東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 16:57:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】価格が高そうで安い地域(都内)| 全画像 関連スレ RSS

高くてもおかしくないのに、多くの人が想像している相場よりも安くて、環境も良いと思う街や駅はありますか?

[スレ作成日時]2010-05-31 18:38:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?

142: 匿名さん 
[2010-06-02 15:54:42]
板橋=江東=足立=葛飾=荒川 ですね。
143: 匿名 
[2010-06-02 16:02:03]
だれが過剰反応www
144: 匿名さん 
[2010-06-02 16:06:28]
wwwっていかにも頭が悪そうだから2ch以外での使用は控えた方が賢明ですよ

余裕のなさと馬鹿っぽさしか伝わってきませんから
145: 匿名さん 
[2010-06-02 16:15:54]
>>140
すごく安そう(埼玉価格のイメージ)なのに高い。
146: 匿名さん 
[2010-06-02 16:18:14]
坪200で高いと思うあなたはよほど貧乏かよほど安い土地に住んでいるかのどちらかですな。
147: 匿名さん 
[2010-06-02 16:20:38]
城南の一等地住まいの私は安いと感じましたね。
ただそうした一等地は買いたくても出物がないでしょうね。
148: 匿名さん 
[2010-06-02 16:31:43]
>>146
坪200ってなんの値段?土地?マンションの単価?
スレ主の質問の意図を確認したいんだけど、マンションの中で「価格が高そうなのに実際は安いエリア」ってこと。
だから、マンションの話をすると
常盤台ガーデンソサイエティとかいうスミフのマンション、竣工後2年くらい経つのにまだ3桁戸数も残ってるよ。
これだけ売れてないということは世間の評価に対して高すぎるということになるのでは?

149: 匿名さん 
[2010-06-02 16:36:01]
常盤台。。。。プッシュしすぎだろ。 それにしても物凄い自己中なやつだな。ある意味面白いw ニートか?
150: 匿名さん 
[2010-06-02 16:38:17]
常盤台にやたらと反応するのが約一匹いるからね
ここまで粘着するってことは実社会で何かあったんだろうな
151: 匿名さん 
[2010-06-02 16:41:00]
一度は検討したが結局他エリアの物件を購入したが満足できない現実がある。
自分の選択は正しかったのだという自己正当化のためにかつて検討したエリアを貶めて
なんとか精神の安寧をはかるという、ある種の自己防衛本能だろうと推察。
152: 匿名さん 
[2010-06-02 16:52:33]
>151
極めて論理的かつ整合性のある説明ですね。
常盤台に好き好んでマンション買う人なんて地縁のある一部の方だけでしょう。
交通の便が良いわけでもなく、傍からみたら「板橋区(笑)」として扱われちゃうわけですからね。
153: 匿名さん 
[2010-06-02 16:54:22]
>148
なるほど。
154: 匿名さん 
[2010-06-02 16:59:19]
>>152
やはり図星でしたか
本当に分かりやすいね
155: 匿名さん 
[2010-06-02 17:42:13]
>>148
あのマンションは売れてないって有名ですよね。
156: 匿名さん 
[2010-06-02 18:00:38]
住民さんがエレベーターがスグ来ると自慢してました。   (使う人がいないならすぐ来るよ)
157: 匿名さん 
[2010-06-02 18:10:42]
>150
何かあったのかどうかは分かりませんが、人間性に重大な欠陥がありそうですね w
158: 匿名さん 
[2010-06-02 18:40:58]
調布、稲城、府中、多摩、日野のほうは川や道路が市の境になっていますが、渡るだけで一気に価格が変わる場所ってあったりするのでしょうか??
159: 匿名 
[2010-06-02 18:48:43]
トヨスとエタガワ
160: 匿名さん 
[2010-06-02 18:53:51]
隅田川が格差でいえば最大でしょ。
161: 匿名さん 
[2010-06-02 21:28:39]
>「お屋敷型マンション」住環境
>住環境は優れているけれど、小規模マンションが多い「お屋敷型」。
>『常盤台ガーデンソサエティ』は、20世紀の東京を代表する都市計画
>「常盤台」に誕生するビッグプロジェクトです。

お屋敷型マンションっていうのね。低層ファンの人に教えてあげなきゃ。
163: 匿名さん 
[2010-06-03 00:12:27]
不動産に限らないけどね
もはや日本人相手に商売しても儲からない
164: 匿名さん 
[2010-06-03 00:35:16]
大半の中国人は江東でも豊島でも気にせず買うでしょうが、大金持ちの中国人は千代田港の一等地しか興味ないからね。
165: 匿名さん 
[2010-06-03 06:10:27]
昔からの常盤台は良い住宅地ですが、その外側に常盤台をなのるマンションが
いっぱいできて、常盤台の名を貶めました。

昔からの常盤台に限れば、駅に近い良好な戸建て地域で割安だと思います。
166: 匿名さん 
[2010-06-03 06:27:50]
常盤台駅の豪邸がある方とは反対側にピンクサロンとかの風俗店が何軒かあったけど、もう無くなったのかな。
貶すつもりではなくて、浄化させないとブランドイメージを維持するのが難しいかなと思って。
167: 匿名さん 
[2010-06-03 07:11:58]
常盤台も割高だが、八王子や府中が3LDKで6000万・7000万って
郊外に住む意味が無いと思うんだけどどうなんだろうか。
そこに住まざるを得ないという事情がある人が居る、というのはわかるけども。
168: 匿名さん 
[2010-06-03 07:32:38]
>>167
マンションでという事?
戸建てでもそのくらいの予算で買えそうな気がするんだけど、今や無理なのかな。
169: 匿名さん 
[2010-06-03 07:33:42]
常盤台が割高だって、それはガー・ソシに限った話でないかい。

170: 匿名さん 
[2010-06-03 07:35:07]
>>168
マンションでだよ。府中のスレはさすがに値段聞いてみんな呆れてるみたいだけど。
171: 匿名さん 
[2010-06-03 17:05:15]
台東区山谷(さんや)がいいでしょう。
172: 匿名さん 
[2010-06-03 17:26:23]
頑丈そうだけど軟弱地盤。
173: 匿名さん 
[2010-06-03 21:16:29]
>>171
なんせ、家賃タダで住んでる人がたくさんいるからな。
174: 匿名さん 
[2010-06-03 22:08:48]
アレフが入谷にビル買ったから、どうなるだろう(笑)
175: 匿名さん 
[2010-06-04 00:45:50]
東京23区土地価格ランキング(2010年地価公示価格の平均地価)
1千代田区1568.2万円
2中央区1492.4万円
3港区903.6万円
4渋谷区890.5万円
5新宿区733.1万円
6台東区362.9万円
7豊島区338.4万円
8目黒区311.4万円
9文京区297.9万円
10品川区289.5万円
11中野区212万円
12世田谷区189.6万円
13大田区169.7万円
14北区169.5万円
15杉並区162.1万円
16墨田区155.9万円
17荒川区155.7万円
18江東区153万円
19板橋区135.1万円
20練馬区124.4万円
21江戸川区113.3万円
22葛飾区103.9万円
23足立区100.2万円



176: 匿名さん 
[2010-06-04 01:30:36]
台東区にも負ける文京・世田谷区って台東区のクーデター?
177: 匿名さん 
[2010-06-04 03:40:32]
土地価格ランキングだから商業地を抱えている区が強いって事だろうね。
178: 匿名 
[2010-06-04 03:47:04]
台東区は埼玉群馬栃木茨城県民から人気があると先輩が言ってた。
179: 匿名さん 
[2010-06-04 05:06:37]
175のソース元は「東京都土地ドットコム」だね。
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1275559610/
180: 179 
[2010-06-04 05:11:18]
ごめん、ソース元を間違えて貼り付けたw
本当はこっちね↓
http://www.tochi-d.com/tokyo/
181: 匿名さん 
[2010-06-04 05:15:20]
やっぱ地図帳で真っ赤に市街地として塗られてる区が高いね。
177さんの言うとおり。
住宅地としていいかどうかは別にして、価値はあるから上野浅草近辺じゃそれなりに高いでしょ。
むしろ大田、北、墨田、江東とかは商業地も多そうなのに、それほどでもないのが不思議かも。
182: 匿名さん 
[2010-06-04 06:16:40]
>>181
大田区は蒲田と田園調布、墨田区は東京駅に近い両国と錦糸町がある割りには全体が低い。
対して江東区は門前仲町と豊洲くらい、北区は田端と赤羽くらいしかないし、チトしょぼいよね。
183: 匿名 
[2010-06-04 07:50:21]
区内にろくな商業地がないのに目黒文京辺りは高いな。やはり純粋に住宅地としての価値があるんだな。
184: 匿名さん 
[2010-06-04 11:20:32]
みごとなまでの西高東低ぶりですね。

台東区は大健闘。
185: 匿名さん 
[2010-06-04 11:27:44]
>みごとなまでの西高東低ぶりですね。

千代田区、中央区は西じゃないだろ。
186: 匿名さん 
[2010-06-04 11:31:28]
西厨には都心除外バイアスが自動的にかかります。
187: 匿名さん 
[2010-06-04 11:43:51]
都心3区は西でも東でもないでしょ。
188: 匿名 
[2010-06-04 13:56:58]
千代田、港は西。みんなの大好きな銀座のある中央区は下町だし位置的にも東
189: 匿名さん 
[2010-06-04 14:05:02]
>>188
千代田区が「西」なら、文京区や北区も東西でいえば「西」になるな。
190: 匿名さん 
[2010-06-04 14:07:56]
大手町も丸の内も下町だね。
191: 匿名さん 
[2010-06-04 14:08:48]
新橋、虎ノ門や品川も下町となるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる