マンションなんでも質問「内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-19 17:19:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 関連スレ RSS

最近、入居前の内覧会に同行し、素人では見逃してしまう瑕疵を指摘するアドバイザーを
利用する方が増えているように思います。
アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2010-05-29 07:55:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?

63: 匿名さん 
[2010-05-31 22:28:59]
42ですが、

>>43さん
>お粗末なデベですねえ。
>そんなとこからマンション買って、大丈夫なんですかねえ。
M井不動産ですが。

>>44さん
>内覧同行を連絡したからって、手直しなんかしないから、抑止力などなりませんよ。
だと良いのですが…
実際、幾つかのマンションの内覧時期の掲示板を見ていると、
同行依頼した人が「ほとんど指摘がありませんでした」と言っているのに、
セルフチェックの人が「ひどかった」と書いているケースが頻繁に見受けられるので
指摘がなくて満足度が高かった人は書きこまないという事を考慮しても、勘ぐりたくなります。
実際、家族以外に業者を連れて行く場合は、事前申告制でしたし。

>>48さん
どう考えても「…」という内容を指摘される人が一部にいるようですが、信頼できる内覧同行者ならば、
そんな不要不急の指摘まではしませんよ。
以前、別の物件で、下がり天井の一部が若干斜めだった時もレーザーをあてて事実の指摘はしましたが、
修繕をした場合のリスクなどをふまえて、直すかように指摘しますかとこちらに訊いてくれました。
この時は肉眼で見て分かるようなズレでも、生活に困る内容でもなかったので修繕は依頼しませんでした。

>>49さん
>共有部分まで見させて文句言わせるんか?
当たり前です。
特に専有使用権が認められている範囲は、普通にチェック対象です。

>>59さん
今回の指摘は小キズ5で「結果として無駄」でした。
こればかりは当日にならないと、無駄かは分かりませんから仕方がありません。
指摘がないというのは非常に良い仕上がりということで喜ばしい事なのですが、一抹の寂しさがw
60さんの言うような芸はなかったですねw

それなりにお値段もしますし、自分は「内覧同行」を頼むべきだとは言いません。
セルフチェックですむなら手間はかかってもコストもかからず、納得感も満足度も高いと思います。
このレスは「必要でしょうか?」という質問レスなのですから、
どちらの意見があっても良いと思います。
色々な意見を聞いて、其々の人が頼むか頼まないか自分で判断の材料にすれば良いでしょう。
64: 匿名さん 
[2010-05-31 22:37:03]
レーザーあてても結局直さなかったってのが、物語ってるような。
まあレーザーなんて内覧業者のパフォーマンスなんですけどね。
65: 匿名さん 
[2010-05-31 22:38:41]
>M井不動産ですが。
松井不動産ですね

あとダラダラ書くのはよくないですよ
あなたの駄文を全部読んでくれるほど人は暇じゃないんです
66: 匿名さん 
[2010-05-31 23:01:49]
>65

全部読んだんだ。


67: 匿名さん 
[2010-05-31 23:26:33]
内覧会に同行してもらって、良かったって事はなんでしょうか?
具体的にどのような指摘があって、何を手直ししてもらったんでしょうか?

自分達だけだと心細いから、同行してもらってるだけで、ただの安心感を得るだけかな。

大抵の方は特に問題ありませんって報告受けて、良かったって思ってるだけじゃないの。
68: 匿名さん 
[2010-05-31 23:34:13]
>>65
暇じゃなければ、掲示板なんて来ないだろ。
69: 匿名さん 
[2010-05-31 23:54:14]
内覧業者もいろいろあるから一概には言えませんけど、私は満足していますよ。大体3時間半程かけてチェックしてもらいましたけど、天井の点検口から給湯、排水管の接続、キッチンカウンターの接合部分等、「ああ、こんな所迄チェックするんだ」と思いました。バルコニーのサッシの下部の所のコーキングが不足していた事の指摘では、デベの立会いの方がミスを認めていましたが、素人では絶対気付かない所だなと思いました。
知り合いの人がマンションの内覧の際に、不具合を指摘しても「ここはこうなので」と何か丸め込まれたような話を聞いていましたので業者の方に依頼しましたが、不具合の補修の交渉も良くしてくれたと思いました。(自分ではなかなかそこまで言えないもので)
後でチェックした箇所の写真のついた報告書を頂き、再内覧時に指摘事項の修復を確認しましたが、その際も「もし再々内覧が必要な時は立会います」といってもらえました。(必要は無かったですが)
先ほどの知り合いの人もデベの人から内覧時間の制限とかで結構プレッシャーをかけられたとの事でしたが、私の場合業者が同行していた為か、全くそのような事はありませんでした。
他の方に内覧業者が必要かどうかはそれぞれだと思いますが、経験談として参考になればと思います。
70: 匿名さん 
[2010-06-01 01:15:50]
63が必死です。
71: 入居予定さん 
[2010-06-01 03:39:36]
そりゃ必死でしょ
自分の払ったお金を正当化したいんだから

けどどんな無駄金だったとしても結局は自分が満足するかどうかなんだよね
自分が満足したって自信があれば赤の他人にケチつけられても無視できるはずなんだけど
必死だってことはそうではなかったってことなのかな?
72: 匿名さん 
[2010-06-01 07:20:00]
>>65さん
いや、私は○井不動産ではないかと睨んでます。
ここは消費者金融系列のとかくの評判あるデベです。
内覧会にアドバイザーを同行させて二人でギャアギャア言うようなうるさい客は要注意リストに載せて危険物扱いだと思います。
73: 匿名さん 
[2010-06-01 07:31:08]
松井不動産って、なに?そんな会社、聞いた事もない会社名を言われてもねぇw

○井不動産、確かにどこかの消費者金融も系列にあるようだけど、普通は銀行が系列にあるって言わない?
銀行ではなく、消費者金融にお付き合いのある人なのかしら?
で、指摘5で要注意人物ですか。すごいですねw
74: 匿名 
[2010-06-01 08:42:06]
内覧業者同行無しだと指摘10は当たり前ですが?
内覧チエックリスト使えな


壁紙は付いてればいいでない
空気が入ってたり、隙間があったり、均してないコンクリートに貼ってあったり、剥げかけてたり

1戸建てだとありえない表面上の手抜きが内覧では見られる
75: 匿名さん 
[2010-06-01 10:08:46]
内覧業者って、今、仕事が減ってるの?
76: 匿名さん 
[2010-06-01 10:13:42]
たかだか5万程度で必死になるのかね。まあ「5万もあれば他の事に使うよ」っていう人もいるから、どう使うかを必死に考える人もいるだろうけどね。
77: 匿名 
[2010-06-01 10:17:25]
内覧業者くらいどうこうなしだろ
ここで文句垂れてんのは、ゼネコン?デベロッパ?
78: 匿名さん 
[2010-06-01 10:23:36]
ここで文句垂れてるゼネコン?は内覧業者に指摘されるとやり直しするけど
一般客だとクレーマー扱いするんだよ
79: 匿名さん 
[2010-06-01 10:26:23]
あ〜わかった!
ここは内覧業者の書き込みだな。
お仕事減っちゃうから必死なわけだ。
不要派の書き込みが本当のユーザだからかみ合うわけがない。

80: 匿名 
[2010-06-01 10:31:16]
検討番みたら?
不要な人は79のように、必死に反対しないよ
ただ依頼せず参考資料を使うだけ
81: 匿名さん 
[2010-06-01 10:41:47]
ほらまた業者さん必死です^^
使い分け大変でしょ。
女性ぽく切れぎみで書いたり、
専門的な内容を織り交ぜながら男性が書いたようにしたり^^
82: 匿名さん 
[2010-06-01 10:44:20]
>>No.79 by 匿名さん
今までの書き込みを見ていると、反対派の意見の方が、
アフターの範囲を知らないのでは?と思えてしまうような書き込みが多いが・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる