東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 16:57:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】価格が高そうで安い地域(都内)| 全画像 関連スレ RSS

高くてもおかしくないのに、多くの人が想像している相場よりも安くて、環境も良いと思う街や駅はありますか?

[スレ作成日時]2010-05-31 18:38:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?

1: 匿名さん 
[2010-05-31 19:26:42]
大崎はどうでしょう。
交通便利、最近再開発できれいなのに割安。
なんで?五反田があるからか?
2: 匿名さん 
[2010-05-31 19:29:44]
大崎は高いよ。というかそんなものだと思う。
坪300以上だし。
3: 匿名 
[2010-05-31 19:31:31]
多分都心は対象外になっちゃいますね。便利で普通に高いから。
4: 匿名さん 
[2010-05-31 19:32:38]
安そうなのに高い場所のほうが多そう
5: 住まいに詳しい人 
[2010-05-31 19:33:07]
>>1
意味不明なスレ立てるなよ。
6: 匿名さん 
[2010-05-31 19:37:10]
>>1
東京駅周辺かな。坪300以内であの辺に住めるのは安い。
7: 匿名さん 
[2010-05-31 19:37:56]
八重洲とか馬喰町あたりは掘り出し物けっこうあるよ
8: 匿名さん 
[2010-05-31 19:44:09]
コスモグラシア人形町とか坪230だったじゃん。
東京駅から何分だから、ここのマンションはいいとかいう意見をよく見かけるけど
だったら何で東京駅のそばに住もうって考えにならないのかな。

ファミリーの人はしょうがないだろうけど。
それともあの地域って住んだらヤバイ地域とかなの?
9: 匿名さん 
[2010-05-31 19:47:43]
中央区は銀座や日本橋があるから高そうなイメージがあるけど
実は区の全域はほとんど下町だから港区とか千代田区に比べると安いよね。
タワーマンションも高いのリバーシティーだけだからね。

10: 匿名さん 
[2010-05-31 19:52:51]
意外に安い

・東京駅徒歩圏
・渋谷(初台方面)
・新宿(西新宿・新大久保方面 治安悪し)
・池袋(ただし板橋の方が近い)

こんな感じか。意外に郊外の方が高いんだよね。
吉祥寺とか三鷹とか。埼玉や神奈川でも坪300が普通にあるのはさすがに笑うけど。
11: 匿名さん 
[2010-05-31 20:27:39]
北千住

意外と発展していて交通も便利。世間で言われるほど治安も悪くない。
もっとも、私は住みたいとは思わないけど。
12: 匿名さん 
[2010-05-31 20:31:13]
中野
東中野
おすすめです。
13: 匿名 
[2010-05-31 20:40:29]
永田町
14: 匿名 
[2010-05-31 20:47:09]
千代田
15: 匿名 
[2010-05-31 20:50:53]
板橋に近い池袋は確かに安い。
排気ガスは気になるけど
16: 周辺住民さん 
[2010-05-31 22:20:16]
文京区。春日、小石川あたり。山の手と下町の境目みたいなところだが一度住むと離れがたい。
したがって新築・中古共、地元での住み替えも多く、また区外から高い教育レベルを求めての転入希望も
多いことから値下がりしにくい。
今なら坪300万円ならかろうじて新築マンションも購入可能か。
中古は築浅から築古の物件迄数は多いが、人気物件は地元で流通前に決まることも。築古でも管理の良い
マンションは人気。20-30年超でもリフォーム物件だと坪150-200万もざら。
17: 匿名 
[2010-05-31 22:22:12]
高級そうでじつは安ぶしん
江東再開発
18: 匿名さん 
[2010-05-31 22:35:41]
高輪2丁目(泉岳寺付近)は意外に安い
数年後は高くて買えないかも
仕込むなら今のうちだよ
19: 匿名 
[2010-05-31 22:38:48]
↑こうふくのかがく
20: 匿名さん 
[2010-05-31 23:00:16]
日本橋エリアは意外に安い。
21: 購入検討中さん 
[2010-05-31 23:15:17]
早稲田と北千住。
住みたい訳ではありませんが・・・
22: 匿名 
[2010-05-31 23:28:02]
何をもって安いかは予算にもよる。スレ主の予算提示が先でしょ。
23: 匿名 
[2010-05-31 23:59:50]
北千住

以前に賃貸で住んでいたけど、東京メトロ3線(日比谷線始発)+JR+東武線+TXは非常に便利だった。羽田空港へのリムジンバスも有。都心までも結構近い。
ルミネ+丸井有り。
商店街充実。
意外にも成城石井も有る。
これだけの条件で駅10分以内の新築が坪220は安いんじゃないだろうか。

治安は一般的な足立区イメージほど悪くないが、埼玉方面から遊びに来るガキのマナーが悪いのと、チャリオバサンは最低。
24: 匿名さん 
[2010-06-01 00:02:38]
千歳烏山、千歳船橋。
世田谷の底辺だが、一応世田谷。
25: 匿名さん 
[2010-06-01 08:16:53]
底辺すぎ。ぜんぜん世田谷の雰囲気がしない。
学生の町、下町ってイメージ。
駅から離れると、ちょっと世田谷っぽいけどね。
26: 匿名さん 
[2010-06-01 09:24:11]
世田谷のエースってどこですか?
27: 匿名 
[2010-06-01 09:35:24]
世田谷ぼろ市やる世田谷辺りも下町情緒がある。大学も近いので学生の街でもある。
若林の街は細道や行き止まりの道が多い。
色々だね世田谷区。
28: 匿名さん 
[2010-06-01 10:27:20]
北千住って足立区だし郊外だから安いのは当然
全く高そうに見えない
29: 匿名 
[2010-06-01 10:58:03]
世田谷なら世田谷線沿線。
安いけど、大きな欠点があるわけでもない。
30: 匿名 
[2010-06-01 11:03:04]
>28
メトロ通ってるから郊外は言い過ぎな気もするけどね。大手町まで15分、銀座まで20分だし。
確かに高いイメージはないが…。
31: 匿名 
[2010-06-01 11:06:56]
大手町や銀座への距離や所要時間が書いてあるだけで、
安いイメージしか受けないんだが。
32: 匿名さん 
[2010-06-01 11:24:37]
北千住は安そうなイメージなのに高いよね。

まあ不便そうなイメージなのに便利という言葉と同義かもしれんが
33: 匿名さん 
[2010-06-01 12:19:20]
安そうなイメージなのに高いエリアは城東は結構あるね。
錦糸町とかその代表格だと思うけど。
あんな風俗だらけのエリアに坪100万でも住みたくない。
実際は坪250くらいするからビックリだ。
34: 匿名さん 
[2010-06-01 12:24:50]
安そうなのに高い の筆頭は豊洲。
高そうなのに安いのは池袋界隈かな。
池袋には全く住みたくないけど。
35: 匿名さん 
[2010-06-01 12:32:42]
>>33
ここ数年、区や警察の錦糸町駅北口浄化作戦のおかげで、
北口側だけはだいぶクリーンな町並みになったよ。

あとは、東京駅まで8分という利便性が大きいね。

南口はまだまだ昔の錦糸町のままだけど。
36: 匿名さん 
[2010-06-01 12:37:23]
錦糸町のイメージから坪250は異常に高いよ。風俗・ラブホ・競馬・暴○団のイメージ。
37: 匿名さん 
[2010-06-01 12:38:22]
安いのに高い。

これ最悪。
38: 匿名さん 
[2010-06-01 12:40:10]
スレの意図とは全く逆の方向になっているけど、「安そうなのに高い典型」は豊洲、有明あたりじゃない?
39: 匿名 
[2010-06-01 13:04:42]
豊島区目白5丁目
駅から15分あるが…
40: 匿名さん 
[2010-06-01 13:14:14]
>>36
利便性重視ならイメージなんて関係ないでしょ。
子育てするなら別だけど。
41: 匿名さん 
[2010-06-01 17:20:38]
閑静な高級住宅地は駅近じゃ実現しない。

必ずしも、利便=快適、ではない。
42: 匿名 
[2010-06-01 17:23:37]
豊洲は埋立地なのに高過ぎです。坪280
~350万円。 風は強いは、地震や津波が恐いです。
43: 匿名さん 
[2010-06-01 17:26:09]
低層階は250くらいからでしょ。
44: 匿名さん 
[2010-06-01 17:33:33]
昔からの都会育ちの人にとっては豊洲は安いのに実際は高いと思う人が多いみたい
あんなところは人の住むところじゃないって意識が強いからね

そうかと思うと東京周辺県あたりの人たちは豊洲って都心近接で高い場所だと思ってる人が多いかな
豊洲って億ションばっかりでしょって言うしね
実際のボリュームゾーンは6000万台~7000万前半なんだけどねえ
45: 匿名さん 
[2010-06-01 19:39:21]
都会という言葉を使う奴は、まず地方出身者で間違いない
46: 匿名 
[2010-06-01 22:30:28]
錦糸町や昔ながらの下町のマンションが案外と高いのは、
高い物件を出しても買い手がいるからだと聞いた。
「事業」で財をなした小金持ちが多いのだとか。
賃貸は比較的安いし、地縁のない人が買うのは大損の地域。
47: 匿名さん 
[2010-06-01 22:39:40]
豊洲が億ション???
自由が丘あたりでさえせいぜい7~8千万くらいがボリュームゾーンだろうに。。。
48: 匿名さん 
[2010-06-01 22:43:56]
44は頭の悪い豊洲住民が書いてるんじゃない?(笑)

「都会育ち」とか普通使わないし。
ネットで知識仕入れてがんばってマンションを買った感じが伝わってくる。
49: 匿名さん 
[2010-06-01 23:06:44]
かつて錦糸町の「ブリリアタワー東京」を一目見て気に入り、買おうとしたが、
店頭で低層階でも坪300万円以上することを知って、即退散したことがある。

もしかしたら錦糸町より初台とか西新宿の方が安いかもしれない。
50: 匿名さん 
[2010-06-01 23:46:16]
>>49

当時からスカイタワーを知ってればね。
51: 匿名さん 
[2010-06-01 23:49:27]
>>49
その値段で何年も経たないうちにあの配管破断水漏れ事故だからね。
タワマンは意外に難しい買い物だと思う。千里タワーとかi-linkいちかわみたいな例もあるし。
52: 匿名 
[2010-06-01 23:51:40]
>49
一体いつの話してんだ?プチバブルの時の話すんなよ。
今、錦糸町が300もするわけないだろ。
錦糸町のイメージなんて今も昔も底辺だよ。城東内の評価が上がってるのかどうか知らないが、城東以外からみたら錦糸町は近寄りたくない場所。
53: 購入検討中さん 
[2010-06-02 07:13:23]
江戸川橋。
地味に便利、地味に安め。
54: 匿名 
[2010-06-02 07:31:47]
錦糸町は川崎と同じ。
過去のイメージが強い。
故に古い世代は動かず新しい世代が動く。
ツリー効果を狙う錦糸町にとってはその方がありがたいでしょ。
52はその典型例。
55: 匿名さん 
[2010-06-02 08:46:31]
× 過去のイメージが強い。
○ デベの煽りに騙されず現実を知っている

× 故に古い世代は動かず新しい世代が動く。
○ 故に東京育ちは避け、上京田舎者が食いつく
56: 匿名さん 
[2010-06-02 08:53:51]
>>53
たしかにそこは盲点だと思う。
有楽町線はイマイチだけど。
57: 匿名 
[2010-06-02 08:56:00]
品川区上大崎、名前は地味だが高い!
58: 匿名さん 
[2010-06-02 09:03:28]
>>57
品川五山は全てそうだろう
59: 匿名 
[2010-06-02 09:10:07]
たしかに北品川、上大崎、東五反田、高そうに聞こえないのに御殿山、島津山、池田山、花房山とかつけるだけでアラ不思議。
60: 匿名さん 
[2010-06-02 09:39:42]
城南5山は山の手じゃないよ、単なる坂地。
61: 匿名さん 
[2010-06-02 09:49:04]
>賃貸は比較的安いし、地縁のない人が買うのは大損の地域。

マンションPERで言うと城南はやめとけ。

62: 匿名 
[2010-06-02 10:04:23]
五山が山の手なんてだれもいってないけど・・
63: 匿名さん 
[2010-06-02 10:15:54]
白金の下町が神々しいアドレスの割りに安くていいんじゃない?
6000-7000の土地を求める動きがあるって地価Lookレポートに出てたよ。
狭小住宅の宝庫?
64: 匿名さん 
[2010-06-02 10:34:37]
ブランドアドレスであればそれだけで価値があるという時代は過ぎ去ったよ。
これからは一等地じゃないとブランドの価値はなくなる。
65: 匿名さん 
[2010-06-02 10:40:41]
田園調布と御殿山と常盤台かな

それぞれブランド、地ぐらいの割りには安いと思う
66: 匿名 
[2010-06-02 10:47:10]
>65
おいおい、ちゃっかり常盤台って(笑)
そりゃないだろ(苦笑)
67: 匿名さん 
[2010-06-02 11:04:40]
>>66
そのつっこみは見当ハズレ
国語力の問題ですな
68: 匿名さん 
[2010-06-02 11:07:07]
高級住宅地だが駅遠エリアなため地価が安いのは

岡本、善福寺、大泉学園町
69: 匿名さん 
[2010-06-02 12:23:24]
>>67
いや、文章力の問題ですな。
70: 匿名さん 
[2010-06-02 12:36:51]
小3国語からやり直せ
71: 匿名さん 
[2010-06-02 13:01:01]
板橋厨が必死w
72: 匿名さん 
[2010-06-02 13:02:05]
田園調布、御殿山と常盤台を並列で書く時点で君ア○だな(苦笑)
田舎に帰れ。
73: 匿名さん 
[2010-06-02 13:09:50]
読んでて、垂直に落とされた感じがした。笑
74: 匿名さん 
[2010-06-02 13:11:42]
君は致命的に頭が悪いね
75: 匿名さん 
[2010-06-02 13:18:12]
>>72=割安・割高について語ってるのに、それを絶対値で捉えて同格、同価格とみなしちゃう低学歴の馬鹿
76: 匿名さん 
[2010-06-02 13:19:36]
いや、ここは田園調布と御殿山に対して、常盤台がどう対等なのかをとりあえず語って頂いてからのほうが良いかなと思いますが。興味深いです、はい。
77: 匿名さん 
[2010-06-02 13:21:16]
地価原価の割りにマンション価格が安いのは、なんといっても吉祥寺でしょう。
78: 匿名さん 
[2010-06-02 13:21:36]
西落合

新宿区でホンダ邸やリソー教育の大邸宅がある高級住宅街だが坪200そこそこという安さ
79: 匿名さん 
[2010-06-02 13:21:42]
田園調布は高いよ。容積率80%だしね。
御殿山は城南五山の中でも比較的安め。とはいっても絶対金額が高いから
土地が売り物ででると文筆されてミニ戸だらけになっている。
まあ坪250ってとこだと思うが建坪40坪で土地は25坪強。
土地代だけで7000万は超えちゃうけど40坪のマンションは軽く
1.5億はいっちゃうからね。

80: 匿名さん 
[2010-06-02 13:24:09]
田園調布は3丁目の駅近の放射線道路沿いのブランド立地以外は安いよ
81: 匿名さん 
[2010-06-02 13:27:07]
昨年御殿山で坪180万の整形地(古家付き)が出てたな
90坪くらいだったかな
やっすいなーと思ったよ
82: 匿名さん 
[2010-06-02 13:44:11]
成城も坪単価で見ればそんなに高くはないよね。
83: 匿名さん 
[2010-06-02 14:06:34]
>>82

坪単価だけみればね。でも都心より容積率が低いから結局高くつくんだよね。
田園調布なんて最低面積制限(確か50坪)だから坪200万でも土地代だ
けで1億
84: 匿名 
[2010-06-02 14:11:02]
>75=74
本当にあなた哀れに思えるくらい低知能ですね。本当に可哀想だ。
さぁ、76殿のご要望により、どうぞお答え下さい。
85: 匿名さん 
[2010-06-02 14:11:13]
たまプラ、あざみ野あたりでも駅徒歩圏は坪200近いからやはり田園調布は割安だね。
86: 匿名さん 
[2010-06-02 14:13:57]
>>84
無理して不自由な日本語使わなくていいのですよ
87: 匿名さん 
[2010-06-02 14:17:15]
>田園調布なんて最低面積制限(確か50坪)だから坪200万でも土地代だけで1億

タマホームで30年住めばマンションなんてアホらしいのがわかるよ
88: 匿名さん 
[2010-06-02 14:30:56]
城東って低層住居専用地域がほとんどないんですね
どうりでそこそこの坪単価をしているわけだ
40/80に換算したら酷い有様…
89: 匿名さん 
[2010-06-02 14:33:12]
>86
あなた、馬鹿なのに一応文字は打てるんですね。
90: 匿名さん 
[2010-06-02 14:36:13]
知能の低い人間に限って負けず嫌いの粘着質だから困ったものですね。
91: 匿名さん 
[2010-06-02 14:36:52]
>>65
常盤台が割安であるという根拠に興味があります。
是非教えて頂きたいのですが。
93: 匿名さん 
[2010-06-02 14:39:35]
>90
その言葉そのままお返ししますよ(笑)。
自分自身が見えてないから哀れで、頭が悪いって言ってるんです(笑)。
本当に救いようがないな。馬鹿は死んでもって言葉はあなたのために存在するような言葉ですね。
94: 匿名さん 
[2010-06-02 14:43:33]
知名度もある城北エリア、沿線ナンバー1のブランド立地が坪180~220のレンジだから安いと思う。周辺の他エリアとさほど変わらない単価でブランド料はそれほど上乗せされていない点も。
城南だと一等地は通り一本違うだけで価格が倍違うなんてこともあるけれど。
95: 匿名さん 
[2010-06-02 14:44:21]
>>94は常盤台についてです。
96: 匿名さん 
[2010-06-02 14:47:33]
誰とは言って無いのに知能の低い人間がレスをつけてますね(嘲笑)
どうやら自覚はしているみたいだ。
97: 匿名さん 
[2010-06-02 14:50:05]
>>92
城東の賃貸住まいは終わってるということでしょうか
98: 匿名さん 
[2010-06-02 14:50:30]
ブランド地域の順列についてムキになって自説を開陳する人は
まずその地域に住んでません。というか不動産を所有すらしてないことが多い
99: 匿名さん 
[2010-06-02 14:51:10]
すでにでているかもしれませんが、渋谷区初台です。
新宿まで京王新線1駅。ちょっと頑張れば歩いて帰宅できる。場所により千代田線や小田急線も徒歩圏内。
渋谷に行くにはバスが便利。
渋谷区内一番の安価地帯。
今、三井が分譲販売していますが、やすくて人気です。
100: 匿名さん 
[2010-06-02 14:54:35]
>96
私は一連のやり取りの流れから、それが誰に向けたメッセージであるか判断できるだけの知能を持ち合わせてますからね。挙げ足を取ることしかできない能なしとは違いますよ(苦笑)。あなた、御自分自身が粘着質であることを自覚されてないの? 私の発言に対してそれを見過ごすことができずいちいち反応するあたり、相当の粘着質かつ負けず嫌いの証明ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる