうかね?

電車の音は聞こえることもありますけどそんなに苦痛なほどではないので今のところ2重窓は検討していません。

C棟D棟モデルルームでは赤い花がたくさんついていましたけど、あんまり人が住んでいる気配がしません。
低層階は結構人影があるのですけど。。。皆さんいつ引っ越して来られるのでしょうかね?
953: マンション住民さん 
[2011-04-14 13:47:05]
私の部屋の上下左右はすべて引越し済みです。
朝のゴミ捨ての時は1階廊下で人とよくすれ違うので増えてきたな~と思いますが
普段は静かですね。

駐車場がある為か電車の音は気になりません。
電車の音って窓から入ってきてます?
通風口の可能性は無いですか?
通気口ならサイレンサーというものもあるようです。
C棟ってなんでサイレンサーついてないんですかね?
A棟やD棟のベランダ側ってサイレンサー(っぽい何か)が通気口についてますよね?
954: 契約済みさん 
[2011-04-14 13:51:25]
D棟住人です。サイレンセンサーって何ですか?初めて知りました。ちょっと確認してみます。
955: 契約済みさん 
[2011-04-14 16:23:12]
No.943 の書き込みした者です。
ご回答くださったみなさまありがとうございました。
そして斜め上のお宅の音もするとは知りませんでした。
いろいろなご意見聞かせていただけて勉強になりました。
今後の参考にさせていただきます。
956: 入居済みさん 
[2011-04-14 18:35:52]
換気扇を回すと寝室の通風口がヒューヒューと音が鳴ります。またお風呂の常時換気による換気扇でも若干ですが、音をたてるので、寝る際に気になるときがありますが、みなさんはどうですか?
何か対策はありますでしょうか?
957: 入居済みさん 
[2011-04-15 08:02:13]
956さんへ
こんなこと言うとよくないですが、
24時間換気(常時換気)をOFFにしてしまうことですかね…
正直、シックハウス対策の為、法的に必要です。
958: 入居済みさん 
[2011-04-15 19:13:27]
24時間換気は法的には必要ですが、必ずしも使用しなくてはならない設備ではありません。
元はと言えば、某国会議員の家族がシックハウス症候群になり、国会で質疑したのが発端。
その後設置義務になりましたが、シックハウス症候群に無縁な方には微妙な設備です。

我が家は風呂を使用した時とホットプレートとか使用したときしか廻しておりません。
959: 匿名 
[2011-04-17 03:36:21]
京都銀行摂津支店のオープンは7月11日だそうです。
場所ってユニエスのモデルルーム跡地かと思ってましたが
ユニエスとコミュニティプラザの間のようです。
コモンエントランスから出てすぐだから便利ですね。

http://www.kyotobank.co.jp/news/data/20110331_537.pdf
960: 入居済みさん 
[2011-04-18 14:49:55]
C棟高層階に入居済みです。ベランダに小さな虫が多いです。日にもよりますが、網戸にたくさん貼りついている事もあります。屋上のディスポーザーの排気口の臭いに集まっているのかとも考えますが・・・
とても気になります。私だけでしょうか?
961: 入居済みさん 
[2011-04-19 01:39:47]
キッチンもお風呂も水あか?水の跡がすごい気になるんですが、確か以前にもここにどなたかが書かれてましたが、ほんとに水の性質がよろしくないのではないかと気になってきました。。。
皆さんとこはいかがですか?
962: 入居済みさん 
[2011-04-19 15:41:21]
C棟上層階のエレベーターホール廻りにも小さな虫の死骸がたくさん落ちています。悪臭が滞留していることと関係があるのでしょうか。何とかしてほしいです。
963: 匿名さん 
[2011-04-19 16:46:28]
B棟入居検討中の者です。
お子さんをお持ちの方結構いらっしゃるのでしょうか?
幼稚園児(年長さん)の子を転園させることになりますが、どこの幼稚園に通われている方が多いでしょうか?
出来れば、こちらのマンションからたくさん行かれる幼稚園を希望しています。

どんな情報でもかまいません。アドバイス等あればよろしくお願いします。
964: 入居済みさん 
[2011-04-19 17:52:10]
No961さんへ
水の性質が良くないっていうのは何処からの情報でしょうか? モデルルームでは、この地域は地下水を使用しているから水がおいしいって聞いたのですが・・・
965: 匿名 
[2011-04-19 19:06:40]
>>961さん
摂津市の水道に関しては、摂津市のHP内水道部に書いてました。
てっきり淀川水系と思ってましたが地下水なんですね。
カルシウムが多いのかもしれませんね。

>>963さん
公立はせっつ幼稚園。
私立は三島幼稚園、かおり幼稚園だと思います。


966: 匿名さん 
[2011-04-19 20:33:16]
せっつ幼稚園、みしま幼稚園、かおり幼稚園でパークシティから通わせているのが一番多いのはどこですか?
ちなみに年長さんです。

今住んでるところで、近所に同じ幼稚園に通う子がいなかったので、子供もすごく淋しかったようです。
なのでできればたくさん通っている幼稚園を希望しています。

967: 入居済みさん 
[2011-04-19 22:20:14]
>962さん

確かにここ数日臭いが滞留していますよね。何が原因なんでしょう?

虫は臭いがする前から(入居初日くらいから)結構目立っていました。こんなに上層階にまで飛んでくるものなんですね~。夏場が怖いです。

>961さん

水垢は水の性質の問題ではないかと思いますよ。
今まで住んでたところもそうだったので、水垢は常に丁寧に掃除するしかないとあきらめています。
968: 入居予定さん 
[2011-04-20 09:35:35]
先日A棟内覧会に行ってきました。
5月入居が待ちどおしいです。
そこで質問ですが、洗濯機置き場の計測を忘れてしまい縦幅横幅を教えてください。全室同じでしょうか?
よろしくお願いします。
969: 入居済みさん 
[2011-04-20 10:59:58]
この地域が特に虫が多いということでもないし、ここに引っ越す前も徒歩圏内のマンションに住んでいましたがこのような虫はいませんでした。このマンションだけってことになると、この建物に何か原因になる発生源があるのかと思ってしまいます。せっかくの広いバルコニーも虫のせいで活用できないでいます。
970: 入居済みさん 
[2011-04-20 15:33:03]
管理会社に相談されては如何でしょうか?
苦情が多いと調査、対処すると思います。

私はD棟ですが、今のところ虫は見受けられません。
971: 匿名 
[2011-04-20 17:13:25]
低層階ですが小さい虫は殆ど居ません。
やはりディスポーザーの臭突管の可能性を考えるべきですね。
管理会社、デベロッパーに相談すると同時に
あと多量のハイターや油を流さないなど(バクテリアが死んでしまうので)
住民皆さんで気をつけていかなければいけないと思ってます。

>>966さん
住民の人でどの園に何人の子供が通ってるか知ってる情報通な人は
なかなか居ないんじゃないでしょうか。
(私立園は園バスがありますが、園自体が近いので直接送り迎えの人も多いのではと予想)
各園に見学に行った上で園長さんに直接聞くのが一番だと思います。

>>968さん
洗濯バンの大きさは縦横63cmです。
7kgの縦型洗濯乾燥機を余裕で置けるのでドラム式なども大丈夫そうです。
972: 入居済みさん 
[2011-04-20 19:10:45]
うちもD棟中層階ですがベランダに虫はいません。
ベランダが使えないほど気になるようでしたら管理会社に相談されたほうが良いと思います。
以前住んでいた分譲マンションは住民のディスポーザーの使い方が悪くて処理層から悪臭がして、しょっちゅうメンテナンスをしていました。油を流すのは論外ですよね。
管理組合が発足したら再度住民の皆さんにディスポーザーの使い方を管理会社のほうから説明してほしいです。メンテナンス費用はばかにならないですからね。

うちも水アカはまめにふいています。そのままにしておくと取れなくなると聞きました。
973: 入居済みさん 
[2011-04-20 20:06:07]
うちはC棟の中層階ですが、小さな虫はベランダに少しいます。
網戸に虫こないを網戸にかけると、網戸に付く虫は減りました。
夏には防虫剤をつり下げようと思っています。

水あとはメッキのところはかなり目立つので、毎日こまめに
拭くようにしています。
974: 入居済みさん 
[2011-04-20 21:59:44]
C棟、中層階ですが虫は一度見たでけです。
たくさんいると、気持ち悪いですよね…
匂いも一度だけです。
ディスポーザーの工事が行われると
張り紙にありましたので、改善されるといいのですが。
975: 入居予定さん 
[2011-04-20 22:38:43]
971さん、回答ありがとうございます。
横幅が63センチ縦幅43センチの洗濯機なんで、なんとかなると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる