大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 沢良木町
  6. ルネ高槻の情報交換しましょう。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-24 06:19:00
 削除依頼 投稿する

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市に
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

現在の物件
ルネ高槻
ルネ高槻
 
所在地:大阪府高槻市沢良木町
交通:阪急京都線/高槻市駅 から徒歩11分

ルネ高槻の情報交換しましょう。

362: 匿名はん 
[2005-05-17 08:41:00]
>360
子供はマンション中を走り回って鬼ごっこなどするものですよ。元気に走り回って。
寛大な気持ち、ゆとりを持ちなさい。そんな神経質な人間が覇気のない、陰気な子供を
作ってしまうんです。ピリピリしすぎ。
363: 匿名はん 
[2005-05-17 11:27:00]
おはようございます。
>362さん
うちもチビが二人いますので確かに子供は元気に外で走り回っているのが望ましい
というのはよく分かりますが、マンション内では特に親が気をつけないといけないと思っています。
マンション内なら公園やキッズルームがありますし、共用廊下や階段などで走り回るのは
他の住民の方への迷惑になりますし、何よりも危険です。
特に駐車場やエレベーターなどでは事故がおきてからでは遅いのです。
子供がいるとつい「子供が元気(=うるさい?)のは当たり前!大目に見て〜」と思ってしまうのですが
親である私達がもっと子供に騒いで走り回って良いところと悪いところを教えるべきだと
思います。

自転車置き場の件もワンちゃんの件も面倒くさくてもきちんとルールを守っている人が損を
している気分にならないようしっかり管理して欲しいですね。
何事も初めが肝心です。
防犯面や美化意識の強いマンションだと色々制約があったりして少し窮屈に思う事もありますが、
一人一人がモラルを持って、自分のことだけでなく他人の事を思いやれるマンションにしたいですね。
364: 学生っぺ 
[2005-05-17 15:44:00]
神経質になり過ぎて、何か悪い事をしている者はこのマンション内にいないか、のようにピリピリするのもあれですが、人に迷惑をかけるのもどうかと思います。子供の遊ぶ声で、気になり出したらどんどん神経質になってノイローゼになった人も多いらしいですよ。ストレスの1番は騒音と聞いた事があります。難しいですけど初めからピリピリして、見るのは自分もしんどいし、優しい気持ちで見ていきたいと思いますけど、迷惑だけは駄目だと思います。学校の宿題や勉強中に廊下がうるさいとイライラするので耳栓してますけど(笑)
キッズルームや公園で遊ぶのはいいと思います。でもやっぱりマンション内で走り回ったり遊んだり叫んだり、それはよくないと思います。それに危ないです。それは「寛大な気持ちで」とかでは駄目だと思います。親がちゃんと言わないと子供は悪い事気づかずに育ちます。成長の中でわかっていくっていうのは全てではないと思ってます。現に自分の学校にはいろんな子がいるので。だからみんなが住みやすいように、363さんの言うとおり「モラルを持って、自分の事だけでなく他人の事を思いやれるマンションにしたい」って思うし、362さんの言うようにみんなが寛大な気持ちで暮らしてほしいなーと思います。学生が生意気な事言ってごめんなさい。
365: 匿名はん 
[2005-05-17 16:15:00]
学生っぺさんは大人ですね。
きっと良識あるお母さん(お父さんかな?)になりますよ!
廊下側の部屋は特に声が響きますね。
耳栓をしながらとはお気の毒な感じがしますが、勉強頑張ってください。
366: 匿名はん 
[2005-05-17 21:27:00]
いろんな意見がありますね。結構考えさせられます。
うちには子供はいませんが、皆さんかなり厳しいですね。でもこれだけの世帯数のマンションなのだから、
少しくらい人、子供の声がするのって、当たり前なのでは。
確かに自転車乗り回したり、エレベーター付近で遊んだり、迷惑かけるのはダメだと思います。
ルネ高槻のパンフレットを見て下さい。「子供たちも安心して駆けまわれる広いスペース」
とありますよ。(センターコート)
でもそれが、騒音、迷惑になるのかな。難しいですね。
367: 匿名はん 
[2005-05-17 22:35:00]
なんだか雰囲気があまりよくない方向へいってる気が・・
たしかに大切な問題、集合住宅が抱える問題であるとはいえますが、
この場で討論していやな感じになるより、管理組合ができてから具体策を出したほうが・・という気がします。
顔が見えない分、厳しい意見も出しやすいでしょうが、同じ家に住む大家族として、楽しくよい雰囲気でやっていけたらと思います
368: 学生っぺ 
[2005-05-17 23:30:00]
365さん有難うございます。なんかすごく嬉しかったです。勉強頑張ります!(^−^)
367さんの言うように顔が見えない分、厳しい意見も出やすいですね。管理組合とか私にはよくわからないけど、
私みたいに学生だと意見はあまり言う場がなくなるのかな???
今まで学生の掲示板とかでいろんな嫌な気分になる怖い悪質なレスをいっぱい見て来たので
(顔が見えない分、いろいろ悪く書く子とかいるので)、
基本的にこういう掲示板とか怖くて、なくなったらいいのにとは思ったりしてます。
でもここではいい情報交換できますけどね。とにかくみんなが楽しく暮らせますように。
369: 匿名はん 
[2005-05-17 23:33:00]
367さんに賛成!
せっかく縁があって同じマンションに住み初めたのですから、明るい雰囲気で生活したいですよね。
ところで、皆さんのお家では、テレビ映りはいいですか?
うちは引っ越しを機に思いきって薄型のテレビに買い替えたのですが、いまひとつなんです。
デジタル放送なんて朝は少しは入りますが、夜はどの局もダメなんです。
うちだけなんでしょうか?
370: 匿名はん 
[2005-05-17 23:44:00]
うんうん楽しく過ごしましょうね。
テレビの映りすごくいいですよ。デジタルは凄く綺麗に映り、遊びに来た友人が羨ましがってました。
デジタル放送が朝は少し入って、夜はどの局も駄目なんですか?
うちはそういう事ないですけど、なんでですかね。
371: 匿名はん 
[2005-05-18 07:10:00]
デジタル放送が映らないなんてせっかくの薄型なのに意味無いですよ。
管理人に即言わないと。
372: 匿名はん 
[2005-05-18 09:21:00]
369です。皆さんきれいにデジタル放送映るのですね。
一度、メーカーさんに見てもらったのですが、その時は、入ったんですよ。
ただその時に、これだけの大きいマンションなので、各家庭でいろんな配線されているし、多少映りが悪い時もあるかも、
とは言われました。
でも最近毎日なので、やっぱりおかしいですよね。
教えてくださって、ありがとうございました。
373: 匿名はん 
[2005-05-18 11:44:00]
たばこの煙や、子供や井戸端会議の声などが気になるような神経質なかたは
お隣の家と5mは離れてるような一戸建てやファミリータイプでないマンションのほうが精神的にもよろしいのではないでしょうか。
マンションであるかぎり、たばこや話し声、上の階の足音などの騒音は容易に想像つくことなのですから。
集合住宅のメリット・デメリットをもう一度考えたほうがよさそうですね。
374: 匿名はん 
[2005-05-18 12:21:00]
完売御礼!
375: 匿名はん 
[2005-05-18 19:21:00]
373さんのような方がいらっしゃるからいざこざが起こるんでしょうね
相手の立場に立って物事を考えられずに、ただ神経質と片付ける
かわいそうな方です
376: ルネ 
[2005-05-18 21:31:00]
375さんと同意見です。神経質と取るかマナーと取るか、それはその人の人間性でしょう。一戸建てであろうが集合住宅であろうが、人の立場に立って物事を考え行動するのが常識人だと私は考え日々行動しています。でないと、より良い住環境なんて築いていけません。それぞれが自己中では・・・。集合住宅だからこそルールやマナーがより大切なのでは?住人の意識がマンションの価値を左右するようにも思います。違うでしょうか・・・
377: 匿名はん 
[2005-05-18 22:05:00]
376さんのおっしゃるとおりです。200世帯近くの家族がすんでいるんですから、
人それぞれによって価値観も違いますし、育った環境も違います。だからこそみんなで
ルールを決めて守っていくんではないでしょうか?

ところで374さんの完売御礼!ということは、空き室は全部うまったんですか?
378: 匿名はん 
[2005-05-18 22:32:00]
362と373は同じ人じゃないですか?
もう少し協調性を持ちましょう。
379: ルネ 
[2005-05-18 23:05:00]
ルネは分譲マンションであって、長屋や賃貸ではないんですから・・・。少しでもハイレベルな環境を願うのが住人としての理想的な意識ですよ!ルネのホームページに「完売御礼!」とありますよ!
380: ルネ 
[2005-05-18 23:22:00]
中高生の定期テスト、受験生だっていらっしゃるかもしれません。夜勤勤めの方や病気の方がいらしゃるかも知れません。小さな子供さんしかお持ちでない方には、子供たちがその年齢に達しなければ気づかない事かもしれませんね。それに、タバコの臭いで気分が悪くなる人だっていますからね。そういうことにも気配りしてこそ良いご近所付き合いが出来るのです。人の行動は指摘しにくいものです。してもされても後味が悪いですよね?指摘されないように気をつけるのがベストですよ。
381: すすき 
[2005-05-18 23:46:00]
みなさんこんばんは。
私のタバコの発言の件で、色々な方がお話しくださってありがとうございます。
色々な方がいらっしゃって、改めて早く管理組合でのお話し合いが出来ればなぁ。と思います。
この掲示板では、お互い顔も見れませんし、だからこそ言いたいことも我慢せずに言える分、
横柄な意見も言えます。
タバコの件は、バルコニーでの喫煙を出来ればやめて欲しいなぁとは思いますが、もちろん強要ではありません。
ただ、少し、周りにも影響があることを知っていただきたかったのです。
神経質と言われれば、そうなのかもしれませんね。
でも、ルネさんや他のみなさんがおっしゃるように、私達一人一人が、その他大勢の方たちの
立場に立てば、少しでも歩み寄れますよね。
382: 匿名はん 
[2005-05-18 23:48:00]
私も378さんと同じことを思っていました。そして、376さんの同意見に大賛成です。

383: 匿名はん 
[2005-05-18 23:56:00]
自転車置き場の件で思ったのですが、砂利に置かれてる方は、自転車を2台以上
保有されている方や、来客ではないのでしょうか?
確かに廊下や砂利の上など色んなところに自転車が置かれていますが・・。

あと来客用駐車場って、6時間で足りてますか?
泊まりのお客さんがきたときなど、特例があるんでしょうか?
長時間使用された経験がある方がおられたら、教えてください。
384: チャーリー 
[2005-05-19 01:33:00]
これまた自転車置き場の件ですが、みなさん使い勝手はどうですか?
あのスペースでは、ハンドルとハンドル、ブレーキなど、いろいろと引っかかって…
あ゛あ゛あ゛って感じなのですが。
しかも、レールの継ぎ目に段差があったりして、横へうまくスライドしていかないです。
どこも、こんなもんでしょうか?管理人さんに言って、修理してもらえるのでしょうか??
385: チルドレン 
[2005-05-19 01:43:00]
子供は元気が一番!!!ですが、駐車場や中庭で自転車なんか乗りまわすのは、危険です。
怪我させたほうも怪我したほうも、辛いですから。
キッズガーデンなんかでは、狭すぎて、力が有り余ってしまうお子さんなら、藤の里町や、天王町あたりに
結構広めの公園ありますよ。あとは淀川の河川敷。
ただし、不審者や、車には注意!ですけど・・・
386: ねがち 
[2005-05-19 09:13:00]
>369さん
うちも薄型にしたのですが、デジタル放送は1日中見れますよ。
調べてもらったほうが良いのかもしれませんね。

みなさんと同様、センターコートや中庭で自転車を全速力でこいで遊んでいるお子様を時々
拝見します。
私は、何度かぶつかりそうになってしまってびっくりしました。
「ごめんなさい」っていう一言があれば良いのですが、なかなかないものですね(笑)
あと力いっぱいキャッチボールをしているお子様や階段の上からボールを落として1階にいる子どもが
グローブで受け取るっていう遊びも何度かみました。
やはり病気の方や妊婦の方などもいらっしゃると思うので、
親御さんが見つけられたら注意していただきたいものです。
387: 匿名はん 
[2005-05-19 10:57:00]
373のような方にいちいち腹を立てるのも嫌ですが言い方がひどいですね。
今まで掲示板を見て皆さん穏やかで真面目そうな方が多くて安心していたのですが、
こんな発言をする方がルネにもいたのかと少しショックです。
ご自分の行動に対しての批判があったりして腹が立ったのかもしれないですが、
もっと冷静になってこういう意見があるんだという事を受け止め、少し気をつければ
良いだけのことと思います。
388: ルネ 
[2005-05-19 23:05:00]
子供は親の姿、行動を見て育ちます。放任もひとつの教育法かも知れませんが、社会のルールや生活のマナーを教えていくことは、親として最小限必要な務めだと思いますよ!「子供は元気が一番」ではなく、「子供は人を思いやれる礼儀正しい元気な子が一番」。最近はなかなかお目にかかれないですが(笑)子供の姿は親の写しです・・お互い気をつけましょう。ああ・・・集合住宅って難しい(困)
389: ネル 
[2005-05-20 07:22:00]
>384チャーリーさん
私も思ってましたよ〜!
めちゃくちゃ使いづらいですよね!
特に両ハンドルにもどっさり買い物袋を提げてる時なんか「キーッ!」ってなります(笑)
行儀悪いですが思いっきり足でスライドさせようと思うのですがおっしゃるとおり
つなぎ目の所で引っかかって毎回足がつりそうになります。
同じところのレーンかも知れませんね☆それとも他のところも一緒なのかな?
ほんともう少しスムーズに動くようにして欲しいです!!

ところでゴミ捨て場の壁が何かぶつかったのか欠けたようになってましたが、
ああいう共用部分の破損などの修繕費は組合費から出るんですよね?
でも例えば施工上のミスというか不備で早期にひび割れなどになっても共用部分に
アフターサービスってあるんでしょうか?
なんかそんなのまで私達の組合費を使われたら嫌だな〜と、ふと思いました。
マンションの組合費って当たり前のように引き落とされるし、しょうがない物と思ってしまいがちだけど
大切なお金だし自分達のために有効に使って欲しいです。
今は大丈夫だろうけどそのうちどんどん「修繕費足りないから値上げ〜!」とかなったらうちの
家計はかなりヤバイので心配です(涙)
390: 匿名はん 
[2005-05-21 19:04:00]
最近よくチェックしておりますが少々身勝手なご意見が増えてきてますね。
なんか顔を合わさないから好きなことを言っていいるようにとれてしまうんですね。
書き込みを外から見られた方は”なんてマンションだ?”なんてことにもならないで
すから気をつけたほうがよろしいのでは、、、!
まぁ、これだけの世帯数があれば問題なんて山のように出てくるものですし、考えかただって
様々でしょう?それに対し掲示板に気持ちをぶつけているようにしか取れないのは私だけでし
ょうか?
<373さん>の考え方は何もおかしいとは思いませんし、それに対して”みんな穏やか”
なんて勝手な解釈で”ショック”だなんて思われること事態が私には不思議です。
集合住宅なんですもん、ほんとイロイロありますよ。
391: 匿名はん 
[2005-05-21 19:04:00]
続き
私はこの場を借りてお願いしたい。掲示板をもっと有効に活用される方法を考えて見られてはどうかと・・・
掲示板での情報交換などは素晴らしいと思うのですが、感情が入り小競り合いが生じていることがおかしい?
気がしますね。書き込みは互いに顔が見えない分 辛辣な言葉のように思えるのでしょうね。文字の怖さです。
この場は公衆のものですよ〜。相手が見えないからこそよく考えて書き込みをされたほうがベストですよ。
”人のふり見て我がふりなおせ”よくいったものですね。気をつけましょう。皆さんの良心にかけて・・・
私も親として、子に礼儀を指導していかないといけない身分、真摯に受け止めよう。ご近所様への配慮も忘
れずに・・・
なんか私もリキみ過ぎているのでこの辺にしておきます。
あと、長谷工やデベのことを言ってもしょうがない気がします。だって皆さん購入されたんじゃないですか。
確かに、手直しが直っていないのは施工側のミスですね。そうゆうものは”オーナー”としてキチッと決着を
付ければいいことです。ただその際の不平、不満は持ち込まないほうがいいのでは?中には気に入らないこともあろう
と思いますが、納得されて購入されたのでは・・・?私はとても満足しておりますのでその方々の気持ちが分ら
ないのかもしれないです。 
とにかく皆様の書き込み、今後も楽しみにチェックさせていただきます。
明るく・楽しく・良識ある場になりますように・・・
ダラダラとした、取り留めの無い書き込み、申し訳御座いません。
392: 匿名はん 
[2005-05-21 21:46:00]
>391さん
私はこの掲示板の色んな意見が身勝手だなんて思いませんよ。
まだ管理組合が出来てないので、日々不安や不満に思うことを皆に聞いたりする場が無く、
この掲示板を利用させてもらって他の住民の方々に聞いたりしてるだけですよね。
管理人さんに聞いたり苦情を言うまでに他の住民の意見を少し聞いてみたいとかいう感じで、
いちいちこれを他のマンションの人が見たら変に思うかも。。。とかまで考えてたら
良いことばかりしか言えなくなってしまうと思います。
やはり住み始めてすぐって良い事っていうよりも分からない事や不安な事がいっぱいだし、
まだ知り合いもいないから相談する場がないのでこういう掲示板に頼りたくなるんだと思います。
私はこの掲示板を見て、皆さん争いをしたいと思って書いてないと分かるし、もっとルネを住みよく
したいという気持ちが強い人たちだなと思いますよ。
391さんが今満足されて住まれてるっていうのは素晴らしい事だと思います。
でも施工側のミスや騒音、たばこなど色々な面で現在悩んでいる方もおられるのです。
その方達がこういう場で意見を交換できるというのは私は最高に有効な活用方法だと思いますが。。。

393: Lightwind 
[2005-05-22 01:12:00]
すっかりご無沙汰してました。
「はじめまして」の方も沢山居られますね。よろしくお願いします。

エントランスからエレベーターホールの道で4〜5人と言う件は、
ルネ高槻広報にミセスサロンをご利用くださいと掲載されてましたね。
こうして少しずつでも今以上に住みよく改善されて行けば良いですね。

これだけの世帯が住んでいますから、色々な意見があるのは当然だと思います。
だけど367さんの書かれてたとおり、楽しくよい雰囲気でやっていきましょう。
394: Lightwind 
[2005-05-22 14:17:00]
今朝の広告にルネ高槻の3階が「中古マンション 室内新築同様」として掲載されてました。
中古という事は、すでに退去された方が居られると言う事でしょうか?
少し驚きました。
395: 匿名 
[2005-05-22 16:24:00]
4月の時点で既に「未入居」の3Fの物件が
売りに出ていましたよ。
396: 匿名はん 
[2005-05-23 15:36:00]
4月の終わり頃だったでしょうか。
引越センターが来ていたので引越かな?と思い同じ階なので通りかかると
出て行ってらっしゃいました。
わずか一ヵ月で。。よほどの御事情がおありなんだなと思いますが
とても寂しかったです。

397: 匿名はん 
[2005-05-23 16:59:00]
えー!本当ですか?
3階公園近くの物件は前から空いてましたよね?
そこではないとこですか?
そういえば購入後シックハウスで悩んでおられた方が
この掲示板におられてどうなったのか気になってましたが。
398: Lightwind 
[2005-05-23 17:18:00]
>395さん
4月時点で未入居物件があったのは知ってたんですが、
未入居物件の場合は「新築マンション」での販売になると思いますので、
多分396さんの言われてる物件だと思います。
399: 395 
[2005-05-23 17:24:00]
失礼致しました。
別の物件だったのですね。
それと おせっかいかも知れませんが
このような話題の場合、sageにチェックを入れた方がよろしいのではないでしょうか?
チェックを入れずにageてしまうと
またヨソの方々が 寄ってきてしまう恐れがあるかと思います。
まあ その時はスルーすれば良いのかも知れませんが。
400: 396 
[2005-05-23 17:39:00]
退去されてた方は3階ではありません。
もう少し上の階です(・ε・)
401: Lightwind 
[2005-05-23 19:30:00]
396さんの言われるのが3階でなかったのならまた別物件かもしれませんね。
もしかすると広告には中古と書いてましたが未入居物件なのかもしれませんね。

395さん:
> このような話題の場合、sageにチェックを入れた方がよろしいのではないでしょうか?
以後気をつけます。

この話題はこれで終わりにしましょう。どうもすみませんでした。

402: 匿名はん 
[2005-05-23 19:32:00]
5階ですよね
403: 匿名はん 
[2005-05-23 20:04:00]
sageにチェックを入れるとはどういう事ですか?
無知ですみません。
404: エコ 
[2005-05-23 20:37:00]
久しぶりにチェックしました。なんか大変な問題になってますね。どの意見にも反対じゃないと言うと無責任ですが、考え方は人それぞれじゃないですかね。神経質と思われても否定できないし、子供の正しい育て方に答えはないと思いますから。ただ、集合住宅である以上お互い注意しあうことは大切です。でも許し合うことも大切かと思います。タバコの煙が入ってくるのは確かに迷惑です。でも隣のご飯の匂いが入ってきたり、下の家の子供がうるさかったり、それが嫌な人もいます。ある程度は許しあうことも必要なんでしょうかね。
405: 匿名はん 
[2005-05-24 20:36:00]
<399>さん (またヨソの方々が 寄ってきてしまう恐れがあるかと思います。
まあ その時はスルーすれば良いのかも知れませんが。)なんかよく分らないですが
感じ悪いですね!結局分かり合える人達だけなのかな〜?

sageとかageってなんですか?はじめたばかりでわからへんです。
406: (^−^)にっこり  
[2005-05-24 22:38:00]
まあ まあ (^−^)にっこり !
ここはお借りしている公共のスペースですから
ルネで交わされている気持ちのいい挨拶みたいにいきましょうや (^−^)にっこり !
また、寄らせていただきます(^−^)にっこり !
407: Lightwind 
[2005-05-25 00:39:00]
>403さん、405さん

sageについてですが、以下のとおりです。
(この掲示板の使い方(http://www.e-mansion.co.jp/com/use/)からの抜粋ですが)◇sage
通常、何もせずにレスを書き込むとそのスレッドは掲示板の一番上部まで上がります。
が、このsageの部分にチェックを入れておけばレスを書き込んでもスレッドの上部への移動はしなくなります。
スレッドを上げるほどのレスではないよという場合にお使いください。

他の掲示板の使い方には、投稿したいけど、わざわざ最新の場所に上がってくるのは躊躇われるという場合
(アラシ関連への話題、スレッドから外れる話題、自分で「しょーもない投稿だな」と思う話題、雑談など)に利用して下さい。
とも書かれてます。
408: Lightwind 
[2005-05-25 01:22:00]
もう少し付け加えます。

sageのチェックをしないで書き込みをした場合、
新築マンション掲示板(関西・その他)(http://www.e-mansion.co.jp/com/kansai/index.html#2)の
先頭にルネ高槻が来ます。一番目に来るとやはり目立ってしまいます。
先日の私の書き込みは目立たせない方が良い内容だと思いますので、「sage」なんです。

399さんの書かれている「またヨソの方々が〜」と言うのは、スレッドの先頭に来て目立つことで
ルネ高槻の住人以外の方が掲示板を見に来て、変なふうに受け取ったり書き込んだり(悪戯も含めて)するのは
困ると言う意味で、決して悪意があったり不愉快にさせるために書かれたのではありません。
(私の書き込みも同様ですが・・・)

つけ加えてもうまく書けてませんね。すみません<(_ _)>
409: 403 
[2005-05-25 08:48:00]
sageの意味よくわかりました〜!
丁寧に有難うございます。
とっても勉強になりました(ペコリ〜)。
なんか時々難しい言い回しなどがあって
よくわからない時があったので・・・
さっそく今回sage使ってみよっと!
410: 399 
[2005-05-25 09:06:00]
>Lightwindさん
ご説明 ありがとうございます。
とても分かりやすいと思いました。私ではこのような説明は出来なかったと思います。

>ルネ高槻の皆様
一回限りの投稿のつもりだったため ご説明致しませんでしたが 私もヨソ者です。
高槻でのマンション購入を夢見ているため 395で書いた話も知っておりましたし
高槻のマンションのスレは ほとんど読んでおります。
「ヨソ者が投稿して良いのかな?」という迷いがあったため
あのような文面になってしまいました。
Lightwindさんにお礼を申し上げると共に
ご不快に感じられた方々に お詫び申し上げます。
411: 匿名はん 
[2005-05-25 17:37:00]
今日仕事が早く終わったので4時頃マンションに帰ってきたのですが、色んな階の廊下で
子供たちがかけずり回ってました。個人的には活気があって、微笑ましい光景なんですが
確かに昼夜が逆の生活スタイルの方もおられると思われますので複雑ですね。
せっかくキッズガーデンや提供公園もあるし・・・ まあ一方的に叱りつけるんじゃなくて
優しく注意してあげればいいんじゃないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる