大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 沢良木町
  6. ルネ高槻の情報交換しましょう。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-24 06:19:00
 削除依頼 投稿する

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市に
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

現在の物件
ルネ高槻
ルネ高槻
 
所在地:大阪府高槻市沢良木町
交通:阪急京都線/高槻市駅 から徒歩11分

ルネ高槻の情報交換しましょう。

322: 匿名はん 
[2005-04-24 07:58:00]
321さんの後半はもっともな理論展開とおもいますが、その大前提の”むずかしく考えず、
間取図にある部分が専有部と理解しています。”が全く間違いの認識だと思います。
共用部分と専有部分について一度ネットで検索されてみたらどうでしょうか。
323: 匿名はん 
[2005-04-24 08:04:00]
>317
>玄関ポーチは廊下とは違う専有部のため、生活に必要な乳幼児のバギーや自転車を置いてもOKだと理解しています。

玄関ポーチは共用部分では?玄関ポーチって玄関扉の外のやつですよね。
原則は物品の放置、設置は禁止です。
ですから、堅い話をすればバギーや自転車をおくのと柵を設置するのは同じ行為です。
ただし原則論ばかりでは生活できないので管理組合発足後火急に使用細則のみなおしを
検討するしかないでしょう。何でもおいていいという既成事実と暗黙の了解はやめましょう。
なし崩しにモラルが下がります。

>間取図にある部分が専有部と理解しています。
専有部分は玄関扉の内側から中に入って室内であなたが手で触れることができる部分です。
玄関ポーチ、室外機置き場、トランクルーム、バルコニー、ルーフバルコニー、サービスバルコニー、
専用庭などは共用部分です。それを専用使用する権利を与えてもらっているだけです。

>ただし一部出窓のあるタイプの部屋では窓の下、つまり室内では出窓ですが
>出てる部分が廊下部からでは入り込んでいる状態になっていて、この部分が現時点では共用部だと、
>いろんなタイプの部屋を検討したときに長谷工に確認しました。
>ただ、この決まりも管理組合でその後変更される可能性もあるとも伺いました。
共用部分を専有部分に変更することは事実上不可能だと思います。
324: 323 
[2005-04-24 08:06:00]
>322
>共用部分と専有部分について一度ネットで検索されてみたらどうでしょうか。
ネット検索よりも管理規約を読んで下さい。
すべて書かれています。
325: すすき 
[2005-04-24 15:51:00]
>Gooさん
ご家族のご理解がいただけて、私も嬉しいです。
ありがとうございます。
Gooさんの煙が私の感じた煙ではなくても、Gooさんのように思っていただける方がいらっしゃって
改めて、ルネに住めてよかったなぁ。って思います。
>お互い、よりすみやすく、人に胸をはって自慢できるマンションにしていけたら良いですね!
ほんとにそうですね。
これからもよろしくお願いします(*^-^*)
326: すすき 
[2005-04-24 15:56:00]
>317さん
ご意見ありがとうございます。
今後、管理組合でのお話し合いがあるかと思いますが、ぜひバルコニーでの喫煙禁止を実現したいです。
327: 匿名はん 
[2005-04-24 17:07:00]
>323さん
玄関ポーチは共有部分であり、「専用使用する権利を与えてもらってるだけ」と
書かれてますが、具体的にポーチの使用ってどういうものなんでしょう?
明確な表記が管理規約になければポーチはその部屋の人が玄関に入る為に
ただ通りすぎる部分ってこと以外は、人によってうけとり方が違ってくるの
ではないかと思います。小さい鉢はOKで大きな植木鉢はダメとか、何もかも
置物はダメだとかホントそれぞれ感性が違うでしょうから。

購入前に管理規約等の説明があったはずですが私はポーチに鉢を置いても構わないと
説明受けました。ただしどんな大きさの物とかの確認はしてませんが・・
当時仮に担当者から「ポーチは共有部分ですので鉢が置けるのかは管理組合の許可が得られるまでは
何ともお応え出来かねます。」と言われたら契約を見合わせてたでしょうし、総合地所の人も
「カッチリしすぎたら売れるものも売れなくなる」と軟らかい応対せざるをえない事は容易に
想像つきますよね。やはり入居者での管理組合発足してからの課題ではないでしょうか?

現時点でハッキリ言えることはモラル面のこと、例えば明らかに安全経路をふさいでたり、
子供が自転車に乗りながらエレベーターに乗り降りすること、バルコニーでタバコを
吸って灰や吸殻をポイ捨てしたり等は通知で止めさせるべきだと思います。他にも
明らかに良くない点があれば管理人に言って全住戸に通知してもらうしかないですよね。
早く管理組合が立ち上がる時期がくればイイんですけどね!
328: 匿名はん 
[2005-04-24 23:40:00]
バルコニーでの喫煙については、確かに微妙ですよね。
ちなみにルーフバルコニータイプにお住まいの方は、天気のいい日にバーベキューでもって
いうこともあるでしょうが、それもNGなのでしょうかねぇ。
329: 匿名はん 
[2005-04-25 12:45:00]
私たちも最初ルーフバルコニーでバーベキューや子供を簡易プールで遊ばせようと思い総合地所に
聞いてみると、ルーフバルコニーは風が強いためバーベキューをしたり植木鉢などを置くと危険なため
基本的にだめでしょうとの事でした。
子供のプールも階下に水漏れや騒音などの迷惑がかかる可能性がある事はだめだと言われ、結局それじゃ
何も出来ないと思い違う部屋にしました。
330: こりん 
[2005-04-26 02:17:00]
我が家にも引越当日窓を開けてると、部屋の中にいるのにお隣さんからタバコの煙が流れてきて慌てて窓を閉めました。私はタバコの匂いがどうしても駄目なのですが、お隣さんが禁煙場所で吸ってる訳ではなく悪くもないので、あれ依頼毎日我慢していました。でも
だから難しいですよね。Gooさんみたいにすぐに考えて下さるなんてすごいですね。
331: マッサン 
[2005-04-27 18:37:00]
管理組合っていつどういう風に出来るんでしょうか?
タバコの件に関しても、共用部分の使い方にしても、とても大事な事なのにこの掲示板を知っ
ている方しか見れないと言うのが残念ですね。
我が家も先日リビングのカーテンボックスの天井の所(カーテンレールの接合面です)に20
センチ弱の亀裂が見つかり、長谷工に見に来てもらったところレールとクロスを全部外して見
ないとわからないという事でしたが、長谷工はただ直せば良いやろという感じでとても腹が立
ちました。
隠れた場所なので一ヶ月入居してても気づきませんでしたが、カーテンを開け閉めするちょう
ど真ん中なのでレールが落ちてきたりしたら怪我しかねない大変な瑕疵ですし、直すにしても
一日で終わるかわからないのに、仕事を休んで家にいないといけないのも私達にとっては大変
な事です。
少し前に書き込んでいらっしゃった方も不具合があるのを我慢されているとあったので、多分
全体的にいい加減な仕事をしてるので私たちのように不満を持っている方が他にもたくさんい
らっしゃるのではないかと初めて書き込んでみました。
でもこの掲示板を見ている方や書き込んでいる方はごく一部だと思うので早くそういう不満を
話し合える組合が出来れば良いと思っています。
今回の修理に関しては大きな事なので今色々な人に相談している最中ですが、私たちも最近ま
でまさかこんなひび割れが一ヶ月も経たないうちに見つかるとは思わなかったので(内覧会で
指摘箇所はたくさんありましたが・・・)ますます不信感でいっぱいでとても悲しいです。
私達だけでなく住民の人が我慢したり泣き寝入りしたりしないで安心して住めるルネにしたい
です。


332: 匿名はん 
[2005-04-27 21:15:00]
>マッサンさん
 うろ覚えですが確か管理組合は1年か2年後に、現在代行している総合ハウジングが
人選して発足するんじゃないでしょうか? 管理規約書か重要事項説明書に記載されて
たと思うんですが、今、目を通しているのですが見あたりません(苦笑)
 それと私も内覧会時や入居前まではかなり出来映えに不満があったんですが、
性格的なものなのかいざ住みだすと全く気にならなくなり、他の居住者や付近の環境等
色んなことを含めて満足して暮らせています。ただマッサンさんの場合は大きな瑕疵のようですので
悲しい気持ちになるのはよく解かります。私はここの掲示板を見てる方々が偶然良い人であるのではなく、
ルネ高槻はファミリー世帯型のマンションで、生活環境をより良いものしたいと考えてる人が多いのでは
ないかととらえてます。だからきっと入居者での管理組合が結成されたらマッサンさんのような問題にも
真面目に取り組んでもらえるんではないでしょうか? マッサンさんも希望を捨てずに暮らして下さいね!
333: Goo 
[2005-04-28 22:58:00]
>こりんさん
我が家にも引越当日窓を開けてると、部屋の中にいるのにお隣さんからタバコの煙が流れてきて慌てて窓を閉めました。私はタバコの匂いがどうしても駄目なのですが、お隣さんが禁煙場所で吸ってる訳ではなく悪くもないので、あれ依頼毎日我慢していました。でも
だから難しいですよね。Gooさんみたいにすぐに考えて下さるなんてすごいですね

別に普通の事だと思いますよ。マンションなんて共同生活の場なんだから、お互いが気を使うべきですし。
理不尽なことなら抵抗しますが、常識的なことならやっぱり素直に受け入れるべきだと思います。
タバコの煙がお隣さんへ・・・なんて今まで想像もしたことなかったですから・・・。いい反省です。

気配りは大事にしましょう!それだけでずっと居心地いいはずですからね!
334: 319 
[2005-04-28 23:32:00]
>マッサンさん
やっぱり我が家の他にも施工の不具合で嫌な思いをされている方おられたのですね。
ひび割れなんてとても心配ですよね!建ったばかりでそんな事ってあるんですか!?恐いです。
我が家の不具合は壁の傷などなのでまたいちいち言うのも嫌だし我慢しようと思っていましたが、でもあまり月日が経つ
と私達の使い方が悪かったと言われかねないので、最近ドアのゆがみや床のきしみ(浮き?)も気になっていたのでそれ
もまとめて早いうちに修理させようと思います。
修理に来られるのも長時間拘束されるし本当に嫌ですよね。
入居後一度修理に来てもらった人がガラの悪い感じの茶髪のお兄ちゃんで、私と子供だけで立ち会ったのでとても不安で
嫌でした(><)
私達も長谷工はかなり不具合に対しての対応が無責任だと内覧会の時から思っていましたよ!!
総合地所に相談された方がちゃんと対応してもらえると思うのですが?

>332さん
管理規約書、読まないといけないと思いながらまだちゃんとみていません(^^;)
組合が一年後っていうのは遅そうですが普通なんでしょうか?
でも組合が結成されたらきっとルネの結束も強くなってもっと良いものになる気がします。
困っている人が何でも相談できる場になる事を強く希望します。
335: 匿名はん 
[2005-04-28 23:51:00]
管理組合設立はちゃんとした管理会社であれば入居三ヵ月後くらいだと思いますよ。
1,2年あとなんて恐ろしい。 二年でアフターサービスが切れてしまうものが多いのに。
もちろんまだ売れてない住戸が多い場合は別ですがそんなことはないんですよね?
336: 匿名はん 
[2005-04-29 06:50:00]
>我が家の不具合は壁の傷などなので
傷って内覧会のときのみ対応じゃない?
337: 匿名はん 
[2005-04-30 00:50:00]
誠意の無い手抜き業者はまず消費者センターへ報告をするべきです。
無料で相談にのってもらえる所はたくさんあります。
弱い者が守られる世の中でないといけません。
338: すすき 
[2005-04-30 13:55:00]
>こりんさん・マッサンさん
はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。

傷やその他の修繕ですが、長谷工の方に連絡したら、確認後に各業者を手配してくださいましたよ。
うちも生活してみて、違う視点から再度見つけたところはすぐに連絡しました。

>336さん
内覧会の時のみの対応は、網戸のやぶれではなかったでしょうか?
339: 匿名はん 
[2005-05-04 15:24:00]
だいぶ暑くなってきましたね。
今のところ断熱面も問題ないようで、夏に向けて一安心です。

GWでまたたくさんの方がMRを見学に来られてますね〜
早く早く決まってほしいですね!

それとサティ閉店後の跡地情報ですが、また新たな噂が・・・
当初聞いてたのは1階がイオン系のスーパーで上がマンションという話でしたが
ここにきて建物そのまんまでイズミヤが改装のみで入るという情報を聞きました。
もしこの話がホントなら、空白の期間も短くて済むしイズミヤなら安いし嬉しい
話ですよね〜
340: えこ 
[2005-05-04 21:21:00]
はじめまして。よろしくお願いします。 サティの跡地なんですが、私もいずみやになると聞きましたよ。食料品だけのようなんですが、それでもじゅうぶんかなと思っています。
341: ねがち 
[2005-05-04 21:38:00]
ねがちです。
みなさん、お久しぶりです。
新しく書き込みをされている方、はじめまして。
引越し後、少し体調を崩してしまい掲示板を見ていたのですが
なかなか書き込めませんでした。すみません・・。
共有施設やバルコニーでの喫煙などみなさんが意見交換を活発にされていてすごく
嬉しいです!

サティの跡地に、イズミヤさんになると聞いたので、
以前勤務していた会社がイズミヤさんにシステムを納入しているので知り合いに
直近で高槻に開店する予定があるかどうか?聞いてみたところ
今のところは聞いていないと聞きました。イズミヤさんはいつも直前に決めるらしいので、
決まったら教えてもらうようにしました。また、みなさんにご連絡しますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる