大阪の新築分譲マンション掲示板「福島ガーデンズタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 福島ガーデンズタワー
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-11-09 09:18:00
 削除依頼 投稿する

野村のタワーと立地で、最低でも4000万円からになるんでしょうね。
このあたりの駐車場代の相場って、やはり20000円以上は、覚悟した方がいいのでしょうか。

所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分

【こちらは、元は「(仮称)梅田1マイルタワープロジェクト」というタイトルでしたが、「福島ガーデンズタワー」に変更させて頂きました。副管理人】

[スレ作成日時]2006-06-09 22:15:00

現在の物件
福島ガーデンズタワー
福島ガーデンズタワー
 
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線野田駅から徒歩3分
総戸数: 283戸

福島ガーデンズタワー

9: 匿名はん 
[2006-06-15 21:28:00]
福島区鷺洲と言う場所は、住みやすい場所なのでしょうか?
10: 匿名はん 
[2006-06-15 23:26:00]
いい場所ですね。
駅近だし、スーパー(ジャスコ、光洋、関西スーパー)はあるし生活する上では、問題ないですね。
11: 匿名はん 
[2006-06-18 14:30:00]
この前、現地に行ってきました。阪神野田駅から徒歩3分とありますが、5分はかかると思います。(早歩きで3分かな。)
後、西には、建設中の12F建てぐらいのマンション、東は、古い10F建てくらいの団地、北は、6F建てくらいのマンションがぽつぽつ、南は、戸建街と回りは、結構密集してました。
やはり、このマンションは、眺望を望むなら15F以上は、いかないとダメでしょうね。
3LDK、85平米、南東角部屋だと4700万はするんでしょうかね。
12: 匿名はん 
[2006-06-18 17:43:00]
低階層は室内丸見えだね。
13: 匿名はん 
[2006-07-11 19:45:00]
南以外の三方向は、マンションで囲まれているので、中層階以上じゃないと見晴らしは、確保できそうにありませんね。特に西側の建設中のマンションは高いし・・・。
14: 匿名はん 
[2006-07-18 16:43:00]
この前、モデルルーム見てきました。プレゼンテーションルームは、これでもかっというくらい豪華でしたね。今まで観てみた中で一番でした。さすが、天下の野村。
このマンションは、超高層マンションなのに、風通しを考慮し、内廊下ではない、変わったマンションです。ですから階段は、外を歩く事になります。オー怖っ!
高層の人は、風が強い日は、大変でしょう。
値段は、思ってたより断然高い!ので、検討見送りました。
PS:くそ熱い日に行ったのにドリンクも出さずに、機械的に説明し、最後に質問無ければ、はい、さよならね、次使えてるからさっさと帰って家で検討してねって言う感じだったので、あまりいい印象はありませんでした。まあ、マンションが良ければ、どうでもいいことなんでしょうがね。
15: 匿名さん 
[2006-07-19 22:33:00]
16: 匿名さん 
[2006-07-20 14:17:00]
17: 匿名はん 
[2006-07-20 18:19:00]
福島ガーデンズタワーという名称になったマンション
18: 匿名はん 
[2006-07-20 19:29:00]
ここってIAO設計でしたっけ? 評判どうなんでしょ?
19: 匿名はん 
[2006-07-20 20:11:00]
 セコイ・・・まぁセコイと言われてもいいけど、
炎天下の中なのだから喉も乾くよ。
シアターや説明とかで2時間くらいの間、水1滴も飲めないんだから
最後の方しんどかった。
スリッパくれる前に喉を潤わせてほしいという庶民の意見でした。
ちなみにここは見送りです。
20: 匿名はん 
[2006-07-20 20:50:00]
炎天下でなくても飲み物ぐらいは出して欲しいですね
まー出たから買う出なかったから買わないではないですが、もし買うとして、その後の対応もどんなもんなの?って気持ちにはなるんじゃないでしょうか
21: 匿名はん 
[2006-07-21 21:08:00]
ものすごく値段が高いとのことですが、本当でしょうか。
22: 匿名はん 
[2006-07-22 19:33:00]
高いか安いかは、それぞれ感覚が違うのでなんとも言えません。でも梅田から1マイルという条件から考えると妥当かちょい高だと私は、感じましたが。
23: 匿名はん 
[2006-07-23 15:11:00]
近くに住友の予定地もあったよ
24: 匿名はん 
[2006-07-23 15:22:00]
1マイルとかいって、近く感じるが遠いよなw
25: 匿名はん 
[2006-07-24 08:27:00]
階にもよるでしょうが75平米で3500万くらいなら買いたいです。
もっと高そうですが・・・・・
案内会行った方、価格はどんなもんでしたか?
26: 匿名はん 
[2006-07-24 11:38:00]
先日、プレオープン行きました。担当の方のマシンガントークには少し疲れましたが、そんなに悪い印象はなかったです。飲み物もちゃんと言えば、紙パックのジュースですが出してくれましたし…
価格はどうなんですかねぇ?最初は高い印象でしたが、4線4駅を利用できる立地を考えれば妥当なのかもと思い始めました。

27: 匿名はん 
[2006-07-24 21:22:00]
34階・284戸で、EVが2基+非常用1基というのはどうなんでしょうか?
28: 匿名はん 
[2006-07-25 00:02:00]
うーんEV少ないですよね。。
29: 匿名はん 
[2006-07-26 13:12:00]
全然少ないですね。
うちの兄夫婦のマンションは90戸で3基ありますよ…
30: 匿名はん 
[2006-07-26 20:37:00]
エレベータで待つのって腹立ちますよね。
31: 匿名はん 
[2006-07-27 10:09:00]
朝の出勤時間は相当混雑しそうですね。
32: 匿名はん 
[2006-07-27 11:46:00]
MGに先週行きましたが、南側の敷地内庭園をかなり強調してましたが、
もっと土地柄の良い場所で交通至便な物件に比べて相当割高と感じましたね。

所詮、場所は準工業地帯、おまけに南側は阪神の配送センター、東側は鷲洲団地で10年位で建替え
有りでしょう。いずれにしろ、強気の価格設定過ぎるね。色々、調べてますが感覚的に15%は
高いと感じますね。
33: 匿名はん 
[2006-07-28 19:19:00]
ネーミングに福島って付けるだけ潔いけどね。ここは西梅田じゃないですから。
34: 匿名さん 
[2006-07-29 01:11:00]
35: 匿名はん 
[2006-07-29 07:53:00]
パチンコ屋もあるよ。
36: 匿名はん 
[2006-07-29 13:49:00]
だからなに?
37: 匿名はん 
[2006-07-29 14:43:00]
タワーと銘打っているけど
いわゆる都会のタワーマンションじゃないね。
外廊下だしアルミの柵なんかがあってね。
普通のマンションの背の高いやつ。
283戸もあってエレベーターが3基だけというのも驚き。
(ちなみに私の住んでいるマンションは27戸で1基)


ガーデンズと公開空地を強調してるけど
普通の公園横の方がよっぽど有難いんじゃないか。

1マイルというのは徒歩20分の言い換え。

つまり、このマンションは
梅田から徒歩20分の
(下町福島の準工業地域に建つ)
パークサイドでもない
背の高い普通のマンションということ。

それにしては南向きの低層階は
値段が高すぎやしませんか。

利便性を求めるなら、
隣の公団が建て替えしたら
そちらにでも住んだ方が
いいんじゃないでしょうか。
38: 匿名はん 
[2006-07-30 09:59:00]
配送センター、ラブホ、パチンコ屋があったらだめ?
生活に直接悪影響を及ぼす程の環境だとは思いません。
市内中心部でそんなに、整った環境ってありますか?

梅田1マイルの利便性が最大の売り物件なんですから、
仕方ないでしょう。

39: 匿名さん 
[2006-07-30 10:24:00]
40: 匿名はん 
[2006-08-05 21:36:00]
福島ガーデンズタワーの北西、
大日本住友製薬工場跡地に日本一高い、
超高層タワーマンションができるって本当ですか。
梅田からは1.1マイル程の距離です。
おそらく60階を越える巨大マンションになりそうです。
福島もタワーだらけですね。
41: 新価格 
[2006-08-11 22:30:00]
プレオープン行きました。すでに秋からの「新価格」を先取りしています。最下層3階で、南面の最低価格3650(67.78平米)。12階以上からぐんと上がり、坪単価190以上(南面)。最上階34階南西角6550(93.37平米)が最高値。最低値は2700(60.65平米、東、3階)。(その後、某社のように途中で値上げしてたらごめんなさい)
下層が高く、上層は押さえた印象。高所恐怖症としては、内廊下ではないこの「超高層」は怖い。高層マニアには弱いとの読みは当たりでしょうが、下層希望者がこの価格で食いついてくるとの読みは外れるような気がします。豪華なモデルハウスですが、モデルルーム自体はこぎれいで地味でごく普通の感じ。豪華さや夢とは無縁です。
ハイクォリティのものは「新価格」で高くなっても価値アリなので、秋からでてくる新価格モノをゆっくり比較検討するのも一考。市内どうせどれも高くなるのならば、本当に価値あるものを選びたい。それにしても、この「新価格」何年くらい続くのでしょうか。驚くほど吊り上げる土地の仕込みが命取りにもなりかねない業者も大変ですね。
42: 匿名はん 
[2006-08-12 20:14:00]
同じ鷺洲3丁目に
住友不動産が超高層タワーを建てるそうですね。
現地はすでに更地になっていました。
ここと100mも離れていませんね。
43: 匿名はん 
[2006-08-12 20:26:00]
福島ガーデンズとタワー大阪、シティタワー西梅田を見てきました。結論から言うと、福島は今、タワーマンションに求めたいと思うものが決定的に欠けている印象でした。みなさんが言われるように、外廊下、決定的に少ないエレベータ、野暮ったい内装、眺望を阻害する高いバルコニーの外壁、極めつけは1階でしかゴミ出し出来ないこと!入居者はゴミ袋かかえて、エレベータに乗ることになります。台数少ないから朝にはゴミを抱えた人のラッシュになりそうです。あの価格でじっくり売れるのを待つのか、値下げして、と言うより当初の設定価格に戻して早めに売る方針にするのか対応をみてみたいです。
タワー大阪とシティタワー西梅田は総合的に見て、とてもよく出来た物件だと思いました。どちらを買っても満足感は十分得られるように思います。どちらの物件も上手にコストダウンしているのが分かりますが、内装のトータルのコーディネートで洗練された雰囲気を出していますね。デザインの良さは西梅田が上と思いますが、その分やや価格が高めです。同じ福島なので、あとはロケーションでどっちを評価するかがポイントになりそうです。堂島川フロントか北ヤード開発エリアへの近さのどちらをとるかですね。
44: 匿名さん 
[2006-08-12 21:35:00]
45: 匿名はん 
[2006-08-16 22:39:00]
シティタワー西梅田は個人的にあまり・・・
マンション垂れ幕の「オール電化」は少なくともやめた方がいいです。
そんなにアピールせんでも、今どき・・・
46: 匿名はん 
[2006-08-18 22:55:00]
こちらは盛り上がっていないですね。やはり当初安くてお買い得なそこそこの物件というコンセプトだったのを、このところの潮目の変化に乗じて高値の設定をしたために価格と物件の内容がマッチしなくなっていることを皆さんするどく見抜かれたからでしょうね。野村さん早く価格改定してください。そうすればもう一度検討しますので。
47: 匿名はん 
[2006-08-26 16:51:00]
>40
大日本製薬工場の跡地に60階建てのタワーマンション!?
本当ですか!?
私は野田駅近くに住んでますが、場所的にはお勧めです。
スーパー、銀行、役所、100円ショップなどなどなんでも揃ってるし
人通りも多く明るいので夜も安心。
難波・梅田・神戸が乗り換えなしでいけるので本当に便利ですよ。
48: ビション 
[2006-09-17 09:22:00]
MRへ行きました。あえて内廊下ではなく吹き抜け構造にしたことなど、かなり理詰めの説明です。投資目的、セカンドハウスの方は他にどうぞ、というスタンスです。ファミリーなどの永住希望の方が多いと聞きました。
49: 匿名はん 
[2006-09-18 22:34:00]
外廊下・野田阪神・ラブホ・パチンコなのに、価格高過ぎ!
私は、これが妥協できるので、この物件待ってたのに...
これなら、ローレルタワーサンクタス梅田を購入しとけば良かった(>_<)
75平米33F東向or西向 3500〜3600万だったから... 完全に失敗したよ。
ここだと、低層階しか買えないし...
50: 匿名はん 
[2006-09-19 07:31:00]
同感です.ホテルががんですね.設定価額がタワー大阪とあまり変わりません割高感あり
51: 匿名はん 
[2006-09-22 15:54:00]
正直、南面以外の価格設定が素人。
折角の南側庭園が逆に売主の首を絞めなければいいけれど。
最下層の73㎡がほぼ4000万スタート。
ありえません。
52: 匿名はん 
[2006-09-22 16:15:00]
これからハイパーインフレにでもなれば、先を争うように売れるでしょうが。大きな賭けに出たもんだ!
53: 匿名はん 
[2006-09-22 21:16:00]
今週、雑誌「エコノミスト」に坪180万円で予定していたのを、240−250万円に上げた阪神間の物件の話がありましたが、多分このマンションだと思います。180万円を想定していたことは内装のグレードから分かります。野田に「梅田1マイル」とか言う中途半端な打ち出しで、梅田価格を無理矢理持ち込もうとした事には思わず苦笑してしまます。このマンションが売れれば、今回のマンションブームも本物ではないかと思い、ベンチマークしようと思います。
54: ABC 
[2006-09-24 23:22:00]
価格は確かに 南側は強気です。が 最上階で 坪190万〜235万 20階までなら200万を切っています。 また 南面の一部は 価格改正されたようです。
建設予定地は準工業地域ですが 静かですし スーパーも多く生活するにはとても便利なところです。 野田は なかなかいいところですよ〜〜〜。

55: 匿名さん 
[2006-09-24 23:23:00]
56: 匿名はん 
[2006-09-24 23:25:00]
ミズノの跡地に建てるのが住友の37階マンションですね
57: ヴィラデスト 
[2006-09-24 23:45:00]
現地を見て来ました(平日と土、日)パチンコ、ラブホも思ったより気にならなかったなぁ〜意外と静かでしたよ。駅に近いし買い物も便利だし、車も駅前なのに殆ど混まないから表や裏道から各方面にスムーズに移動できますねぇ。モデルルームも見てきました。どこも同じですがオプションだらけで本当はどう?って感じはしますが…自分のオリジナルを作っていけば面白いしねぇ。
58: 匿名はん 
[2006-09-27 20:59:00]
なんか営業さんも大変みたい。苦しいのはここだけじゃないから、もっと値下げでもして頑張って!
59: 匿名はん 
[2006-09-27 22:50:00]
周りのマンションが気になるな。営業さんは離れていると強調していたけど、実際かなり近いと思う。
60: ABC 
[2006-09-28 01:05:00]
ここの営業さんは 意外にあんまり大変そうじゃないですよ。余裕を見せるのがうまいだけかなぁ。
現地には もう10回以上足を運んで 勿論 住友の建設予定地の周りもぐるぐるして
私なりに納得できそなので前向きに考えてるのですが、また ちょっと不安になってしまいます。
61: 匿名はん 
[2006-09-28 22:54:00]
投資家向けではなく、実際に住むファミリー向けなら、さらにもう1回、価格下げないと。
別にファミリーは空気がきれいでスーパーも近い郊外でもいっこうにかまわないのだから。ここは都心タワマン(それとてもう飽きられましたが)のうちには入らないのだから、郊外マンションを意識したリーズナブル価格で行かなきゃ!
62: 匿名はん 
[2006-09-28 23:43:00]
連れ込みホテルが近くにあるのがどうもね.スーパー.駅近で立地条件はベターだと思いますが.
63: 匿名はん 
[2006-09-29 18:41:00]
明日から.福島ガーデンとタワー大阪が登録開始ですね.総合力はタワーの方がありそうです.価額もあまり変わりませんね.
64: 匿名はん 
[2006-09-29 19:57:00]
MRに行きました。
立地は悪く無いとですが、角タイプのリビングのベランダの真ん中に
柱がデーーンとある設計は首をかしげたくなります。
タワーの眺望が台無しになります。EXECUTIVEでも風呂にも窓が無いし。
少し割高な印象でした。
65: 匿名はん 
[2006-09-30 13:06:00]
現在分譲中の大阪周辺のタワーのMRを一通りみてきました。
私は投資用ではなく、居住用を考えてますので、ここは生活しやすいかなと思ってます。
自分が生活している姿が想像できたマンションだったのが一番の決定要素かも(笑)
他の豪華タワーは気後れしそうで・・・
登録申し込みするつもりです(^−^)
66: 匿名はん 
[2006-10-06 13:47:00]
結構検討用のバラをつけているようでよ。必死でしょうね。

実際には相当売れ残りではないか、と予想しています。ただ、このクオリティでこの価格がかなり受け入れられたら、局地バブル炸裂で、後が怖いね。
67: 匿名はん 
[2006-10-07 08:48:00]
バラはどこも景気よく見せるものだけど。
ここが惨敗とはならなければ、他の業者もそれなりに強気の価格でくるね。
売り手市場になるのは、この購入応援サイトから見てもはなはだ残念だ。
業者の思うがままの価格なんぞ吹っ飛ばせ!購入応援サイトはたとえ売り手市場になっても、いやいや、売り手市場になればなるほど、価値を増すようになることを。
68: 匿名はん 
[2006-10-07 09:55:00]
今朝の日経見てくさい。8月新築マンション価格下落です。東京23区内は1割以上、大阪府は1.9%下落。まぁ、戦後最長確実の景気も一服の感じで。
完全な売り手市場になるとのご判断は早計。ここも結論だすのは早すぎます。
69: 匿名はん 
[2006-10-07 18:23:00]
私も購入応援サイトの参加者として、高価格には困ったもんだと思いますよ。
だけど、もしもここそこそこ売れたら、業者にあっぱれ!と拍手します。損することもあるんだから、ぼろ儲けもないと。リスク張ってんだからさ。10年以上、基本的に買い手市場だったし。
70: 匿名はん 
[2006-10-10 21:37:00]
局地バブルの徒花咲くか?ここいらで咲き誇ったら、案外はじけるのも予想よりも早くなるかも。それもいいかもしれないが、個人的には、北京オリンピックくらいまでもって欲しい気もする。
71: 匿名はん 
[2006-10-11 16:55:00]
戦後最長の景気も一服するだろうが、金融庁も不動産取引への銀行の資金提供による「不動産リスク」に注意を向けだした。不動産ファンドもこれまでのようにはいかなくなるだろう。局地的地価騰貴は年末くらいに落ち着くかもしれない。
72: 匿名はん 
[2006-10-11 20:17:00]
1期は完売したようですが 2期はどうなるんでしょうね。
73: 匿名はん 
[2006-10-14 13:02:00]
某経済紙のエコノミスト予想で、減速感が意識され始めたこの戦後最長の景気の終焉を、早い人は来年にも(少数)みている。(北京五輪まで、上海万博まで、がやはり多い。)
一服後にどうなるのか。慎重派は先月までに売ってるのだろう。最近タワマンの「築浅未入居中古」のチラシがやけに寂しげ(数ヶ月前に比べて、利益があまり乗せられていない)に感じられる。
もしもここが天井掴みだったら、この景気がいかに弱弱しいだらだら景気だったのか、の象徴に。
局所的高騰はあっという間(今春から半年ほど)だったことになる。もっとも業者は儲かるのだから、案外、景気拡大が期待されるか?
ただ、一部不動産に限れば、局所といえどもバブルなので、はじけるしかない。
74: 匿名はん 
[2006-10-15 19:56:00]
株価予想はさっぱり当たらないが、今後1年間くらいの予想として16000プラスマイナス2000というところが目に付く。株価が一服気味であまり変動なければ、地価も一服か(地価との関係自体あまり確かでもないが)。仮に今のような調子だと、来年はタワマン価格も上げても下げてもわずかではないか(現段階では下落予想はまるでないが)。
しばし一服後、08年からどうなるのか?
とはいえ、もしも新価格が受け入れられて来年も横ばいなら、この物件の業者は売り抜け、ぼろ儲けしそう。今は売り時だね。購入検討者としては、1年間はゆっくり寝て(いやいや、働いて貯めて)局所バブル崩壊をじっくりと待ちますか(多くの人がそうすればすぐに下落なのだが)。
75: 匿名はん 
[2006-10-15 20:35:00]
>>74
地価上昇と株価上昇は国策です。そうしないと...
■日本の企業・国土が全部外資に乗っ取られる
■国公有資産売却による国債返済目処が立たない
■税収が増えない
と悪いことだらけ。
76: 匿名はん 
[2006-10-15 20:56:00]
お言葉ですが、不動産はデイトレーダーがやるように売り買いできません。普通の若手サラリーマンなら、4000が限界。株と不動産はだいぶ違うというのが私の感想です(全く連動性なし、とはいいませんが)。
バブル絶頂期にも、それから少し下落した時期にもマンション購入者はたくさんいました。様々な思惑で購入したその人たちを笑えるでしょうか?未来は誰も見通せません。
今は本当に局地バブルですが、これが今後拡大すれば、この物件購入者は買い得となるし、はじけていけば、高値つかみです。額が大きいだけに、当事者にしたら気になって仕方の無いところでしょうが、早くても数年後にしか誰も分かりません。
バブルはいつかははじけるのですが、バブルの渦中にいると、当分ははじけないという根拠のないムードに流れるようです。

77: 匿名はん 
[2006-10-15 23:53:00]
不動産会社は一発当てて利益出して終わりという訳にはいきません。今後も事業を継続していかねばならい訳で、土地の仕込み価格が高騰したため、適正な利益を得るために物件価格も上げざるを得ないというのが実情だと思います。土地の価格もバブル期のように、その土地の価値(収益性)と関係なく上昇しているわけでなく、この土地がいくらの収益を生み出すかがシビアに見極められた上での価格になっていると思います。そう考えると今のマンション価格はまだぎりぎりバブル的な金額ではないと思うのですが、どうでしょうか?しかし某財閥系不動産会社のように、業者自身が途中で価格を上げるようなことを始めると、それが連鎖反応的にバブル的な動きになっていってしまうかも知れません。そのような行為は結局業者自身の首を絞めることになりかねないと思いますが、そうなりかしないかと、ちょっと心配ではあります。
78: 匿名はん 
[2006-10-16 21:12:00]
投資物件でもない 最上階で6500万程度のマンションのスレで 何故バブル論が論じられなくてはならないのでしょうか???
その昔 バブルがはじけて、すっかり落ち着いたと思われる頃にマンションを購入しました。その後もどんどん下落し 3分の1になりました。売るのは大変でした。
この物件がそうなるとでも? 皆さん 何がおっしゃりたいのか 購入者にはさっぱりわかりません。
79: 匿名はん 
[2006-10-19 22:22:00]
長い目で見ると、確かに自分の首を絞めることになりますね。
じわりじわりと高くなるのが一般的大手業者には理想的なのでしょうが、そうも行かないのが実情でしょう。それにしても、売り出し価格だけを見ると、本当に局地的バブルですね。
結果は時間が経たないと分かりませんね。
この業界、希望者数に合わせて売った分を数えて「完売」ですから、完売イコール順調ともいえません。まぁしかし、そこそこ売れていくかもしれません。
80: 匿名はん 
[2006-10-20 20:47:00]
デフレ不況が長すぎましたから、北京オリンピックくらいまでは景気もって欲しいもんです。売り手市場になるのは残念ですが、やりすぎの業者はそれなりの反応を顧客から受けるような気がします。
81: 匿名はん 
[2006-10-20 21:32:00]
どうでもいいかもしれませんが、
福島ガーデンズタワーの板には移らないのですか?
82: 匿名はん 
[2006-11-01 19:26:00]
移る前に、このレスの記入者の方の予想が今のところ当たっていることを書いておきます。43さん、あるいは46さんなど多くの方の予想です。
第2期分譲戸数27戸。第1期同様「完売」は決まってますね。何しろ、希望者数に合わせて販売するのですから、常に「完売」。第1期何戸売れたか分かりませんが、少なくとも大好評!とは行かなかった、なかなか顧客は厳しかったということが、この27戸という数字で分かります。なかなか、完全な売り手市場にはなりませんね。
83: 匿名はん 
[2006-11-01 19:49:00]
きっと「売り惜しみ」なんでしょう。ゆっくり売るうちに、これから高い物件もでてきて案外安いと思われるかもしれない。(入居時過ぎてもまだまだ売り惜しむかもしれませんが。)
84: 匿名はん 
[2006-11-01 20:03:00]
抽選になりますね。人気沸騰感が演出できて、ってとこだけど、27戸はあまりにも見え見えで。
85: 匿名はん 
[2006-11-01 23:19:00]
総戸数283戸で、第2期27戸完売ですか。
第10期位までいくのかなあ。
先は永いですね。
86: 匿名はん 
[2006-11-02 21:55:00]
つかの間の高価格だった、というのも(まだ分かりませんが)うら寂しい感じもします。ただ、急激に1〜2割も上げて「新価格」っていうのは土台無理な話で。でもこれから、狭いくて、高くて、グレードは公団レベルのものが出てきますよ。結構あおられて買う人もいるんでしょう。
87: 匿名はん 
[2006-11-02 22:15:00]
もしここが完成までに完売するとした場合の考えられるケースです。(可能性の高い順)
1.オプション、金利優遇などで、実質大幅値引き。
3.ファンドなのに残戸を一括値引き販売。(ファンドはしばらく賃貸、時期を見て販売も。)
3.価格設定を変更。
4.不動産ミニバブルの到来により、予想外に完売。
88: 匿名はん 
[2006-11-02 22:36:00]
ここでは予想や想像ばかり書き込みしてるんですね。
ガーデンズタワーを検討しようと思い参考までに購入者の意見とか見たかったのですが、これじゃ書き込みしにくいですね。
残念・・・
89: 匿名はん 
[2006-11-03 20:09:00]
最初からよくお読み!
90: 匿名はん 
[2006-11-04 01:07:00]
280戸の物件にしてはエレベータ3台では少ないですね.粗大ごみの収集も1階です.北側に50階クラス
のタワーマンションが建設され眺望が妨害されます.土地柄この価額は割高.ラブホテルが近くに存在する.現に福島1で工事中のタワーは480戸でエレベーター7台.ゴミステーションが格フロアー毎に設置している.価額も適正.大阪駅まで徒歩で12分で...朝日放送も隣接される.まあー1長1短がありますが.将来楽しみな2物件です.
91: 匿名はん 
[2006-11-04 10:22:00]
福島に建つのに梅田を意識しすぎなのがダサいですね。
福島区民の誇りを持ってほしいですな。
92: 匿名はん 
[2006-11-04 20:18:00]
北区と比較するとレベル以下ですね.此花と対等にすれーいたしましょう.淀川駅近くにコーナンありますね.此花ですか.西淀川ですか
93: 購入した者ですが・・ 
[2006-11-04 21:11:00]
88番さん お気持ち すごくよくわかります。
私も参考にしたくてよく見ていたのですが、居住希望で購入検討している者にとっては あんまり参考になりませんでした。
というか ぐだぐだと悪口を書き込みされている方々がどういうつもりなのかよくわかりません。
嫌なら買わなければいいだけのこと。それだけ気になるってことなのかなぁ・・・?
今のところ170戸は売れています。暮らしに対する考え方が同じような人達がそれだけいるってことです。住宅に対する価値観は人それぞれ。現地をご覧になって自分の目を信じて検討して下さい。私はいいマンションが買えたと思っています。
94: 匿名はん 
[2006-11-04 22:04:00]
グダグダ書いてる人は 他業者が多いみたいですね。
特にザタワー大阪関係者は ここにも 福島ガーデンズタワーの板にも すぐに出没しますね。
ぜんぜんタイプの違うマンションなのに 何故 気にするのでしょうかね?

それから 北側に建つのは 50階ではないですよ。ガセネタもほどほどにしてください。
95: 匿名はん 
[2006-11-05 11:27:00]
連れ込みホテルが近くにありますね.子供の教育上良くないです.どう説明しますか.北側のマンションたしか54階だと思います.年内にもアウトラインが発表されます.少し価額は割高ですが西梅田マンションも眺望は素晴らしく又知り合いの熟年夫婦は福島ガーデンに入居が決まっております.
本人は納得しているみたいです.
96: 匿名はん 
[2006-11-05 14:23:00]
↑タワー大阪に良く書き込んでる方がこちらにもきてますね。
もういいですよ・・・
97: 匿名はん 
[2006-11-05 17:49:00]
福島駅からタワー大阪に向かうといかがわしい映像媒体を販売してる店はあるし、シティータワー西梅田に向かうと連れ込みホテルがありますよ
98: 匿名はん 
[2006-11-05 18:10:00]
そんなにあのラブホやパチンコ店気になりますか?
毎日あの前を通ってますが、ラブホもパチンコ店もこじんまりしてるし
ネオンギラギラって感じではないから気にならなくなると思うんですが・・・
あの程度で気になるようなら駅近や便利なところには住めませんよ。
もっと山の手を買ってください。
99: 匿名はん 
[2006-11-05 18:30:00]
一昔前なら梅田ガーデンズタワーって名前が付いたんでしょうね。
今は規制で無理だけど・・・
しかし、広告ではUMEDAの文字がデカクて、福島が隅っこに小さく書いてあるだけです。
某携帯電話の0円広告みたい・・・
100: 匿名はん 
[2006-11-05 22:14:00]
このスレは広告でもなければ、営業トークの場でもない、ということでしょう。
完璧な物件など無いのですから、賛否あって当然。営業さんからはマイナス面なんぞ聞けないのだから、検討にはこのスレもそれなりに役に立ちます。
すばらしい!ってことだけ聞きたいのなら何度もモデルルームに行ったら?
101: 匿名はん 
[2006-11-05 22:28:00]
案外、これを完璧だ!と思っている人もいるんじゃないの?
多様性はいいことです。
102: 購入した者ですが・・ 
[2006-11-06 19:27:00]
現地に行けば マイナス面はわかります。
ここは実際自分が住むマンションを求めている人が多いですし、一生に一度〜三度くらいの買い物なんだから必死なんです。マイナス面なんてすぐにわかっちゃいます。で それをどのように他の方が考えているのか意見とかを聞きたくて この板を見ると 投資目的の方や他のタワーマンションの宣伝をする方がおられるので それは参考にならないんです。
都心のタワーマンションがお好きな方は ここを検討もしないと思うのですが この板にはずいぶん積極的に参加されますよね? 意味不明です。
投資目的の方は ここは見もしないのではないかと思うのですが、景気論まで飛び交っています。
ここが野田阪神なのに 当初梅田1マイルタワーなどどふざけた名前をつけていたからなのでしょうか? でも もう名前も変わってますし いつまでもこの板がにぎわっているのも不思議ですね。
かくいう私も 最近はこの板を楽しんでるのですけどね。
購入を決めちゃうと することがなくなって退屈なもので・・・。
103: 匿名はん 
[2006-11-07 14:06:00]
基本的に落書きなんですね。こればかりじゃなく、どれも。
お暇なら来てよね、って古すぎだぁ!
104: 匿名はん 
[2006-11-07 15:03:00]
野村の板はいつもそうじゃないですか。んで、いつの間にか完売。めでたしめでたしで終了。
105: 匿名はん 
[2006-11-07 23:17:00]
発表します!1期購入者に限り、感謝の気持ちで1割引!
くらい言ったら、野村も可愛いんだが。
106: 匿名はん 
[2006-11-07 23:28:00]
そんな可愛いはずないだろ!
107: 購入した者ですが・・ 
[2006-11-09 00:26:00]
落書きなんですね。納得です。
でも 落書きだろうと自作自演だろうと 書き込みがあるというのはいいことかなって思えるようになりました。
掲示板に左右されることはないとは思いますが、そういえば 少し前に検討していたマンションは書き込みがほとんどなくて 何となく購入意欲がそがれてしまいました。(~_~;)
108: 匿名はん 
[2006-11-09 09:18:00]
他者に影響されやすい方は思わぬ落とし穴にご注意くださいね。
たとえば、投資話。「間違いない」「大丈夫」、なんて犯罪常套句がまだまだ堂々と見られます。
明日すら誰も見通せないのにね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:福島ガーデンズタワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる