大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイス大阪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-27 14:17:00
 

ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm

[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪

2: 匿名はん 
[2004-11-12 13:18:00]
私も気になっています。
でもまだまだカタログとかHPも具体的じゃないし
あんまり分からないですよね。
今後も情報チェックしようと思っている物件です。
大規模物件ってどうなんでしょうねえ〜。
3: 匿名さん 
[2004-11-12 17:10:00]
都島のあたりって土地勘がないので
街の雰囲気はどんな感じなのか知りたいです。
1000件の大規模物件って初めてみました〜。
4: 匿名はん 
[2004-11-15 14:35:00]
こないだ宅間守の死刑執行が行われた大阪拘置所の隣のようですが。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.31.33.4N34.42.35.9&ZM=10

製紙会社の工場跡みたいですし、かなり慎重に調査してからの方が
いいと思いますよ。
http://www.np-g.com/news/news99052101.html
5: 匿名はん 
[2004-11-15 21:04:00]
阪急不動産って 今欠陥マンションで 問題になってるんですよね。
今日のニュースの特集で知ったんですが かなり深刻な感じでしたが。
6: 匿名はん 
[2004-11-15 21:53:00]
都島区で1000戸も需要があるとは思えません。
将来の資産価値の下落が予想できます。
7: 匿名ちゃん 
[2004-11-16 17:26:00]
05さん>
もし良かったら阪急不動産の欠陥マンションのニュースについて
教えて頂けませんか?
8: 匿名はん 
[2004-11-16 18:29:00]
9: 08です 
[2004-11-16 18:37:00]
このニュースをみると 怖くなるのですが。
ここは ちょっと ひどすぎですね
10: 匿名ちゃん 
[2004-11-17 00:29:00]
ニュースの内容を載せて頂きありがとうございました。
床が沈んでいくマンションは怖いなぁ〜
新築の場合、建築前に契約することが多いので
事前に判断するのは本当に難しいことですね・・
11: 匿名はん 
[2004-11-17 01:37:00]
事業主というより施工の○林組はマンションだけでなくオフィスビルもいっぱいありますよ。
大手といえどもデベを信用できない世の中なのか?
12: マンションほしい 
[2004-11-17 22:14:00]
それよりも隣の大阪拘置所の方が。かなり気になります。
死刑反対とか垂れ幕とかあるみたいですし…
13: 匿名はん 
[2004-11-17 22:24:00]
ニュース記事読んで、唖然!
内部告発者は出てこないんですかね?
売買契約無効が当然です。
14: 匿名くん 
[2004-11-23 08:07:00]
拘置所の横とわかってから、魅力が薄れてきました・・・。
案の定、資料請求した際にも拘置所の表示もなく(マイナスイメージとわかってなのか)なんだか秘密が他にも色々ありそうですね。
15: 匿名はん 
[2004-11-23 10:52:00]
地図の案内図を見ても大阪拘置所が乗っていない!
デベの戦略ですね。
桜に花火はうらやましい!
16: 匿名はん 
[2004-11-23 22:52:00]
逆に拘置所の近くだから治安がよいのかも?と考えてみたり。

確かに、資料でまったく触れていないのはなぜなのかな。
現地行ってみたらすぐ分かるのに。
17: 匿名はん 
[2004-11-24 11:24:00]
拘置所だけじゃなく製紙工場跡地というネックもあるんで非常に難しいマンションですね。
18: 匿名さん 
[2004-11-24 15:43:00]
>16
資料で拘置所の記載をしたら、それだけで興味をもってくれない
人が多くなるからでは?とりあえず現地に足を運ばせないと始まらない
からでしょう。現地に来させれば隣に拘置所があるのがわかってもそれ以外
の部分が気に入って購入してくれるかもしれないし。
20日21日と現地見学会してました。案内がきたので散歩がてらに夕方でかけ
てみました。イメージキャラがセサミストリートみたいで、セサミのキャラが
くるみたいな案内だったけどいなかったなー。かわりに変なトラの着ぐるみがいました。
うちは子供いないから関係ないですけどね。期待していった子供はがっかりした
のではないかな。
19: 匿名はん 
[2004-11-24 17:53:00]
資料に販売センターの位置は表示するのに建設地は表示しないのと同じ論理ですよね。勝手に現地見に行かれて結論されるのを防ぐため。
20: エルモ 
[2004-11-26 21:23:00]
>セサミのキャラがくるみたいな案内
えっ!エルモやビッグバード来なかったんですか?
子供を喜ばせようと連れて行ってたら、がっくりしますね。。。
21: 匿名はん 
[2004-11-27 13:58:00]
あれ?セサミキャラ来てましたよ。
エルモとバッチリ写真とれましたし。
ただ、人が多くて整理券とか並ぶのに疲れましたけど(汗)
ディズニーランド並みの行列でしたわ(笑)
まー、子供が喜んでたからいいけど。

あと、リフト車(?)のようなものに乗って敷地全体を見たんですけど、
デッカイですよー。ひとつの街ができるって感じでした。
駅も近いしいいんじゃないですかねー。
買うかどうかは別として(笑)
22: 匿名はん 
[2004-11-27 16:58:00]
ここの 工場跡地 土壌汚染は 大丈夫かな?
調べられた方 おられますか?
23: 匿名はん 
[2004-12-04 21:11:00]
大規模マンションなのに、このスレッドがあまりにも書き込みが少ないので
販売も芳しくないんですかね。
大量売れ残り確実???
24: 匿名はん 
[2004-12-04 21:46:00]
誰がどう考えてもこの立地条件で1000戸は無謀でしょう。確実大量売れ残りの可能性大。
25: 匿名はん 
[2004-12-04 23:15:00]
都島は市内では比較的治安がいいほうですよね。
公立の学校もそんなに荒れているという話しも聞かないし。
あれだけの敷地の広さなら、拘置所の隣といっても気にならないのかも。
販売は来年からのようですが、売れ行きに興味があります。
しかし共用施設棟があるなんてゆくゆくモメそうですねえ・・・
26: 匿名はん 
[2004-12-05 03:10:00]
>23さん
MRが公開されたらまた書き込みも増えるのでは?
それにしても1000戸超とはすごいですよね。
大丈夫なのかなー。
27: 匿名はん 
[2004-12-05 13:07:00]
売れるか売れないかは値段によるでしょ値段に。
都島ははっきり言って市内でも人気スポットなので売れてもおかしくはないですね。
それに駅までも本当に近い。
自転車に乗れるなら梅田でも京橋でも身近なスポットになる場所ですもの。
28: 匿名はん 
[2004-12-05 13:58:00]
 都島;人気スポット?
 
29: 匿名はん 
[2004-12-07 00:15:00]
桜の季節は魅力的ですが。。。
それ以外は都島在住未経験者は、ちょっとパスです。
30: 匿名はん 
[2004-12-07 00:16:00]
都島がいつ市内の人気スポットになったの???まさか・・・。
31: 匿名はん 
[2004-12-07 01:30:00]
だってあそこは、ベルファでボクサーのたつ○しも、元近鉄のいわ○まも見れる場所だもの。
人気スポット合格でしょ?
32: ?1/2?1/4? 
[2004-12-08 21:59:00]
住宅情報なんかでは、住みたい町の上位にあがってますね。
ほんと早く値段が知りたい!
33: 匿名はん 
[2004-12-12 17:21:00]
昔、旭区から大阪市内まで、ここの横の川沿いに通ってたとき、
「この辺にマンションあったらなぁ」と嫁と言ってたところに、まさしく出来るとは!
ベルファはあるし、都島はおいしい店が多いし、春は桜、夏は花火で(冬はめちゃくちゃ寒いけど)
都島駅に近くて、川沿いに桜ノ宮にもとても近い。拘置所も外観的に気にならない。
けど欠陥マンションの事後対応があんな所の物件だから見に行く気もない。
違うところだったらなぁ…(って大手はどこも一緒か)
34: がっこはどない? 
[2004-12-14 02:19:00]
>25
都島は治安は良い方なのでしょうか?
購入を検討していますが、学校のことが気になります。
校区的には都島小学校→都島中学校→第三学区
だと思うのですが、この小中学校はどうなのでしょう?
とりあえず荒れてなければそれで良いのですが・・・
35: 匿名はん 
[2004-12-14 04:38:00]
>>34
荒れているという話は聞かないような。
ただこのマンションができて子供の数も増えたら
将来的にはどうなるかわかりませんよね・・・
36: 匿名はん 
[2004-12-16 03:01:00]
会報第二号が届きました。
年明けの案内会、もう予約してる人いるかな?
MRも力入ってそうですね。
まあこれだけの戸数を売らないといけないのだから当然か。
37: 匿名はん 
[2005-01-29 18:22:00]
もうモデルルーム行った人いらっしゃいますか?
38: 匿名はん 
[2005-02-02 10:01:00]
>>37
行きましたよ。
所々自分の中で腑に落ちない点があったので一期目から飛びつく様な
事はしないと思います。
嫁さんは1期目の抽選に参加すると次期分譲時に有利とかゆう担当者の
口車に乗って俺の知らぬ間に仮契約しているわけだが、、
39: 匿名はん 
[2005-02-02 16:03:00]
確かに1期は様子見が正解なんじゃ。戸数の多さから考えると後で購入する方がなんやかやサービス付いてそう。
40: 匿名です 
[2005-02-02 17:12:00]
セントプレイスは小学生や中学生のお子さんをお持ちの方は少し学校が遠いでしょう。
ベルーパークは敷地に小中学校が隣接しているから良いのですが、都島の駅前や繁華街を通って小学校へ行かせるのは
低学年の子では心配ですね。
41: 匿名はん 
[2005-02-08 20:38:00]
知らぬ間に一期目の分譲が200近くに増えてました。
担当者は分譲戸数が増えたら連絡してくれると言っていたのだが連絡なし。
マンション売る気ないのか?
セントプレイスが指定した銀行からしか融資してもらえないらしいし
自分で銀行選べないのなら(会社経由の住宅財形もダメとか言ってるし)
ここは買わないと言う選択肢しか私は選べません。
1000戸スパッと捌けるとは到底思えないから2年待って安売りするのを待ちます。
42: 匿名はん 
[2005-02-08 21:52:00]
是非待って叩き売りするのを狙いましょう!間違いなく売れ残りで電話がかかってきますから。
43: 匿名はん 
[2005-02-11 10:49:00]
都島区在住です。隣の校区の友渕小は公立にもかかわらず府下でも
かなりのレベルらしく、友渕小に入学したくて、引越してこられる方もい
らっしゃるみたいです。もちろん、その分、塾費用はかなりかさむようで
すが。都島小校区は一戸建てが多く、マンションが建ちそうな土地は
ここを除いてほとんどないように思います。学力的には、普通みたい。
中に熱心な先生がいるらしく、宿題いっぱい出して、それをこなすのに
大変だとか。友渕小に比べて、塾に通う子も少ないのか、先生ががんば
ってくれてるんでしょうかね。2〜3年前には荒れているとうわさだった都
島中も最近はあんまり聞かないです。先生が変わると、学校の雰囲気
も変わるとか?我が子が行くころどうなっているかなんてよくわからない
ですよね。
拘置所では、剣道も習えて、夏には中でお祭りもあって、すぐ前の公園
にはよく遊びに行きますが、バーベキューもいつでもできるし、そんなに
悪くないと思います。ただ、拘置所の後ろにあるロー○ルス○○アを見
に行ったとき、高層階からは拘置所の中が丸見えで、ちょっといい印象は
受けませんでしたが。今回は、横ですね。棟によっては見えたりするん
ですかね?学校が遠いのは気になりますね。通学時には保護
者の方が、駅前の交差点で、黄色い旗を持って、集団登校の生徒を誘導
しているのを見たりします。駅前の歩道は自転車がいっぱいとまっていて、
朝なんかはすれ違うのが大変ですよね。裏通りを歩いていく子たちもいま
すが、裏通りは、歩道がないので、ちょっと心配です。
44: がっこはですね〜続き 
[2005-02-11 10:50:00]
続きです。
いいところを言えば、都島区は、保育園が充実していて、待機児童を減ら
す取り組みを積極的にしている園もあるので、小さい子を持つワーキングマ
ザーには魅力的です。私立の保育園が多いのですが、中で、習い事とかも
できて、土日の時間が習い事でつぶれることなく、有効に使えて便利だなっ
て思います。また、大阪市は就学前まで、医療負担がかなり免除されるので
、助かります。西宮から保育園を求めて引越して来ましたが、西宮は1歳で医療補助打ち
切りでした。
私は、学童保育の点で、都島小校区に家を探しているのですが、この校区
で学校の近くは一戸建てで埋まっていて、かなり厳しいかなって感じていま
す。
昨日の時点で、一期分譲203戸中、173戸が仮登録状態ですね(数え間違い
でなければ^^;)。173戸も重複登録されてところも多いようです。
個人的には値段と立地は悪くないけど、建物は大丈夫なの?共用施設充実
せんでもいいけど…なんて思ってます。
45: 匿名はん 
[2005-02-12 00:24:00]
建物構造はパンフの説明を見る限りでは大丈夫だと思います。
ただ工期の遅れ等による手抜きが発生するかどうかは保証できません。
心配なら下の方の階を購入する事をお勧めします。
(マンションは下から作る為+手抜きの場合上階の水漏れからガタがきやすい)
共用施設に関しては私もあまり魅力に感じておりません。
無料だと使い方が乱雑になるという理由で使用時に料金を徴収する様ですが
料金設定が現時点で高すぎると感じています。
魅力がない+料金が発生する事での共用施設の利用者数低下により
赤字を垂れ流すだけの施設になるかも、、と、いらぬ心配をしています。
それ以前に30年保証と謳っている長期修繕計画の詳細を担当者に
質問しても「まだ細部が決定していないので教えられません」との一点張り
の点も私は気に入りません。
最終的に修繕計画の修繕予算と積立金、駐車場代等の収入のバランスを
確認し計画通り修繕できるか吟味してから購入に踏み切ろうと考えている
限りです。

46: 匿名はん 
[2005-02-12 01:33:00]
なるほど、目先のことに気を取られて修繕って、あんまり考えてません
でした。修繕積み立て金って、こんな金額が相場ですかね?最初に
一括して40万くらい払うから、月々は安くていいのかしら。修繕計画っ
てそんなに早くからもう決まっているんですね。
もう少し、よく調べてみます。
47: 匿名はん 
[2005-02-13 23:27:00]
>>43・44さん
学校のこと、ありがとうございます!
参考になりました。
今、市内の別の区に住んでるのですが、保育園激戦地です・・・。
大規模マンション希望なのでセントプレイスには興味があります。
モデルルーム行ってみようかな?いやもうちょっと様子を見ようか?と
考え中です。
共用施設については同意です。
温浴施設って・・・ってかんじですよね。
48: 匿名はん 
[2005-02-15 00:20:00]
小規模マンションより大規模マンションの方が住民のモラルが低い。
=住民間の結束が低い+しょうもないトラブルが多い。
=管理費、修繕費を未納するバカが増える。
=将来の管理費、修繕費の高騰、スラム化へ、、
大規模マンションは最初は安く買えたり管理、修繕費が安い割に
共用施設が充実していたりといった面がありますが20年、30年先を
見た場合その未来は決して明るくはありません。
死ぬまでそこで住むつもりなら良く検討した方がいいですよ。
安く買いたたいて10年ぐらいで売り抜けするつもりならこのマンションは
気軽に買ってもいいと思う。
49: 匿名はん 
[2005-02-15 00:28:00]
数年したら何割かの部屋が賃貸になってそうですね。
場所は便利だから借り手はつきそう。
50: 匿名はん 
[2005-02-16 17:29:00]
というか1000戸もあれば中古で売るとき下手すると何十戸って単位で同時に売りにでてそうですが。
その辺もきちんと考慮しないと。
51: 匿名はん 
[2005-02-26 17:01:00]
誰かここ買った人居る?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる