東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野ガーデンフォーレってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセあざみ野ガーデンフォーレってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-05-05 18:55:10
 削除依頼 投稿する

ドレッセあざみ野ガーデンフォーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:東京急行電鉄株式会社 株式会社新日鉄都市開発
施工会社:鉄建建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-05-28 10:44:27

現在の物件
ドレッセあざみ野ガーデンフォーレ
ドレッセあざみ野ガーデンフォーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区元石川町4601番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩19分
総戸数: 45戸

ドレッセあざみ野ガーデンフォーレってどうでしょう?

143: 匿名さん 
[2011-01-22 00:57:44]
所詮駅近が買えない層が買える物件ってことだろ。
ちなみにバスの時間が読めなくて電車の時間も読めない
とこなんでわざわざ選ぶの?

反論に無理がありますね。

144: 匿名 
[2011-01-22 01:28:17]
ケチをつけたいだけのひとがいますね!
そういう人は案外たいしたことないもんです。
駅近がかえないひとの物件?
そうですか?
ずいぶん上から目線ですが、じゃああなたわざわざなんでこのコミュニティきてるんですか?
しかも書き込みまでして(笑)やっぱたいしたことないです。
145: 匿名さん 
[2011-01-22 01:50:24]
ネガレスに釣られちゃってますね^^
たいしたことない人だ。
146: 物件比較中さん 
[2011-01-22 01:55:09]
144さん
他の掲示板観ればわかりますが、どこの掲示板でも
批判的な意見をする暇な人っているんです。

買わないならいちいち書き込むなよ!って思いますよね。
あまり相手にしない方がいいですよ。
無視しましょ。
147: 匿名さん 
[2011-01-22 02:33:16]
無視できてないじゃん。
暇なのね。
148: 匿名さん 
[2011-01-22 09:01:43]
反論なんかしてるつもりないけど、藤が丘を押す人からはそう映るのか 笑。

ラッシュで電車が読めないときの各駅停車はキツイよ。
急行通すために一回はどこかで長く停車しなきゃいけないから。
それに予定の電車に乗り遅れたときのやるせなさったらないよ。

ここは、バスだけに頼らなくていい。
駅まで歩こうと思えば歩けるんでしょ。20分かけて。

駅につけば、急行停車駅だし、市営地下鉄もあるし、図書館や
ちょっとした施設も整ってる。

駅近かバス便かってなると、そりゃ駅近でしょ。
その観点で単純に価格に反映してるんじゃない?
もしくは、マンションそのものが多少豪華にできてるのかもね。

土地勘のない人に向けて、このコメント書いてます。
ここは徒歩圏ではない、バス便マンションと思った方がいいし、
例え駅近でも急行停車駅じゃない駅は、思った以上に使いづらい。
それを伝えたかっただけ。

藤が丘の駅近を押す人は、もうそっちに価値を見出してるんだ
から、これ以上ここに書き込みする意味はないと思うけどね。
ま、なんでもいいよ。







149: 匿名さん 
[2011-01-22 09:52:11]
148は何が言いたいのかわからないな。

なんでもいいなら書かなきゃいいのに。

余計にネガレスを煽るだけ。
150: 物件比較中さん 
[2011-01-22 14:06:06]
ここ 大昔 処刑場だったって聞いたんですけど 本当ですか?
151: 匿名 
[2011-01-22 17:30:21]
150さん、もう十分前に話題になったことまたわざわざまた蒸し返すなんて‥

嫌がらせ?
152: 匿名 
[2011-01-22 17:39:21]
普通にスルーするのが良いかと。
153: 物件比較中さん 
[2011-01-25 23:31:42]
処刑場って なんですか? なんか あるんですか?
154: 匿名さん 
[2011-01-26 21:25:55]
148さん

もうちょい、ご自身の意見をまとめてから書きましょうね。
155: 購入検討中さん 
[2011-01-30 04:55:23]
前モデルルームに言ったときに、JOMOあとは解体中だったんですが、その後の利用はどうなったか、ご存知ですか
156: 入居予定さん 
[2011-02-03 09:41:54]
ウチは横浜市内車通勤なんでバスとか駅徒歩圏内じゃないとかは
あまり関係ないので、環境含め納得して決めました!
主婦だって毎日駅に行くわけじゃないし、一時間に1~2本
しかないけどたまプラーザ行きのバスもありますよ。
あざみ野までも時間があればパン屋さんや本屋に
寄ったりしながらのんびり並木道を散歩したいです。
学区もいいし、近いし。藤が丘のドレッセと比べられてますが
ファミリー向けの手の届く価格ってことで、満足です。

JOMOの跡地はまだ決まってないようですが、今は
トラックや社用の車がとめてあります。


157: 匿名さん 
[2011-02-03 16:34:47]
車通勤で永住予定だったら全然ありだと思います。


158: 契約済みさん 
[2011-02-09 20:58:02]
マンションは駅近という考えも確かにありますが
居を購入してかまえるとなるとそれだけではない気がします。
子供や家族の事を考えて、環境や学区重視の方もいると思います。

買うときに売ることを考える人ばかりではないでしょう。
この物件を購入した方は永住を考えている人も多いと思います。

義務教育のお子さんのいる方は学区の問題もあるのでしょうが
「すすき野団地」や「虹ヶ丘団地」に住んでいて「あざみ野駅」にバスで通勤の方なら
この物件はありだと思います。

以前、「共栄スーパー」(現テスコ)の近くに住んでいましたが、帰宅の際に土日で深夜バスに間に合わないと
「あざみ野駅」から良く歩きました。
バス通りをがんばって二山(ふたやま)越えを歩いて、「もみの木台」を右折して駅から山坂ありの約40分。
この物件までは一山(ひとやま)越えて駅から山坂ありでおそらく23分くらいでしょう。私は楽勝です。

このマンションはどうなのか?
の答えは購入者の引渡し時にどれだけ売れ残りがあるかがひとつの目安になると思います。
事実かはわかりませんが、うわさでは残り戸数、片手を切っているという話です。(契約ベース)

いろいろと意見があるようですが、5ヶ月後の販売結果は正直です。
私は家族の状況や環境、分譲主を鑑み、良い物件だと思い購入しました。
人はそれぞれ購入動機があるものです。
今からワクワクしながら入居の時期を心待ちにしております。
159: 匿名 
[2011-02-10 00:31:54]
↑自分の決断に満足しているのか、他人の評価が気になっているのか、よくわかりません。
160: 入居予定さん 
[2011-02-10 10:41:44]
数日前に伺ったところ(今の家から近いので、インテリを決める参考に時々
モデルルームに行くのですが)、残りは赤いバラのマークが2戸、商談中が1戸で、
上層階のルーフバルコニーのあるウチにとっては少々お高めのところが
先着順でした。完売まもなくですね~。

人の意見も気にしつつ、最終的に満足すればいいんです!
162: 匿名 
[2011-02-10 16:20:42]
京急線は嫌だな…。
そもそも田園都市線、その中でもたまプラやあざみ野にこだわる人と、京急線に価値を見出してる人とは価値観全然違うと思うよ…。
163: 匿名さん 
[2011-02-10 16:42:34]
京急線は同じくちょっと・・・・。

なぜいきなり蒲田エリアの話題がでてくるのかも???

価値観はほんとに人それぞれですね。

ものすごくアクセスがいいことを住みやすいと感じる人や

アクセスはそこそこよければOKで環境の良さに価値を感じる人。

自分の価値観だけで良し悪しを決め付けることはできないですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる