なんでも雑談「鬱病・鬱病の家族が居る方お話しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 鬱病・鬱病の家族が居る方お話しませんか?
 

広告を掲載

ぽこ [更新日時] 2024-05-17 18:10:59
 削除依頼 投稿する

最近ではよく耳にするようになった鬱病。
でも実際どのような病気なのかよく知らない方も多いのでは?
私も身近に何人かいますが、みんな症状は違います。

現在、鬱で苦しんでいる方、
過去に鬱病で回復された方、
家族や友人が鬱病だという方、愚痴でも何でもいいのでお話しませんか?

[スレ作成日時]2010-06-04 00:38:56

 
注文住宅のオンライン相談

鬱病・鬱病の家族が居る方お話しませんか?

203: 匿名さん 
[2010-07-18 01:43:59]
>>202さん
旦那さんは病院へ通院していますか?
病院で鬱と診断されたのなら、病気です。
奥さんがひとりで考えたり支えたりする必要はありません。
旦那さんの看病のことで奥さんが辛いと感じるのなら、その気持ちをお医者さんに相談しましょう。
204: 匿名 
[2010-07-20 10:49:32]
旦那は当初、何かおかしいんだ〜この先が不安だ!と言い続けるので、もしかして?と思い精神科に行くことを進めました。
その数ヵ月後に精神科へ行き、欝と言うことで薬を飲みはじめました。それから今まで2回の入院生活、休職などしました。

鬱は脳の中から出るある物質が少ないという事を病院の先生から聞きました。
またこんなことも…
人は誰でも躁のときもあるし、欝のときもある。自分でコントロールできるのであれば問題ないが、コントロールできない人が病院にきて薬の力を借りることになるでしょう。

旦那は今だに薬を飲み続けこれからもまだしばらく飲まなくてはいけないようです。

とても長く付き合っていかなければならない病気のようですが、私からすれば一体いつまで?と聞きたくなるのが本音です。
よく周りからは、理解して優しく見守って…なんていうけどなかなか難しいですよ。まだまだ理解不能なことばかりです。
205: 匿名 
[2010-07-20 17:30:05]
よく何年も旦那様を支えてらっしゃいますね。
すごい事だと思います。

鬱は治ります。
ただ、それがいつかになるかは誰にも分かりません。
貴女も鬱に引き込まれないよう、旦那様と付き合っていって下さい。
206: 匿名 
[2010-07-20 19:11:02]
欝に引き込まれないように…
ホントその通りですよね。旦那がヒドイ時期に自分が頑張らないと!と子どものこともあり張り切ってた矢先、過呼吸になったんです。その後も動悸がしたり過呼吸になることがあったので、心配になり精神科へ言ってみました。
結果は病名はつかないけど、ちょっと不安定なんだね。ということだったのですが、欝が身近にいる私や子どもにも影響あるのではないかと考えると…
どのようにしたらいいんでしょうね。

欝の本人は自分は仕事も含め色々大変だ!と思っているみたいですが、周りの人の大変さは理解できないようです。お互いにその立場にならないと分からないのかもしれません。

207: 匿名さん 
[2010-07-20 19:38:42]
>>199
>誰も鬱になりたくて、なってる人なんていないんだよ。
そうでしょうか?
鬱を盾にする人っていると思います。

『ウツになりたいという病』っていう本もあります。
208: 匿名さん 
[2010-07-20 19:49:19]
>鬱になってみないと分からないことって案外多いもんだよ。

単に分かるような説明ができないって事?

209: 205 
[2010-07-20 21:25:52]
>206

鬱本人は周りの気持ちを理解していない部分がありますが、本当は人一倍気にしているんです。
旦那様が、自分はダメだみんな自分を嫌っているんだ、というような言葉を口にしたことはないですか?
周りが心配すればするほど、迷惑かけるダメ人間だと思い込んでしまうのです。

ちょっと波の激しい落ち込みやすい人って感じで普通に接するのが一番です。
鬱は気まぐれ。
本人も制御不能な病気です。
再びになりますが、くれぐれも鬱に引き込まれないよう、自分らしさを見失わないで下さい。
210: ぽこ 
[2010-07-20 23:43:33]
>198 さん
>スレ主さんが傍観者気分では、鬱の人も本音を書くことはできないと思います

確かにその通りかもしれません。
しかし私はあえて中立でいようときめたのです。
どうしても意見したいときはカキコしますが、それ以外は自己主張しないでいようと・・・

理由はありますが、まだ述べられません。
ただ言いたいのは私は決して傍観者気分でこのスレを見ているわけではないことです。

鬱病に関わりのある方や鬱に対して批判的な方、いろんな方の意見が聞きたいだけです。
随分と自分勝手な物言いに聞こえるでしょうけれど、
今はまだ、自分自身をさらけ出す勇気がありません。
申し訳ないですが、今しばらくお時間を下さい・・・

211: 匿名さん 
[2010-07-21 00:13:40]
>>207
>そうでしょうか?
>鬱を盾にする人っていると思います。

盾って例えば?
盾にして何か得することでもあるんですか?
本当に鬱の人は盾にしてる余裕なんてありません。
治療費も馬.鹿にならないし、会社員であれば長引けば解雇されるケースだってあります。

>『ウツになりたいという病』っていう本もあります。

で、あなたはその本を読んだんですか?
読む本は選んだ方がいいですよ。
で、もし、あなたが鬱になりたいのであれば、どこの誰か分かりませんが、
鬱になれるようお祈りしておきます。
212: 匿名さん 
[2010-07-21 01:13:52]
>鬱になれるようお祈りしておきます。
いいねぇ、このての言葉。久しぶりに性格の悪そうな人がいた。

No.211は何でそんな歪んだ性格になっちまったんだ?
213: 匿名さん 
[2010-07-21 03:08:45]
性格が歪んでるのは、むしろ>>207=>>208?でしょ?

欝で悩んでいる人の気持ちや言葉に耳を傾けられない人間は、自ら鬱になって体験する方法しかないっしょ?

>>212>>211の後半部分の書き込み、つまり自分にとって都合のいいとこしか揚げ足取らないんだね?(苦笑)
214: 208 
[2010-07-21 09:42:28]
>欝で悩んでいる人の気持ちや言葉に耳を傾けられない人間は
>自ら鬱になって体験する方法しかないっしょ?

欝関係者の悩み相談と欝の実態験は関係ないし、欝自体を軽視していると思われる思考。
少なくともこのような言動を口走る方に相談したら、傷口が広がる可能性があると思われ。

匿名の掲示板であったとしても、
相談者と自称するのであれば、相手が誰であれ傷つけないことが最も重要。
215: 匿名さん 
[2010-07-21 15:35:22]
211、213などは鬱の実態を知らないんだよ。
何をもって鬱か? 鬱の疑いのある症状を見ればほぼ全員が鬱経験者じゃん、ってことになる。
以前は病気ではなかったことまで病気にできる時代。万引きだってその手の医師に言わせれば
病気のカテゴリーになるケースまである。
216: 匿名 
[2010-07-21 17:26:49]
では鬱の実態って何ですか?

私、鬱なの優しくして♪なんて態度取る人は鬱病でもなんでもない。
鬱を利用した悪人です。

鬱病なら鬱になってしまった自己嫌悪で他人に顔向けできないくらい落ち込みます。


まぁ人それぞれ症状は違いますから一概には言えませんがね…
217: 匿名 
[2010-07-22 20:35:08]
鬱の人は大変。それを支えていく身近な人たちもかなり大変です。

最初は鬱の旦那にもっと鬱の事理解しろ!と本を突きつけられ随分怒鳴られました。
欝の人には頑張れって励まさないとか、出産やお祝い事は負担になってる…などなど色々勉強させられました。

欝のヒドイ時は家の仕事は重荷になるということで何一つお願いもしないけど、やる事もなかったですね。
生まれたばかりの子どもがきっと負担になっていたのでしょう。出産するたび産前産後は旦那は実家へ戻ってましたよ。

鬱の人が身近にいてこそ、分かることが多いと思います。そうでないひとに理解してほしいと言っても、話を聞く程度で頭で理解するのは難しいような気がします。
218: 匿名さん 
[2010-07-22 22:57:43]
>>215

では、あなたの知る鬱の実態を教えて下さい。

>以前は病気ではなかったことまで病気にできる時代。

でも、以前に比べたら、ストレスやら悩みも多い時代。
うつ病の人が増えてきているのも事実ですね。
219: 匿名さん 
[2010-07-23 09:30:16]
>>217
>最初は鬱の旦那にもっと鬱の事理解しろ!と本を突きつけられ随分怒鳴られました。

これ欝なのか?

>>218
>でも、以前に比べたら、ストレスやら悩みも多い時代。
>うつ病の人が増えてきているのも事実ですね。

以前てどの時代の話?

220: 匿名さん 
[2010-07-25 00:09:02]
数日前、リストカットしました。
タオル1枚血でぐっしょり。
傷口むき出しでちょっと触るとまた出血。
変な臭いもする。

以前医者に言われた。
「自分を傷つけてもだんだん家族に疎ましがられるだけだ」

最初は自分が嫌で堪らなくて切ってた。
最近は・・・・
わからない
ただ構って欲しいだけなのか?


医者は私を鬱だと言うけれど、頭が混乱して分からない。
薬が手放せないうちは鬱?
薬を飲まないと気が狂いそう。
でも薬を飲んでも変わらない。
現状維持が精一杯。
もう嫌
自分が嫌

どうして変われないのか?
変わるのが怖い?
それとも、変わりたくない・・・?
221: 匿名さん 
[2010-07-25 01:15:47]
>>No.220
自分がこうなってしまった原因は家族だと思いますか?
それとも世の中?

あるいは、誰も悪くない,
自分自身で抜け出せない所へ入り込んだ?
222: 匿名 
[2010-07-25 02:16:29]
人間産まれて顔、体格、性格が違うように心の許容量なども十人十色。
それが何かのきっかけでオーバーして心の病になってしまう事があるんですよね。
心の病は脳の病気です。人間の身体は何でも脳が指令をしているのです。
苦しんでいる患者さん、そして患者さんを支える家族の方、身近な方は、甘えだ怠け者だの文面は見ていて、とても理解しがたく悲しい気持ちになりました。
それもまた十人十色ではあるけれど、そのような自身の世界観だけで思いやり等のない発言をされるキャパの狭い人間にはなりたくないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる