大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急水無瀬ってどうなんでしょうか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. ジオ阪急水無瀬ってどうなんでしょうか??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-06 10:40:16
 削除依頼 投稿する

水無瀬のジオ阪急のモデルルームに行ってきました。
高槻に比べて、値段が安いので、契約しようかと考えています。
名神高速の真横なので、騒音も気になりますが、
やはり値段には代えれないものがあるとも思いますし…
子供の学校とかもいいと聞いたんですけど、
どうでしょうか??
アドバイスお願いします。

所在地:大阪府三島郡島本町百山25-29
交通:阪急京都本線「水無瀬」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2004-05-25 09:48:00

現在の物件
ジオ阪急水無瀬
ジオ阪急水無瀬
 
所在地:大阪府三島郡島本町百山25-29
交通:阪急京都本線水無瀬駅徒歩14分

ジオ阪急水無瀬ってどうなんでしょうか??

No.2  
by 匿名さん 2004-05-25 18:45:00
ちょっと名神に近すぎるような…。
あと、管理費高い…
No.3  
by 若名さん 2004-05-26 06:06:00
No.4  
by 匿名さん 2004-05-31 08:55:00
山が近いので虫も多いのでしょうか?
No.5  
by みーちゃん 2004-06-06 22:22:00
ウチも騒音関係は気になったので、朝・昼・夜と数回現地に足を運びました。
特に気にならなかったです。管理費は確かに高く感じましたが、修繕計画も
しっかりしてましたので契約しようかなと思っています。後は、最寄駅である
阪急水無瀬から現地まで少なからず坂道となりますので島本駅(仮称)が
できるまでは少ししんどいかもしれないですね。
学校関係はちょっと分かりません。
No.6  
by 匿名さん 2004-06-08 09:57:00
騒音は気になりませんでしたが、排気ガスが気になったので
やめることにしました。
No.7  
by 購入者A 2005-01-15 17:02:00
もう少しで入居。楽しみー!
No.8  
by 匿名はん 2005-01-17 08:30:00
どなたかインテリアオプション会行ったかたいらっしゃいませんか?どんなものつけられましたか?
No.9  
by 匿名はん 2005-02-11 19:11:00
フローリングのワックス高すぎて手がでねぇ。販売会社のものより
他で頼むほうが安いんですかねぇ。私は玄関ミラーと表札だけでございますー。
No.10  
by みーちゃん 2005-02-14 23:33:00
うぉー!久しぶりに見たら少しレス増えてる!!
もうすぐ内覧会ですね!我が家も引越見積やらで大変でございました。
>8さん>9さん
インテリアオプション行きましたよ〜。我が家は玄関に設置するコシカケールを注文しました。
防犯グッズやらいろいろありましたけど、高かったっすね。
自分でやるか、一度様子見て他の業者に頼む方が絶対安いとは確かに感じました。

さて!内覧会近いですが、皆さん専門の業者に立ち会って見てもらいますか?
高槻に建つルネ○○よりかは阪急不動産の方がしっかりしてるので問題ないとは思
ってるのですが少し心配は心配でありまする。
あと、今日HP見たら残戸数3となってました(^O^)はやく完売になるといいですね!!
No.11  
by 匿名はん 2005-02-15 18:37:00
>10 高槻に建つルネ○○よりかは〜
他のマンション引き合いに出したら失礼ですよ。
内覧会前で不安なのはわかりますけれども。
深呼吸して落ち着いて内覧会に臨んでくださいね。
No.12  
by 匿名はん 2005-02-15 20:52:00
みーちゃんさんこんばんわ!購入者です。
内覧会業者、色々HPなど見てみましたが意味あるんですかねぇ?
何万も払って、「ここに傷が!」程度の指摘で終わると辛い。。。
かといって致命的な欠陥が見つかっても。。。辛い。。。
知人でマンション大工がいますが、「これはもう購入者さんには伝えない
方がいいなぁ。。。」というような場合もあるらしい。
かくゆう私も業者呼ぶか迷ってます。
No.13  
by みーちゃん 2005-02-15 21:40:00
>11さん
そうですね。大変失礼な発言でした。自分では落ち着いているようで
案外不安全開なのかもしれませんね。いや全開です。
ご指摘有難うございます。
>12さん
内覧会の専門業者同伴は結構人気みたいですね。。
いくつか当たってみたのですが、時期的な影響もあり、何処も一杯でした。
こうなったら自分で少しでも知識増やして望みましょうかね〜。
(と言ってもあと数十日しかないけど・・・)


No.14  
by 匿名はん 2005-02-15 22:25:00
http://www.6members.com/contents232.html

私はこれを持って望むつもりです。舞い上がってしまわないよう気
をつけねば・・・。と思っても無理ですよねぇ。楽しみでしかたないですもん!
No.15  
by 匿名はん 2005-02-16 20:57:00
14さん

私は以下リンクのチェックシートを持って行く事にしました。
http://www.anest.net/man_nairan_self.htm

ところで内覧会案内文章中に「住戸のトイレは使用できませんのでご了承
願います」と出てましたが、水が出ないという事なのかなぁ。
水出なかったらチェックしたくても出来ないし一度確認してみよう。
No.16  
by 匿名はん 2005-02-16 21:36:00
確かに書いてましたねぇ。周りの人間に聞くとスミズミまでチェックしておきなさいよ〜
なんて言われましたけど、実際できるんでしょうかねぇ?
なんか遠慮してしまいそうな・・・。
やっぱり一戸一戸に担当の方なりがついて回るんでしょうか?
気兼ねなく自由に見て回りたいものです。
ところで皆さんは引越しは幹事会社で頼みます?
ちなみに私は気軽に見積もり依頼した他社に押し切られちゃいました。
No.17  
by 匿名はん 2005-02-16 21:54:00
1時間という内覧会の割り当てですが、当然その時間内では終わらない
でしょうね。私自身の考えでは、是非施工会社の方だけでなく、阪急不動
産の方にも立ち会って欲しいものです。
満足いくまで調べてみるつもりです。
引越会社は合い見積もりで5社程競わせましたが、結局幹事会社を選びま
した。(最安値というのもありました)
いろいろ競らして値引交渉しましたが、時期が時期だけにあまりまけてもら
えませんでしたが金額的には満足しています。
入居まで後少しですね!いろいろ情報交換して行きましょう!宜しくお願い
します。
No.18  
by 匿名はん 2005-02-16 23:14:00
ほと思った素朴な疑問。共用部分の火災保険って管理組合とかで
加入するもんなんでしょうかね?それとも何かあるたびに修繕積立金
から拠出するんでしょうか?(そうそうあっても困りますが・・・。)
どこかにそんな事書いてましたっけ?


No.19  
by 匿名はん 2005-02-17 11:28:00
初年度は恐らく不動産会社の方で掛けている筈です。
ただ今後の対応については共益費や積立金から充当するのが基本形で
あると認識しています。
今、手元に管理規定が無いので即確認出来ませんが、ルールとしては織
り込んでいるのでは?というのが私の認識です。
ただ、ここはキチンと確認しておかないと実際発生した時に困るのは自分
達なのでしっかり見ておかなければなりませんね。
No.20  
by 匿名はん 2005-02-17 15:48:00
実際バタバタと事がすすんで聞きたい事も聞けずじまいです。
聞きたい事さえ思い出せない(ToT)
書き留めておかないといけませんね!
現在残3戸とのことですが、もし残った場合は管理費など販売会社が負担するんですね。
それだけはホッとしました。購入者で割るとこもあるみたいですし。
まぁはやく完売してくれる事を祈ります。
No.21  
by 匿名はん 2005-02-17 21:31:00
>18さん
ジオ阪急水無瀬管理規約第5章第1節(損害保険第24条(1))に
共用部分に対する損害保険契約に関する締結の条文がありますので
確認はできていませんが自分たちが契約する火災保険に組み込む
必要はなさそうです。
No.22  
by 匿名はん 2005-02-17 22:44:00
18です。管理組合にて締結とのことですね!
個人的には地震保険をどうするか・・・。大いに悩んでます。
基本の火災保険は長期で契約するとして、地震保険は5年更新
ですもんね。
どーしよっかなー。予想以上にお金が飛んで行きます。
No.23  
by 匿名はん 2005-02-17 23:09:00
そうですね。火災保険は公庫で借り入れると必然的に加入するとして
地震保険は自由ですもんね。
ホントにお金がいくらあっても足りませんねぇ。
我が家も悩んでいたのですが、最近ニュース(以下参照してください)で
チェックしてたら地震絡みで気になったので加入しました。。

http://www.asahi.com/national/update/0209/034.html

まぁ地震はどこにでもあるもの。地震国だけに以下に想定していざという時
に対応出来るかでしょうね〜。
少しでも備えになるように私の家は加入しました。。
後は、家財保険をどうするかで悩んでいる所です。


No.24  
by 匿名はん 2005-02-17 23:12:00

23のリンク確認できなければこちらからどうぞ!
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050209/K2005020902840.html
No.25  
by 匿名はん 2005-02-18 09:41:00
>23さん
0.8%ですか・・・・。これまた微妙な数字・・・・。
どう考えるかですね。貴重な資料ありがとうございます。
個人賠責はつけられますか?階下への水漏れ等が心配です。
水漏れって今のマンションは大丈夫なんでしょうかね?
バルコニーは水をぶっかけて掃除はやめて下さいなんていわれた
もので。完全防水かと思ってましたよf^_^;
No.26  
by 匿名はん 2005-02-18 10:10:00
25>さん
個人陪責は入居してからでも遅くないと思い、今は見送っています。
水漏れについてはコンクリートの質にも差が出てくると思いますが、
例えば浴槽から溢れ出し、風呂場以外の所へ大量に水が出てしま
った場合とかは漏れる可能性もあるでしょうね。
バルコニーは一度内覧会で見てみない事には何とも言えないのです
が、キッチリ排水溝に流れる様に出来ているかでしょうね。
機能的にキッチリされていれば、問題無いと個人的には考えていますよ。

No.27  
by 匿名はん 2005-02-18 12:57:00
>26
なるほど。私自身バリアフリーなるものが初めてなのでとまどってます。
まず頭に浮かぶのが26さんのおっしゃる通りの風呂場の洪水です。
自動お湯はりというのもいまいちピンと来ず、こわれてあふれ出てビッチョビチョ
なんてのが頭をよぎるんですよね。
No.28  
by 匿名はん 2005-02-20 01:09:00
>18さん
阪急不動産に火災保険の共有部分について確認したところ、入居迄は阪急側が
負担しているとの事で、入居後は管理組合が一時負担金から加入する流れになる
そうです。
内覧会は電気・水道は開通しているとの事でした。ご参考まで〜。
No.29  
by 匿名はん 2005-02-20 01:47:00
>28さん
ガスだけ通ってないのか・・・・と思ったらオール電化でした。
まじ**でございました。
No.30  
by 匿名はん 2005-02-20 10:24:00
各所で内覧会が行われているようですね。クロスの汚れなど単純な指摘が
多いようですが、施工側もそれくらい内覧会前にチェックしとけよーって思います。
なんでも第一印象が肝心なのに。我らがジオも早い人はそろそろでしたよね?
我が家は3月なんで期待と不安でいっぱいでござりまする。
No.31  
by 匿名はん 2005-02-20 22:13:00
>10
高槻に建つルネ○○よりかは阪急不動産の方がしっかりしてるので問題ないとは思
ってるのですが少し心配は心配でありまする。

とありますが、阪急不動産の市内の分譲済みマンションで
欠陥工事が見つかり、裁判沙汰になってますよね。
ビー玉を転がすと端まで転がっていき、壁を壊すとコンクリートも
すかすか。テレビの特集で見ましたが、かなりひどかったです。
私は阪急不動産のほうが、心配なのですが・・・・。
No.32  
by 匿名はん 2005-02-20 23:25:00
大きな欠陥みたいですねぇ。床が抜けるなんてのも聞きました。
その反省を元にしっかり作ってくれてるとありがたいのですが(^_^;
明日は振込み活動の嵐です。登記費用に、団信のお金の預け入れなどなど。
お金がいくら飛んで行くのか、見当が付かなくなってきました。払うもの払って
すっきりしたいのですが、内覧会で各寸法測らないと家具も買えないしなぁ。
No.33  
by 匿名はん 2005-02-21 10:15:00
>31
10です。私の勉強不足でした。実際テレビは見ていないのですが、ネットで調べるだけでも
ひどいですね。。
32さんのおっしゃられる通り、その後しっかりとされているのであればいいのですが・・。

No.34  
by 匿名はん 2005-02-21 12:10:00
>10さん
 32です。私は購入前からその訴訟の話は知ってました。でも結構楽天的に考えて
 ますよ。不運に不運が重なったって感じで。そのような不動産の欠陥・訴訟は阪急だけに限らず
 某超有名デペでも日常茶飯事ですからね。結局人間が作るんだから、どこのマンション
 買っても同じ。ってね。もし万が一われ等がジオでそのような事があった時はあらゆる手段駆使して
 ギャンギャン言っちゃいますけどね!
No.35  
by 匿名はん 2005-02-21 13:03:00
>32さん
10です。そうですね。私も今週末は内覧会ですのでまずはそこに集中しようと思います。
共有部分や構造上の事を調べるのは又、別ですもんね!!
これから勉強する事がいろいろありそうです!
No.36  
by 匿名はん 2005-02-21 13:29:00
>10さん
 今週ですか!いよいよですね!私は3月なんですが、一週間でも早い人が
 うらやましい。てな心境です。
No.37  
by 匿名はん 2005-02-22 12:30:00
一生に一度かもしれない大きな買い物で欠陥マンションをつかまされたら
不運だったとあきらめられますか? 訴訟の行方を見守りましょう。
欠陥といかないまでも大なり小なり不具合が存在します。
いくらぎゃんぎゃん言っても相手はその道のプロ集団ですよ。
>34さん あらゆる手段を教えてほしいです。
No.38  
by 匿名はん 2005-02-22 15:39:00
34です。37さん何かあったんですか?あらゆる手段と言っても
特に思いついておりません。ごめんなさい。
No.39  
by 匿名はん 2005-02-23 01:13:00
私のところも週末内覧会です。
メジャーをもってはかりたいところがあるのと、
チェック事項を持っていくのとビデオカメラ持参で行こうと思ってます。
この時期お金に羽が生えたように飛んでいくので怖い気もしています。

欠陥については一応施工の写真をHPに載せてるみたいですが
こればっかりは住んでみないとわからない。
おおきな賭けのような気もします。
No.40  
by 匿名はん 2005-02-23 13:28:00
我が家もビデオはもっていくつもりです。理由は物件のチェックもありますが
概ね何年か経ってそれを見て「こんなに綺麗やってんなぁ!」って感動するためです。
小さなチビがいるもんで新築気分も一ヶ月持たないと覚悟してるもんで(^_^;
No.41  
by 匿名はん 2005-02-24 02:39:00
ずっと気になってるんですが
足音とか生活音ってどれくらい響くんでしょうか?
(住まなきゃわからないので愚問ですね)
とりあえずお風呂の音は給湯の時にはほとんどしないって
関電の人は言ってました。
うちにも小さな子がいるのでなるべく気をつけてすごそうと思ってます。
こども部屋には防音カーペットをひくつもりですが
気にしすぎでしょうか?うーん
No.42  
by 匿名はん 2005-02-24 12:14:00
音の件気になりますね。フローリングなんで特に。私自身は音に関しては全くと言っていい程気に
ならないんですが、マンションは色々な人が住みますからね。願わくば当方の下の階の方も同じような
家族構成の方だったらいいのになぁとか思ってしまいます。
No.43  
by 匿名はん 2005-02-24 23:49:00
欠陥があっても、「あまり騒ぎ立てると資産価値がさがる」と周囲を気にして
表沙汰にならないのが普通のようです。
言いくるめられ補修に応じていた28人の住人も、とうとう提訴に踏み切ったようですね。
今日のニュースで報じられています。
No.44  
by 匿名はん 2005-02-25 00:50:00
TVニュースでもやってましたね。39さんもおっしゃる通り不動産買うのって
大きな賭けですね・・・。何かあったら全額返金しますっていうような条項盛り込む
とこってたぶん無いでしょうし・・・。
他のマンションでも内覧会での問題が山積のようですね。何十箇所も問題を指摘
なさってる方もいるみたいで。不動産会社も施工会社もしっかりして欲しいものです。
特に「汚れ」なんてのは前もってチェックしとけばいいのになぁ。


No.45  
by 匿名はん 2005-02-26 21:35:00
今日内覧会行ってきました。
個人的意見ですが、良くできていると感じました。
指摘すると言っても数箇所(ちっちゃな凹みetc・・・。大きな問題が無いので余計
目がいくんですよね)でした。
途中、少し雪が降り寒い中での内覧会でしたが、無事終了する事が出来ました。
さて、採寸もしたし次は家具を見に行きます。何だかやっと実感が沸いてきました(^O^)
No.46  
by 匿名はん 2005-02-26 22:09:00
>45さん
心強い書き込みありがとうございます。
 いよいよ新生活に向けて加速してきましたね(^_^)
 ところで採寸も含めて1時間で足りるものなんでしょうか?
 当方内覧日は他用もあり、時間制限を心配しております。
他にも手続きのようなもので時間を取るのでしょうかね?
No.47  
by 匿名はん 2005-02-26 22:14:00
45さん、私も本日内覧会に行って来ました。私の場合は、クロスの破れ・汚れが多数あり
又、小さな床の凹みキズもあり正直ショックでした。又浴室の戸は、閉まらず、
施工会社の方は一言、閉まりませんね・・・。との事。
フローリングを歩いた感触はどうでしたか?
きしむ音やフローリングが柔らかいのかペコペコしませんでしたか?施工会社の説明で
納得せざるを得ませんでしたが・・・。とにかく、疲れました。
No.48  
by 匿名はん 2005-02-26 22:37:00
>46さん
施工会社&売主は40分間という指定でしたが、4人体制で1時間半程かかりました。
採寸の時間は内覧会チェック時間40分とは別で完全フリーでしたから当日はゆっくり
出来ると思います。まず一通りチェックし、後程施工係員が帰った後で採寸するのが
ベストです!高い買い物ですから落ち着いてチェックして下さいね!!
その他には1F玄関の開閉説明と、宅配BOXの説明があります。(これは5分程です)
>47さん
私のチェックとしまして、まず設計通り設備が付いているか、後に不都合が無いかを
チェックしました。結果設備はすべてOKでしたが、多少の凹みはありましたが、許容
範囲内か外かで分けた結果6箇所の指摘でした。
フローリングは確かにきしむ所もありましたが、ひどい時にするギシギシする音ではな
いので「まぁこんなものでしょう」と判断しました。
ただ浴室の戸が閉まらないのは・・・ですね。我が家で一番×は浴室の水漏れ(軽い程度)
でした。その他は比較的良く出来ていたのでちょっと残念ではありましたが・・・・。
けど、内覧会で見つかったので良かったですね!!再内覧会では直っているでしょうから
又別の視点から見てみようかな〜って思ってます。
47さんは床暖チェックされましたか?私のところは忘れてしまったのでもしチェックされてい
れば教えて下さい。
文章長くなってごめんなさい!!
それにしても疲れましたね〜。
No.49  
by 匿名はん 2005-02-26 22:39:00
あっ!すいませんっ↑(48)は45が記入しました。
No.50  
by 匿名はん 2005-02-26 23:04:00
>48さん
ご意見有難うございました。私の場合、15時からの内覧会だったので時間があまり
取れませんでした。又、夕方ごろより非常に寒くなり・・・、17時が終了時間・・。
私も、床暖チェックはしてませんでした。と言うのも万が一、各設置されている
電気機器に不都合がある場合は、生活を始めてからの連絡で対応して頂けると
施工会社の方から話を貰ったので。私の場合は、扉と水平のチェックを中心に行いました。
これからも、お互いに頑張りましょう。
No.51  
by 匿名はん 2005-02-26 23:15:00
>50さん
早速の回答有難うございました。後は実際住んでみてどうなるかですね。
早く引越ししたいですね〜(^O^)
No.52  
by とう 2005-02-26 23:49:00
私も本日内覧会行ってきました、時間についてはチェックに時間が掛かればなにも言われませんでしたよ、だいたい一時間で終わるわけがありません。
まず先にチェックをすまして説明手続きを終われば後は好きなだけ部屋に居ることが出来ますよ!私は9時30分から13時位まで居ました。
知り合いで内装関係の仕事をやっている知人に点検を手伝っていただきましたがよく出来ている方だと言ってもらい安心しました、45番さんのように約10箇所程度の傷汚れしかありませんでした、
一番の問題は風呂の排水溝の蓋の一部が欠けていたその程度です。47番さんへフローリングのフワフワ感については遮音性対策、リビングについては床暖房入りでそんなものと知人から言われました。
48番さんへ床暖について、私はまず最初に床暖のスイッチ(強)を入れておいたおかげで寒い一日でしたが本当に助かりました。床暖グッド!
仕上げの良し悪しは内装業者の当たり外れにも拠りますから。内覧会まだの方へ楽しい内覧会になると良いですね。
No.53  
by 匿名はん 2005-02-26 23:59:00
うちは明日内覧会です。
そうひどい感触を持つ人がいないようでちょっとほっとしてます。
先にこういう書き込みがあると安心できますね。
書き込みされた方々に感謝です。

とりあえず行ったら床暖をつけますね。目からうろこでした。とうさん、ありがとう。
今はまだ実感がないけど行くとわくんだろうなぁ。
と楽しみ半面チェックがうまくいくか不安半面です。
No.54  
by とうちゃん 2005-02-27 00:59:00
皆さんの引越しの予定日と運送会社 予算はおいくら位でしょうか?3月中はやはり割高?4月に入れば少し下がり4月11日以降はもっとお徳かな、皆さんの情報お待ちしています。私はまだ日程すら思案中です、やはり幹事会社の日通さんが割安でしょうかね?

No.55  
by 匿名はん 2005-02-27 01:06:00
引越しは絶対に他社でも見積もり取ったほうが方がお得だと思いますよ。知人がマンションの幹事会社に頼むのと、他社で見積もりしたら半額になったと聞いたことありますから。
No.56  
by 匿名はん 2005-02-27 01:19:00
内覧会3月組です。我が家は4月半ばを予定しております。荷物の量は各家庭マチマチなので
ご参考までに・・・。
3t車2台に5人が来られます。
金額はエアコン2台脱着、am8時ジャスト始業で10.5万円でした。アリさんです。
何社か見積もりに来てもらいましたがアリさんの強烈トークにやられました。
3月末だとどの業者も24〜28万円なんて言われたのでびっくりしてしまいましたけどね・・・。
3月末はとにかく高いです!
日通の方が何かと便利なのかなとは思いましたが、順番も完全到着順だと聞きましたので
そちらにしました。


No.57  
by とうちゃん 2005-02-27 01:55:00
54PS 日通さんのえころじこんぽ4月11日からだと2t2台で12〜13万円位と電話で聞きました。あとエアコンの脱着は何処も1台1万円位で同じようですね。
No.58  
by 匿名はん 2005-02-27 09:28:00
>とうちゃんさん

私のところは合い見積もりした結果、結局日通さんにしました。(3月中引越)
3月中の引越で決められるのであれば、日通がダントツの安さでした。
他社が日通の金額を聞いてうなった位でしたので・・。
4月半ばであれば55さんの言われる、相当値引が期待できます。
我が家は賃貸の都合で3月中の引越をした方が割安でしたので3月中にします
が日程的な余裕があれば4月中旬引越もいいかもしれませんね!
個人的な意見ですが書いてみました〜。
No.59  
by と 2005-02-27 20:36:00
やはり日程的に余裕があれば4月に入ってからが得策のようですが、今の住まいを4月まで借りるとその持ち出しもあるので人により多少引越し代が掛かっても3月中にしないといけない場合もあるでしょうね、
これから色々見積もりしてみます。
ところで今日内覧会に行かれた方ジオの出来栄えはいかがでした?
No.60  
by 匿名はん 2005-02-27 21:12:00
行って来ました。
いろいろ細かい直しがあったものの総じていい対応でしたよ。
(再内覧会までにきっちりと直しますっと断言されてました。)うちは長い棒が延びる先に鏡がついているものを持って行きました。
高いところや物の裏側などよく見えてよかったです。
(ホームセンターで1500円くらいで売ってました。)

「言いにくいんですけど阪急さんってこの前欠陥で今裁判とかになってますよね。
 こちらは大丈夫ですか?」と施工会社の社員さんに思い切って伺ってみると
「うち(施工会社)とあちらを一緒にしないでください(キッパリ!)」とおっしゃられていましたよ。
その方もジオシリーズに住んでらして「ここはいいマンションだなぁ」とも言ってました。
(もちろん悪いことは言わないだろうけど、
ご自分たちの仕事にプライドがあるのがひしひしと伝わってきてちょっとほっとしました)

ちなみに玄関の新聞受けには分厚い新聞は入らないそうです。
下に箱を置いてる方もいるそうです。
気になる防音ですが普通の生活音なら聞こえないつくりだそうです。
(もちろんこどものジャンプ音などは聞こえますが)
見晴らしもよくここで住むんだなぁとちょっと嬉しくなりました。
参考になるかどうかわかりませんが納得できるまでじっくりと見るのがいいようです。
細かいことを言っても全然いやな顔をされませんでしたよ。
(時間もたくさんかかってしまった。担当者さんごめんなさい)
とにかく気になったら聞いてみることですね。
No.61  
by とんぬら 2005-02-28 11:50:00
ぞくぞくと報告届きますね。うちも今週末なので楽しみです。
ところで60さんの新聞受けの件なのですが、朝刊はジオではどうなるんでしょうね?
オートロック,防犯の関係上、下のメールボックスへの配達になるんでしょうかね。
寒い朝には結構つらいような・・・・。
管理組合発足後の議論になると担当者は言ってましたが。
私個人としては家の前まで配達して欲しいような・・・・(^_^;
まあ子供の仕事でしょうかね。
No.62  
by みーちゃん 2005-02-28 14:49:00
>とんぬらさん
45です。(当初みーちゃんと設定していたのですが、知らない内にずっと匿名さん
      になってました・・・。(^^;)
新聞受けは気になったので聞いたのですが、とんぬらさんご認識通りの回答でした。
当初は防犯上1FメールBOXへ配達し、管理組合発足後改訂要否の検討を行う
との事。
(管理人24時間対応であればいいのですが・・そうではないので、防犯面を考えると
多少は我慢しなければいけない面も出てきそうですね〜。いろいろ難しい・・・。)
楽しい内覧会になるといいですね!(^^)!又、内覧会で気が付いた事がありましたら教え
て下さいね。

No.63  
by 匿名はん 2005-02-28 20:47:00
内覧会では気がつかなかったのですが、ふと思った事を。。
玄関オートロックですが、図面を見ると東棟横の駐車場出入口から人が敷地内
に入れないこともないような・・・。図面の見方が悪いのかな。
それともオートロックというのはこういうものなのでしょうか?
素朴な疑問でごめんなさい。
No.64  
by とんぬら 2005-02-28 21:29:00
どこのマンションも「敷地内」には入れますよ。オートロックは基本的には「建物内」
への侵入を防ぐものなのでしょう。
No.65  
by 匿名はん 2005-02-28 22:45:00
教えて下さい。床暖房の上にラグ、もしくは、カーペットはひけるのですか?
No.66  
by 匿名はん 2005-02-28 23:55:00
>>63
内側から鍵が開いて外側からは自分の家鍵でしか開かないというドアが
ついてましたよ。東側駐車場(そういう風に説明も受けました)
ちなみに公園にいく道にもオートロックドアがついてました。
No.67  
by 66 2005-02-28 23:59:00
ありゃ?そういう意味ではなかったかも。早とちりすみません。
No.68  
by 匿名はん 2005-03-01 00:17:00
>65さん
カーペットetc敷けますよ!熱を通すタイプの物にしないとせっかくの暖かさが
 伝わりにくくなるみたいです。中には熱を通しにくいタイプもあるみたいなんで。
 (床暖が無いフローリングの場合の床の冷たさを遮るために)
>66さん
 公園に行く道もオートロックになってるんですか?プライベートガーデンから公園
 につながっているあそこに?
 やっぱり内覧会に挑まないとカタログ・図面集だけでは全体のイメージってつかみにくい
 もにですね(^^;
 
No.69  
by とんぬら 2005-03-01 12:18:00
皆様へ
 ふと図面集を見て思ってたんですが、東棟側の駐車場出入り口って使うことあるんですかねぇ?
 一方通行の道からしかジオにアクセスできないんですから、どう考えてもロータリー側からの
 出入りしかしないように思うんですが・・・・。それとも正面エントランス側の道がメイン道路と
 双方向に行き来できるようになる計画でもあるんでしょうか?誰かそんな情報知ってます?
 
No.70  
by とうちゃん 2005-03-01 21:44:00
>とんぬらさんへ 車高2,100mm以上の車は立体駐車場に入れませんのでマンションの東側を通って北入り口を利用してCブロック屋外駐車場を利用することとなります、私はCブロックに駐車するのですが帰宅時はロータリー側から立体駐車場を通過して駐車し、出勤時は北出口から出発するつもりです。名神側道の一方通行は町道まで僅か50m程ですが阪急不動産からも高槻警察にお願いしたそうですがだめだったそうです、短い距離なので奥の戸建ての方も何回か逆行するのを私は見かけましたがジオの皆さんは交通ルールを守りましょうね!
今後ジオと奥の戸建の自治会で側道の一方通行の一部区間の解除を陳情するしか方法はないのでしょうか。 ほかに騒音関係で気になることがロータリー前にある名神高速下り線非常出入り口(499.2キロ)からの音が気になるのです扉の下に約15cmほど隙間があるのです、しかし上り線町道より向こう大阪寄(499.5キロ)の非常扉が明らかに防音仕様になっており扉の下には防音ゴムが付いているのです。何回か夜間に確認したのですが確かに静かです、この件も道路公団へジオ側の扉も防音対策をお願いしたいところです。
No.71  
by 匿名はん 2005-03-03 00:03:00
>とうちゃんさん
そうゆうことだったんですね。納得です(^_^)
しかしあの一通なんとかなりませんかねぇ。
名神の件、確かにこちら側には隙間ありますね。対面が防音仕様になってるとは知りませんでした。
正直、当方鈍感なものであまり音って今までも気にならなかったんですが、静かに越したことはないですな。
No.72  
by とんぬら 2005-03-05 21:05:00
明日、待望の内覧会に挑んできます。皆様のご報告とてもタメになってます。拝見しますと総じて好感触のようなので
期待半面、うちだけ・・・不安半面、頑張ってきます(^_^;


No.73  
by とうちゃん 2005-03-05 21:19:00
とんぬらさんへ部屋に入ったらまず深呼吸、「点検第一」家具の配置などは後で考えるとして一部屋づつ落ち着いて点検してください。明日は寒くなりそうですので最初に床暖房つけておくと良いですよ!
明日内覧会の皆様がジオを気に入ってくれればいいですね。
No.74  
by まんしゅう 2005-03-05 23:03:00
>とんぬらさん
とうちゃんさんが書かれている通り、落ち着いて自分のペースで進めたら良いかと思います。
気になるところがあれば、自分が生活する事をイメージした上で指摘有無を判断して下さい。
楽しい内覧会になるといいですね!
私の家も内覧会を済ませ、多少指摘はあったものの総じて良いイメージを持っています。
今月末の引越に向け家具の買出しに奔走していて、光電話の事やら保険、引越準備、やる
事ありすぎて大変ですが、ジオでの生活を今や今かと楽しみにしています。
No.75  
by とんぬら 2005-03-06 00:08:00
>とうちゃんさん、まんしゅうさん
アドバイスありがとうございます。楽しんでまいります。
No.76  
by とんぬら 2005-03-06 19:40:00
内覧会行ってきました。冷静に冷静にと自身をなだめても心は踊りましたねぇ(^_^)
アドバイスの通りまず床暖房稼動させました。幸いにも施工会社の担当の方の対応が
すこぶる良く、指摘個所は何十にものぼったものの、気持ち良く受けて頂きました。
指摘個所と言いましても許容範囲内のものばかりでしたが、担当の方が逆に「言ってくれ、
言ってくれ」とはやしたてるものですから、ついつい調子に乗って言いまくってしまいましたね。
目立ったものとしましてはトイレの吊り戸棚の扉が完全に割れてたぐらいでしょうか(^0^;
建て付けや水平度?等も特問題なさそうでしたね。
指摘は特にしてませんが、バルコニーの塗装などの仕上げが悪いなぁ。とは感じましたね。
フローリングもキュッキュ音が鳴ってましたが、クッションフロアはまぁあんなもんなんでしょうね。
採寸なども終わり、我が家を改めて見回した時には感慨深いものがありました。
少なくともこのスレに来られている方々は感じの良い方ばかりですので、ジオに住むのが
待ち遠しくて仕方ないです。
まだ家具やカーテンなど考えること、各手続きなど出費と併せて膨大にありますが一つ一つ
楽しみながらこなしていきます。
楽しいジオライフを期待しましょう!
No.77  
by 匿名はん 2005-03-06 23:07:00
昨日今日内覧会の方々お疲れ様でした。うちは今度の日曜日に再内覧会です。

水はおいしく神社もたくさんあり緑も多い水無瀬に早く行きたい気持ちでいっぱいです。
マンション生活は初めてでどきどきしていますが皆さんよろしくお願いします!
No.78  
by まんしゅう 2005-03-06 23:27:00
> とんぬらさん
内覧会、お疲れ様でした。施工会社の担当の方が良い方で良かったですね!
次の内覧会の時には直っていることでしょう!私も来週の日曜日は再内覧会です。

> 77さん
環境がいい水無瀬に早く引っ越したいですね。私もマンション生活は初めてなので
ドキドキしていますが楽しく暮らせたらいいなと思っていますので、皆さま宜しくお願いします!

ところで皆さんは家具やカーテン等はどこで購入されますか?どこかお薦めのお店があれば
教えてください。お願いしますm(_ _)m

No.79  
by とうちゃん 2005-03-07 00:58:00
私が島本町(ジオ)に決めた訳、S54年〜H10年まで島本町あたりで仕事をさせていただいていたので将来住むなら島本町大山崎町が良いなと思っていました。変にごちゃごちゃせず自然がいっぱい緑豊かで水が美味しい島本町!念願叶って感無量です、ここに集まる皆さんと楽しい暮らしが待ちどうしいです。
P・S私も次の日曜日再内覧会です。
No.80  
by とんぬら 2005-03-07 12:04:00
>まんしゅうさん
こんなのいかがでしょうか?我が家はこちらでカーテン検討します。

http://moripulala.web.infoseek.co.jp/index.html

なんてったってオーダーで激安で返品可というのは素晴らしい!家具はニトリか、島本町にある
マナベ家具で済ませます。当方高槻市からの転居なもので、枚方市の家具団地もいいんだが
行ってる暇がなさそうな・・・。

>とうちゃんさん
島本町ってほんといいとこですよね。私は子育て真っ最中なものでとにかく環境が良い所を
考えてました。子供には私が経験した、セミやカブトムシを取りにいったり、川で魚やタガメなんかを
手づかみしたり、というような遊びをして欲しいんですよねぇ。子供の遊び場がゲームセンターじゃ
しゃれになりませんから・・・・。かといって交通の便(阪急水無瀬、仮称JR島本、大山崎IC)なんかも
非常に良い!こんな不思議なとこないですよね。言い過ぎでしょうか・・・(^o^;

No.81  
by まんしゅう 2005-03-07 16:18:00
>とんぬらさん
ざっとみましたが、これは安いですねー!じっくり拝見したいと思います。
有り難うございましたm(_ _)m
実は私の家もニトリ、マナベ家具で検討中です(笑)ニトリは優待を店員に申し込めば
割引券を送付してくれるらしいです。
(先週ニトリに行った時に、店員に声をかけられ状況話ししたら、割引券送りますよと言う
事になり現在割引券待ちです。)ただどこまで安くなるのかは分かりませんが・・・。
分かり次第書き込みしますね。
そういえば島本町のHPに島本駅(仮称)の計画がのっていました。
http://www.shimamotocho.jp/
→広報しまもと(2/15版の1頁目に載っています)
駅近くなりますし、役所、消防署は目の前だし、高速道路がヨコという事を除いては
ジオ最高!と思っています。ホント不思議な街です島本町(笑)
No.82  
by とうちゃん 2005-03-08 03:41:00
>とんぬらさん、まんしゅうさん
ほんとに島本町は変な所ですね!(笑) 少し気になることはJR島本駅西側などこのたび開発が始まる事です。「桜井・高浜地区の区域区分、用途地域等の変更案」
http://www.shimamotocho.jp/kuikikubun2.html
JR島本駅周辺が変な開発にならないことを願います。


No.83  
by まんしゅう 2005-03-08 20:03:00
久しぶりにジオのHP見たら、残3戸→2戸になってました。
完売に向けて頑張れ!!!(^^)!

http://www.geohankyu.com/geo_minase/article.html
No.84  
by とんぬら 2005-03-10 19:48:00
どこのマンションもあと2戸、3戸が難しいようです。
JR島本けっこう綺麗に整備されるようですな(^^)
地元ケーブルテレビでも予想図が出てました。願わくばスーパーなども付随して出店
して頂けるとありがたいのになぁ。ところでマンション内のミニコンビニってどれほど使える
ものなんでしょうね?お安く提供してくれればありがたいのですが、まぁコンビニ価格
なんでしょうね(^^;
 皆さん再内覧会頑張ってくださいねー。
P・S ところで最近みいちゃんさん姿が無いですな。また匿名はん病かな(^^;
No.85  
by 匿名はん 2005-03-11 21:02:00
マンションのミニショップは利益を出さないために原価販売ですよー
No.86  
by とんぬら 2005-03-11 21:28:00
原価!?本当に?そりゃありがたいが、逆に存続やばくなるか、
管理費がガンガンあがりそうな・・・。


No.87  
by とうちゃん 2005-03-12 21:52:00
本日再内覧会の方出来栄えはどうでしたか?寒い一日になり大変だったでしょうね。私は明日です、点検箇所も少なそうだし明日はゆっくり部屋のレイアウトでも考えるつもりです。
No.88  
by 匿名はん 2005-03-13 21:30:00
雪の舞う中再内覧会行って来ました。とてもきれいになっていて感心しました。
再再度の調整は一箇所で後は引越しを待つばかりです。
とはいえ引越しの用意って煩雑でやり始めてはいやになりますね。
新しい住まいには希望も夢も持ってるのですが・・・(笑
あと前出の高速道路の防音対策はぜひともお願いしたい!

先週の暖かい日にふれあいセンター(図書館)など行ってみました。
(阪急水無瀬駅まで歩こうかと思ったのですが時間的なこともあり断念)
役場は少々古いですがセンターは老若男女たくさんの方が利用されていました。
たまたま見かけたご近所のごみ収集の看板には毎週木曜日不燃ごみの収集と書いてあり
いつになるかはわかりませんが週一だと頻繁にある感じがします。
(今いる市は月に一度なので。でもこれは不確かな情報だと聞いておいてください)

あっという間に引渡しの日が近づいてきましたね。
窓から見る景色がとても好きなので本当に楽しみです。
No.89  
by とうちゃん 2005-03-13 23:37:00
再内覧会行ってきました、前回といい今回といいなんでこんなに寒い日になるのか?・・・私も手直しの出来に感心しました。
後は引越しを待つのみ引越し代を節約するため大物以外は自力でやります、あと二週間今の家の片付け不用品の処分!ああ忙し!
No.90  
by まんしゅう 2005-03-14 19:48:00
私も日曜日再内覧会でした。14時頃現地に着いたのですが、吹雪いてました(*^O^*)/
床暖をつけながらゆっくりと再チェックしましたが、綺麗に直っていましたね。
気分良く家具の買出しに行けましたよ!
家具の搬入やら引越とホントバタバタしますが、落ち着いたら水無瀬辺りをハイキング
したいと思っています。少しは痩せるかな。。
No.91  
by 匿名はん 2005-03-15 09:18:00
購入者の方は楽しそうですね。
わたしは、ここの住所は今どき郡がつくのでやめました。

No.92  
by まんしゅう 2005-03-15 11:43:00
>91さん

そうですね、ジオ水無瀬は三島郡島本町ですので、間違いなく郡ではありますが、ここの購入者
は掲示板にも書かれてある通り、市とか郡とか村とかそういう観点で購入した訳ではなく、市内
では得る事の出来ない自然環境や教育施設の多さを重視して購入された方も多いと思います。
そういう意味でこのマンションは購買対象になるかならないかハッキリ分かれるマンションだとは
思いました。
私は第1期の時点で既に契約し、正直160戸も売れるのだろうかと焦った事もありましたが、完
売に近い形で入居を迎えられる事をうれしく思っています。
(91さんのおっしゃる通り、地名も大変重要だという方も多いと思いますので、気を悪くなされない
で下さいね。良い物件が見つかり楽しい生活が出来るといいですね!!)
No.93  
by とんぬら 2005-03-15 23:40:00
>まんしゅうさん
私も正直疑問でした(^^;
空き家だらけのマンションだと色々な面で具合が悪いですからねぇ。
なのに開けてびっくり希望の間取りが抽選になる始末でした。
しかも実は一回外れたし・・・・。
はやく近辺を散策してみたいですなぁ。

No.94  
by 匿名はん 2005-03-17 17:20:00
残り二戸、早く埋まるといいですね!
引渡しまで10日...
かなり楽しみです。
No.95  
by 阪急電鉄最高 2005-03-17 23:12:00
こんにちわ、早くジオ阪急の生活がしたい(絶対に環境の良いところで、あります様に)
No.96  
by とんぬら 2005-03-18 09:52:00
>阪急電鉄最高さん
人によって環境の良し悪しは意見の分かれるところですが、静かで良いところですよ!
かといって交通の便も悪くないし・・・・というのは79のとうちゃんさん以降の話題にも
上がってるから言う必要無しでしょかね(^^;
皆さん3月中の引越しなんですね。引越しまでラストスパート2週間弱。
準備頑張ってください!
No.97  
by 槿コ 2005-03-18 13:48:00
ジオでワンコちゃんを飼われる方いますか?
No.98  
by 97番 2005-03-18 13:49:00
97番、文字化けしちゃいましたf(^_^;)
すみません〜。
No.99  
by 島本町民 2005-03-18 22:10:00
ジオの近くに住むものです。(ジオが見えるぐらい)島本は少々田舎ですが静かで良いところです。安心して引越ししてきてくださいね。
No.100  
by 阪急電鉄最高 2005-03-19 01:08:00
とんぬらさん(ありがとう!)。ところで私の住む部屋から新幹線の16両が見えるんです。
景色は最高です・
ところで、あの一方通行はどうにかならないものですかね?
No.101  
by とうちゃん 2005-03-19 01:22:00
>阪急電鉄最高さん
今からこっそり進入禁止の標識外しに行きますか!(笑) それかどなたか警察に圧力掛けられる知人おられませんか?
まあ今後自治会等で陳情運動を合法的にやりましょう!ジオの皆さんくれぐれも交通ルールを守って安全運転を!
No.102  
by とんぬら 2005-03-21 11:38:00
独り言をひとつ・・・。
こんな天気の良い日に引越ししたいものですな・・・・。
ポカポカ・・・・。
No.103  
by とうちゃん 2005-03-22 00:02:00
引渡しまで、後4日!ぼちぼち引越しの手続きやら準備本気モードに突入!
No.104  
by 匿名はん 2005-03-22 09:04:00
>>99島本町民さま
そういってもらえるととても心強く嬉しいです!
一気に100世帯以上増えますがよろしくお願いします。
ジオのせいで云々といわれないようにしたいですね。

本当にもう少しでどきどきです。いいこといっぱいありますように・・・
No.105  
by まんしゅう 2005-03-22 18:07:00
今日も帰って梱包・掃除をせねば!!
時間があると思っていたら、とうとう来週です。うむむヤバイぞ・・・。
話し変わりますが、私自身は花粉症ではないのですが、まわりを見回す限り皆さん大変
そうですね。
島本周辺は花粉多いのかな。山近いからやっぱ多いのですかねぇ。

>とうちゃんさん
我が家は平日ですが、26日は土曜なので多そうですね!頑張って下さい!!
>とんぬらさん
昨日は天気良かったですね。今日はあいにくの雨ですが、ホント引越当日は良い
天気でありますように。。
最後に引越準備サイトのご紹介!(色々と書かれていて便利です)
http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/checklist.html
ご参考までに〜


No.106  
by とうちゃん 2005-03-22 20:19:00
>まんしゅうさん
実は我が家の引越しは、「引越し業者の来る」四月十一日です、見積もり商談の結果この日にすればほんとに安くなりました。
少しでも安くするため2トン車一台です後は二十六日からぼちぼち自力で運びます。見かけたらどうぞ気軽に声を掛けてくださいね!
二週間ほど二重生活のとうちゃんです。
No.107  
by ま 2005-03-22 21:19:00
>とうちゃんさん
失礼しました!引渡まで後4日でしたね!勘違いしてしまいました。
4月11日であればシーズンも落ち着きゆっくり出来そうですね!
桜も見頃で気分良く引越し出来るといいですね〜。
No.108  
by まんしゅう 2005-03-22 21:54:00
あれ?名前「まんしゅう」にしたつもりが「ま」になってました!
No.109  
by 阪急電鉄最高 2005-03-23 20:48:00
いよいよ、近日中に引越し!いい天気であります様に
緑の大自然待ってろよ!
No.110  
by まの字 2005-03-24 13:59:00
はじめまして。
引渡しを明後日に控え、梱包が進まなくて半泣き状態です。
うちも2t1台で引っ越して、あとは自力搬入です。
ただ、今の家の4月分家賃を払うのが惜しいので、3月中に死ぬ気で引越し完了させますが。

…オール電化の快適生活を支えに頑張ります。
入居者の皆様、仲良くしてくださいませ。

>いまどき郡
そういうのもあるんですねー。
適度に田舎で便利なところに住みたかったので、そこまで気にしてなかった。
尚近い将来高槻に吸収合併される可能性がかなりあるようです。
某郵便局は、その準備をしているだとかしてないだとか、風の噂で聞きました。
No.111  
by 匿名はん 2005-03-24 18:26:00
始めまして。
皆さん引越し準備とかで大変そうですね〜
ラストスパート頑張って下さいね。

大変失礼な事を聞くことなのかもしれませんが
是非教えて欲しくて・・・

皆さんは大体月のローンってどれ位ですか?
販売の方に大体が10万ちょい位の方が多いですね〜って言われたんですが
聞いた時みんな凄いな〜って思っちゃいました。
頭金なしで諸経費なしで購入者さんも多いですって言われていました。

みなさんそれぞれ収入が違うので一概には言えませんが
月のローンで10万以上って普通ですか?
頭金なしや諸経費込みで購入された方って本当にいるんでしょうか?
お話を聞いていてちょっと疑問に思ったので・・・

今日始めてこんな掲示板があるのを知ってこれは聞いてみない手はないな〜
って思って発言させてもらってます。

もし良かったら教えていただけますか?
宜しくお願い致します。
No.112  
by とんぬら 2005-03-24 18:58:00
>まの字さま
はじめまして。よろしくお願いします。島本・高槻合併案は廃止になったそうですよ。
住民アンケートで島本町の住民の方々が強烈に反対されたようです。高槻と島本では
月々の住民税の差が大きいなど、色々あるみたいですな。
私はその「郡」が気にいったので吸収はご勘弁です(^^;
>111さま
はじめまして。ローンの件、我が家はボーナス併用でやってますので10万までは
いかないですねぇ。でも周りには10万以上という方はたくさんいますよ。
各々お家事情もありますので考え方はそれぞれじゃないでしょうかね?

皆さん3月中引越しの方がやはり多いですね。我が家はとうちゃんさん宅と同じ頃を
予定してますのでまったり行きます。っていっても日がせまってますね(^^;

No.113  
by まんしゅう 2005-03-24 19:46:00
>まの字さん
>とんぬらさん
私も合併反対です。高槻が悪いとは言いませんが、島本町自体で十分やり抜いていける
体力もあると思ってます。
水道水も高槻市水道局からの浄水が混ざっているらしいですが水無瀬にはおいしい水が
あると聞いていますし、それ100%でいいじゃない!って思ってしまったりもします。
ワガママかな〜。^^;
>111さん
はじめまして!こうして新たにやりとり出来るのは嬉しいです。
この掲示板を開いてくれた方に感謝ですね。
さて、ローンの件ですが、我が家のローンも月10万はいきませんね。(ボーナス無し
・月7万位です)
けど、とんぬらさんも言われている通り、ホント人それぞれですよ!!
私の場合は公庫とか銀行とかローン種類で色々なやんじゃいましたけどね(^^;)


No.114  
by 水緑 2005-03-24 22:28:00
何回か名無し(匿名はん)で書き込んでいますがHNつけました。
ローンの件ですが、月々の支払いとは別に
管理費、駐車場代などなどを入れるとまた変わってきますもんね。
それをプラスすれば10万円超える方もいらっしゃるのでは?
支払い年数や頭金にもよるし、部屋のお値段でも変わってきますよ。
(もちろんローンなしの方も・・・本当に人それぞれ)
私も来週に引越しですが上下左右にご挨拶に行くつもりなんですが
皆さんはどうされますか?(これも十分人それぞれですが・・・)
高槻は優良会社の多い島本町と合併したらいいことづくしなんですが
島本にしたらひとつもメリットないのでどうも高槻市の片思いのようですよ。

いまだに小学校どちらにしようか悩み中。うーん。
No.115  
by とうちゃん 2005-03-24 22:39:00
>まの字さん
某郵便局とはT局?Y局? 島本町は昔から電話局郵便局とも京都の管轄になっている珍しい処です、サントリーの工場は現在大阪府ですが昔は水無瀬川辺りまでが山城国だったそうです。
郵便局の統廃合と市町村の合併はまったく連動しておりませんのでご安心を、この界隈の郵便局の統廃合の噂は向日町局エリア「向日市、長岡京市」山崎局エリア「大山崎町、島本町」高槻北局エリア(10年前に高槻局より分割)「高槻市JRより北部」など入り混じり今まで何度かありましたがね!26日以降ぼちぼち台車を押して子連れで荷物を搬入しているのは多分私です。
No.116  
by とんぬら 2005-03-24 23:04:00
>水緑さん
一応はじめましてと言っときます(^^)
我が家は上下お隣さんともご挨拶には行くつもりです。
しかし最近はそうゆうの嫌いな方もいるでしょうから、難しいですねぇ。
>とうちゃんさん
見かけたら遠慮なく声かけますので覚悟しといて下さい(^^!

No.117  
by とうちゃん 2005-03-24 23:16:00
>水緑さん
私もご挨拶は上下左右に行くつもりです、小学校については指定校の3小のほうがのんびりしているらしいのですが、
近さの誘惑で二小に行かせます。
ところでこの掲示板に集まった皆さん「みーちゃん」「とんぬら」「まんしゅう」「阪急電鉄最高」「まの字」「水緑」さんほか
この掲示板を見られたジオの住人の方々は掲示板の中だけでなくジオの中でもこの呼び名で会ってお話しすることについてはどう思われますか?
皆様のご意見を御願いします。
No.118  
by とうちゃん 2005-03-24 23:26:00
>とんぬらさん
清水の舞台から飛び降りた気持ちでお待ちしております。
No.119  
by 匿名はん 2005-03-25 09:57:00
いいですねぇ。自分でつけといて何ですが「とんぬら」と呼ばれるのは少々抵抗ありますね(^^;
No.120  
by とんぬら 2005-03-25 09:59:00
118とんぬらです。
No.121  
by まんしゅう 2005-03-25 11:48:00
>とうちゃんさん
全然問題無いですよ。是非交流深めたいです。
ちなみに「まんしゅう」に深い意味はありません(笑)身近にあったマンガの題名
からつけました(誰も聞いてないか:笑)
No.122  
by まの字 2005-03-25 12:10:00
こんにちわ、一晩明けたら記事がたくさん増えていてびっくりです。
とんぬらさま、まんしゅうさま、水緑さま、役立つ情報をいろいろ有難うございました。
とうちゃんさん、頑張って自力搬入組の皆様から探してみます。

<合併案
おや〜廃止は決定、ですか。
つい最近に、高槻がまだ諦めていないと聞いたので。
ちなみに某郵便局はTK局です。島本に近い方。
でもコレだけ優良企業があって、赤字なんですってね、島本…。

<ご挨拶
コレはとても悩んでいたのですが…やっぱりご近所くらいはいっておいた方が良いですかねぇ。
一斉入居なので、他の方はどうなのかと思っていたのですが。

<ローン
うちもボーナス払い無の管理費込みで10万以内に押さえました。
収入からするともう少し借りられたようなのですが、夫婦ふたりで目いっぱい働くことが前提になるので将来的につらいかなーって。
職場のおばちゃんには子供が大きくなってから同じマンションの中で買いなおしたという人がいましたが、そういうのも有りかと思ってます。

<なまえ
うまくめぐり合えたら、私は「まの字」で全然だいじょうぶですー♪
朝6時に自転車で仕事に飛び出すオバハンがいたら、多分私です。
…皆さん寝てそうですね…。
No.123  
by とちゃん 2005-03-26 00:29:00
>祝!<
ジオ阪急水無瀬
引渡し開始!
No.124  
by 水緑 2005-03-26 00:43:00
本当に長かったような短かったような。
ちなみにうちは朝1の引渡しです。

・名前について
HNで呼び合うのってどうでしょうかね・・・
合言葉でも作りますか?(どうやってそれを伝え合うのかわかりませんが)
ここに書き込みはしないけど読んでるジオの方もいるかもしれませんね〜
No.125  
by とうちゃん 2005-03-26 01:35:00
123HN「う」の字が抜けた
>水緑さん
教えてください読み方は、すいりょくさん?みずみどりさん?その他でしょうか?

皆さんの連絡用に、とうちゃんの捜し方、FM845青い鳥ステッカー付手押し台車を
見つけて下さい。
No.126  
by 111です。 2005-03-26 10:41:00
前回は匿名はんでしたが前回の発言で111番だったので「111」で宜しくです。

皆さん引渡し開始されていいですね〜
これから夢のマイホームの生活が始まりますね☆
羨ましい限りです。

私はジオ水無瀬のショールーム?!に行って話を聞いて来た者なんですが・・・
どうしても月の返済額がキツかったので今のところ断念しました。
それで前回聞いた通り10万返済とかしてる方とかいらしゃるのかと思って
この様な掲示板があるのを見つけて発言しました。

でも、聞けば聞くほど完成品の近くを通って見るたびに
欲しいな〜欲しいな〜何とかならないかな〜
って思っちゃいます。
今現在の空き戸数見て後2戸ですね!
いつ売れちゃうんだろうって思っちゃってます。
買えた方は羨ましいです〜

色々お答えくださって有難う御座いました。
これからの新居生活エンジョイして下さいね〜
ではでは。
購入者ではないのに発言してしまってすいませんでした・・・
No.127  
by とうちゃん 2005-03-26 12:28:00
>111さん
予算の折り合いがつかなくて残念でしたね、これからまだ色々なチャンスがあると思いますので
ジオもまだ2戸空きがありますから、111さんにも良いマイホームが見つかりますように・・・

この書き込みはジオにてネット接続をして書き込みました、もう何軒かの方が引越しをされていますね。
No.128  
by 水緑 2005-03-26 13:00:00
>とうちゃんさん
呼び方まで考えてなかった・・・略してすいちゃん(自分でちゃん付け)でいいです。
>111さん
またご縁があるといいですね。エールありがとうございました。

無事鍵の引渡しが済んで今はジオから、と行きたいところですが
うちの引越しはまだ来週です。しばらく部屋にいましたが
あまりの寒さに帰ってきました。とうちゃんさんうらやましい・・・
とはいえ引越しの用意が用意が・・・(電源を切れ、という感じですね、はぁ)
No.129  
by まの字 2005-03-26 15:44:00
引渡しうけてきました。
食洗機と照明つけて設備の説明書読んで、あちこちいじり倒して帰ってきました。
寒くてかないません。
早速床暖房つけてしまいました。

>111さん
今回は残念でした。
新築マンションで残数戸になると、既に購入した人に内緒で値段を極端に下げることがあると聞きました。
ジオはどうなのか分かりませんけど(^^ゞ。

>すいちゃん(←早速使ってみる)
うちもほぼ朝いちでした。
なんだかご近所っぽいですね。
No.130  
by とうちゃん 2005-03-26 17:20:00
旧宅へ戻ってまいりました、昼のジオからの書き込みは取り合えずノートPCをジオにつないできました
今はデスクPCでの書き込みです。これから2週間二重生活と荷造りに本業の仕事とネットの書き込み(笑)寝不足になりそうです。
No.131  
by とんぬら 2005-03-26 22:43:00
>みなさま
本日はお疲れさまでした。もういつでも荷物が運べるんですねぇ。
購入決定してから、この日まで長いようであっという間だったような気がします。
電気温水器やIHヒーター、自動お湯はりなど一通り説明受けましたが・・・???
でした(^^;使わんとわからんですな。
ミニコンビニ・・・・あれ使えますね!半信半疑だったんですが街のコンビニより安い!
ポテトチップスうすしお90gが108円、缶ジュース100円には脱帽でした!
ありがたやありがたや。
とうちゃんさんは見つかりませんでした・・・(ToT)
ところで皆さん新聞はどうしました?
我が家が引き渡しの説明受けてる間にあのコーナー撤去されてました・・・。
No.132  
by とうちゃん 2005-03-27 00:01:00
>とんぬらさん
残念でした!私は3階です。

先ほどジオにてeoのサイトでネットのスピードテストを行ったところ64.5Mbpsでした、
前は6M程だったのでほんとに早く感じました。

我が家はネットを繋いだときから新聞代が勿体無いので取ってません、
新聞が無くて困るのは家で焼肉をするときに下に敷く紙に不自由するくらいです。(笑)

今日から始まるジオでの皆様の生活が良き事を祈ります。


No.133  
by とうちゃん 2005-03-27 00:55:00
>ジオの皆様へ
なかなか皆様を捜すのはどうも困難なようなのでとうちゃんの
フリーメルアドレスに連絡をお待ちしています。

doburinjp@yahoo.co.jp


No.134  
by まんしゅう 2005-03-27 01:00:00
皆さまお疲れ様です。私も引渡しで今日ジオに行きました。
電気温水器の説明した人が何語しゃべっとんねん!という位ダラダラしゃべるので
ポイントを説明してや〜って言ってしまった(笑)
それにしても10時頃現地に行ったのですが、引越トラックが1台もいなかったので
結構スムーズに運べられたんでしょうか。幹事会社の日通がしっかりしてるのかな。
今日我が家はワックスをかけました。オプションは高かったし、出来ることは自分でと。。。
後は本日自宅でトイレ使用しました。少し感動したかな:笑(しょうもない発言すいません)

>とんぬらさん
 ジュース100円!そりゃすごい!使えるかもしれませんね。
 新聞は落ち着いてから考えようと思い、勧誘受けましたがパスしました。

>とうちゃんさん
 3階!!私は2階です!私の階の上だったりして(笑)
 FM845ですな。見つけたら声かけますよ〜。
 とうちゃんさんは窓ガラスに防犯フィルム貼っていますか?我が家は2階だし、
 悩み中です。(オプションは高かったし、その場では見送りしましたが、少し
 気になっています。
No.135  
by .とうちゃん 2005-03-27 02:05:00
>まんしゅうさん
2階ですか17分の1の確立ですね。もし我が家が上なら騒音御免なさいね!
防犯フィルムの件ですがそこまでお金が回らないもので・・・何より家には盗られる物がありません!(笑)
しかしUVバリヤーはどうしようか思案中です、付けるにしてもしてももっと安いところを探しますがね。
うちが注文したオプションは浄水器とリビングのカーテン一枚だけです。

No.136  
by とんぬら 2005-03-27 11:38:00
>まんしゅうさん
同じく!電気温水器etcの説明ふにゃふにゃ何を言ってるのかさっぱり(ToT)
説明書みますわ・・・・で終わりました(^^;
ガラスのフィルムの件、知人でマンションフィルムやってる人間がいるので
もしよかったらお手伝いしますよ!私も断熱フィルム検討中です。
ガラスの寸法とフィルム種類(防犯、UVカット、断熱etc)記入頂ければ金額お伝えします。
たぶん激安だと思います。先に他社にてお見積もりされて、比較してみてはいかがでしょうか?
ちなみに業者の回しものでも何でもないんで悪しからず(^^;

No.137  
by 匿名 2005-03-27 12:14:00
内覧の時に床に少し傷があって指摘したのですが、昨日、鍵の受取後に見てみると、わざわざ張り替えてくれているのですがボンドを多めに使ったのか、コンモリ盛り上っていた(見た目でわかる)。さすがに再度手直しをお願いしました。他は全て満足なだけにちょこっとショック。
No.138  
by まんしゅう 2005-03-27 23:21:00
今日も新規家具搬入でジオへ行きました。少しずつでありますが、様になってきました。
新生活が待ち遠しいです。
>とうちゃんさん
 ウチも盗られるものありません(笑)けど不安なんですよね〜(苦笑)
>とんぬらさん
ありがとうございます。是非見積もりお願いします。
また寸法測って書き込みますので宜しくお願いします。
>匿名さん
せっかく張り替えた姿勢はよしとするも、結果が見た目で分かるほどのものとは
悲しいですね。次直るといいですね!
No.139  
by とうちゃん 2005-03-28 06:45:00
>まんしゅうさん
不法侵入防止策として某警備会社のステッカーを貼るつもりです、これだけでも効果が期待出来る筈です。
その他ジオの皆様がが出来るコストの掛からない防犯対策は、挨拶でしょう!

「空き巣は何より人の視線を恐れるようです。警視庁の空き巣聞き取り調査によると、泥棒をあきらめた理由として、
60%以上の空き巣が「近所の人に声をかけられたり、ジロジロ見られた」と白状しています。空き巣は、
人目にもっとも気を使っています。見知らぬ人に対して警戒心を抱くような街を、空き巣は嫌がります。」

http://www.kagistar.com/thief/index.html

ここに防犯についての色々な話が載っていました。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_yamano/kagami.htm

今更ですがマンション購入にあたって重宝したしたサイトです。

No.140  
by まむちん 2005-03-28 20:34:00
うわ〜!こんな掲示板があったのですね?

みなさんはじめまして。
ウチは31日に引っ越しします。
26日に鍵を受け取りに行き、電気温水器の説明担当のオッチャンを夫が質問攻めにしてました。
まんしゅうさんやとんぬらさんのおっしゃる通り、確かに説明にまとまりが無くて、あのオッチャンの説明を聞いていると、
段々電気温水器が不便な物に思える程でした(笑)

大きいマンションで生活するのは初めてなので、ドキドキしています。
みなさんどうぞよろしくお願いします>ペコリ
No.141  
by とんぬら 2005-03-28 21:46:00
>まむちんさん
はじめまして!同じ被害?を受けられたんですね(^^;
>まんしゅうさん
ぞくぞくと家具が運ばれてるのですね。いよいよって感じですね!
>とうちゃんさん
マンション購入のサイト、なかなか今になっても楽しめました!

我が家はまだ引越し作業全くの手付かずです。ギリギリで一気に
やってしまおうなんて甘い考えでございます。
ところでみなさん一階のメール室の掲示板見ました?
かなりおかしな表現で紙が貼られてます。誰やこれ書いたん!って
嫁さんと突っ込んでました(^^;まぁ見てみて下さい。要訂正です。
No.142  
by とうちゃん 2005-03-29 00:24:00
>まむちんさん
どうぞよろしく、皆さん優しい方ばかりですよ!
>とんぬらさん
このサイトのおかげで購入を決断したようなものです。
>みーちゃんさん
忙しそうでご無沙汰ですね
>みんな頑張れ!
ファイト!
No.143  
by ハニ 2005-03-29 01:41:00
先程初めて物件に入ってきました!給湯器にスイッチを入れておかないと当日お湯が出ない(少ない)と
聞いて慌てて電源だけ入れて来たしだいです。内覧会・鍵引渡し共、仕事の都合で行くことができず
全て妻と義理の父母に任せてしまいました。。。ごめんなさい、でもありがとう。
ようやく新生活の気分が盛り上がってきました(今頃になって)。うちは31日に引越しです。
これからもどうぞ宜しくです。
No.144  
by 匿名はん 2005-03-29 22:06:00
>ハニさん
はじめまして!新しい人がどんどん参加されてうれしい限りですね。
お引越し頑張ってくださいね!
>皆様
すこしばかりご意見をお伺いしたいのですがよろしいでしょうか?
我が家には今年初節句を迎えるチビ助がいるんですが、バルコニーに
こいのぼりというのはどんなもんでしょ?
管理規約上はダメでしたっけ?初めてなんで揚げてやりたいなぁなんて
バカ親心が働いてます(ToT)
No.145  
by とんぬら 2005-03-29 22:58:00
144とんぬらでした(^^;
No.146  
by 水緑 2005-03-29 23:41:00
やっと来ました。朝一番で引越ししてきましたよー!
でも疲労困憊でへとへとです。
引越しは体力勝負ですね。明日はぜひともお料理にも挑戦したいものです。
(初めてのIHで少し腰が引けてます)
夜9時を過ぎても引越しの作業をされてて大変だー!と思いながら見てました。
かなり入居者も、掲示板の方々も増えてきましたね。
>まむちんさん、ハニさん、よろしくおねがいします。
>とんぬらさん うちもちびでないのやらなんやらがいますが
         小さいのはあげてやりたいなぁ・・・
         どうなんでしょうね?
         初節句ですか?今度抱っこさせてほしい・・・
>とうちゃんさん メールのお話ありがとうございます。
         今はしばらくばたばたするのでまたさせていただきますね。
No.147  
by とうちゃんの息子A 2005-03-30 13:39:00
どうもはじめましてとうちゃんの息子Aです。十四才っす
父がいつも世話になってます。
掲示板見てきました。ゴミをどう捨てろと言うんですかね〜?

では
No.148  
by 匿名はん 2005-03-30 17:04:00
息子Aさん!
確かに!
ゴミ置き場にロープ…
どこに捨てればいいのでしょうか?
引越し時期、一番ゴミが出るのに。

こいのぼり、個人的には上げるの賛成です♪♪
たしかに布団は干してはダメらしいですが、
価値が違います!

うちは子供は居ませんが、
子育ては環境からと言いますから
ジオが子育てに優しいマンションになってくれるといいです。
No.149  
by まの字 2005-03-31 01:33:00
皆様続々と入居されてこられてるんですね、ご苦労様です。
ぽつぽつと灯っている部屋の明かりを見ると、あぁここでの始まったんだなぁと実感します。

昨日の夜中近くになって(つまり、ついさっき)、ようやく自力搬入を終えて前の家を撤収してきました。
一生分の力仕事をした気分です…。
ようやくネットに繋いで見ましたが、やっぱり早いですねーケーブル♪

>とんぬらさん、まむちんさん
うちも電気温水器オヤジには素敵な思いをさせて頂きました。
足冷えてしゃーなかったです。

>ハニさん、まむちんさん
はじめまして、宜しくお願いします<(_ _)>。
No.150  
by とうちゃん 2005-04-02 20:17:00
皆さん忙しそうですね(私もね)

皆さん部屋の建材の臭いは大丈夫ですか?喚起しながらでも長時間マンションに居ると、
私は目が痛くなってきます。
早く臭いよ消えてくだされ。

133に書いたメルアドあてに沢山のウイルス添付メールが来るので、
このアドレスは没にしました。
No.151  
by まの字 2005-04-03 10:05:00
おはようございます。
最近ずっと寝不足だったのですが、昨日ようやくまともに寝ることができました。
台所がまだ片付いていないので、ミニショップは重宝しています。
飲み物が安いのが助かりますね〜♪
先日晴れて郡民(島本町民のことは付近市町村じゃこう呼ばれると、職場の大学生が教えてくれました(苦笑))になりました。

>とうちゃんさん
おとといメール送ったのですが、…一緒に没になりましたね(汗)?
建材の臭いは、数日生活したらだいぶマシになりました。
主人いわく、「微妙に生活のにおいがする…」だそうです。
生活の本拠がこちらに移れば、割とすぐに消えるんじゃないでしょうかねぇ。
No.152  
by とうちゃん 2005-04-03 19:47:00
>まの字さん
メールの件申し訳ありませんでした。
さすがインターネット、アドレス公開したらウイルス攻撃!セキュリティ入れてて良かった状態です。
新宅と旧宅行ったり来たりもあと一週間、この生活もナカナカ慣れると面白い。
No.153  
by とんぬら 2005-04-03 22:57:00
こんばんはー。皆さん順調に新生活始まってるんですねぇ!
建材の匂いってそんなに気になるんですか?新車の匂いと
同じような感覚でしょかね(^^;
我が家は来週いよいよ引越しを迎え、今はその準備に明け暮れてます。
ひかり電話のアダプタも届いたんで早く接続してやりたいものです。
ところで粗大ゴミってジオで捨てるスペースってあるんでしょうか?
引っ越してから捨てるか、今捨てていくか悩み中です。
No.154  
by ハニ 2005-04-04 01:27:00
入居して3日目。全く荷物が片付きません(笑)。
仕事で殆ど家に居ないため、ネットさえ繋げておりません。
周りの方もまだまだ引越し直後でお忙しい様子ですね。
しばらくして落ち着いたら、ご近所の方々と交流できたら
いいなぁなんて思ってます。(^−^)
No.155  
by とうちゃん 2005-04-04 14:31:00
>まの字さん
新たにメルアド作成しました。

GEOHANKYUMINASE@hotmail.co.jp
今度はメルアド自動取り込み対策に@の前を大文字にしていますので、
入力時はgeohankyuminaseと入れてください。

>とんぬらさん
普段は余り気にならなくてもクロ−ゼットや戸棚をあけると私は目が痛くなりました。
引渡し日から室内の「クローゼット、収納戸等」全扉を開けて空気清浄機を掛けていた
おかげで少しは臭いがましになりました。

No.156  
by とうちゃん 2005-04-04 14:33:00
155へ追加
ジオの皆さんメールお待ちしております。
とうちゃん
No.157  
by とうちゃん 2005-04-04 17:53:00
>とんぬらさん
メール有難う御座います。
No.158  
by とうちゃん 2005-04-05 17:39:00
>まの字さん
前回送って頂いたメール読むことが出来ました。
昨日そのアドレスへ返信を入れたのですがエラーになりました。

ネットの中にあるメルアドを探し回る自動ソフトがあるらしく
前回のアドレスにはいろんなメールが来ていますので今回ここには@以前は大文字にしていますが、
155のアドレス入力はすべて半角英数でお願いします。
No.159  
by まんしゅう 2005-04-05 19:39:00
家具搬入と引越し、転入届や諸手続も何とか終わり、パソコン繋げました。。
こりゃすごい!素晴らしい通信速度ですな!(^^)!
まだ水無瀬は朝寒く、駅まで少し辛いかなと思いつつも、新居だと気分もなんか晴れやかになってきます。
今週末あたりには桜も綺麗に咲いてそうなので散歩してみようかな〜。

>とんぬらさん
 ガラスフィルムの件、連絡遅くなって申し訳ありません。もう少しお時間下さい。
 あと、粗大ゴミの件は出来れば引越前に対応した方がよさそうな感じですね。
 スペースは駐車場近くのゴミ置き場が比較的大きく対応出来そうではありますが・・。
>とうちゃんさん
 後程書き込みします!
>ハニさん
 はじめまして!今月いっぱいはバタバタしそうですね。
 お互い頑張りましょう〜。

 
No.160  
by とんぬら 2005-04-05 20:06:00
>まんしゅうさん
粗大ゴミの件ありがとうございます。こちらで捨てて行くことにします(^^;
フィルムの件はいつでもおっしゃって下さい。光やはり早いんですねぇ!

我が家もだいぶ引越し準備進みいよいよって感じです。楽しみですなぁ。

No.161  
by とうちゃん 2005-04-06 00:15:00
>まんしゅうさん
お久しぶりです、メール御待ちしています。
現在 とんぬらさん まの字さんと連絡が取れました。
No.162  
by とうちゃん 2005-04-06 00:41:00
連続書き込みですが
皆さんもうお気づきですよね、あのジオにつながる一方通行がなんと4月5日に突如として解除になりましたね!
三角公園の合流のところで一通終わりの補助標識も確認しました。
相当便利になりました。めでたしめでたし
No.163  
by とんぬら 2005-04-06 01:05:00
>とうちゃんさん
ほんとですかー!すごく便利になりますねぇ!
よかったよかった(^^)警察に陳情しなくてすみますね!
No.164  
by とうちゃん 2005-04-06 08:19:00
一方通行続報!
高槻警察交通課へ電話をして確認しました、やはり4月5日より
マンション南側分岐地点まで(約50M)規制解除になってます。

今日から15日まで春の交通安全運動実施中です!皆さん安全運転を。
No.165  
by 匿名はん 2005-04-06 12:45:00
一通、分岐点まで解禁になっているということは、
マンションの南側の道を通り、東側から駐車場に入れるという事ですか??
駐車場の東側を見たことが無いのですが、
ロータリーの入り口では無い方から立体駐車場へも入れますか?
No.166  
by とうちゃん 2005-04-07 11:58:00
>165匿名はんへ
はいマンション東側を通り北側入り口から入れます、ただし立体駐車場内は
車高2,100mm以上の車は立体駐車場に入れませんので要注意です。
No.167  
by 匿名はん 2005-04-07 16:02:00
はじめまして〜☆彡
とうとう引越してきました!
ジオでの生活が始まって、楽しい毎日です。
片付けはしんどいですが。

ジオに引越し済みの皆様、
引っ越してみて、初めて・・もしくは、改めて
「ジオの○○が気にいったな〜」」って思ったこととかあります??

いずれ、朝刊の配達の時間、オートロック解除になっちゃうんでしょうか?(;_;)
セキュリティーの良さを求めて入居したのに
初めて説明を受けた時にはビックリしました!
\(◎o◎)/
No.168  
by まむちん 2005-04-08 13:16:00
みなさんご無沙汰しています。
ようやく昨日メールが使えるようになり、先ほどとうちゃんさんに連絡しました。

さて、匿名はんのご質問について。
ワタシは仕事の都合上、宅急便を良く利用します。
ですからマンション内のコンビニから宅急便が出せるのが便利です。
送り状には既にジオの住所が印字されていて、部屋番だけを書き込めるので楽チンです。

昨夜は24時間生ゴミを捨てられる…のマシーン(笑)を初めて利用しました。
なんだか呆気なくて、本当に中で処理されているのかな?って云うぐらい。
便利過ぎて**てしまいそうです。
今日は幼稚園や小学校の始業式だったのでしょうか?
エレベーターやエントランス付近で、そのような親子さんにあいました。

朝刊の件、知りませんでした>説明は夫が真面目に聞いていたので>汗

No.169  
by とうちゃん 2005-04-08 13:47:00
皆さん続々と入居されてますね。
>167番匿名さんはじめましてよろしくお願いいたします。
>まむちんさんメール有難うございます。
No.170  
by まむちん 2005-04-09 09:26:00
昨日、「給湯器を月に2回はメンテナンスしてください」
「しないとある日突然壊れたら本体を替えるのにココの機種(M菱)は50万円は掛かりますよ」
「メンテの仕方わかりますか?」
「何ならウチで請け負いますよ」みたいなことを超早口で言う業者が来ました。

ワタシが、
「ジオ阪急を通してココ(直接玄関まで)きてはりますか?」と聞くと、
「え?ジオ阪急通して来ない業者なんてあるんですか?」と云われたんです>質問しているのはワタシ(怒)
「ありますよ、今日も新入居の方のお引っ越しがあるので、下は出入り自由になってますしね」と云うと、
急に態度を変え、
「あ、そうですか。ほなら取説分厚いの貰ってはるやろから、自分でやってくださいね」と言い捨て…。

キチンとした業者なら、
「もし、ご自分で出来そうにないと思ったらこちらまでご連絡ください」と名刺を置いていくでしょ?
っていうか、最初に名刺を出さない、会社名を名乗らないあたりが駄目!!

皆さんも気を付けてくださいね。
No.171  
by とうちゃん 2005-04-09 19:13:00
うちには近畿設備と言うフィルターを販売する業者が来ました、他のサイトで
噂を聞いていたのと別に必要ないのでお引取り願いました。
No.172  
by とうちゃん 2005-04-13 10:30:00
マンション棟内の電話配線に不備があり、二つある室内電話差込口上のほうの配線にトラブルがあり
今判っているだけで10軒ほどが下の口「予備端子」しか繋がらないそうです。
皆さんの御宅は大丈夫ですか?すでに光電話にされていたら気づいておられないかもしれませんが、
このままでは将来NTT回線を2回線使うことが出来ません。
No.173  
by 匿名はん 2005-04-13 15:41:00
光電話を契約しています。
NTT回線が使えるかどうかはどうやって確認できるんでしょうか?
ご存知の方いませんか?

それから光電話を契約している方、何かなさいますか??
(T_T)
No.174  
by とうちゃん 2005-04-13 23:51:00
>173さん
NTT回線を休止にしていなければ、自分で電話機の回線を直接電話端子の上のほう「予備でないほう」に繋いで
掛かればOKです。
光電話を使用していない方で業者の方が予備の端子に差し込んであればそれはおかしいです。
あくまで予備端子の使用法は家に2回線めを使用する端子ですから。
No.175  
by 匿名はん 2005-04-14 14:10:00
>とうちゃんさん

ありがとうございます。
何にでも詳しいのですねぇ!!
\(◎o◎)/

ジオにとうちゃんさんのような方が居て下さって
大変心強いです。
No.176  
by 匿名はん 2005-04-17 03:21:00
>175さん
お褒めの言葉有難う御座います、どうでもいいことでも
気になるとつい色々調べてしまうだけです。
水緑さん みーちゃんさん ハニさん 阪急電鉄最高さん ご無沙汰ですが
まだお忙しくネットどころではないですか?もし良かったら155番に書き込んである
アドレスにメール下さい、現在とんぬらさん まの字さん まんしゅうさん まぬちんさん
達と連絡がついています、お待ちしています。175番さんもHNつけてどうぞ!
No.177  
by とうちゃん 2005-04-17 03:22:00
176
とうちゃんでした。
No.178  
by とうちゃん 2005-04-17 03:25:00
176
まむちんさん御免なさい名前間違いました。
大変失礼いたしました。
とうちゃん 
No.179  
by 水緑 2005-04-17 23:14:00
とうちゃんさん、先ほどメールさせていただきました。
無事届いているでしょうか・・・?(どきどき)
No.180  
by まんしゅう 2005-04-18 17:09:00
唐突な質問で恐縮でございますが、ここの掲示板書き込みされている方の中に
通勤等でジオから阪急水無瀬駅迄の間を自転車使われている方いらっしゃいますか?
一番最短で行くにはどうしたら良いか、分かられる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(ここ数日色々試していますが、どこも一緒かな〜)

No.181  
by まの字 2005-04-18 18:17:00
まんしゅうさんにのっかり〜♪

私も最短ルート教えて欲しいです〜。
高架周りだとどうも遠いような…。
地元のオバチャン情報によると、もちょっと近い道があるそうなんですが。

ちなみにうちは、歩いてます。
旦那の腹をこれ以上膨らませる訳には行かないので。
←鬼嫁。
旦那に歩けといっている手前私も歩いてますが、私は山崎駅まででも結構平気で歩く方なので問題なかったり。
山崎駅なら自転車で行きたいところですが、あそこの自転車置き場、一時預かりはいつも満車なのは気のせいでしょうか。
預けやすいタイミングとかあるのかなぁ。
No.182  
by とうちゃん 2005-04-18 23:07:00
水無瀬駅までの最短ルートは役場前高架のスロープを降り高架沿いに直進し突き当りを左折して
行くのが最短ルートです。
水緑さんメールOKです!
No.183  
by ハニ 2005-04-19 00:58:00
ご無沙汰です。LANの接続口を増設していないうえに、無線ルーターもまだ購入していない為
ネットを繋げる際にはその都度せっせとリビングのLAN接続口に繋げ・・・。
増設した方は結構いらっしゃるんですか?色々とお金がかかるものですねぇ。

ちなみに私も駅まで自転車通勤です。高架スロープから道なりに・・・とうちゃんさんと一緒です。
帰りのスロープ付近は体にこたえますね。あと雨の日の下りスロープはちょっとすべりそうで怖いです。
No.184  
by とんぬら 2005-04-19 23:04:00
久々の書き込み。
>ハニさん
我が家は増設しましたよ。前部屋に(^^;
どこにパソコン置くかわからなかったのでとにかく付けとけ!って感じでした。

それはそうと皆様がたのフローリングは無事ですか?
入居1週間でかなりベコベコにへこんでます。ちょっと負荷をかけた所がもうそれをどけると凹み(ToT)
こんなもんなんでしょうか?初クッションフロアなもので自分自身もまさにへこんでます(TOT)
No.185  
by とんぬら 2005-04-19 23:06:00
184「全部屋」の間違いでした(^^;
No.186  
by まんしゅう 2005-04-20 23:31:00
とうちゃんさん>やはりそのルートが最短ですか〜。今は行き:セキスイの前、テニスコート横を通るルート
        で行っています。下りは楽ですが帰りは地獄(笑)従って帰りはスロープ使って帰っています。

ハニさん>我が家は2階で増設不可でしたので、無線LANで対応しています。無線とは言え、快適ですよ!
     
No.187  
by とうちゃん 2005-04-21 00:25:00
水無瀬駅最短ルート
自転車置き場は駅の京都よりですね?普段車しか使わないもので
自転車利用なら高架沿い途中で狭い道を左折し一中の北側を通り
岸外科前を右折したほうが早いかもしれません。
徒歩では182番ルートが距離的には最短になりますが!
No.188  
by まの字 2005-04-21 10:33:00
>まんしゅうさん、とうちゃんさん
地元民3人に相談したところ、まんしゅうさんルートが最短とのことでした。
地図までもらったので、とうちゃんさんルートと合わせて今度試してみます。
地図でみるとやっぱり高架周りの方が近く見えちゃいますね(苦笑)。

>ハニさん
うちも無線で飛ばしてます。
リビングから遠い部屋でも20Mbpsくらい出ているみたいです。
和室にあるマシンなら、ほぼ100%受信してます。

>とんぬらさん
フローリング、クッションが入ってますから、沈むと思いますよ〜。
説明書にいろいろ書いてあったんで、ご心配ならご一読されては。
うちは、キャスター家具なら無印良品でコルクコースター買ってきてしいています。
家具用のゴムとか買うとフローリングにそのうち色移りするし結構高いんで。

ところで皆様に質問〜。

1.島本の水のこと
島本は水が美味しいと聞いてきたのですが、なんだか薬くさいと感じるのは私だけでしょうか?
一応ポット型浄水器を通しているのですが、お茶の味がほとんど分からなくてちょっとショックを受けています。
美味しい水で入れたら、ちゃんと香りが経つのですが…。
マンションの水だからでしょうか?
マンション外の水道もこんなもんなんでしょうか?

2.光電話のこと
あと、光電話が、電話機の方の設定をマニュアル通りにしているのに通話不能状態になってしまいます。
つなげてすぐ1回はかかるのですが、すぐに駄目になるみたいです。
他の皆様のところはどうでしょうか?
どなたか他に失敗したけどこうしたら解決したっ!てな方いらっしゃいません???
No.189  
by とうちゃん 2005-04-21 22:14:00
>まの字さん

eo光電話をご利用頂く場合は、電話機等のACR機能(スーパーLCR、
α-LCRなど)はご利用頂けませんので、お客様ご自身でACR機能の停止、
ACRサービス提供会社へ解約手続きを行って頂く必要がございます。
その他の情報に関しましては弊社ホームページよりご確認頂けます。
 http://eonet.jp/hikaridenwa/


私のところは25日から光電話になるのですが、ACR機能の設定はどうですか?
No.190  
by tonnnura 2005-04-21 23:27:00
我が家もそんな感じで四苦八苦しました。初期化してコンセント抜いたら
正常に動作し始めましたが・・・^^
No.191  
by まの字 2005-04-22 10:23:00
>とうちゃんさん、とんぬらさん
情報有難うございます。
ACRの設定はオフになっています。
信号もダイヤルパルス(20bps)にしているのですが…。
とんぬらさん同様、初期化したらとりあえず正常になるのですが、時間が経つとまたエラーになってしまいます。
とうちゃんさんに教えていただいたページでちょっと勉強してきます。

まさか、電話機が8年以上前のものだからってオチ…はないことを願います。
この時期の出費は痛いっ!
まだ家具も揃ってないのに〜〜(T_T)。
No.192  
by とんぬら 2005-04-22 17:50:00
>まの字さん
ほんとに出費が多いですよねぇ。湯水のごとく出て行きます(ToT)
コルクのコースター良い案ですね。実践させていただきます!
お水の件、私にはさっぱりわかりません(ToT)ただ他の市の水を飲んで
「まずいなぁ」と感じましたので裏を返せば島本が美味しいのかとは感じてます。
一応うちはオプションの浄水器を使ってます。コーヒーはパックの「コーヒー牛乳」
が専門なもので(^^;
No.193  
by まの字 2005-04-24 21:03:00
光電話の件ですが、今日サポートと電話でやり取りした結果、アダプタの不良の可能性があるそーで。
…今までの格闘はなんだったんでしょう…。
とにもかくにも有難うございました。

>とんぬらさん
お話聞いていると、オプションの浄水機効きそうな感じですねぇ。
うちはオプションではキッチンパネルをつけました。
掃除が楽になるとのキャッチに引かれて。
←ダメ主婦。
折角だから、炭でミネラル水てのを試してみようと思ってます。
No.194  
by とうちゃん 2005-04-24 23:07:00
まの字さんアダプタの故障でしたか!
我が家は明日光電話に切り替えです、
正常に稼動出来るかな。
No.195  
by 匿名はん 2005-04-25 01:33:00
友達が引っ越したので遊びに行ったのですが、民度低い?
引っ越しでエレベーターを傷つけないように付けられている緩衝材に
落書きしたり、いかにも頭悪そうな車が路駐してあったり。
大部分の人は常識のある人だと思うのですが、一部の人の行動が既に目立ってるかも。
No.196  
by まの字 2005-04-25 21:12:00
>とうちゃんさん
光電話の調子はいかがですか?
うちはアダプタを取り替えて、無事普通に通話できるようになりました。
長かった…(号泣)。

水は、どーも温水器のお湯が混じるとダメのような気がしてきました。
シャワー浴びているときのにおいと、ひどい味のお茶のにおいとが同じだったんで。
完全に水に合わせて出さないとだめですね。
シングルレバーにしてやられたという感じです。
勉強になりました。
No.197  
by とんぬら 2005-04-26 00:05:00
>まの字さん
アダプタの不良とは拍子抜けですね(^^;
光電話、思ったより通話品質良くてホッとしてます^^

販売状況もラスト1邸とのことで、早く埋まれーなんてつい応援してしまいますな。
引越しもだいぶん進んでるようですが、我が家の上下が未だ表札のみのよう・・・
早くご挨拶しに行きたいものです。GWくらいに一気に入居開始されるんでしょうねぇ。
No.198  
by とうちゃん 2005-04-26 09:54:00
>まの字さん
光電話何とかなりました、やはりACR設定を切らないと市外通話が出来ませんでした。
LAN接続口うちもリビングだけなので自分で壁に穴あけて隣の部屋にコンセントを
増設しようと考えています。
No.199  
by まんしゅう 2005-04-26 12:06:00
とうちゃんさん始め別メールやりとりされている皆様!
日曜日に我が家のパソコンが潰れました。あまりにも痛すぎて涙出そう(>_<)
既にパソコン修理に出しておりもしメール頂いていても回答が出来ておりません。
(ごめんなさい!!)

とんぬらさん>販売ラスト1邸だったんですね。もう少しですね〜。
No.200  
by 水緑 2005-04-26 19:57:00
皆さん、お元気ですか?
気にしていた音の問題も今のところは全然感じず
(うちだけがうるさかったらごめんなさい・・・)
快適に生活しております。
メールの件ですが本メールのほうはなぜか生きておらず
設定のやり直しをしている途中です←どんくさい
万が一そちらにくださった方がいらっしゃったらすみません・・・
できればヤフーのほうにお願いします。
>まんしゅうさん
早く直ればいいですね〜
>とんぬらさん
私も今日販売所の「あと1邸!お急ぎください」の文字に
「おぉー」と思いました。早く完売するといいですね。

夜外から見るとたくさん電気がついてて「文字がかけそうだ」と
家族で言ってます。(何言ってんだか)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる