大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 沢良木町
  6. ルネ高槻の情報交換しましょう。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-24 06:19:00
 削除依頼 投稿する

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市に
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

現在の物件
ルネ高槻
ルネ高槻
 
所在地:大阪府高槻市沢良木町
交通:阪急京都線/高槻市駅 から徒歩11分

ルネ高槻の情報交換しましょう。

342: 匿名はん 
[2005-05-07 13:40:00]
みなさん、こんにちは。
ルネに住まわれている方の感じのよさをうれしく思いつつ、1ヵ月半が過ぎました。
私は東向きに住んでいるのですが、同じ向きの方、前のグレーの社宅(?)
空室が目立つようになってませんか?
もしやつぶれてまた何か新しい建物が建つとか・・
すごく気になっております。

サティがもうすぐ閉店ですねぇ。
マンションではなくイズミヤになってくれーと願うばかりです。
343: 匿名はん 
[2005-05-09 20:50:00]
さっきは難儀でしたね〜
電気関係のトラブル・・・
344: 匿名はん 
[2005-05-09 21:06:00]
家に帰ってきたら、TVもインターネットも出来なかったのでびっくりしました。
さっきは、なぜ電気関係がおかしかったのですか?
知ってる人いますか?
345: テレビっ子 
[2005-05-09 21:51:00]
これで三回目ですね・・
せっかくのスカパー・WOWWOWの無料体験が台無しです(TT)
引っ越して一ヶ月が経ちますが欠陥だらけでうんざりです・・
一日も早く管理組合が出来る事を願います。

346: 匿名はん 
[2005-05-09 23:07:00]
初めまして、書き込みいたします。PCを購入し**防止にと思い頑張って練習しております。
新築マンション購入は、3件目でいろいろ経験しておりますが電気関係のトラブルは初めてです。
管理組合は、1ヶ月ぐらいは出来るはずですが遅いですね・・・・。
3回もですか?いつ頃だったんしょうか?


347: すすき 
[2005-05-10 01:48:00]
こんばんは。
サティの跡地、私もイズミヤになると聞きました。
建物はそのままで、改装だけして、今年の秋には開店すると。。。
楽しみですね♪
ところで、今日はびっくりしました。
>344さん
ネットも出来なかったのですか?
ウチはTVの映りだけでした。
マンションの半分の共用灯が消えていたので、何事かと思いましたが、あとで管理室からご連絡があったので
一安心しました。
インターホンはこういう場合にも使われるのですね。
管理人さんも一戸一戸ご連絡されて大変だったでしょうね。ご苦労様ですm(__)m
>テレビっ子さん
ご自分の住まわれているマンションなのに、欠陥だらけでうんざりですとは
なんだか寂しいお言葉ですね。
私は毎日、よい環境だなぁ。。。って思いながら、幸せな気持ちで、バルコニーで洗濯物をほしてます。
ここに越せて来て、本当に良かったです。
でも、管理組合が早く出来て欲しいなぁ。と言う気持ちは一緒です。
みなさんとお話し合いをして、一つ一つ解決していきたいですね。
>ねがちさん
ご体調はもう良いのですか?
また情報がわかれば、ぜひお教えくださいね。
よろしくお願いします♪
348: こりん 
[2005-05-10 02:28:00]
テレビも見られないし、インターネットも出来ずびっくりしましたね。
毎日小学校から聞こえる子供達の声が賑やかでなんだか楽しい毎日です。
サティで働いてる知人が言うにはサティの跡にマンションが建ち、1、2階(?)がイズミヤということですが、
早く本当の事がわかればいいですね。
349: 匿名はん 
[2005-05-10 09:14:00]
初めまして。昨日全くテレビが映らなくなったときは新しく買ったテレビが壊れたー!と一家で大騒ぎしておりました。
あれだけ長い時間のトラブルなら一言「今メンテナンス中です。○時間後には復旧する予定です」と教えて欲しかったですね。
我が家は転勤族のため色んなマンションを転々としていますが、住んで早々こんなにトラブルの多い所も初めてですよ。
周りの環境は活気があるという面では良いほうだと思いますが、、、
ま、管理組合が形になればもう少し住みやすい場になるのではと思います。
マンションは管理費を払ってるのですから管理会社、管理組合がどれだけ優れているかによってそのマンションの価値が
変わってきます。住民の団結力が一番のキーポイントですがね。
350: ねがち 
[2005-05-10 10:42:00]
おはようございます。
>すすきさん
ありがとうございます。また、情報が分かればお知らせしますね。

みなさんの書き込みを見て、過去にも2回あったとは知りませんでした。
過去2回の原因は掲示板などでお知らせしてもらえなかったのでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。
349さんと同様、買ったテレビが壊れたと思って慌てて聞きに言ったら、
全戸と聞きました。復旧見込み時間も聞いたのですが「わからない」との一言・・。
早く、管理組合立ち上がってくれると嬉しいですね。

そういえば、GWにシアタールームを使いましたよー!
管理人全員が、シアタールーム機材の使い方は分からない!と断言され、
家族で取扱説明書を読みながら使いました。
感想は、隣のキッズルームから少し声が聞こえる程度で、あまり気になりませんでした。
気になったのは、大人も子どもも「この部屋なに?」と言ってがちゃがちゃ開けにくることです。
何度も映画を中断して「使用しています」と言ってました。
「シアタールーム使用中!」という札みたいなものがあればいいのになぁと思いました。
351: テレビっ子 
[2005-05-10 20:43:00]
過去二回の件ですが、ここ二週間の間です・・
たしか、土・日の休みの時でした。
その時は、今回みたいに全ての番組でなくBS・CSのみでした。
約二時間ぐらいだったとおもいます。
後、インターネットも一度ありました(T T)

ここで提案ですが・・・
当面、管理組合が出来そうに無いのでこの掲示板のアドレスを管理人さんに言って
1階の掲示板に貼り付けてもらうのはどうでしょうか?
みなさんどう思いますか?
352: 匿名はん 
[2005-05-10 21:25:00]
違うページを新たに作成したほうが良いのではないでしょうか?
353: 匿名はん 
[2005-05-11 20:36:00]
気になることなのですが、エントランスからエレベーターホールに
向かうまでの自転車置き場の前の道がありますよね。
ほぼ毎日、仕事から帰ってくると、4,5人のお母さんが道をふさぐように話しを
されているのです。話に夢中で子供が、自転車を廊下やエレベーター
ホールまで乗り回しているのに、知らん顔。今日はエレベーターから
降りる人をふさぐように、エレベーターのまん前まで自転車で
乗り付けていて、とても危なかったです。
キャッチボールをしてる人もみかけました。
歩行者のこっちが、回避しないといけないなんて、なんだか・・・
と思った1週間でした。
354: 匿名はん 
[2005-05-11 20:44:00]
全然話変わるんですが・・・
皆さん不動産の登記簿ってもう届きました?
ふと気になってしまって・・・
355: 匿名はん 
[2005-05-11 22:17:00]

私達も気になっておりました。
最近夕方いつもエレベーターホールの辺りが騒がしく、家の中にいてもかなり耳に障ります。
自転車置き場の前の道でも子供達が自転車を猛スピードで乗り回しており大変危険でした。
お母さん方が仲良くなり結束力があるのは良い事ですが、他の方への配慮が欠けているかと思います。
ルネは若い方達だけでなく私達のように高齢の夫婦もおりますので、その点もよく考えて頂きたいです。

その点でもこの掲示板をルネの広報誌に載せるという提案は名案かもしれませんね。
この掲示板を見てご自分達の行動に気を付けて頂ければ素晴らしいと思います。

登記簿は先日やっと届きましたが、まだよく見ておりません。
マンションは一戸建てと違い登記の記入方が分かりづらいです。
詳しい方がおられれば重要な確認事項などを教えてくだされば幸いです。

356: 匿名はん 
[2005-05-12 00:17:00]
その方たちの事は知りませんでしたが、駐車場の坂を子供達が自転車で猛スピードでとばして遊んでいて、車で出かけようとした時にぶつかりそうになりました。どんなにひやっとしたことか。注意したのですが、出先から帰って来た時もまだやっていました。皆さんも駐車場、事故にならないように気を付けてみて下さいね。
357: 匿名はん 
[2005-05-12 00:38:00]
住みだしたらどこでもやはりいろいろありますね。
エレベータ近くの家の方にしてみればうるさいもんですよね。恥ずかしいながら、これを見て初めて気づき、私自身通る時は静かに通ろうと思いました。
私は仕事が忙しく子供もおりませんから、なかなかご近所づきあいが出来ませんが、皆さんもう仲良くなってらっしゃるんですね。
358: 匿名はん 
[2005-05-12 00:57:00]
エントランスからエレベーターホールの道で4〜5人の方が立ち話しをしている件は、私たちもかなり気になっています。
それぐらいはしょうがないとがまんしていましたが、廊下側の窓を開けるとリビングにまで大きな笑い声が聞こえてきました。
仕事がら昼間寝ていることもあるので、1〜2人ならともかくこのマンションにはミセスルームがありますのでそちらで集まるなど配慮してほしいです。

359: こりん 
[2005-05-12 01:50:00]
こんばんは。前に住んでいたマンションは共用廊下が部屋に面してなかったので
気づかなかったのですが、こういうマンションって以外と大変ですね。
寝ていると、夜中に(大声ではないのですが)、しゃべりながら帰宅される方や
携帯がつながらないのかお昼でも夜中でも廊下に出て携帯電話をされる方、ヒールの音等で目が覚めたりします。
目が覚めてもすぐ寝られる方なので気にはしていませんが。
特に1階の方は窓を開けていると自転車の音、人の声で迷惑されている場合もあるんでしょうね。
こういう事があって、自分も気をつけないといけない事に気づきます。
360: 匿名はん 
[2005-05-16 22:39:00]
こんばんわー。私も、駐車場ではヒヤッとしたことがたびたびです。
 若いお父さんが、小さい子供を手を繋がないで歩かしており、
そこに私の車がおるのにも、かかわらず平気なもんでした。
それを管理人さんに言って掲示板に、そのことを貼って頂きました。
 駐輪車では、自分の場所があるにも係わるず、砂利石の場所に置くのが増えてきました。
自分さえよければよい人が多くなってきていては、管理人さんも困っておられますし
賃貸マンションみたいに、駐輪車が汚くなってきたのでは分譲マンションの値打ちが落ちてきます。
みなさんは、どうお考えでしょうか??

 今日は、子供達が廊下を飛び回り階段で遊んでいたので注意しました。
若いお母さん達が、立ち話しをいているみたいですが
その場合にも、注意してもいいのではないのしょうか?
子供とは違う言い方で言えばわかってもらえるのではないのでしょうか?
 犬のことでもそうです、モラルのない方が多いようです。(犬を抱っこしないで、歩かしたり・・・)
まぁーとにかく早く管理組合ができることが願います。
361: 匿名はん 
[2005-05-17 01:21:00]
(^−^)にっこり にっこり!
362: 匿名はん 
[2005-05-17 08:41:00]
>360
子供はマンション中を走り回って鬼ごっこなどするものですよ。元気に走り回って。
寛大な気持ち、ゆとりを持ちなさい。そんな神経質な人間が覇気のない、陰気な子供を
作ってしまうんです。ピリピリしすぎ。
363: 匿名はん 
[2005-05-17 11:27:00]
おはようございます。
>362さん
うちもチビが二人いますので確かに子供は元気に外で走り回っているのが望ましい
というのはよく分かりますが、マンション内では特に親が気をつけないといけないと思っています。
マンション内なら公園やキッズルームがありますし、共用廊下や階段などで走り回るのは
他の住民の方への迷惑になりますし、何よりも危険です。
特に駐車場やエレベーターなどでは事故がおきてからでは遅いのです。
子供がいるとつい「子供が元気(=うるさい?)のは当たり前!大目に見て〜」と思ってしまうのですが
親である私達がもっと子供に騒いで走り回って良いところと悪いところを教えるべきだと
思います。

自転車置き場の件もワンちゃんの件も面倒くさくてもきちんとルールを守っている人が損を
している気分にならないようしっかり管理して欲しいですね。
何事も初めが肝心です。
防犯面や美化意識の強いマンションだと色々制約があったりして少し窮屈に思う事もありますが、
一人一人がモラルを持って、自分のことだけでなく他人の事を思いやれるマンションにしたいですね。
364: 学生っぺ 
[2005-05-17 15:44:00]
神経質になり過ぎて、何か悪い事をしている者はこのマンション内にいないか、のようにピリピリするのもあれですが、人に迷惑をかけるのもどうかと思います。子供の遊ぶ声で、気になり出したらどんどん神経質になってノイローゼになった人も多いらしいですよ。ストレスの1番は騒音と聞いた事があります。難しいですけど初めからピリピリして、見るのは自分もしんどいし、優しい気持ちで見ていきたいと思いますけど、迷惑だけは駄目だと思います。学校の宿題や勉強中に廊下がうるさいとイライラするので耳栓してますけど(笑)
キッズルームや公園で遊ぶのはいいと思います。でもやっぱりマンション内で走り回ったり遊んだり叫んだり、それはよくないと思います。それに危ないです。それは「寛大な気持ちで」とかでは駄目だと思います。親がちゃんと言わないと子供は悪い事気づかずに育ちます。成長の中でわかっていくっていうのは全てではないと思ってます。現に自分の学校にはいろんな子がいるので。だからみんなが住みやすいように、363さんの言うとおり「モラルを持って、自分の事だけでなく他人の事を思いやれるマンションにしたい」って思うし、362さんの言うようにみんなが寛大な気持ちで暮らしてほしいなーと思います。学生が生意気な事言ってごめんなさい。
365: 匿名はん 
[2005-05-17 16:15:00]
学生っぺさんは大人ですね。
きっと良識あるお母さん(お父さんかな?)になりますよ!
廊下側の部屋は特に声が響きますね。
耳栓をしながらとはお気の毒な感じがしますが、勉強頑張ってください。
366: 匿名はん 
[2005-05-17 21:27:00]
いろんな意見がありますね。結構考えさせられます。
うちには子供はいませんが、皆さんかなり厳しいですね。でもこれだけの世帯数のマンションなのだから、
少しくらい人、子供の声がするのって、当たり前なのでは。
確かに自転車乗り回したり、エレベーター付近で遊んだり、迷惑かけるのはダメだと思います。
ルネ高槻のパンフレットを見て下さい。「子供たちも安心して駆けまわれる広いスペース」
とありますよ。(センターコート)
でもそれが、騒音、迷惑になるのかな。難しいですね。
367: 匿名はん 
[2005-05-17 22:35:00]
なんだか雰囲気があまりよくない方向へいってる気が・・
たしかに大切な問題、集合住宅が抱える問題であるとはいえますが、
この場で討論していやな感じになるより、管理組合ができてから具体策を出したほうが・・という気がします。
顔が見えない分、厳しい意見も出しやすいでしょうが、同じ家に住む大家族として、楽しくよい雰囲気でやっていけたらと思います
368: 学生っぺ 
[2005-05-17 23:30:00]
365さん有難うございます。なんかすごく嬉しかったです。勉強頑張ります!(^−^)
367さんの言うように顔が見えない分、厳しい意見も出やすいですね。管理組合とか私にはよくわからないけど、
私みたいに学生だと意見はあまり言う場がなくなるのかな???
今まで学生の掲示板とかでいろんな嫌な気分になる怖い悪質なレスをいっぱい見て来たので
(顔が見えない分、いろいろ悪く書く子とかいるので)、
基本的にこういう掲示板とか怖くて、なくなったらいいのにとは思ったりしてます。
でもここではいい情報交換できますけどね。とにかくみんなが楽しく暮らせますように。
369: 匿名はん 
[2005-05-17 23:33:00]
367さんに賛成!
せっかく縁があって同じマンションに住み初めたのですから、明るい雰囲気で生活したいですよね。
ところで、皆さんのお家では、テレビ映りはいいですか?
うちは引っ越しを機に思いきって薄型のテレビに買い替えたのですが、いまひとつなんです。
デジタル放送なんて朝は少しは入りますが、夜はどの局もダメなんです。
うちだけなんでしょうか?
370: 匿名はん 
[2005-05-17 23:44:00]
うんうん楽しく過ごしましょうね。
テレビの映りすごくいいですよ。デジタルは凄く綺麗に映り、遊びに来た友人が羨ましがってました。
デジタル放送が朝は少し入って、夜はどの局も駄目なんですか?
うちはそういう事ないですけど、なんでですかね。
371: 匿名はん 
[2005-05-18 07:10:00]
デジタル放送が映らないなんてせっかくの薄型なのに意味無いですよ。
管理人に即言わないと。
372: 匿名はん 
[2005-05-18 09:21:00]
369です。皆さんきれいにデジタル放送映るのですね。
一度、メーカーさんに見てもらったのですが、その時は、入ったんですよ。
ただその時に、これだけの大きいマンションなので、各家庭でいろんな配線されているし、多少映りが悪い時もあるかも、
とは言われました。
でも最近毎日なので、やっぱりおかしいですよね。
教えてくださって、ありがとうございました。
373: 匿名はん 
[2005-05-18 11:44:00]
たばこの煙や、子供や井戸端会議の声などが気になるような神経質なかたは
お隣の家と5mは離れてるような一戸建てやファミリータイプでないマンションのほうが精神的にもよろしいのではないでしょうか。
マンションであるかぎり、たばこや話し声、上の階の足音などの騒音は容易に想像つくことなのですから。
集合住宅のメリット・デメリットをもう一度考えたほうがよさそうですね。
374: 匿名はん 
[2005-05-18 12:21:00]
完売御礼!
375: 匿名はん 
[2005-05-18 19:21:00]
373さんのような方がいらっしゃるからいざこざが起こるんでしょうね
相手の立場に立って物事を考えられずに、ただ神経質と片付ける
かわいそうな方です
376: ルネ 
[2005-05-18 21:31:00]
375さんと同意見です。神経質と取るかマナーと取るか、それはその人の人間性でしょう。一戸建てであろうが集合住宅であろうが、人の立場に立って物事を考え行動するのが常識人だと私は考え日々行動しています。でないと、より良い住環境なんて築いていけません。それぞれが自己中では・・・。集合住宅だからこそルールやマナーがより大切なのでは?住人の意識がマンションの価値を左右するようにも思います。違うでしょうか・・・
377: 匿名はん 
[2005-05-18 22:05:00]
376さんのおっしゃるとおりです。200世帯近くの家族がすんでいるんですから、
人それぞれによって価値観も違いますし、育った環境も違います。だからこそみんなで
ルールを決めて守っていくんではないでしょうか?

ところで374さんの完売御礼!ということは、空き室は全部うまったんですか?
378: 匿名はん 
[2005-05-18 22:32:00]
362と373は同じ人じゃないですか?
もう少し協調性を持ちましょう。
379: ルネ 
[2005-05-18 23:05:00]
ルネは分譲マンションであって、長屋や賃貸ではないんですから・・・。少しでもハイレベルな環境を願うのが住人としての理想的な意識ですよ!ルネのホームページに「完売御礼!」とありますよ!
380: ルネ 
[2005-05-18 23:22:00]
中高生の定期テスト、受験生だっていらっしゃるかもしれません。夜勤勤めの方や病気の方がいらしゃるかも知れません。小さな子供さんしかお持ちでない方には、子供たちがその年齢に達しなければ気づかない事かもしれませんね。それに、タバコの臭いで気分が悪くなる人だっていますからね。そういうことにも気配りしてこそ良いご近所付き合いが出来るのです。人の行動は指摘しにくいものです。してもされても後味が悪いですよね?指摘されないように気をつけるのがベストですよ。
381: すすき 
[2005-05-18 23:46:00]
みなさんこんばんは。
私のタバコの発言の件で、色々な方がお話しくださってありがとうございます。
色々な方がいらっしゃって、改めて早く管理組合でのお話し合いが出来ればなぁ。と思います。
この掲示板では、お互い顔も見れませんし、だからこそ言いたいことも我慢せずに言える分、
横柄な意見も言えます。
タバコの件は、バルコニーでの喫煙を出来ればやめて欲しいなぁとは思いますが、もちろん強要ではありません。
ただ、少し、周りにも影響があることを知っていただきたかったのです。
神経質と言われれば、そうなのかもしれませんね。
でも、ルネさんや他のみなさんがおっしゃるように、私達一人一人が、その他大勢の方たちの
立場に立てば、少しでも歩み寄れますよね。
382: 匿名はん 
[2005-05-18 23:48:00]
私も378さんと同じことを思っていました。そして、376さんの同意見に大賛成です。

383: 匿名はん 
[2005-05-18 23:56:00]
自転車置き場の件で思ったのですが、砂利に置かれてる方は、自転車を2台以上
保有されている方や、来客ではないのでしょうか?
確かに廊下や砂利の上など色んなところに自転車が置かれていますが・・。

あと来客用駐車場って、6時間で足りてますか?
泊まりのお客さんがきたときなど、特例があるんでしょうか?
長時間使用された経験がある方がおられたら、教えてください。
384: チャーリー 
[2005-05-19 01:33:00]
これまた自転車置き場の件ですが、みなさん使い勝手はどうですか?
あのスペースでは、ハンドルとハンドル、ブレーキなど、いろいろと引っかかって…
あ゛あ゛あ゛って感じなのですが。
しかも、レールの継ぎ目に段差があったりして、横へうまくスライドしていかないです。
どこも、こんなもんでしょうか?管理人さんに言って、修理してもらえるのでしょうか??
385: チルドレン 
[2005-05-19 01:43:00]
子供は元気が一番!!!ですが、駐車場や中庭で自転車なんか乗りまわすのは、危険です。
怪我させたほうも怪我したほうも、辛いですから。
キッズガーデンなんかでは、狭すぎて、力が有り余ってしまうお子さんなら、藤の里町や、天王町あたりに
結構広めの公園ありますよ。あとは淀川の河川敷。
ただし、不審者や、車には注意!ですけど・・・
386: ねがち 
[2005-05-19 09:13:00]
>369さん
うちも薄型にしたのですが、デジタル放送は1日中見れますよ。
調べてもらったほうが良いのかもしれませんね。

みなさんと同様、センターコートや中庭で自転車を全速力でこいで遊んでいるお子様を時々
拝見します。
私は、何度かぶつかりそうになってしまってびっくりしました。
「ごめんなさい」っていう一言があれば良いのですが、なかなかないものですね(笑)
あと力いっぱいキャッチボールをしているお子様や階段の上からボールを落として1階にいる子どもが
グローブで受け取るっていう遊びも何度かみました。
やはり病気の方や妊婦の方などもいらっしゃると思うので、
親御さんが見つけられたら注意していただきたいものです。
387: 匿名はん 
[2005-05-19 10:57:00]
373のような方にいちいち腹を立てるのも嫌ですが言い方がひどいですね。
今まで掲示板を見て皆さん穏やかで真面目そうな方が多くて安心していたのですが、
こんな発言をする方がルネにもいたのかと少しショックです。
ご自分の行動に対しての批判があったりして腹が立ったのかもしれないですが、
もっと冷静になってこういう意見があるんだという事を受け止め、少し気をつければ
良いだけのことと思います。
388: ルネ 
[2005-05-19 23:05:00]
子供は親の姿、行動を見て育ちます。放任もひとつの教育法かも知れませんが、社会のルールや生活のマナーを教えていくことは、親として最小限必要な務めだと思いますよ!「子供は元気が一番」ではなく、「子供は人を思いやれる礼儀正しい元気な子が一番」。最近はなかなかお目にかかれないですが(笑)子供の姿は親の写しです・・お互い気をつけましょう。ああ・・・集合住宅って難しい(困)
389: ネル 
[2005-05-20 07:22:00]
>384チャーリーさん
私も思ってましたよ〜!
めちゃくちゃ使いづらいですよね!
特に両ハンドルにもどっさり買い物袋を提げてる時なんか「キーッ!」ってなります(笑)
行儀悪いですが思いっきり足でスライドさせようと思うのですがおっしゃるとおり
つなぎ目の所で引っかかって毎回足がつりそうになります。
同じところのレーンかも知れませんね☆それとも他のところも一緒なのかな?
ほんともう少しスムーズに動くようにして欲しいです!!

ところでゴミ捨て場の壁が何かぶつかったのか欠けたようになってましたが、
ああいう共用部分の破損などの修繕費は組合費から出るんですよね?
でも例えば施工上のミスというか不備で早期にひび割れなどになっても共用部分に
アフターサービスってあるんでしょうか?
なんかそんなのまで私達の組合費を使われたら嫌だな〜と、ふと思いました。
マンションの組合費って当たり前のように引き落とされるし、しょうがない物と思ってしまいがちだけど
大切なお金だし自分達のために有効に使って欲しいです。
今は大丈夫だろうけどそのうちどんどん「修繕費足りないから値上げ〜!」とかなったらうちの
家計はかなりヤバイので心配です(涙)
390: 匿名はん 
[2005-05-21 19:04:00]
最近よくチェックしておりますが少々身勝手なご意見が増えてきてますね。
なんか顔を合わさないから好きなことを言っていいるようにとれてしまうんですね。
書き込みを外から見られた方は”なんてマンションだ?”なんてことにもならないで
すから気をつけたほうがよろしいのでは、、、!
まぁ、これだけの世帯数があれば問題なんて山のように出てくるものですし、考えかただって
様々でしょう?それに対し掲示板に気持ちをぶつけているようにしか取れないのは私だけでし
ょうか?
<373さん>の考え方は何もおかしいとは思いませんし、それに対して”みんな穏やか”
なんて勝手な解釈で”ショック”だなんて思われること事態が私には不思議です。
集合住宅なんですもん、ほんとイロイロありますよ。
391: 匿名はん 
[2005-05-21 19:04:00]
続き
私はこの場を借りてお願いしたい。掲示板をもっと有効に活用される方法を考えて見られてはどうかと・・・
掲示板での情報交換などは素晴らしいと思うのですが、感情が入り小競り合いが生じていることがおかしい?
気がしますね。書き込みは互いに顔が見えない分 辛辣な言葉のように思えるのでしょうね。文字の怖さです。
この場は公衆のものですよ〜。相手が見えないからこそよく考えて書き込みをされたほうがベストですよ。
”人のふり見て我がふりなおせ”よくいったものですね。気をつけましょう。皆さんの良心にかけて・・・
私も親として、子に礼儀を指導していかないといけない身分、真摯に受け止めよう。ご近所様への配慮も忘
れずに・・・
なんか私もリキみ過ぎているのでこの辺にしておきます。
あと、長谷工やデベのことを言ってもしょうがない気がします。だって皆さん購入されたんじゃないですか。
確かに、手直しが直っていないのは施工側のミスですね。そうゆうものは”オーナー”としてキチッと決着を
付ければいいことです。ただその際の不平、不満は持ち込まないほうがいいのでは?中には気に入らないこともあろう
と思いますが、納得されて購入されたのでは・・・?私はとても満足しておりますのでその方々の気持ちが分ら
ないのかもしれないです。 
とにかく皆様の書き込み、今後も楽しみにチェックさせていただきます。
明るく・楽しく・良識ある場になりますように・・・
ダラダラとした、取り留めの無い書き込み、申し訳御座いません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる