大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはな どうですか(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはな どうですか(2)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-04 19:56:00
 

750超えたので新しいスレ立てました。

[スレ作成日時]2006-03-05 23:44:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはな どうですか(2)

582: 匿名はん 
[2006-09-07 19:35:00]
話は変わりますが、マンション前の中央に大きな木が何本かあって、
一本明らかに枯れています。遠くから見ても、すごく見栄えが悪い。
交換してくれるのでしょうか?
費用はもちろんリバーに持ってもらわないと困ります。
583: 匿名はん 
[2006-09-08 08:20:00]
>>582さん
他のマンションの者ですが、参考にしてください。
植栽についても、保証期間があり1年でした。
我がマンションでも、植え替えした木があります。

保証内容は、アフターサービス基準に記載されていると思います。
アフターサービス基準は、入居時にもらえますが、
事前に確認したければ、MRで閲覧できるはずです。
584: 匿名はん 
[2006-09-08 13:24:00]
話は変わりますが、島屋小学校に通われる方いらっしゃいますか?
引越する前に、今通われている小学校の子供たちに何かした方がいいのでしょうか?
585: 匿名はん 
[2006-09-09 10:44:00]
固定電話をKDDIのメタルプラス電話の契約を考えてる方いらっしゃいますか?
携帯電話がauなので固定電話もKDDIにしたくて検討しているのですが、
インターネットがNTT系のDO−CANVUSに決まっているので、NTTの方
が無難なのかなと考えたりもして?KDDIに電話をしたんですが、開通まで1ヶ月
室内の立会い工事も必要とのことで、NTTよりも手間がかかりそうです。
固定電話をKDDIで契約しても大丈夫ですよね?詳しい方いらっしゃいましたら、
アドバイスお願いします。
586: 匿名はん 
[2006-09-10 08:55:00]
>>585さん
KDDIが開通に問題ないと言っているのであれば、大丈夫と思います。
メタルプラス電話は、NTTビルからマンションまでの電話線をKDDIが
NTTから借りることになります。
最近は、ビル(マンション)まで光ファイバーで遠隔装置があり、
その後メタル回線で各戸に配線となっています。
借りることができるのは、メタル回線部分になるので、本当に開通できるのか疑問です。
(マンションまでの回線を別にKDDIが用意する必要がある)
推測でいってますので、KDDIが問題ないといっているのであれば良いです。

DoCANVASのIP電話が使用可能かの確認要ですが、IP電話の方が、
維持費(基本料)が安いです。制約に問題なければ、お得かな?
制約は、050で始まる番号になる。一部接続不可の番号があるになります。
接続不可番号は、下記に出ています。
http://www.canvas.ne.jp/ipphone/no_call.html
587: 匿名はん 
[2006-09-10 10:22:00]
近々 ストライプがはいるそうです
588: 匿名はん 
[2006-09-10 11:19:00]
終わった・・・
589: 匿名はん 
[2006-09-10 13:34:00]
最悪やん
590: 匿名はん 
[2006-09-10 15:23:00]
ストライプの意味なし。
ずっと先の外壁補修の際には、建物を塗り替えて、ついでに
くちばしも撤去ですな。
591: 585 
[2006-09-10 18:17:00]
586さん、アドバイスありがとうございます。
KDDIさんも、必ずできると言っているわけではないので、
よく検討してみます。
592: 匿名はん 
[2006-09-10 18:52:00]
ストライプはやっぱり許せません。だからキャンセルがたくさんでたのかなぁ。。。
593: 匿名はん 
[2006-09-10 19:11:00]
キャンセルがイッパイ出たのは目の前の土地が
売りにだされ、それを阪神住建が買った為ですね。
当然のように高層マンションになる為、眺望が無くなるからですね。。。
594: 匿名はん 
[2006-09-10 19:15:00]
ストライプが原因でたくさんキャンセル出たんですか?
確かにセンス悪いですがそれで申込金など諦めるって
私にはできませんね。みなさんお金持ちなんですねぇ。
595: 匿名はん 
[2006-09-10 21:33:00]
出たよ。
593さんの話きいてねぇ人
ドコにストライプが原因って書いてあるんでしょうか??
592さんも「でたなかなぁ?」ですが???????
596: 匿名はん 
[2006-09-10 21:54:00]
>>587さん
どちらからの情報ですか?
597: 匿名はん 
[2006-09-11 00:01:00]
ストライプが入る話は金消契約会の時にでましたよね。
いまさら言っても始まりません。
598: 匿名はん 
[2006-09-11 00:02:00]
キャンセルってどれくらいでたのでしょうか???
手付け戻ってこないんですよね。
申込金10万のみでキャンセルというわけではないでしょう。
理由は何であれ、そんな勇気ある決断できるなんてすごすぎます。
599: 匿名はん 
[2006-09-11 14:05:00]
ストライプ塗るそうです。確認しました。
あれはどうも 社長の指示らしい...
入居者も業者も 困惑気味ですね。
ストライプのイメージチェンジ。一体何を目指したいのかわかりません
海だから マリンっぽく?でもガーデンのイメージは北欧っぽいし
600: 匿名はん 
[2006-09-11 14:28:00]
一生の買い物でストライプは、ショックが大きいです。今キャンセルしたらお金返ってこないんですよね・・
601: 匿名はん 
[2006-09-11 17:34:00]
ストライプ、こんなに不評なのに、何故、入れちゃうのかな?
社長さんに理由を聞いてみたい!
602: 匿名はん 
[2006-09-12 00:08:00]
キャンセルが沢山でましたとありますが、今現在空き住戸があるのでしょうか?
金消会の時に規約改正で、空き住戸の管理費はリバー産業から住居者が支払うこと
に変更になったように思いますが、完売してるからいいかなあと安易に考えていましたが、
空き住戸がたくさんあるのなら、ちょっと問題ですよね。金消会の時にいきなり変更しますと
いわれてよく考える間もなくはんこ押さされましたから。
603: 匿名はん 
[2006-09-12 00:21:00]
すげぇー会社だよね。リバーって。
誰もが???なのに社長だけがストライプ入れたいだけで実現しちゃうんだから。
なんか、「このはな」の魅力ってわかんなくなってきたよ。
604: 匿名はん 
[2006-09-12 07:00:00]
青のストライプ、黄色のクチバシは
かもめのイメージだそうです。
海に近いんでいいんじゃない。
隣のハリウッドという名前のほうが恥ずかしい。
605: 匿名はん 
[2006-09-12 19:39:00]
電話回線、IPのみにするという方いらっしゃいますか?
通話はIPを使うのに、NTTに払う基本料金がもったいないなぁと思うんですよね。
110と119、0120などにかけられないというデメリットもありますが、
いざとなれば携帯ありますし、IPのみという選択もありでしょうか?
606: 匿名はん 
[2006-09-12 19:52:00]
IP電話にしようと思います。  確かに110番など使えないのが不便ですが・・・
今もIP電話ですが、ケイオプティイコムはフリーダイヤル、110番など使えるので、
管理組合が出来れば申請使用と思います 子供がいてるんですけど何かあったとき
携帯を持っていないので、不安ですね。大阪ガスのセキリティーのほうでも対応はしてくれるみたいですが・・・多分使えないと思うので・・・
607: 匿名はん 
[2006-09-12 22:17:00]
>No.604
隣の「ハリウッド」はネーミングはダサいが、デザインはこのはなより勝ってるよ。
まあ、こういうのは主観だから議論しても仕方ないけど・・・
青のストライプ、黄色のくちばしでさらに差が開いた感じだ。
608: 匿名はん 
[2006-09-13 10:28:00]
ストライプはあり得ないですよね・・・今以上に高級感が無くなるなんて。安っぽいラブホみたい。
住民のマンションであって、その住民が反対しているのに・・・
何とかならないんですかね?もし売りに出した時に買い手が付かないような・・・
抗議文を出すとか、リバーの担当の方から直接意見を伝えてもらうとか。
今更遅いのですかね?
そんなデザイン、友達を招くのも嫌だなあ。
609: 匿名はん 
[2006-09-13 10:36:00]
青のストライプ、黄色のくちばし、ピンクの外観、ほんと色とりどりですね。数年後のマンションの価値に影響するのかなぁ??
610: 匿名はん 
[2006-09-13 15:23:00]
入居までもうすぐですね。引越の準備は出来ましたか?
611: 匿名はん 
[2006-09-13 19:03:00]
引越し屋さんにダンボールとガムテもらったし、
食器を包むプチプチとか養生テープを買いましたが
梱包は一向に進んでません(笑)。
612: 605 
[2006-09-14 18:16:00]
)606さん
すると、IP入れるまでは家電話なしということですよね〜。
入居後IP入れるまで多少時間がかかると思いますが、ケイオプティ待ちだともっとかかりそうですね。
その点が携帯だけだとちょっと不安な点です。
613: 匿名ハン 
[2006-09-15 09:00:00]
ユニバーサル近辺のマンションは今いちですね。前には鉄鋼会社があり環境があまりよくありませんね.価額もやすかろ.悪かろでは.将来資産価値が目減りするのが間違いないでしょう
614: 匿名はん 
[2006-09-15 09:41:00]
いよいよ壁の塗り替え工事が始まりましたね
615: 匿名はん 
[2006-09-15 10:40:00]
16日に再内覧会なので確認してきます。ショックだな・・・
616: 匿名はん 
[2006-09-15 12:05:00]
しかたないよ
もう止められないもん。
617: 匿名はん 
[2006-09-15 21:53:00]
管理組合が立ち上がってから、
実費で塗りなおすっていうのはどうでしょうか。
300戸近くが住むことになるので、
一戸あたりの負担額は数千円で済むんじゃないですか。
618: 匿名はん 
[2006-09-16 00:07:00]
617さんの意見に賛成。


619: 匿名はん 
[2006-09-16 15:59:00]
その程度の負担では無理ですね。
足場を組むだけでとんでもない額になりますよ。
単純に考えて下さい。
足場の職人にしても塗装屋の職人にしても
一人当り、日当¥13000は下らないハズです。
材料費・運送代等を考えてみても、一戸当り数千円では・・・
620: 匿名はん 
[2006-09-16 19:40:00]
第二期工事の塀にリバーガーデンシティ全体の
完成予想図が大きく描かれてますね。

このはなの「ブルーのストライプ」も
「赤い三角屋根」の向うにバッチリ描かれてます。
恐るべき醜さ!悪趣味!
621: 匿名はん 
[2006-09-16 20:11:00]
うーん、こうなりゃ「分かりやすくてイイかも?」と、開き直るしかないですかね?
622: 匿名はん 
[2006-09-16 20:34:00]
足場を組んでの全面塗りなおしなら、一棟あたり7千万円はするのではないですか?
一戸当たり25万円程度の負担になるのでは!
623: 匿名はん 
[2006-09-16 21:21:00]
全面塗りなおしは10年先くらいの補修工事のときにするのが現実的ですね。
でも、せめて「青ストライプ」だけでも消してほしい。
624: 匿名はん 
[2006-09-16 22:09:00]
>金消会の時に規約改正で、空き住戸の管理費はリバー産業から住居者が支払うこと
>に変更になったように思いますが、
部外者ですが、ストライプよりもこちらの方が腹立たしいのでは。
空き住戸の管理費、修繕費は、デベ側が払うのが当たり前です。
625: 匿名はん 
[2006-09-16 23:04:00]
完売しているからいいけど、どさくさにまぎれてそういうのに印を押させるのは、
信用を失いますね。
626: 匿名はん 
[2006-09-17 07:01:00]
ほんとに完売してるのかなあ?昨日、すでに入居が始まっている「出来島」を見に行きましたが結構空きがあるように見えましたが・・・まあ、あそこは場所があまり良いとは云えないので仕方ないか

627: 匿名はん 
[2006-09-17 11:13:00]
してません
628: 匿名はん 
[2006-09-17 16:04:00]
諸費用の余剰金は「引渡し後、返金」と案内に
書いてあるんですが、具体的にいつでしょう?
知ってる方いらっしゃいますか?
629: 匿名はん 
[2006-09-17 16:28:00]
626さんへ
私は以前検討させていただいたのですが、相当キャンセル出てると思いますよぉー。最近、キャンセル住戸発生!の手紙が送られてきて、見学会を5日実施しますって内容でした。残り少なかったら、5日間もしないんとちがうかなぁ〜わざわざ・・。
630: アキ 
[2006-09-17 23:19:00]
628さんへ
私の担当の営業さんは12月って言ってましたヨ。

629さんへ
先日マンションのポストを見ていたら、名前の入っていないのが6室ありました。
キャンセル数じゃないかと思っているのですが・・・。
631: 匿名はん 
[2006-09-17 23:35:00]
えっ、ていうかポストに名前、勝手に入れてくれているのですか?まあ勝手というかサービスですかね?そうだとしたら名前の入ってないのは売れ残りですかねー??
632: 匿名はん 
[2006-09-18 00:03:00]
624さんへ
同感です。
私は駐車場0円を売りにしてメンテンス費などを管理費に上乗せしている販売方法が気に入りません。ようは客寄せしてるだけでしょ。その上、空いてる部屋の管理費を入居者が支払うようにわざわざ規約を変更してサインさせられる??って何?そんな話聞いたことない。それってキャンセルが多く空き部屋がいっぱいでたって事でしょ
633: 匿名はん 
[2006-09-18 00:31:00]
へぇぇぇ〜、、私も色々マンションを見ていますが、空き住戸の管理費を入居者に負担させる会社なんて聞いたことありません。書き込みを見て本当にビックリ!!皆さん、よく納得されましたね。大丈夫??
634: 匿名はん 
[2006-09-18 03:03:00]
そんな事があるんですか?
信じられませんね。もしそうだったら変な意味でリバーって凄い会社ですね。
私もびっくりです。


635: 匿名はん 
[2006-09-18 11:00:00]
632さん以下、勘違いされてませんか?空き住戸の管理費は事業主が負担するって書いてますよ。
今、心配になって書類見直しましたけど。
636: 匿名はん 
[2006-09-18 12:28:00]
ちゃんちゃん!
637: 匿名はん 
[2006-09-18 12:30:00]
ほんとうだとすれば、よく確認もしないで、無駄な討論をしてた訳ですか・・・・
638: 匿名はん 
[2006-09-18 12:49:00]
『ストライプ』も実際見たらそれほど変じゃないかもしれませんね←希望ですが。
無駄な討論になりますように・・・。
せっかく購入したマンションなので気持ちよく入居を迎えたいものです。
639: 匿名はん 
[2006-09-18 13:31:00]
第三期のマンション敷地内にできる予定の
生鮮食料品スーパーの詳細をご存知の方いますか?
実際に日常使える店になりそうでしょうか。
640: 匿名はん 
[2006-09-18 18:00:00]
現在のキャンセル住戸は2軒だそうです。
641: 匿名はん 
[2006-09-18 18:37:00]
竣工半年以上も前に完売だったから、
けっこう人気物件だったのかも知れませんね。
(もちろん、価格が安かったからですが・・・)

第一期を契約した人は、周辺に何もなかったし、
デベが二流なので勇気が要りましたよね。
642: 匿名はん 
[2006-09-18 20:04:00]
638さんに「賛成!」641さんに「賛同!」入居は決まってるのだからあまり神経質にならずに
気持ちよくいきましょうよ。またデベの件ですが今の時代、一流だから安心って事もあまりいえない
ですから二流でも「ちゃんとやってるかも?」と思うしかないように思うですが・・・・・・・
生意気に聞こえたらゴメンです。
643: 匿名はん 
[2006-09-18 20:37:00]
大阪市内の大規模マンションで、
駅近・自走式駐車場っていう条件で探していたのですが、
近くにUSJというオマケもついてて、いい感じです。
みなさん、年間パス購入されますよね?
644: 匿名はん 
[2006-09-18 21:33:00]
もちろん購入しています(^^)
645: 匿名はん 
[2006-09-19 00:56:00]
わたしは、年間パスの購入を12月頃まで保留します、毎年それくらいに期間限定でプライスダウンしますから。
はやくジェットコースターできないかな〜
646: 匿名はん 
[2006-09-19 02:42:00]
USJといえば、以前噂でUSJ2ができるとかできないとか聞いたことがありますが
情報をお持ちの方おられますか?住友鉄鋼の工場(ちょうどこのはなの北側)に
できると聞いたことがあります。単なる噂でしたらすいません。
647: 匿名はん 
[2006-09-19 06:41:00]
できたらイイですねぇ、というより出来なくても住友鉄鋼の工場は何処かに移転してもらいたいです。
648: 匿名はん 
[2006-09-19 12:23:00]
そんなこといっちゃいけませんよ、お隣さんなんだから。
649: 匿名はん 
[2006-09-19 12:46:00]
(^−^)どうもスミマセン
650: 匿名はん 
[2006-09-19 13:09:00]
ユニバーサルシティウォークにはコンビニもあるし薬局もあるし、
車も電車もナシで外食に行けるのが嬉しいです。
今住んでいるところの近くにはコンビニのみなので(^^;)
もちろん散歩がてらUSJっていうのが気軽にできるのも楽しみのひとつです♪
雨が降ったらすぐに家に帰れますしね〜。
651: 匿名はん 
[2006-09-19 17:54:00]
日航ホテルの横の空き地にも、
早くおしゃれな商業施設が来てほしいですね♪
シネコンだけじゃものたりない。
652: 匿名はん 
[2006-09-19 21:21:00]
内覧会でエレベーターに乗った時「ペット」という
ボタンを見て驚きました。
他階から利用する人にペットが同乗しているのを
お知らせするボタンだったんですね〜。
653: 匿名はん 
[2006-09-20 08:53:00]
へえー?私も何のボタンかと思っていました(^^
654: 匿名はん 
[2006-09-21 07:02:00]
シネコンはもっと早く作るべきでしたよね。ユニバーサルスタジオといいつつ映画館がないなんて
なんかおかしいですよね!
655: 匿名はん 
[2006-09-21 08:12:00]
駅前に自転車が溢れている 駐輪場の整備を速くしてもらえないのですか
656: 匿名はん 
[2006-09-21 11:50:00]
シネコンできるんですか?知りませんでした。
657: 匿名はん 
[2006-09-21 12:23:00]
わたしも知りませんでした。どこにできるのですか?
本当なら街らしく発展してきて嬉しいです。
658: 匿名はん 
[2006-09-21 13:07:00]
シネコンはシティウォークとホテル日航の間に出来る予定でしたが、その計画は白紙になっていると思われます、土地の所有もシティウォークなら住友商事になるはずですが、現在は大阪市港湾局となっています、それに赤字続きのシティウォークですので余裕がないのはあきらかです。
USJ自体の経営もあやしいぐらいです、アメリカのユニバーサルスタジオも見放しましたし、今後はどうなるのか?
659: 匿名はん 
[2006-09-21 16:22:00]
ほんとUSJってどうなっていくんだろう・・・
開園からあまり明るいニュースってないですよね。
年間何十億、累計で何百億も大赤字が出てるみたいですし。。
はっきり言って経営破錠予備軍です。
近くのマンションを購入した私としてはそうなって欲しくないし
大変心配です。
660: 匿名はん 
[2006-09-21 16:32:00]
USJが潰れたら確実に寂びれた不便な土地だな。
生活の利便性もUSJの収益次第で向上するんだろうが
まあ、このまんまの経営では先は見えてる。
661: 島屋 
[2006-09-21 18:37:00]
USJと周辺施設が上手く行くのが望ましいのは勿論ですが、あくまでも観光・レジャー施設ですからね。住環境とイコールではないと私は思っています。
利便性とは何か、というのも人それぞれだと思いますが、梅田まで10分で、高速もすぐ乗れる立地はなかなかないと思います(お金に糸目を付けなければ別ですが)。
リバー・創建・伊藤ショウ・阪神住建と、数年後には1500戸・3000〜5000人程度の新しい「街」ができるわけで、その可能性に期待したいです。USJにはもっと経営を上手くやってほしいという気持ちはありますけど。
662: 匿名はん 
[2006-09-21 18:46:00]
USJ今は本国から社長を招き、大阪市の天下りバカ役人から経営が変わったことで
去年は単年度黒字化しているはずです。アトラクションも面白そうなのが出来てきてる
し、捨てたモンじゃないでしょう!シティ−の方も以前よりにぎやかですし空き店舗
も無いんじゃないですか?
663: 匿名はん 
[2006-09-21 21:57:00]
島屋小学校の評判はどうなんでしょうか
664: 匿名はん 
[2006-09-21 22:53:00]
USJは来年くらいに株式上場予定みたいですよ。
665: 匿名はん 
[2006-09-22 11:55:00]
結構にぎわってますよね、USJもシティウォークも。
前はディズニーリゾートの近くに住んでいましたが、ディズニーでも
平日はがらがらの時もかなりありましたから。
とはいえ、川沿い・駅前の一等地がすべて住宅になるという事実は・・・
横浜のみなとみらいのように計画的に街づくりを進めて欲しかった。
そうしたくてもできなかったんでしょうが(最初は商業地用の土地でしたもんね
裏の工場は移転というか閉鎖して別の施設ができる(かも)と聞いて
いるので、そちらに期待ですね!
666: 匿名はん 
[2006-09-22 19:36:00]
養生の隙間からストライプの壁が一部見えていた、かなりへこみました。
黄色のくちばしにも養生が張られていました、何するの?聞いてないよ!?
667: 匿名はん 
[2006-09-23 04:30:00]
「聞いてない」ってことはないはずですよ。
もしあなたが契約者本人だったら、ローン契約のときに、
変更確認の書類に印鑑を押しているはずですから。

私はあのときに印鑑を押してしまったことを、返す返すも後悔しています。
668: 匿名はん 
[2006-09-23 11:26:00]
ついに来週から入居開始ですね。長かったなー

大阪ガスに電話したら10/1は開通の予約が取れませんでした。
9/30にしちゃったけど鍵をもらってからだったら大丈夫ですよね?
まだ予約されてない方はお忘れなく!
669: 匿名はん 
[2006-09-23 11:27:00]
現場、見て来ました!
ピンクの壁の一部分がブルーに塗り変えられていました、まだストライプの模様は見えませんでした。
わたしは、ブルーだけならピンクより良い感じがしましたが、ストライプ柄がはいると…どうなるのかな?
670: 匿名はん 
[2006-09-24 09:03:00]
もうすぐ入居ですね。
マンション前の植栽が見事で入居が楽しみです。
ただ、パンフレットと違って、
玄関前のゲートに鉄製の門がなかったり、
オブジェが微妙に和風だったりして、ちょっとがっかりです。
JRの高架もコンクリート剥き出しで無粋で嫌な感じ。
なんとかならないでしょうかね。
671: 匿名はん 
[2006-09-26 08:18:00]
土曜日の鍵の引渡し&説明会、たのしみですー(〜〜)
672: 匿名はん 
[2006-09-26 08:19:00]
同感です。
673: 匿名はん 
[2006-09-26 08:35:00]
駐車場使えるのかな?
674: 匿名はん 
[2006-09-26 08:36:00]
↑「土曜の鍵引渡しの日は」が抜けてました。
675: 匿名はん 
[2006-09-26 09:10:00]
9/30担当者が駐車場使えると言ってましたよ!
ちょっとした荷物の範囲なら、当日持って行けるみたいです。
676: 匿名はん 
[2006-09-26 13:22:00]
駐車場、微妙に狭くないですかー?まあ0円がうたい文句だからあまり贅沢はいえませんが・・・
横に大きな車がきて、しかも反対側もだったりしたら「せませま」のように思えますが・・
どなたか他のリバーガーデンの駐車場をご存知の方いらっしゃいますか??
677: 匿名はん 
[2006-09-26 16:56:00]
あっ僕は駐車場のチェック、してませんでした。そんなに狭いのでしょうか?
678: 匿名はん 
[2006-09-26 17:00:00]
私はこのはなの購入者ですが、平野のリバーは狭いらしいです。掲示板に書いていました。 8人乗りの車ですが大丈夫かな〜
679: EMS 
[2006-09-26 18:53:00]
はじめまして。大型車を乗ってますが駐車場は狭いです。実際停めましたがラインにタイヤが乗ります。
デーパートのような広さはありません。おそらく普通車でもキツイですね。
680: 匿名はん 
[2006-09-26 19:04:00]
ということは、駐車技術が要求されるわけですね。
店の駐車場なんかでも、斜めにはみ出して止めている迷惑な車を結構見ます。
隣が下手な車だったら止められないとかあるんでしょうか?
681: EMS 
[2006-09-26 20:31:00]
ま〜そう言うことですね。停められないことはないでしょうが、車から降りれないかもしれませんね。
後は、無理に降りたり子供がいきなり開けたりしたら、隣の車にキズを負うことになりトラブルにもなるかもしれませんね。モラルが要求されるでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる