三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 23:42:55
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。

当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)

908: 匿名さん 
[2013-04-11 17:02:47]
>>907
フツーに考えて905にパークタワーは無理っしょ
自分ちの近くにタワマン建っただけで満足なんでない?
オラが街鹿島田に神奈川でも最高傑作の高級マンションができたンだ、凄いだろー的な
909: 匿名さん 
[2013-04-12 20:27:53]
販売が7月下旬に延びてますね。先高予測で売り惜しみでしょうかね。。
8月に入ると三井は夏休みもけっこう長いだろうから本格的な販売は秋か。
910: 匿名さん 
[2013-04-12 20:57:08]
ミニバブルのとき、インタビュー記事で塩漬なんてことを堂々と発言するような会社だからね。その物件は、タイミングはずして、リーマンショックにぶつかって悲惨な結果だったけど。学習機能は無いのかな。

売り渋りか、資料請求が少なくて進めないのかは、蓋が開いたらわかるでしょ。
911: 匿名さん 
[2013-04-12 21:04:06]
アベノミクスで不動産高騰が噂されてるけど、海外のどこかがこけたらはじける危うさがある。ヨーロッパはまだ火種がくすぶってるし、アメリカは財政の壁を先送りしてるだけ。

北朝鮮はどっちに転ぶかな。巻き込まれて混乱か、戦闘が半島限定なら特需。一番はチャイナリスクか。
912: 匿名 
[2013-04-13 14:02:43]
小杉のプラウド68平米で5200万円台らしいです。ここだと同じ広さで4000万円台前半くらいでしょうか。1000万円くらい安ければ検討してもいいかな。
913: 匿名 
[2013-04-13 15:53:36]
財政の崖 だよ
聞きかじりで経済語るなよ。恥ずかしい
915: 匿名さん 
[2013-04-13 23:58:05]
新川崎は小杉と違い優良な住宅地
更に駅前、三井の商業施設つき大型タワー
小杉より安い訳がない。
坪300ですよ。

三井の人間が言ってるんだから間違いない。
コスミンよ認めろよ。
916: 匿名さん 
[2013-04-14 00:07:44]
>915
新川崎の住宅地における何がどのように小杉より優良なのか具体的にお願いいます
念仏のように優良優良と唱えたところで具体例を挙げなければ説得力も持たないし共感もされませんよ
917: 匿名さん 
[2013-04-14 00:15:40]
川崎駅周辺が落ち目な感じですね。
もともと騒がしくて環境良くないですし。
それに比べて新川崎は風俗街や浮浪者のいない住みやすい場所ですよ。
918: 匿名さん 
[2013-04-14 00:22:35]
そうです。
パチンコ、風俗店がなくあるのは
生活利便性施設。
動物園もあるし静かな環境で子供には
またとない環境です。



919: 購入検討中さん 
[2013-04-14 00:30:09]
小杉はタワマンが建ち過ぎて
中古マンションが下落の一方。
最初に建ったタワマンは購入時より
平均300万〜500万以上値を下げている。

それに引き換え新川崎の三井パークは将来を保証
されている。

920: 匿名さん 
[2013-04-14 07:56:57]
新川崎のシンカは平均1000万円ぐらい下げているから新川崎だから安泰というわけでもない。
921: 物件比較中さん 
[2013-04-14 08:10:22]
>919
本当ですか?
どの物件ですか

あの当時一番早くで来たコスタですら
売値を下まわるどころか売値のプラス
800から900万近くで取り引きされてますよ。

コスタの発売当時MRに行って価格表を貰い
今でも持っているので調べましたが下がってません。

もし本当ならやはり小杉も選択しから外したくないので
どの物件か参考までに教えてください。

922: 匿名さん 
[2013-04-14 08:16:11]
パークシティ武蔵小杉だよね。きっと
923: 匿名さん 
[2013-04-14 08:29:14]
コスタはミニバブル期直前、新駅開業前の販売で、今となってはお買い得価格だった。まだ、周りには工場があった頃。バブル絶頂の今の小杉で買って、上がるのを期待しちゃダメ。地下鉄直通で、上がる要因はこれからはもうないでしょ。
924: 匿名さん 
[2013-04-14 08:31:28]
コスタは値上がりしている一番条件いいマンションたけどもう少し武蔵小杉のマンション相場を調べることをおすすめします
925: 匿名さん 
[2013-04-14 11:24:46]
川崎駅や武蔵小杉駅という訪れる街としてもこれからますます魅力的になっていく2駅に出られやすいというのも、ここの利点ですよ。

川崎駅、武蔵小杉駅の発展は、両駅の中間エリアとしての新川崎・鹿島田地区の価値向上につながりますからね。
そうした点でもエリアポテンシャルはこれからさらに期待して良いと思います。
926: 地元住民 
[2013-04-14 11:35:37]
地元住民です。
昨日今日と鹿島田駅前で資料配布とアンケートを行っています。
モデルルームは6月からとのこと。
価格帯は「社内で検討中ですが武蔵小杉よりは安くなる。」との話でした。
ご参考までに。
928: 匿名さん 
[2013-04-14 16:20:06]
>>927
少し前に、ここが武蔵小杉(しかもGWT)と同じ価格になるって強硬に主張する馬鹿がいたから、
926さんはその流れを否定してくれてるだけじゃないの?

なのに、なんでそんな嫌らしい反応しなきゃ気がすまないのか、そっちのが不思議だわ。
小杉の人?
929: 匿名さん 
[2013-04-14 17:26:27]
まぁ残念な人なんでしょうね
930: 匿名さん 
[2013-04-14 18:41:37]
物価上昇局面では、一時的に小杉を超える可能性もあるのでは?
数年後に「あの頃は安かったよね~」と後悔するかも!?
931: 入居済み住民さん 
[2013-04-14 18:57:35]
この時代、タワーマンションって売れるんでしょうか。
やはり停電のときなどを考えると、上層階は大変そうです。
932: 匿名さん 
[2013-04-14 19:04:45]
新川崎を武蔵小杉と比較するということ自体がズレているのではないでしょうか。
○○にされるだけだと思いますが。
933: 匿名 
[2013-04-14 20:04:16]
新川崎は小杉が高過ぎると思ってる横須賀線検討者にはめちゃくちゃ魅力的な駅ですよ。

もう鹿島田の皆さん足を引っ張るのやめてくださいな。
934: 周辺住民さん 
[2013-04-15 07:21:30]
商業施設だけ先に出来て欲しい。
935: 匿名さん 
[2013-04-15 08:22:22]
>931
タワマンは生活音は響くし、 物件価格とランニングコストは高いし、高層階だと出不精になるし、停電でエレベーターが停まると生活出来ないし、風が強いと揺れるし、とデメリットが多いですね。メリットでは眺望と駅前の立地でしょうか。

ここは免震ですがそもそも地震が心配な人は好き好んでタワマンの高層階を選ばないと思いますよ。
936: 匿名さん 
[2013-04-16 17:36:05]
>>933
加瀬という偽新川崎地区はリーズナブルですが鹿島田側は
武蔵小杉にも無い文教地区で、南武線を使えば東急との乗り継ぎもしやすいですから
利便性も武蔵小杉に準じますよ。新川崎は武蔵小杉と変わらないぐらい値段が高い理由があります。
937: 匿名さん 
[2013-04-16 18:23:30]
偽新川崎というのは鹿島田にありながら新川崎を名乗るなんちゃって新川崎マンションのことですよ。
平間とか古市場にありながらムリヤリ新川崎を名乗ってます。
938: 匿名さん 
[2013-04-16 18:34:30]
鹿島田が文教地区ですって。
当の鹿島田住民も思ってないよ。

鹿島田の駅を降りて、文教地区と感じた事は
一度もない。

川崎市の文教地区は宮前区でしょ。
939: 匿名さん 
[2013-04-16 18:56:45]
三井に聞いた限りではここは安い所が4000万弱、高い所は億近い値段になりそうとのこと。
940: 匿名さん 
[2013-04-16 21:20:57]
>939
最も安いと考えられる条件の悪いいちばん小さい45平米の部屋が4千万円なら坪290万円。

お見合い部屋でこれではかなり高いですね。アベノミクス新価格でしょうか。
941: 匿名さん 
[2013-04-16 22:07:40]
それが本当ならロイ鶴の再来・・・
942: 匿名 
[2013-04-16 22:15:41]
さすがにないだろう、それじゃ武蔵小杉のGWTが買える。

小杉の中古タワーが250万弱だから平均で250〜280万てとこじゃないかな?
943: 匿名さん 
[2013-04-16 22:17:29]
>>942
GWTはもう完売しているから買えません。
944: 匿名 
[2013-04-16 22:20:22]
>>936偽物の新川崎は鹿島田駅を越えて歩く下平間、古市場、塚越


最近はあろうことか上平間まで新川崎を名乗り始めた。
945: 物件比較中さん 
[2013-04-16 22:26:42]
三井のこの物件に対する力の入れ方は、今年のフラッグシップマンションの一つにした感じですね。

過去にこうした「三井不動産代表物件」的な場合は、多少高かろうが人気物件になってるね。
「こんにちは」の裏表紙だったり、三井不動産の広告塔的な役割を担う訳だから、売り切るでしょうね。
946: 匿名さん 
[2013-04-16 22:40:47]
新川崎で広告塔ですか(憫笑)
947: 匿名さん 
[2013-04-17 00:11:55]
そういったあたりもいよいよロイ鶴に似てきたなぁ。
あれもナイスの広告塔などと言っていたような気がする。
948: 匿名さん 
[2013-04-17 04:57:01]
新川崎でそんな高い物件いったいだれが買うんですか?
それなら小杉のすみふのタワーの方が安くなると思います。
最低が坪290ですか。
新川崎でないとダメと言う人がいるのんでしょうかね。
949: 匿名さん 
[2013-04-17 08:41:26]
>>948
住友タワーはもっと高いよ。というか住友が1番高いのは当たり前。
あそこは売れ残り前提だから。
950: 匿名さん 
[2013-04-17 09:10:56]
いくら小杉でも、平均坪300こえますかね。
例えは超えたとしても、新川崎で最低が坪290
であれば最高は坪350以上ですか。
そこまでの価値があの物件に見出せないので
私は選択肢から外します。
小杉の中古にします。
951: 匿名さん 
[2013-04-17 20:47:38]
地元では高額すぎて反応が鈍いようなので
小杉にも広告看板を置いて宣伝しているみたいですね。

でも小杉を検討している人が新川崎を買うなんてことが有り得るんだろうか。
坪単価もGWTとたいして変わらないようなのに。
952: 匿名 
[2013-04-17 21:07:09]
>>943本当の意味では完売してませんよ、三井はローン仮審査がないから。

それに住み替え失敗者や入居前に転勤やリストラに遭う方が必ず出ますから。

953: 匿名さん 
[2013-04-17 21:47:10]
パークタワーが高いのでは、という情報が地元の不動産屋にも知れ渡ったのか
シンカやイニシアの中古の値段が上がってきてますね
もし本当にここが坪300で分譲されることになれば
ここはアベノミクス価格ということになるのかな
954: 匿名さん 
[2013-04-18 15:52:08]
新川崎のマンションが坪300で売れたら景気回復は間違いないのでは。
不動産業界でも一部で話題になっているようですね。
ここのマンションはアベノミクスの試金石になりそう。
955: 匿名 
[2013-04-18 19:14:27]
あんま難しく考える必要はないですよ小杉に引っ張られてるだけですから。
元住吉も日吉も上がってますから。
956: 匿名さん 
[2013-04-18 22:09:55]
>新川崎のマンションが坪300で売れたら

まあ、ロイ鶴を竣工前に買った人だってそれなりに存在したんだから、
一戸も売れないってことはないだろうが、ロイ鶴並、ないしそれ以下の売れ行きになるだろね。
958: 匿名さん 
[2013-04-18 22:27:17]
シンカ北みたいなマンションが事件発覚前とはいえ坪230で完売したのだから
ここの土地取得価格や高い経費・建設費を考えると坪300は止むを得ないのだろうね。
ロイ鶴程度どころか半分でも売れたら奇跡だと思う。
959: 匿名 
[2013-04-18 23:10:23]
>>958俺は不動産のプロではないが察するに前に書いたんだけど何種類かの需要が100戸づつぐらいあってトータルで完売するでしょう。

鹿島田駅前の住宅供給公社物件あたりからの低層お見合いでも良いから住みたいってニーズ、
武蔵小杉から高層の高い部屋のニーズ、
パークシティ他からの住み替えニーズ、
ジュニア世代のリターンもあるだろうから。
960: 匿名さん 
[2013-04-18 23:52:12]
仮にそういう需要とやらがあったとしても、
それぞれの需要とやらで半分づつしか売れなくて、
結局は大量に売れ残り、
ロイ鶴の後塵を拝することになると見る。
961: 匿名さん 
[2013-04-19 00:44:38]
武蔵小杉に住んでますが、小杉狙いの方は
いくら高層でも新川崎は選択肢たないのでは。
新川崎が極端に安ければ別かもしれませんが
平均坪300ではね。

小杉はこれからまだまだタワマン建ちますし、
中古だってあります。


962: 匿名 
[2013-04-19 19:35:06]
そうかな、毎日、プラウドタワーまでえっちらおっちら歩いているうちに新川崎パークタワーに着いてしまうという事実は捨てがたい魅力だし

スミフタワーは狭い間取りしかないし、リエトイーストの再販中古を買うほど急いで住み替えたい訳じゃないなんて人には訴求力あると思うけどな。
963: 匿名さん 
[2013-04-19 19:37:15]
>>957
四兄弟は別格。そもそも南武線は都心に向かわないローカル線なのだからそれだけで対象外。
964: 匿名 
[2013-04-19 19:40:01]
個人的には我が家のようにJRメインで東横線も、使えるというニーズだと
これからの武蔵小杉タワマンはみんな東横線が、近いから高いのでミスマッチなんですよ。

横須賀線や湘南新宿ラインがメインのユーザーにとって新川崎駅前ってのはメリット大。

まさか鹿島田駅が近いからといって割増価格にはならないだろうしね。
965: 匿名さん 
[2013-04-19 22:08:38]
でも武蔵小杉より新川崎のパークは高くなる
予定なんですよね。平均坪300とやらで。

横須賀線しか使用出来なく小杉より高いんであれば
私なら辞めます。

新川崎が好きな方や小杉がミスマッチな方はいいので
しょうが。
966: 匿名 
[2013-04-19 22:30:10]
ある程度高いし坪300の部屋もあるだろうけど誰1人として平均坪単価300万なんて言ってないんじゃない?


残念な人だね。
967: 匿名さん 
[2013-04-20 00:01:57]
新川崎は南武線四兄弟と肩を並べる存在なの?
でも、四兄弟駅前の方が賑わっているよね。
新川崎の感じはどちらかといえば鶴見線の駅に似ている気がするね。
968: 匿名さん 
[2013-04-20 02:40:32]
>>966
誰一人どころか、平均坪300ぐらいってことでほぼ確定と
言われているわけだが。疑うなら鹿島田の不動産屋に聞いてごらん。
969: 匿名さん 
[2013-04-20 07:20:20]
>>967
パークタワー検討してる人に南武線四兄弟なんて眼中にないだろ。考えてみ?

南武線はずっと格下で比較対象外なの。もし四兄弟でここと比較対象になるような物件があったら教えてくれ。なければ四兄弟はスレ違い。ここではなく他のスレで存分に語ってくれ。
970: 匿名さん 
[2013-04-20 07:42:39]
>>968
不動産屋さんが言うことは何でも信じちゃう人なのかな?
971: 匿名 
[2013-04-20 07:53:08]
今朝も大きな折り込み入ってる。南武線と横須賀線の2つの駅を結ぶのをアピールしてる。
972: 匿名さん 
[2013-04-20 08:49:44]

残念でもなんでもないです。
974: 匿名さん 
[2013-04-21 03:22:29]
検討者のみなさん、意気消沈というところでしょうか。
ぱたりと書き込みがなくなってしまいました。
逆に、多少のことは気にしない、許容範囲の難があってもこのマンションを、って方にはチャンス到来かもしれませんね。
975: 匿名さん 
[2013-04-21 07:48:30]
今回の件ってなに?
976: 匿名 
[2013-04-21 09:17:10]
鉛の件?
あれは反対側か。

そんなとこ毎日歩いてたのか…
引っ越してよかった。
977: 匿名 
[2013-04-21 11:27:21]
>>968確かに。
やはりパソコンを覚えたチンパンジーが混じってるようですね。
地元の不動産屋なんぞパークタワーに吊り上げてもらえば丸儲けって理解できず鵜呑みにしてるホモサピエンスがいるとは驚いた。
978: 匿名さん 
[2013-04-21 12:26:30]
カナロコにありましたね、土壌検査結果が基準を超えていたってやつ。
工業用地ですから多かれ少なかれ何か出て来ることもあるでしょう。
隠ぺいされて見ぬ振りされるのが最悪、ちゃんと処置されるならまあいいのでは?
線路の反対側に行くことないでしょうし。

坪300?鹿島田の不動産屋がいってるって?そいつら所詮自分の持ち玉をより高くより早く売りたいだけでしょう?
”あの”三井のパークは300とか吹聴すれば、自分の持ち玉が240だ260だとほざいてももっともらしく聞こえるからね。
自分で判断しないとカモられるよ・・・
980: 匿名さん 
[2013-04-21 14:33:19]
逆説的かもしれないけど、土壌汚染に関しては工場跡地のほうが安全だったりする。土壌汚染対策法では、指定された物質を使用していたら土壌調査の義務がある。さらに土壌調査して汚染が見つかった場合、対策も義務化されている。

一方、土壌調査の義務が無いと、調査しないケースが多いんだけど、関東だと自然由来の汚染ってのが結構ある。土壌調査の有無を確認しないと、ばばをつかむことになるかも。モデルルームができたら要確認。営業に対してこちらから要求しないと出してこない情報や資料っていろいろある。
981: 匿名さん 
[2013-04-21 18:25:55]
まさか。
さわらぬ神にたたりなし。
わざわざ工場跡地のマンションを選んで買う必要などない。
982: 匿名さん 
[2013-04-21 19:28:32]
>981

工場跡地云々より、土壌調査して無い物件が実は危険ってこと。
983: 匿名さん 
[2013-04-21 20:23:43]
土壌改良すればよい、だけの話にしか聞こえませんが。
984: 匿名さん 
[2013-04-21 20:27:03]
>>983
操車場跡地の場合、その改良しなければならない土地の広さが多すぎるのが
問題なんじゃないの。今回出た所はブルーシートを敷いているわけだし
風でそれらの土が飛散することが問題なわけで、その場所だけが問題というわけではない。
985: 匿名さん 
[2013-04-21 20:41:42]
今後の対応次第、ということですね。
広いとはいえ、汚染されているのは事実のようですし、しっかり対応してもらいたい
986: 匿名さん 
[2013-04-21 20:44:15]
そうすると、ここが建った後でも、風にのってここにも飛散してくるってことになってしまいますね。
操車場跡はそこに存在するわけですから。
全部調べて全部の土壌改良をすることはないんでしょう。
987: 匿名さん 
[2013-04-21 20:49:58]
そもそもJRが歩道橋の建設に難色を示していたのも
こういう事実が出てくることを恐れたからなんじゃないの
そりゃ100年近くも操車場やってたら
土壌汚染されてるかもってことぐらいわかっただろし

あんな歩道橋作るだけのことなのに5年以上もかかるのは明らかにおかしい
988: 匿名さん 
[2013-04-21 22:03:33]
なんか工場跡地全否定の流れですね?
武蔵小杉や川崎など最近の再開発のほとんどは工場跡地ですよね?
沼もあった武蔵小杉よりはマシかな?
989: 匿名さん 
[2013-04-21 22:14:16]
武蔵小杉は沼があったんだ。表層地盤増幅率が大きいからなんでだろうと思ってた。
990: 匿名さん 
[2013-04-21 22:53:08]
武蔵小杉が沼なら、元住吉の駅周辺は田んぼでしたよ。
都内は東京大空襲の焼夷弾で汚染されているし。

そんなこと言い出したら、野山を切り開いた田園都市線沿線や相鉄いずみ野線沿線、ブルーライン&グリーンライン沿線に住むしかない。
あ、でも。青葉台は処刑場跡地だったり緑園都市や南万騎が原は古戦場跡地だったりするんだっけ。

今が良ければ、それでいいのでは。知らぬが仏、住めば都ってヤツですよ。
991: 匿名さん 
[2013-04-23 21:03:08]
商業施設はKASHIMADA MALLだそうです
ん~微妙
992: 匿名さん 
[2013-04-23 21:08:13]
>>991
それどこからの情報?
993: 匿名さん 
[2013-04-23 21:14:24]
りそな銀行が商業施設に入る予定で、その案内のチラシに予想図が載ってました。
そこに記載が。正式名称とは謳ってなかったけど。
994: 匿名 
[2013-04-23 21:20:57]
>>901あそこがなぜかろくに商店なんてなかったのに鹿島田商店会と名乗っていたから仮称で名付たんでしょうが、ほっとけばそんな風な名前に落ち着くでしょうね。
995: 匿名さん 
[2013-04-23 22:07:33]
>広いとはいえ、汚染されているのは事実のようですし、しっかり対応してもらいたい

どう対応せよと?
広い操車場跡をぜんぶ掘り返せと?
996: 匿名さん 
[2013-04-24 01:15:21]
ここは既に悲惨スレに名前が挙がっていますね。
今回の土壌問題で悲惨度がさらにアップしそうです。
997: 匿名 
[2013-04-24 01:41:11]
そしてシンカスレ伝統のしょうもない水掛け論に回帰したようですな、

やれやれって感じですかね。
998: 匿名 
[2013-04-24 02:03:59]
ん?

Shinka Mallに、Kashimada Mall?


イタいの通り越して笑える。
999: 物件比較中さん 
[2013-05-08 12:54:32]
ここ平均@250予定ですよ。三井の他の物件の営業から聞きましたので、間違いないはずです。
三井は住友と違って反響見てセコセコ値上げしたりしないので、多少時期がずれても近いセンのはずです。
1001: 匿名さん 
[2013-05-08 21:08:46]
@250でも高い気がするんだが。。。70m2で5300万位上。。。
1002: 匿名さん 
[2013-05-08 22:06:55]
@300を叫んでいた人のコメントがほしいね。平均@250予定なはずはないっ!てあくまで主張するのかな?
1003: 匿名さん 
[2013-05-08 22:11:54]
>>1002
むしろ坪300って主張してた人達というのは
状況証拠を見るかぎり、レーベンとシャリエの関係者な気もするから
東洋経済の記事見てガッカリしてるんじゃないの
あるいはパークシティかサウザンドを高値で売り抜けるつもりだった
個人かもしれないけど、いずれにしてもガッカリはしてそう
1004: 匿名さん 
[2013-05-08 22:16:53]
あるいは小杉の野村関係者かもね
いくら歪んでても地元の人がこれから分譲されるマンションの値上がり喜ぶのはさすがに変
1005: 匿名さん 
[2013-05-08 22:21:12]
パークタワー新川崎を坪300と言ってみたり
シティタワー武蔵小杉を坪230と言ってみる人がいたり
競合がある状態の近隣地域間のスレはどこもやり方がえげつないよ
湾岸もちょっと前まではそんな感じだったけど

小杉の蒲田荒らしもそうだけど、嘘を嘘と見抜けない人にマンコミはオススメできない
1006: 匿名さん 
[2013-05-08 23:21:19]
次スレ立ち上がってるよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
1007: 管理担当 
[2013-05-08 23:42:55]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる