東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55
 

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2

1: 匿名 
[2010-05-28 07:42:08]
Part2 っていれないと!!

3: 匿名 
[2010-05-28 09:32:29]
Part2を入れて、また新しく作ってください。
4: 契約済みさん 
[2010-05-28 19:15:17]
>千葉ニュータウンから日本橋までの通勤時間が、再来月の新線開通で一気に17分も短縮されて38分に!?
>乗り換え回数と駅近ではあちらが勝っているけど、時間を考えてこちらに傾いていたのですが・・・。
>だけどまた数年後TXが東京駅まで延伸されたら・・・。
>
>悩みを通り越して頭が痛くなってきました・・・。

新線開通ってスカイライナーだろ。どう考えても荒らしだろうけどマジレスすると、

おおたかの森駅から日本橋駅までは北千住、上野乗換え時間込みで50分弱。
これは実際に勤務先までシミュレートで通勤時間帯に乗ってみた数字だから間違いない。

たかが10分ちょっと早い電車があるからといっても特急料金払う方を選ぶサラリーマンなど皆無だろう。
そんな通勤定期代を支給してくれる会社などあるわけがないし、それなら特急乗車でかかる上乗せ分を
住宅ローンに当ててワンランク上の物件買った方が、どう考えても賢明。
あちらの街を非難するわけではないが、特急と一緒にされてもな。都心からの距離が全然違うし。

旧スレは教育問題で荒れているのでこちらで論破しておいた。
5: 物件比較中さん 
[2010-05-28 20:56:43]
ここは教育親しか住んでいないの??
6: 匿名さん 
[2010-05-28 20:57:46]
特急料金はありません。無料
7: 匿名さん 
[2010-05-28 21:30:03]
>>6
いくら日本橋38分でも、成田新高速は1時間に最大3本、あとは40分に1本しかない
通勤時最大16本/時のTXと比較する気持ちがわからない
8: 物件比較中さん 
[2010-05-28 21:47:22]
うちは県内手広く探しておおたかの森にするつもり者です。

当然、似たような街ということで千葉ニュータウンの物件なども見に行きました。
通勤時は現行の9本/時に、新たにアクセス特急が3本/時加わり12本/時なので不便はないでしょう。
座りたい人は前者、急ぎたい人は後者って感じでしょうか。

私は浅草線よりも秋葉原乗換えの方が便利なのでおおたかの森か柏の葉で選ぶことに決めましたが、
日本橋方面への勤務ならあちらも魅力ですね。
こうなるとユトリシアやビオ・ウイングなど京成物件は中途半端な感じになってしまう感じですね。

結局マンション選びは通勤先がどこかに大きく左右されるものだと思います。
9: 匿名さん 
[2010-05-28 23:23:22]
>>8
>>通勤時は現行の9本/時に、新たにアクセス特急が3本/時加わり12本/時なので不便はないでしょう

本当に検討者かな?特急は各駅を追い抜くから、実質は9本/時で変化がないと思う。逆に18分という極端な時間短縮は各駅を2本追い抜く可能性もあるし、各駅の待ち合わせ時間延長で、実質本数は9本を下回るかもしれない。TXでも各駅、快速、区快の運転間隔によって実質本数は2本/時ほど減る場合があるから、もうちょっと良く勉強したほうがいいよ。まあ、千葉ニュータウンを比較したり、こんな計算が出来ない時点で検討者というのは嘘だとわかるが
10: 物件比較中さん 
[2010-05-28 23:57:09]
確かに、千葉ニュータウンを検討している方が
おおたかの森を検討しているとは思えない。逆もまた然り。
坪単価が違いますから。

《坪単価》
ドアシティ 78.4~127.1
レジデンス 101.4~123.22

それでも、山手線までの時間を換算してみると、、、

千葉ニュータウン→新橋:49分(特急)
おおたかの森→秋葉原 :25分
11: 匿名 
[2010-05-29 00:18:24]
煽りレスを某ニュータウンの板にするのはよくないぞ。
住人の質が問われる
12: 物件比較中さん 
[2010-05-29 08:51:26]
10箇所近いMRを見てきましたが、坪単価って検討材料として重要ですかね。

クリアヴィスタ2,688万~、オーベル2490万~、ザ・レジデンス2400万台~、ユトリシア2,390万円~と
HPに記載されてますが、多くの人たちがこの一番低い部屋を目当てで行くわけではないですよね。
普通予算はありきで、3,000万の予算なら同じ6階以上で比べた場合、クリアは80㎡だけど、オーベルや
レジデンス、ユトリシアは90㎡超が買える。
そこに、クリア、オーベルは駅遠、オーベルは線路脇、レジデンスは通勤で乗換えが2回、電車代も高い、
ユトリシアは…、などの個人的な条件と、先の10㎡の広さの差を天秤にかけて比較検討しませんか。

うちは通勤の便と2人の実家へのアクセスでTXを今は中心に考えています。
正直、元茨城県民から見ればTXも北総線・成田高速鉄道も新しい街という意味で同じような感覚です。
色んなスレを見ても千葉県民はその辺りの感覚が違うようですが、実際の街も大差ないと思いました。

あと時刻表で、1時間に何本という言い方をする場合、7時台に16本書いてあれば16本だと思ってました。
実際は追い抜きを考慮して何本と言うのですね・・・。
その場合、おおたかの森の追い抜きを考慮した実質本数は何本になるのでしょうか?

しかしこちらは何でオーベルとこれほどの価格差があるのでしょうか?
諸条件はこちらの方が良いのは解かりますが、価格差を見るとオーベルの広い部屋と悩んでしまいます。
13: 匿名 
[2010-05-29 10:52:30]
>>12
不動産にお徳はない
と言われるように、高い理由、安い理由は明確だと思いますよ。

まずは、部屋の広さでベース金額が決まり
そこから、下記の要素で価格が上乗せとなるんではないでしょうか?

駅→近いほうが高い
方角→南東が高い
住戸位置→角部屋、高層が高い
周辺環境→高い建物ない、線路がないなどのほうが高い

坪単価が高いほうが、不動産屋や一般的な方が考える
評価要素が高いということでしょう。

また、各要素によって重みがあり金額の差がでると思います。
駅近は、5分と15分では500万開きがあるが
方角で、南東と真西では、200万ぐらいとなる。

それらが積み重なって坪単価なのでしょう。
同じマンション内でも坪単価は違いますからね。
単純に広さだけくらべてもだめだと思います。

ただ、購入者側が考える”重み”と、業界の考える”重み”が
違えば高く感じると思います。

例えば、駅近をさほど気にしないが、方角は南東じゃないとダメ!!となると

同じ南東で、駅近、駅遠を自分感覚で比べると、駅近が高い!!と感じ。
他の南東物件で同じような広さを比べてしまうと、こっちのほうがお得と感じるのでしょう。
その場合、自分の重みで評価し、自分が納得しているのでよいと思います。

自分が何に一番重みを置いていて、その重みは業界内では、どのぐらいの価格差となり
かつ、比べている他物件では、大きく差がでるような他の要素がないか比べないといけないのでしょう。

むずかしいですよねぇ・・・。

ちなみに、私は、駅から遠いのは気にせず、
方角、日照、広さ85米以上、環境(小学校近い)を中心に比べました。
どの要素が、どれくらいの価格差となるのか詳細に調べてないので
クリアが他とくらべて安いのか、高いのかわかりませんが
よく言われている”バランス”は取れてるんじゃないかと思ってます。


14: 匿名さん 
[2010-05-29 11:54:52]
>>12
>>あと時刻表で、1時間に何本という言い方をする場合、7時台に16本書いてあれば16本だと思ってました。

元茨城県民といっても電車利用したことがないのかな。常磐線を利用していれば判るが、特別快速は1本前の快速を追い抜くから、上野方面により早く行きたい場合、その1本前の快速に乗る意味が無く、結局有効本数が1本少ない。常磐線の場合、特急は1時間に1本だが、多くの列車で松戸や北千住の通過待ちが発生し、乗車時間が2-3分増える。成田新高速は1時間に3本と、常磐線特急の3倍だから、普通列車の待ち合わせ時間は半端ないと思う。TXおおたかの森の場合、秋葉原や北千住までの乗車時間が元々少ないから、快速でも普通でも到達時間が大差がなくストレスは少ないよ
15: 購入検討中さん 
[2010-05-29 12:40:30]
いや普通に時間何本って言った場合、時刻表の本数を言うと思うが?
そのなかで実質何本かは個人で考えることだろ。
マニアの世界を持ち込んでこないでくれ。
16: 匿名 
[2010-05-29 12:56:08]
てっちゃんと、ガクレキママはどこにでもでてきますね。

マンションとはかんけいねー。

17: 匿名さん 
[2010-05-29 13:06:22]
>>9>>14の説どおり、おおたかの森も快速抜かせば実質9本になってしまうのだが・・・。そんなわけないし。

>>あと時刻表で、1時間に何本という言い方をする場合、7時台に16本書いてあれば16本だと思ってました。
>本当に検討者かな?特急は各駅を追い抜くから、実質は9本/時で変化がないと思う。

18: 匿名さん 
[2010-05-29 14:10:19]
>>17
どうして快速を抜かすんですか?抜かすなら各駅でしょう(笑)でもおおたかの森の場合、守谷から来た各駅がおおたかの森ですでに快速や区快に抜かされるので、実質本数もほとんど変わりません。7時台で八潮の待機があるのは1-2本。16本が14-5本になる程度です。私は快速や区快が混んでいるので、普通でのんびり行くタイプですが、秋葉原まで快速25分、各駅30分、北千住なら快速15分、各駅20分。大した差じゃないです。うまくいくと南流山で座れますしね
19: 匿名 
[2010-05-29 14:11:29]
おおたかだったら普通だろうが快速だろうが区間快速だろうが関係ないかと?

北千住からは普通になるわけだし、通勤時間帯なら、たかだか5分ぐらいの差ですよね?

そんなに気にする話かなぁ?
20: 匿名 
[2010-05-29 23:29:01]
≫5
このマンション自体が低価格層のマンション故に、集まる層自体もしれてる訳さ
となると、自分自身が学が無い人が集まりやすい。
そういうひとは子供に過剰に期待して勉強勉強ってなるんでない?
自分自身が頭よかった人ってあんま教育ママになりづらいと思うよ
だってそんなことしなくても頭良いやつは勝手に頭良くなるのを知ってるし
頭の悪かった人たちは、そこらへんが経験値として理解できないから教育ママになりやすい


このマンションの購入者としてはこういうレベルの低い人たちに来られるのはちょっと迷惑だ
21: 契約済みさん 
[2010-05-30 00:28:12]
うちは子供を作るのは数年先になるので、
まだ期待とか願望はありませんが、
五体満足で健康であればいいと思っています。

夫婦でマーチ、中途半端なもんです。
30で共働きで850万なんて、このマンションでは底辺に違いないです(爆笑)

子供に将来の夢が見つかって、それが叶うのであれば、
専門学校でも海外でも大学でも好きなところにいけるよう、
親としては貯金をしとかないと、、、と思っています。

学校情報の交換くらいはよいとしても、
せっかくマンション買ったんだから、子供のことで罵り合いはやめましょうよ。
本当に購入者が罵り合ってるのかなあ?割りと年上の方が多そうでしたけど、、、
22: サラリーマンさん 
[2010-05-30 00:42:10]
おっしゃるとおりです。
結局、今が幸せかどうか、そう思えるか否かですよね。

我が家もサラリーマン+専業主婦+子ども2人の平凡な家庭ですが十分幸せです。

ちなみに学歴スレがあるようですが、結局、大事なのは学歴ではないようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23350/res/862-1000
23: 契約済みさん 
[2010-05-30 01:28:55]
>22さん
今だけではなく将来の幸せも考えてますよ。
あと、学歴は不要とも考えていなくて、
子供の将来の夢に学歴が必要であれば、
親として学費くらいは払えなければ、とは思っています。
24: 物件比較中さん 
[2010-05-30 01:53:01]
ここはフラット35Sが使える物件ですか?
25: 物件比較中さん 
[2010-05-30 01:55:04]
>13
>自分が何に一番重みを置いていて
私はこれに苦労しました。
一体、自分は何を重視しているのだろうと、自問自答を繰り返しました。
物件を数多く見て、ようやく「日当たり」が重視すべき項目だと気づきました。
重視すべき項目は、人それぞれ違うから、他人の意見には左右されすぎるのは良くないですね。
26: 物件比較中さん 
[2010-05-30 02:02:38]
>24
使えませんよ。
でも、複層ガラスだし、省エネ基準を満たしてそうだけど、駄目なの
かなぁ。是非、電話で確認してみてください。今からでも取得して
欲しいと。取得したら買いますよと。
27: 匿名 
[2010-05-30 05:50:34]
>25さん
悩みますよね。
私も最初は広さばかりに目がいってました。100米ぐらい欲しいなと。
でもいくつかマンションみて理解が深まり、定住することの意味など考えることができ、自分の評価要素が固まりました。

あと>25さんの言う日当たりも、朝日をリビングで浴びるのを重視するか、午後から日が沈むまで日がさすリビングにするか、方角で2パターンに決まってきますよね

南東と南西を悩みに悩んで夕方までのんびりリビングにいることが多いので南西にしました。

さらに明るさも日当たりと非礼しますが、周りに建物がなければ、日が当たっていない時間でも明るいらしく周りの環境にも左右されますよね

あーほんとむずかしい
28: 購入検討中さん 
[2010-05-30 11:49:08]
日当たりは普段のライフスタイルにもよりますね。

午前中やや遅めの出勤の私は、午前中に日を浴びる東向きでもOKですね。
帰ってくるのは日が落ちた後なので、日中の日当たりの恩恵はあまりないかも・・・

休日の午後に家でゴロゴロしてる時にちょっと物足りないかもしれませんね。
でも、ここの東向きは目の前は桜並木の川沿いなので、直接日が当たらなくても明るいかと。

29: 匿名さん 
[2010-05-30 14:11:34]
>>21
ここの購入者の平均だよ。
30: 匿名さん 
[2010-05-30 15:01:06]
>>27 28さん
私も南東か南西かで迷うところ。
今住んでるところは西なので午後から陽がきますが、正直夏場は西日がキツくエアコン無しでいられませんので結構電気代がかかります。ただし部屋が非常に明るいですね。
東の朝から光りを感じてみたい1人です。


ホントは両方の部屋を確認して検討出来れば一番良いんだけどそこは悲しいかな青田買いのネックですね。
31: 匿名さん 
[2010-05-30 17:51:25]
>29
なんで平均がわかるんですか?
32: 匿名さん 
[2010-05-30 18:16:58]
営業からの情報。
プラス地縁でない限り、
それより高額所得者はここは買わない。
33: 匿名さん 
[2010-05-30 19:47:18]
>32
でも前スレでは、共働きなら1200万とか、
独りで900万とか、そういう層でしたよ?
34: 匿名さん 
[2010-05-30 21:31:29]
もうそろそろ学歴話はいいんでは。
検討中ではなく関係ない荒らしの方もいるようですし。
学校は各々家庭が考えるということで終了にして.


35: 匿名さん 
[2010-05-30 21:46:51]
>>34
とっくに終了してますよ。また蒸し返さないで
36: 匿名さん 
[2010-05-30 23:15:43]
フラット35Sもエコポイントも使えないから、ちょっと安いんじゃないの?
売り出しは、オーベルの最初の価格くらいかと思ったら、はじめから値下げした価格じゃない?
ここが2800万〜だったら、ここまで売れてないとおもいます。
おおたかの相場から500万くらい安いから、金利もエコポイントも無視して買えるっていう感じ。
37: 比較検討中さん 
[2010-05-31 00:14:16]
この週末にMR行かれた方、
あと何戸残りありますか?
38: 物件比較中さん 
[2010-05-31 00:30:54]
日当たりの悪い棟は売れ残っている感じでした。
けどまあ他の物件と比較すると売れているんじゃないでしょうか。
割引ポイントも付くみたいですし、候補として考えています。
39: 匿名 
[2010-05-31 07:10:01]
日当たりが悪いといってもA、B棟に比べてだし、東なので朝は快適だと思うけどな
目の前は川で視界も開けていいと思いますが。

C棟ならオーベルと比較するよね
40: 契約済み 
[2010-05-31 14:39:02]
陽当たりいいと、夏は夜まで結構暑いんですよね。冬は暖かいですが…。
ところで、週末にMRへ行ってきました。
全体的に結構売れてしまっていて正直びっくりでした。
勿論まだ残っていますが、ぱっと見で真っ赤でしたので…。

C棟ですが、残っているものは次期販売となっているのが多かったでです。それで、東南角部屋と11階は完売していました。
ただ、次期販売でも今買えるはずですが。
41: 匿名さん 
[2010-05-31 18:18:07]
>>33
それは大げさ。
年収の5倍のマンションでもコンサバといわれているのに。

確かにその年収での購入者はいるでしょうが、大半はシングルインカム600万。
ダブルインカム800万ぐらい。
ごく平均的なマンション(3000~4000万)なので、ごく平均的な年収の人が買うマンション。
平均年収1000万以上のマンションはベイタウンか新浦しかない。千葉では。

駅直結のタワマンは除いての話だが。
42: 物件比較中さん 
[2010-05-31 20:05:38]
個人的な相談なのですが、よろしいですか?

予算は2700万。
頭金700万はありますが、住まいにはお金をかけたくないので
最高2000万のローンしか考えていません。

TX沿いが良いです。東武野田線の初石、豊四季は全く考えていません。
なおかつ茨城以外がいいと思っています。
特におおたかの森は気に入っています。まだ街は未熟ですが、
柏にすぐいけるので全然問題ありません。

おおたかの森で私が購入できるものだと、
オーベルとクリアヴィスタしかありません。

オーベルは値下げしてくれて、中層階でも75平米2200万くらいで
非常に価格的には魅力的です。
しかし、通勤路がちょっと狭くて怖いのと、無駄に線路に近すぎるのが
気に入らないです。マンションの向きが東向きで、
南側にも別のマンションが建つ予定あるので日照は全く期待できません。
ただ、マンションにお金をかけたくないので、安さは大変魅力的です。

クリアヴィスタは、70平米を2700万で買おうとするとC棟の中層階。
オーベルよりもちょっと狭い。通勤路は広い道で明るい。
線路からも遠い。ただ、C棟なので駅徒歩14分くらいになってしまう。
同じオーベルの徒歩14分と比べると、狭い分割高に感じてしまう。
ただ、南に高い建物が建たないのと、C棟は目の前が河原なので
視界を遮るものがなにもない。

500万差と日照を天秤にかけたときに、どっちにしていいか本当にわかりません。
同じおおたかの森でお手頃価格のマンション同士ですから、比較した方も多いと思います。
多少高くてもこちらに決めた理由を教えていただけますでしょうか。
私自身は、単純に安いほうを買っていいものかと迷っています。
43: 契約済み 
[2010-05-31 21:41:05]
>42さん
私の場合は、いたってシンプルです。日当たりが最優先項目だったためです。
ずっと南向きか南西で探していました。南東よりも南西が良い理由は、うちの場合、家で活動し始める時間帯が休日だと午後からであるため、午前中に光が入ろうが入るまいが、ほとんど関係ありません。そして、生活リズムは今後10年は変わらないと考えたためです。

ところが、FRのB棟(だったかな?)以降の約3年間、南東はありましたが、南・南西はありませんでした(角部屋なら多少ありましたが)。さらに、将来に渡って日当たり良好となると皆無でした。
そのため、クリアが出た時はA棟で即決でした。そういう意味で、私にとっては希少物件ですね。

42さんの最優先項目は何でしょうか?価格と日当たりのどちらでしょうか?文章を読み取る限り、価格が絶対条件のようにも見て取れますが…。
部屋数に限りがあるので、時間的制約はありますが、後悔する事のないよう、十分に検討してください。
44: 匿名 
[2010-05-31 22:24:31]
>42さん
>43さんが的確にレスを返して下さってるように価格重視のように見受けられました。

とすれば、オーベルの2200というのは非常に魅力ですよね。
お子様がいれば学区変更のリスクを許容できるか次第じゃないでしょうか?
工場予定地は高い建物ができないらしい?ので目の前が開けており方角も同条件でしょう。

また、迷っているときは買い時ではない気がします。クリアが完売しないかつ、工場建つまで待機し新古も視野にいれ再考するのもありかとおもいます。

ちなみに私は85米以上、角部屋、ちいさい子供が今後10年ほど快適にくらせることを重視しました。
45: 匿名さん 
[2010-05-31 22:38:43]
年収の5倍ってよくいいますが、それは年収が上がらない計算で、頭金無し、35年で完済という条件なんでしょうか?

妻が専業主婦や子供1人など前提となる要素はないんですかね?

支払いを始める年齢にもよると思います。

決まって出てくる目安ですがいまいち説得力がない気がします。

ローン板では5倍は無謀だと言われてますが
46: 匿名 
[2010-06-01 00:42:24]
>45
クリアのスレで、一般論について質問する意図は?
ローン板に戻ってください。
47: 匿名さん 
[2010-06-01 18:30:17]
>>45
確かに一般的すぎて答えようがないですね。
年収の5倍までの家を購入言うのは、35年ローンが定年前に払えて、
頭金を二割出せるのが前提。
モデルが30歳、年収700万なら、
700万の頭金があり、2800万のローンで3500万の物件が丁度と言う指標。
この世の中、これから給料が上がる前提の購入は危険です。
むしろ下がっているのだから。

>>42
年齢が30代なら極めて健全な予算だと思います。
資産を考えるな、駅からの距離で決まるので、
同じ距離なら安い方が良いのでは。
48: 購入検討中さん 
[2010-06-01 21:38:25]
MR行ってきました。
確かに売れてるんだなぁ~って印象を受けました。
残り3割って所ですかね。
担当の方も好調振りにニコニコしてました。
前向きに検討してみるかな・・・

他にも検討中の方、気になる間取りがあったら早めにMR行って、
残っていたら、手付して来た方が良いかもしれませんね。
49: 匿名 
[2010-06-02 19:42:53]
もっと余裕があれば駅前の住友を待つが。
50: 匿名 
[2010-06-02 20:22:10]
でも、駅前の住友は柏の葉並みの値段のようだから、クリアの価格帯を検討する人には対象外では?
四千万円台でもずっと狭いでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる