三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋前野町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋前野町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-16 13:39:04
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)板橋前野町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:藤和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-05-30 13:45:54

現在の物件
BELISTA板橋前野町
BELISTA(ベリスタ)板橋前野町
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目34番9(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩10分 (出口1)
総戸数: 55戸

BELISTA(ベリスタ)板橋前野町ってどうですか?

152: 匿名 
[2011-03-10 13:18:55]
↑この跡地って、何処?ときわ台近くかな?
153: 匿名さん 
[2011-03-10 18:18:47]
154: 契約済みさん 
[2011-03-10 21:33:57]
不発弾は事実のようですけどここには関係ない話ですね。

おそらくWWⅡ時、東京空襲の負の遺産でしょうから焼夷弾でしょう。
爆発ではなく焼き払うことを主眼とした兵器なので、
仮に、万一爆発しても距離的にまったく問題ないです。

ネガキャンが目的なのでしょうかね??
なんにせよ、投下する板が間違ってます。
だって、ここは5丁目で不発弾の現場は2丁目ですから。

昨日から変な書き込み(削除済みの144と145)も出てますが、荒れないことを望みます。
155: 近所をよく知る人 
[2011-03-10 22:38:02]
ホントネガキャンっぽいですね。

前野町ってだけで。。

どれだけ離れてるかも全くわかってないまま。

今回見つかったペンタックス跡地の目の前にあるメリーガーデンにお住まいの方や周辺住民の皆様は不安でしょうけど。。。

避難区域半径300メートル。

あ、ウチもだ。
156: 契約済みさん 
[2011-03-11 08:25:05]
私もビックリしました。確かに前野町ってだけでネガキャンされたカンジですね(でも有益な情報でした)。ペンタックス跡地は駅だとときわ台駅が近く、ベリスタからは1㌔位離れているようですね。ここは問題ないかと思いますが前野町二丁目には結構新築のマンションありますよね。建築に遺跡と不発弾はつきものらしいですがご近所の方は心配ですよね。日本の不発弾処理の技術は非常に高いそうです!期待しましょう!
157: 匿名さん 
[2011-03-11 19:52:05]
>150さん
よくもまぁ詳しく調べもせずに書けたものです。情弱な方ですね。
158: 匿名さん 
[2011-03-12 09:12:12]
今日は内覧会行われるのでしょうか?
昨日の地震のせいで電車が止まっており行けない状態です。
連絡先は定休日で繋がらないですし。。。
本日行かれる方いらっしゃいますか?
159: 匿名さん 
[2011-03-12 10:05:10]
何も連絡ないので行く予定です!
どうなるんですかね・・・
160: 匿名 
[2011-03-12 10:10:23]
先程、モデルルームのフリーダイヤルに電話したら今日の内覧会やるそうですよ。交通事情の関係もあるから遅れる方もいらっしゃいますが来られたら案内するとの事。うちは明日、再内覧会なので心配で聞いてみました。連絡されてみては。
161: 匿名さん 
[2011-03-12 13:19:05]
159さん、160さんありがとうございます。
先程、連絡を取る事ができました。
明日も内覧会行うそうです。
162: 匿名さん 
[2011-03-13 16:28:44]
内覧会へ行ってきました。(行きの三田線が途中で停車して焦りました)
ドレスアップオプションも施工されていて、その確認もできたので良かったです。
特に、最初は高いと思っていた玄関ミラーですが、付けてよかったと感じました。
163: 匿名さん 
[2011-03-16 11:51:14]
残金などの書類が届き、先日の地震の影響は「追って報告」となってましたね。
居室については問題ないとTEL連絡がありましたが、共用部と躯体については詳細に調査点検してもらいたいものです。
164: 匿名さん 
[2011-03-16 17:30:45]
こちらも残金の書類届きました。今週中に地震の調査報告書が届くようですが、第三者機関への再調査の予定はないようです。出来れば徹底的に調査してほしいです。引き渡し前、後で地震被害に対する負担する側も変わると思うので詳細を明確にしてほしい。残金の払いこみや引き渡し、引っ越しと余震が続く中、手につかない気持ですが、まずは報告書を待つしかないですね。
165: 入居予定さん 
[2011-03-18 18:13:35]
現状では第3者機関の検査は無いようですが、皆様はそれで宜しいのでしょうか。
私は常識的に考えて、売主独自の調査報告(目視のみ)で建物の安全性が証明できるとはとても思えません。
売主は決算前という事や、今後の販売見通しの厳しさを考慮し1件でも早く引渡しを済ませたい様ですが、
とても誠意のある対応とは思えません。
皆様のご意見を御伺いさせて頂けませんでしょうか。
私としては折角決めたマンションなので出来れば購入したいのですが、こういった売主の対応を見ていると購入後の対応の悪さを予感させられて非常に不安です。
166: 匿名さん 
[2011-03-19 11:16:24]
速達で連絡来ました。
外観、仕上げ剤、設備、配管のずれなどを目視にて検査し、異常ない、という郵便でした。

このあたりの新しい建物に異常ができた、というのもなさそうですし・・・
今近所で築十年の木造に住んでいますが異常なかったし・・・

大丈夫じゃないですか??


もし、今後不具合が見つかったとしても、不動産売買契約により、事業者として対応します、とも書いてありましたよ。
167: 匿名さん 
[2011-03-19 11:48:03]
うちにはまだ速達届いてません。その書類に代表者印はありましたか?躯体の検査は?第三者機関の検査はたとえ引き渡し後でも約束してほしい。それは売主としての責任やイメージにもつながる事だと思うし、残りの居室販売にも影響があると思います。こちらも安心して引っ越しに向かいたいのです。こんな時だからこそ真摯な対応を願います。
168: 匿名さん 
[2011-03-19 17:00:10]
ここで書いてもしょうがないので直訴したほうがいいのではないですか?
169: 入居予定さん 
[2011-03-19 18:48:45]
>>167 さん
その通りだと思います。
先ず、売主に引き渡し前にどのような検査をし、安全といえる根拠を明記させた文書を提出させるべきだと思います。そして引渡し後になるべく早い段階で第3者機関での検査を売主負担で実施、報告させる事も文書にて取り付けさせるべきだと思います。その際の第3者機関は住宅性能評価書を作成した機関とは別の機関を自治会で指定し、了承する旨も追加させるべきだと思います。もし、その検査で不具合が見つかった場合は売主負担で修繕をする旨も必要かと思います。
営業もインセンティブがあるので決算前での売り上げを計上したいのでしょうが、この様な情勢を全く考慮しない三菱地所(旧藤和不動産側でしょうが)の対応は如何なものかと思います。
170: 契約済みさん 
[2011-03-20 16:17:00]
目視…
私も驚きました。

皆さんも東京で働かれている方多いと思います。
会社のビルにヒビワレが出ませんでしたか?

私の会社はエントランス エレベーター前にひび割れが出ました。
たいして古くもないし耐震もしています

目に見えれば詳しく検査してくれるのでしょうが、目視の段階で何もなければ調査して貰えないなんておかしいです。

少なからず、見えない部分でヒビワレ等、影響が出ている可能性はあるはず。
同じ東京で、影響が出ているのですから。

可能性があるなら目視では無くとことん調査すべきです

皆さん4000万近くの買い物をしているんですよ

早く住みたいからと言って冷静に考える判断は失わないでください

私達もキズものな可能性があるものをそのまま購入する責任はありません

受け渡ししてしまい、何年か経って本来は今回の地震の影響なのに難癖をつけこちらで費用を払う可能性もあるんです。

どうか皆さんで結束してこの件は主張すべきところはすべきだと私は思います
171: 匿名さん 
[2011-03-20 22:19:35]
>>170 さん
まったく同感です。
売主(営業)は決算前の現金回収の為に非常識な対応を迫っています。わたしは違約金をちらつかせられました。
昨今の情勢を常識的に考えれば、例え引渡しを延期してもしっかりとした検査を行いその上で顧客を安心させた上で商品の引渡しをすべきだと思います。
それを手前勝手な理由を並べて出来ない、無理を言い張る売主の対応は同じ商売をする人間として信頼はとても出来ません。
わたしはもうキャンセルを前提に最終交渉に入ります。
この様な酷い売主の対応のせいで、皆様と一緒に新しい生活を始められないのが本当に残念です。
172: 入居予定さん 
[2011-03-20 23:40:35]
売主は今回の地震で問題(瑕疵)が発生していないか買主に説明(第三機関による調査/報告書の発行)をする義務があります。今回の書面で完全に責任を果たしたとは思えません。売主は建物の安全性、住民の安全性をどのように考えているんでしょうか?。
今回の地震でキャンセルを検討している方もいるようですし、売主の責任としての責務を果たす必要があると思います。
173: 匿名さん 
[2011-03-21 11:25:36]
>>172さん
172さんのような方がいらっしゃるのは本当に心強いです。
皆で声を上げれば売主も重い腰を上げるはずです。
皆様もどうぞ宜しく御願い致します。
174: 匿名さん 
[2011-03-21 20:49:28]
第三機関による調査はどういうものがあるのでしょうか?
住宅性能評価の建設性能評価?
175: 匿名 
[2011-03-21 22:00:59]
声をあげるとは、どうすれば良いでしょうか?個人で電話しても、効果が薄いように思えます。

確かに届いた書類には、印鑑もサインもありません。
もし不具合があって、対応してくれと言っても
「そんな約束はしていません。この書類はあなたが作ったんじゃないですか?」と言われて否定できる証拠はない、ただの紙切れですね。

ちゃんと調査をしてもらった方が良いと思います。
177: 匿名 
[2011-03-22 17:15:56]
自分は内覧屋の料金を渋って頼まない人程、第三者機関に検査依頼しろと騒ぐのは。。。笑
178: 匿名さん 
[2011-03-22 21:15:17]
キャンセルしました。
非常識な売主の対応に、購入後の不安を覚えた為です。
皆様も熟考してください。
この様な有事にもかかわらず、今までどおりの対応を迫り決算前の現金回収をあからさまに求める
売主が、販売後も誠意ある対応をすると思いますか?
もし今回の地震が原因で何か問題があったとしても、余震が原因などと責任逃れをする事に違いありません。
そうでなければ例え引渡しを遅らしたとしてもしっかりと調査、検査をして購入後のアフターサービスにつながる誠意ある対応をするはずです。
売主は今回の事を煩わしく思い、一刻も早く引渡しを進めてたがっています。
泣き寝入りするのは自分だけで十分です。
皆様が納得される対応を売主がされる事を期待します。
179: 匿名 
[2011-03-22 21:20:13]
177さん
そういう言い方はないですよ。私たち契約者は不安を感じています。せっかく気に入って契約したのに、不安が募って解約なんて悲しいです。
180: 入居予定さん 
[2011-03-22 21:34:41]
178さん
キャンセルされたとのこと、残念です。

現在までの売主の対応に決して満足しているわけではありませんが、
気に入っている物件ですし、私はこのまま入居するつもりです。

マンションは管理を買う、と言いますので今後の対応は懸念材料ですね。
万一、今回売主と法的に争うことになった場合、
生じた不具合が売主の責務で負担しなければならないことを
住民が立証しなければならなくなると思うので苦戦しそうです。

管理組合の第一号決議として、点検依頼なんてのも手かもしれません。
住人側の費用負担となるのが癪ですけど。
181: 入居予定さん 
[2011-03-22 22:21:44]
178の人志村3丁目のほうでも同じ書き込みしてますね。実際私自身13日に再内覧会にいき、ひび割れ等がないことは確認できました。まぁ内部がどうなっているかは専門家でないとわからないかと思いますが・・・。
点検依頼を行うことはいいことかと思います。ただそこで負担があると正直つらいです。
私は自分で地震直後にマンションをみて納得がいったのでお金はすぐに支払いました。
自分が納得して買うならいいんじゃないかと思います。
182: 匿名 
[2011-03-22 23:08:15]
>>180さん
会議で話し合うべきでしょうね。
問題が発覚すれば、その費用も負担してもらえるでしょうし
問題無ければ、安心を買ったと思えるんじゃないでしょうか?

最初から売り主がやってくれれば、最高なんですけどね。
183: 入居予定さん 
[2011-03-22 23:55:07]
早く売主さんに事態を集約してほしいです。
一方的な売主の都合だけで結果的にキャンセルを増やすのは、売主さんにとても契約者さんにとっても不幸です。
売主さんは今後どのように対応するのかもっと明確にするべきです。

184: 匿名さん 
[2011-03-23 06:04:14]
178は浮間やらライオンズやらいろいろ書き込んでる・・・
キャンセル仲間を増やしたいんでしょうねー
対応についてのスレもあったし、すごーい。
185: 契約済みさん 
[2011-03-23 11:10:35]
東京都内に住んでいる皆さんは住んでいる自宅に何か問題がありましたか?
少なくとも私の住んでいるところは問題ありませんでした。
今回の東京都内での地震の揺れでこのマンション事態に重大な問題が
あるとは思えません。
特に178さんは色んなところに書き込み、あたかも契約済みであるかの
ような文章でこのサイトを見ている人達を混乱させているだけです。
そしてキャンセルをしたとか…もしそれが本当のことだとしても
それは個人の問題です。
ここで不安をあおり、せっかく入居を楽しみにしている人に失礼だと思います。
専門家が目視で確認したとのこと。私は満足しています。
もうすぐ入居ですね。
東北の被害を見ると心が痛みますが、無事に入居が終われば出来ることを
していきたいと思います。
186: 入居検討中 
[2011-03-23 12:11:20]
こんにちは。

モデルルームを近々拝見予定のものです。

小さい子供がふたりいるのですが、こちらのマンションは子育て世代の方はいらっしゃいますでしょうか?

また、一階が残っているようですが、一階のメリット・デメリットのアドバイスいただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。
188: 匿名さん 
[2011-03-23 14:25:59]
187はスルーですね。
こんな時期に私たちは引越しまーす。

178かしら?

お子さんいらっしゃるなら一階は階下に気を使わなくていいですね!
あと一階は防犯フィルムが窓にはってあります。
UV効果も入ってるので、ラッキーですね!
ここは庭がないのは残念ですが、掃除しやすいし、庭の使用料もないですね。
189: 入居予定さん 
[2011-03-23 20:06:16]
>186さん
こちらも子育て世代です。この場で詳しくは書けませんが。
素敵な部屋だと思いますので、やはり一度MRへの訪問をお勧めします。
190: 匿名さん 
[2011-03-23 21:25:38]
186さん

ひとにはそれぞれタイミングというものがあります。

たまたま今の時期と重なっただけで
どうかしてるなんてこと無いと思いますよ。

良い物件が見つかるといいですね。
191: 匿名 
[2011-03-23 21:48:08]
186さん

ちなみにここの一階テラスはタイル貼りですよ。私は今、高層階に住んでいるので一階は魅力を感じてます。

MR素敵ですので現地と併せて検討してみて下さいね。

193: 匿名 
[2011-03-24 22:14:14]
被災地の方を気遣って、マンション購入を控えるというのも、何か違うと思います。
非常識だとも思いません。
うちも、引っ越ししますよ!
194: 入居予定 
[2011-03-24 22:38:06]
私も引越します。皆さんよろしくお願いいたします。

ここはマンション購入を検討している人、あるいは入居を希望している人が情報交換する場所ですよね?
本筋から外れた問題提起は無視していいのではないでしょうか。
「返事は結構」と書いているのでこれから192みたいな書き込みがあっても特に反論などは行う必要はありません。
反応したら相手の思うツボですよ。
195: 入居検討中 
[2011-03-24 23:40:34]
186です。

ご意見やアドバイス等ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

また、私のコメントで不快な思いをさせてしまった方々には
申し訳なく思っております。すみませんでした。
196: 匿名 
[2011-03-25 10:20:00]
>>186さん
気にしないで下さい。
一緒に新しい生活が始められたら良いですね。
198: 匿名 
[2011-03-25 14:02:13]
197さんは誰に言ってるの?
186さん?
だったら本当にどうかしますよ。
199: 契約済みさん 
[2011-03-25 14:04:52]
ちょっと荒れて来ちゃってますね。。。

残念です

これから同じ建物に住むので不快な気分にはなりたくないし
何号室の人が言ってるんだろうとか、気にして暮らして行きたくないので
この掲示板見るのは最後にしようと思います。

もうじき引渡しですが、協力し合い良い住環境に出来ればと思います

今後ともよろしくお願いします
200: 匿名さん 
[2011-03-25 14:15:05]
なんかまだしつこく荒らす方がいらっしゃいますね。
キャンセルした方がまだ言い足りないのですかね。
197はキャンセルしたんじゃないんでしょうか。
いいおとなが、掲示板で鬱憤晴らすなんて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる