東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55
 

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2

965: 契約済みさん 
[2010-08-29 04:37:31]
昨日モデルルーム行ってきました。
確かにB14が2戸残っていましたが、キャンセル待ちが5~6組あるとのことです。

この感じだと3000万円未満でキャンセルが出ても、すぐに埋まりますね。
966: 物件比較中さん 
[2010-08-29 10:39:44]
他の部屋のキャンセル待ちはいても、B14を希望する人はいないと言うことか?

家族構成にもよるが、3LDKで充分な人には4LDKは無駄だよな。
収納スペースと割り切って使うか。
5畳の一部屋を引くと、70m3しかない。
スミフの坪単価が170万円としても、同じ金額で76m3が買える。
それが3LDKなら、駅近を取るな。
スミフも、クリアと同じ小部屋ばかりだったら、クリアに軍配。

ところで、完売前にキャンセルすると、手付金は戻してもらえるんだっけ?
967: 購入検討中さん 
[2010-08-29 11:59:33]
完売と手付金になんの因果があるんだよ、、、
968: ビギナーさん 
[2010-08-29 13:22:30]
クリアって狭いとは聞いてましたがそんなに狭い物件なんですか!!
40㎡ではファミリーでは無理ですね。 
969: 物件比較中さん 
[2010-08-29 13:49:57]
クリアのB14は4LDKの87m3。
そこから一部屋5畳分(17m3)を引くと、残りの3LDK分が70m3。
40m3ではないよ。

4部屋目の5畳の使い道がなく、3LDKで充分な家族構成なら、
リビングや部屋付き収納がもう少し広い部屋を探す手もある、ってこと。

クリアの特徴は、部屋数は多く、一方でリビングや部屋付き収納が狭くて小作りなこと。
子供が小さい家族構成向きだから。

970: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 16:36:00]
>クリアのB14は4LDKの87m3
これを一般的な平米に換算すると、計算しやすく天井高を2.0mと仮定して、87m3÷2.0m=43.5㎡。
ご理解いただけたでしょうか?
971: 物件比較中さん 
[2010-08-29 16:45:36]
何?一般的って?間違っているよ。
天井高で割った値を表示しているマンションなんて1つもありませんよ?
972: 匿名 
[2010-08-29 16:47:05]
立法で間違えて表記した人を皮肉ったんだろうけど、だからどうしたという感じですね。
973: 物件比較中さん 
[2010-08-29 16:48:02]
そもそもの間違いは、>966さんが㎥と表示しているから
974: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 17:05:05]
すいません、皮肉ったつもりはないのですが。
あと立法ではなく立方ですね。
つまり87立方メートルではなくて87平方メートルが正解。
   ×  87m3    ○  87㎡ 
975: 匿名さん 
[2010-08-29 17:14:14]
どっちにしてもそれで4LDKは狭いね。
子供が大きくなったらどうするんだろう
976: 匿名 
[2010-08-29 17:49:22]
狭いかどうかは、生活スタイルによって違うでしょう。
子供の人数にもよるし。
あなたが心配する事ではないはずです。
977: 周辺住民さん 
[2010-08-29 17:56:30]
うちは、5人家族だけれど4LDK
だけど、全然狭くないよ。

120以上あるからね。

何LDKなんて、何の意味もなし。
床面積できまるの。
978: 匿名さん 
[2010-08-29 18:31:10]
>>977さんおっしゃるように狭さは床面積でしょうね。

使い勝手は、間取りかな。

100平米でも1LDKとかだったら、家族むけじゃないしさ

クリア購入者だけど、クリアは狭い部類だと思ってます。

88平米の4LDKを購入できたけど、リビングの和室つぶしたし、

間取り変更できないけど、可能だったら、5畳も6畳にしたかった・・・。
979: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 18:34:14]
その通りだね。
4人家族で80㎡以下だとさすがに将来手狭になることは確実。
4人家族なら最低3LDKで以下のスペックは欲しい。子どもが大きくなると痛感するはず。

  ・LD13畳以上
  ・洋室2部屋(=子供部屋)は6畳以上。
   うち片方は子どもが巣立ったときの夫婦寝室や女の子の部屋用に8畳は欲しい。
  ・和室も6畳以上(当面は夫婦の寝室)
  ・2つの洋室に2畳以上のウォークインクローゼットが各1つずつ。
   これがあると無いのとでは収納力が大違い。

これを満たすと最低でも80㎡は必要となる。
逆に80㎡台で4LDKだと5畳台の使い道のない部屋ができるから要注意。
そこは割りきって3LDK+ウォークインクローゼットにした方が絶対いい。
980: 匿名さん 
[2010-08-29 18:37:21]
100平米は必要だけどね
981: 匿名さん 
[2010-08-29 18:45:05]
>>979さんの提案はベストだろうけど、90平米以上必要なんじゃ?



982: デベにお勤めさん 
[2010-08-29 19:02:56]
>>979の書いている通りならK3.5未満、バス1418なら82㎡くらいでも可能。

でも80㎡越すと4LDKにした方が何故か反応がいいんだよね。
結局3LDKにする人も少なくないんだけど、最初のきっかけづくりみたいなもの。

最初から>>979の書いているような3LDKで設計した方がもちろん使い勝手は上だし、
余計な工事費用もかからないし良いことづくめなんだけどね。
逆に3LDKというだけで敬遠する4人家族って少なくないから。
983: 物件比較中さん 
[2010-08-29 19:49:25]
検討板なのに、ただの文句だけになってる。。。
広さが欲しいなら、そもそもクリアヴィスタは対象外でしょう?
なぜ居座っているんですか?
984: 匿名 
[2010-08-29 20:07:19]
けだるい夏の午後、ビーチ、いいマンション、イイ女、イェーイ^^)y
985: 匿名さん 
[2010-08-29 21:28:09]
片付けられない人が色々言ってますが、

一番良いのは自分の住んだ家と家族の人数を思い出して、
80以下、以上の場合の差分を想像してみると一番イメージしやすいですよ。

他の人が絶対・確実といったところで、それはその人の場合ですから。
986: 周辺住民さん 
[2010-08-29 22:22:50]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、
60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、
(弟は中学生)
何の問題もなかったけれど。

それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。

20年位前の話だけれど。


987: 周辺住民さん 
[2010-08-29 22:22:51]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、
60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、
(弟は中学生)
何の問題もなかったけれど。

それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。

20年位前の話だけれど。


988: 契約済み 
[2010-08-29 22:24:53]
住んだ当初から物で溢れる生活にはならないでしょう。
年数経って、どうしても狭いと悩んだら、近隣の占有面積が広い中古マンションに移ればよいのです。
近隣なら、同じように資産価値が減価してるはずですから、買い換えでもあまり追加費用は発生しないはずです。しかも、最初から広い間取りを買うより、トータルで安く済む場合もあります。
さしあたって、新婚家庭や小さな子供がいる状況で住むには、子供に個室を与える必要がないわけで、70平米あれば十分と思います。
実際モデルルームで見かけたのは、年齢的に若い方が多かったので、同じようなことを考えて決断した方もいるのではないかと思います。
989: 匿名さん 
[2010-08-29 23:09:38]
そうお隣の広い部屋は、数年で半額になっているはずですから。
990: 契約済みさん 
[2010-08-29 23:24:51]
広さは変えられないんだから、広いマンションがいいなら、
クリアヴィスタは除外すればいいでしょう。
いつまでもネンチャクしてないでさ。
991: 契約済みさん 
[2010-08-29 23:40:14]
夫婦両方の実家がおおたかからかなり近いのと、
オール電化の今風のマンションに住みたかったので
賃貸に住む感覚でマンションを買いました。

一戸建て育ちからすると、マンションの機能的な間取りや眺望のよさにはあこがれます。
親の土地や持ち家があるので(同じような方が多いと思います)、
老後は相続した土地や家に住み、今は通勤に便利なTX沿いに住むつもりです。
992: 入居予定さん 
[2010-08-30 00:38:43]
狭さが気になる方は、たぶん狭い家で育って、それがすごく嫌だったんではないでしょうか。

うちなんて、平米数はわからないですけと、広かったと思います。
柏の葉の某住宅街の戸建で、12畳リビング、10畳ダイニングキッチン、8畳客間、6畳子供部屋×2、10畳オーディオルーム、8畳寝室、6畳屋根裏収納で、今は両親が広さを持て余しているくらいなので広すぎるのも難ありとみて、70平米にしてますよ。

正直子供部屋は、いらなかったですね。リビングで勉強してましたから。寝るのは6歳からひとりでしたが、キシッとか聞こえるたびに、おばけかと震えてましたから、さみしかったですよ。

自分の世代(30歳)の親の世代では、マイホームとクルマを持つことや、子供一人一人に子供部屋を与え、塾に通わせ、大学まで出す事が、人生の勝ち組みたいな風潮みたいなのがあったんじゃないですか。

そんな感じで育てられてきて、広すぎる家じゃなくてもよくないか?というのが、わたしたち夫婦の結論です。肩寄せ合いながらでも、心と財布に余裕があったほうがいいかなと。わたしたちの世代はそういう方がわりといると思いますけど。

70平米2500万円台はかなりお得でした。予算500万円余りましたよ!

広いとこに住みたいなら、クリアヴィスタにはご縁がなかったということで、こんなとこにいないで、さっさと新しいマンション探したほうが賢明ですよ!荒らしさん。
993: マンション専門家 
[2010-08-30 09:35:01]
今朝、現地を視察しました。

外観がお隣のマンションより安っぽく感じました。
994: 匿名 
[2010-08-30 09:55:42]
>993具体的にどういうところが安っぽいと?

専門家なら一言で片付けないで箇条書でかつ具体的に無知な我々に教えてください
995: 匿名さん 
[2010-08-30 10:49:50]
お隣の関係者は無視
996: 契約済み 
[2010-08-30 12:58:25]
992さんに同感です。あんまり広くなくていい。経済的に余裕のある生活したいですね。

今の外観気にしている人いますが、もう少しできないとなんともいえないと思います。ほら、全体を見ないと。
997: 匿名さん 
[2010-08-30 13:05:26]
お化け踏切は大丈夫?
1001: 物件比較中 
[2010-08-30 15:40:56]
1002: 匿名 
[2010-08-30 16:06:46]
もー1000こえちゃったじゃない。

1000でとめなさいよね!!このKYちゃん
1004: 匿名さん 
[2010-08-30 19:25:57]
物件価格が安いには安いなりの、高いには高いなりの理由が理由があるものです。
1005: 匿名さん 
[2010-08-30 20:36:45]
ここは青田買いでしたね。。。
1006: 匿名 
[2010-08-30 20:56:30]
>1005
言えてるね。
まあ数年後実る稲穂になっているのか不毛になってるのか善くも悪くもフォローしたくなるね、不自然なくらい前評判が良すぎて。
1007: 匿名 
[2010-08-30 21:08:58]
流山おおたかの森は本当に注目されているエリアですね。
私も船橋市と習志野市・千葉市で物件を探していたのですが、なぜか流山おおたかの森だけは見に行きました。
会社の同僚で購入を検討している千葉県以外の首都圏住民も、TXの通勤時間に驚いて、一度は見に行っているようです。
結果的にこのエリアに住むことにはならなかったのですが、計画通りに開発が進めば、数年後に海浜幕張を超える人工都市になるそうですね。
さすがに海がないのでベイタウンのような独特の雰囲気を作っていくのは難しいかと思いますが、千葉県のブランド向上の為にも、柏の葉と共に是非がんばってほしいエリアです。
東葉高速沿線や千葉ニュータウンとは異なるオリジナリティと色合いを出して、首都圏全域から購入希望者を集める工夫ができるかがポイントですね。
クリアやオーベルは、駅から遠いかわりに、低価格帯のマンションでしたから、庶民層に受けたのではないでしょうか。
クリアの方が早く捌けたのは、オーベルの広さよりも高圧鉄線や小学校の点がネックとなって、それなら狭くても良いやという購入希望者の志向性が表れたと見るべきでしょう。
やはり、流山おおたかの森のような新線ニュータウンエリアには、周辺環境イメージ重視のファミリー層が、子育てをメインに通勤と落としどころを考えて集まっているのです。
これは、マンデベの開発担当者にとっても大事な要件となりましたし、エリア開発全体を成功させるミッションを負った者たちにとっても、街並みの整備が如何に大事なのかが印象付けられたケースでした。
1011: 匿名 
[2010-08-31 00:50:28]
いやー荒れてますね

クリアさえも買えない悲しい人たくさんいるんですね
たかだか4000万がだせないとはw
1012: 契約済みさん 
[2010-08-31 01:58:35]
>1008
なんで迷惑なんですか?
1013: 匿名さん 
[2010-08-31 02:03:53]
クリアヴィスタばかり評判がよくて、ずるい!
と思う人なんて限られていると思いますけど。

うん千万もする買い物なんだから、評判以前に
実体の良さで決めると思うけど。

近くにあった似たようなマンションが
あまりよくなかったから、クリアヴィスタを買った
というひとがほとんどでは?
1014: 匿名 
[2010-08-31 02:51:28]
>1013

>クリアヴィスタばかり評判がよくて、ずるい!

子供じゃないんだから。
うん千万もする買い物なのに、まだ完成もしてない物件を購入するほうが驚きだが。

比べようもないしね。

実際に購入者板では
早くも不満&不安な書き込みが出てきている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる