大阪の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★4
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-05-24 10:52:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/743/

所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)「茨木」駅徒歩8分
    阪急京都本線「茨木市」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2006-03-05 22:57:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★4

2: 匿名さん 
[2006-03-05 23:07:00]
3: ドラ 
[2006-03-05 23:52:00]
わ!!!
『4』だ!!!!
今回もトップでレスしたかったな〜〜〜〜(^^)

皆さん!!掃除・引越準備進んでいますか??
私は1回目のワックスも無事おわり、引越しの荷物詰めているところです。
・・・で、今頃になってすごい事を発見してしまいました。
即、担当会社に連絡し、対応してもらうべく交渉している所です。
内容はチョッとかけないですが、なんだか大事になりそうで不安です・・・。
引越しまでにまいあうのかしら・・・。
こう思うと、引渡しから引越しまでは少し間があったほうがいいのかもしれませんね。
住んでしまってから見つけた場合は、かなり面倒ですもん!!!

そういえば、まだ、引越しされた方の書き込みないですね。

あ、前のスレッドで話が出ていた『カーテン寸法』!
ドラ宅は、大丈夫ですよ〜〜〜〜!!
私でなく、業者さんにしてもらいましたので!!
(私だと、危なかったかも・・・ハハハ)
来週末には出来上がるようなので楽しみですp(*^0^*)q
カーテン1つで部屋も替わりますもんね〜〜★
皆さん、どんなカーテン選んだのか興味ありますワ★
私はグリーン系のレース・カーテンをリビングに選びましたヨン♪
私の友達も棟は違いますが、グリーン系で選んでいました。
時期的なものもあるのかな〜〜。
4: 名阪 
[2006-03-06 00:54:00]
4番目です。まずは 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★4 開設おめでとうございます。
こちらでも、有意義な情報交換ができればいいですね。
よろしくお願いいたします。
5: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-06 08:16:00]
祝!!「4」開設!!
すごいですね、とうとう「4」まできたんですね。お互い色々な情報交換していきましょう
これからも末永く宜しくお願いします。
6: うさこ 
[2006-03-06 19:09:00]
みなさま、引越準備などはいかがですか?
私も週末にワックスかけを終了して、
あとは引越しに向けて準備するばかりです。

ドラちゃんさんのすごい事を発見したって気になります。
無事に入居を迎えられるといいですね。

何度かマンションに足を運んで思ったことですが、
機械式駐車場がなかなか厄介ですよね・・・。
車が何台か立て込んだ時に待つ場所を考えなくてはいけなかったり、
センサーが反応しまくりですぐに機械が止まったり、慣れるまでは一苦労です。
3列で1つの機械だと思いますが、6列でセンサーが反応するらしく、
隣の鎖がセンサーにちょっとかかっただけでも止まってしまいます。
最初は何にエラーを起こしているのか解るのに時間がかかって・・・。
メーカーの方が頻繁に来られているようで、見つけたら捕まえて聞きまくりです。

恐らくなのですが、
昨日、ワックスがけをしているところに訪問販売らしき人がやってきました。
(違っていたらゴメンナサイ)
水道メーターと電気のメーターの点検・確認とかで・・・。
あたかも管理会社から依頼されたかのようで、
そんな確認するのかな?と思って、「今から出かけるので無理です」と言って断りました。
とても最もらしい言い方をするので本当に訪問販売だったらかなり要注意です!!
7: ドラ 
[2006-03-07 09:00:00]
おはようございます。
うさこさん、ワックスかけの最中にそれはビックリされたでしょう!!!
訪問販売だったら私もわかんないだろうな〜〜!

駐車場、皆さんも悪戦苦闘中ねんですね。
そういえば、土曜日だったか・・・何人か集まってお話してらしたのを見かけました。
急いでいたのでチラッとしか見ていないのですが・・・。
私も、とォ————————っても入れにくし出しにくい!!
機械式だからタイヤの入る場所が一定でないと困るんだろうけど、こんなに大変だとは思っていませんでした。
これも、いずれなれるの・・・でしょうーねェーー☆
8: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-07 17:23:00]
駐車場結構難しいですね。入れるほうが。でも、なんとなくスムーズに入れれるようになりました。
出すほうは切り返しなしで出せるようになったんですけどね。
>訪問販売だったら
嫁に言っておきます。今は養生中やからフリーパスですからね。
この前初めて気がついたのですけど、オートロックで部屋番を押すと、何時誰が何時に来たか数秒間録画されるんですね、
ハイテクマンション。
>何人か集まってお話してらしたのを見かけました
私も見ました。B棟のエントランス横で。
9: 匿名はん 
[2006-03-09 22:31:00]
age
10: 匿名さん 
[2006-03-10 07:57:00]
11: 匿名さん 
[2006-03-10 11:37:00]
12: 匿名はん 
[2006-03-10 11:50:00]
昨日夜、C棟の車両出入口から歩道へ入り込んで、桜広場の木デッキに車を乗り上げて止めてる人がいた。あれって、
木の上は乗り上げるとまずいんじゃないの?常識を疑います。
13: 匿名はん 
[2006-03-10 21:05:00]
共有部はみんなの物だから、ルールは守ってもらわないと!
14: 匿名はん 
[2006-03-10 22:41:00]
ルールといえば、C棟でベランダから外に布団やシーツを出して干しているところが何軒かありました。
『赤信号、皆で渉ればこわくない!!』ってことかな?
これは、どうかと思う。
15: 匿名はん 
[2006-03-10 23:04:00]
はじめまして、B棟に住まわせてもらってます。
訪問販売(たぶん)うちにも来ました。
今日は夜間の引越しがあったため、エントランスがスルーパスで、
暫定管理事務所も帰った後、絶好の訪問販売日和だったのかも。
1件は、浄水器の取扱説明と称して、アルカリイオン水のカートリッジの販売。
もう1件は、給湯設備の説明しますとやってきて、何の会社か聞くとパイプの
取り付けの会社とのこと、取りあえず名刺をくれといったら、何故渡さないと
いけないのかと怒り出しました。訳が分からないので無視して部屋に戻りました。
本当に何を売りつけにきたのだろう???皆さん、ご用心を。
16: 大手町 
[2006-03-12 00:18:00]
今日2回目の確認会に行ってきました。まあ、こんなもんかなーというところで、さっさと終わってしまいました。
ところで前から気になってるんですけど、A棟のごみ置き場の壁の色が白のままなんですけど、
安っぽく見えて仕方ありません。ほかの棟は中にあるんで目立ちませんけど、A棟だけは玄関の
ほぼ横ですから。せめてマンションの外壁色と同じにしてほしかった。
そのうち汚れるでしょうね。いまさらながら、ちょっと残念でした。
17: ドラ 
[2006-03-12 07:52:00]
A・D棟、確認会だったんですね。
お疲れ様でした(^^)
お昼過ぎにそばを通ったのですが、たくさんの人で賑やかでした!
今日もかな〜〜♪
どんどん、賑やかになってきますね!!
新生活が楽しみだァ〜〜!

訪問販売、やっぱ、来るんですね!!
情報ありがとうございました。気をつけます!!
ところで、浄水器、我が家はオプションでつけなかったのですが、やっぱつけた方がいいかな〜〜・・・??
今になって悩んでます。
皆さん、つけましたか??

今日は雨ですね〜〜・・・。
もう一度ワックスを塗るのでもう少ししたら現場で行ってきま〜〜す!
(塗り残しを発見してしまったので・・・トホホホホ)
18: 名阪 
[2006-03-12 19:29:00]
確認会を終えました。野村不動産の方は部屋に入らないんですね。内覧会のときもそうでした。
内覧会のときにお願いしたポイントはきれいになっていましたが、一階ロビーで待っているとき
他の購入者の方が、「直ってない!!不誠実な対応だ」ってご立腹で、内覧会専門業者(?)では
埒があかないようで、野村の方と確認に行かれた様子でした。
部屋の出来というか施工にばらつきがあるんでしょうかねぇ。

A D棟の方は今日で一応一段落で、後は引渡しを待つばかりですね。
B C棟はすでに入居済みのご様子。よろしくお願いいたします。
19: 匿名はん 
[2006-03-12 23:24:00]
訪問販売について(追伸)、「訪問販売が横行しております」の貼紙が貼られてるけど、
「訪問販売です。」と名乗る業者はおりません。そこで暫定管理事務所で伺いました。
(私)「住宅の設備についての説明を管理会社を通じて行うことがありますか?」と。
(管)「取扱説明書をお渡ししているので、こちら側から説明にお伺いすることは、
    一切ございませんと。『取扱の説明に回らせていただいております。』と訪ね
    てくるのは、100%訪問販売と考えてくださって結構です。」とのこと。
その後も、「換気扇フィルタのご説明に参りました。」と業者がやって来ましたが、
説明書があるので結構ですと、お引取り願いました。
20: MMK 
[2006-03-13 00:01:00]
はじめましてA棟を購入したものです。2回目の内覧会も終了し、造作家具とカーテンの打ち合わせも終え、
あとは転居準備といったところです。造作家具は食器棚とキッチンカウンター下の空きスペースに開き戸収納を
お願いしました。相談の結果開き戸にしましたが、ダイニングテーブルを置くとかなり狭くなりそうな気は
しますね。まあ工夫して生活していこうと思ってはおりますが・・造作家具は今から作るとのことで、4月
末の取り付けになるとのこと。それまでは食器棚なしの生活です。なんとかなるんでしょうが、落ち着かなさ
そう・・・しかし、値段は高いですね・・・他と比較してないんで、なんとも言えないですが・・

21: 匿名はん 
[2006-03-13 20:45:00]
緑道通って内覧に行ったけど、ここはやっぱり立地がいいわ!春が楽しみ。
22: うさこ 
[2006-03-13 21:27:00]
何とか、先週引越してきました。
なかなかネットが早くてサクサクって感じです。
全住居の方が入居されてからもこの状態が続けばいいなぁと願ってます。

前に書き込みをして以降、あまり訪問販売が来なくなりました。
結構、頻繁にオートロックを閉めているようなので、それが効果ありなのかな?
引き続き気をつけます。

今までが古い設備の中、暮らしていたので、いろんな設備にちょっと感動の毎日です。
24時間換気なのですが、24時間ということだけあってずっと運転してないといけないと思うのですが、
電気代ってどのくらいするのでしょうか?
今日みたいに寒い日は結構、家の中が寒くなるのでどうしたものか・・・と悩んでます。

浄水器は、我が家もつけていません。
ランニングコストが結構かかるので、どうしようと迷い迷って現在に至ってます。
生水を飲まないからなんとかなるか〜とも思ってます。

今、ここのマンションでよかったなと一番思っていることは、
役所や郵便局などが近いことです。
いろいろと手続きが多いのでかなり助かってます。
頻繁に利用するのは今だけのような気もしますが・・・。

A・D棟のみなさま、まもなく入居ですね!
入居準備頑張ってください。


23: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-14 08:23:00]
>15さん
私もB棟なんでよろしくお願いします。
いよいよ引越しが迫ってきました。楽しみです。ネットの設定なんですけど
NTTメディアサプライから、何か設定要綱送ってきました。メルアドの件もそうなんですけど。
>うさこさん
ネットの設定教えていただけませんか。
24: 匿名はん 
[2006-03-14 14:53:00]
D棟に入居予定の者です。B・C棟の入居の方にお聞きたいのですが、住んでみて周りの環境はどうでしょうか?
又、通勤、通学、買い物などはどんな感じですか?後、真中の道路は、頻繁に車が走っていますか?
25: うさこ 
[2006-03-15 02:08:00]
>大阪市内からの移住者さま
ネットの設定ですが、郵送されてきた資料の中に設定ガイドのような物があると思います。
そこに書いてある通りにすると大丈夫ですよ。あっという間にできます。
何を勘違いしていたのか、LANのジャックもリビング1つにしか通ってないと思って、
NTTの人を呼んでしまいました・・・かなり申し訳ない事をしてしまいました。
LANなので、同時に2台ネットができてちょっと便利。

>24さま
暮らし始めてまだ数日なので、あまりちゃんとお答えできませんが・・・。
結構静かかな?と感じてます。窓を閉めているとあまり外の音が聞こえてきません。
外に出ると、ライオンズの工事の音や高校のクラブ練習の音などがよく聞こえる気がします。
(あくまで個人的な感覚ですのでご了承を・・・)

買い物は、まだニッショーと業務用スーパーとライフにしか行ってませんが、
私はライフが気に入りました。もっとほかのスーパーにも足を伸ばしてみようと思ってます。
最近、かなりコーナンにお世話になっているのですが、
通ってる道順が悪いのか中環沿いのコーナンに行きずらいです。
どなたか、スムーズに行ける道順を教えてくださいませ。

真中の道路ですが、それなりには車が走ってると思います。
しばらくは、引越や工事関係の大きな車が通ったり、止まったりしている状況です。
26: 匿名はん 
[2006-03-15 09:45:00]
こちらの物件購入者ではありませんが、失礼します。(近所に住んでいます)
ホームセンター「コーナン」について書かれてありまして、
もし参考になれば・・・と思って書き込みしています。
コーナンは沢良宜のコーナンに行かれたんでしょうか?
それでしたら吹田のコーナンの方がずっと行きやすいし、帰って来やすいと思います。
HPはこちら。
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten061-080/ten072_suita.html
参考になれば良いのですが。
27: 24 
[2006-03-15 10:41:00]
うさこさま情報ありがとうございました。
そういえば、プラウドやライオンズの工事がまだ進行中でしたね!
これらが終われば、落ち着くのかな?
買い物は、日頃はやっぱりニッショーかライフといった所ですかね!
それで、時々マイカル、ジャスココースみたいな・・・
あっ!それとちょっとの買物は、もちろん我がハートインで。
でも確かに最初はコーナンにお世話になるでしょうね。 
28: 匿名はん 
[2006-03-15 18:46:00]
はじめまして。A棟を購入しました。
先日、再内覧会も終えあとは引越すだけとなりました。
引越した際はどうぞ宜しくお願いします。

ちょっと気になったことがあります。
A・C棟の道路側には、水路みたいな川が流れていますよね。
C棟の方はしっかりと柵がされていたのに、A棟の玄関出で公園に向かう
橋のところは市が管理しているので柵がなかった。
小さい子供も危ないし、大人だって落ちそうと思いました。
これって、組合が出来たら市と話し合いとかで柵を造ってもらえないかなぁ
夜なんか落ちそうと思いました。(増水とかしたもっと危ない (><)/
A棟の方また他の棟の方、近所にお住まいの方どう思われましたか?
29: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-16 10:33:00]
昨日引越し完了しました、なかなか快適な生活です。今日一日でかたずけかす。
夜もなかなか静かで、良い環境です。
>うさこさん
NETそのままの設定でLANケーブル接続するだけで出来ました。
あまりの早さでめっちゃさくさく接続出来て感動してます。
30: うさこ 
[2006-03-16 12:52:00]
換気しすぎなのか結構部屋が乾燥していて、朝起きると喉が痛い今日この頃です。
早速、加湿器使うのもなんだかなぁと思って様子見てます。

>26さま
情報ありがとうございます。
主人とも吹田の方が案外近いかも??と言っていたところなんです。
あちらの方が見やすい気がするので、これからはあちらに行きます。

>28さま
水路の柵の件ですが、私もちょっと危ないかな?って思ってました。
うっかり落ちかねない状況ですよね・・・。
これからの問題ですよね。

>大阪市内からの移住者さま
引越しお疲れさまです。
ネットの速度がこれだけ早いと、ダウンロード関係も早そうですよね。

昨日、初めて夜遅くにJRから歩いて帰ってきたのですが、
かなり静かな環境だと思いました。あまり人もいないし・・・。
まだ全住居が入居していないので、みなさん入居されたら変わるのかもしれませんが、
ちょっと寂しい感じだなぁとも感じました。
JRからの大通りの道はかなりひったくりが多いらしいので、
みなさまお気をつけくださいませ。

31: 匿名はん 
[2006-03-16 13:29:00]
あの水路は普段はそれほどの水量はありませんが、
まとまった雨の時はかなり増水しますので、
特に小さいお子さんがいらっしゃる方は気をつけてあげてください。
一昨年だったか、人が流されてしまった事がありましたし。

ゴミもよく流れているので、
いっそのことふたをした方が良いんじゃないかと思ったんですが、
ふたをすると、増水したときに水の勢いでふたが持ち上がって危険だそうです。
せめて柵を設けて欲しいですね。
32: 匿名はん 
[2006-03-16 17:19:00]
やっぱり柵はあった方がいいですよね。
なんか古いまま現在に至っているって感じですよね。
車なんかに急に寄られたらホント大人でも落ちちゃう。
子供やご年配の方々も危ないです。
みなさん同様に思われる方がいてホッとしています。
市と共同でもいいんじゃない。(単独でもいいのでは?)
組合の初めての議題にしてもいいかも・・・(理由も明確にあるんだし)
早期対策がみなさんの安心感に変わるのならしてほしいです。
33: ドラ 
[2006-03-17 01:44:00]
こんばんわ☆
やっと、カーテンが部屋に入り、住めるようになった我が家です。
『荷物もってこんでもいいやん』なんていいたくなります・・・今の引越し準備の家の中を見ると・・・^
^;
皆さん、引越し終わったんですね!!
私はこれからです!!!
山のような粗大ゴミを出して大分スッキリしましたが、荷物が多いです・・・。
マンションに入りきれるのか・・・少々不安になってきました。

ここ数日よくマンションに足を運んでいるのですが(小荷物を運んでいます)
会う方皆さん、にこやかにご挨拶して下さるのでチョッとホッとしています。
(マンション住人ってあっても何もいわない人が多いと聞いていたので・・・)

>川
あ〜ありましたね・・・事故・・・
お気の毒でしたよね。

2日ほど前、「ホ〜ホケショ♪」っと桜通りで鳴いていました!!!
桜も膨らんできましたよね(*^^*)
早く引越しが終わらないかな〜〜〜ストレスが溜まっているドラです(><)
思わず、買い物に行ったら山ほど買ってしまいました・・・ハハハ!!
(ヤバイわ!)
桜が咲くまでには落ち着きたいなァ〜〜〜!!!

さて、荷造りチョッとしてから寝ます・・・zzzzz
34: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-17 05:47:00]
今日から新居から初出勤です。ステイグランこんなに住みやすい環境とは思ってみなかったです。
逢う人みなさん気持ちよく挨拶してくれて、掃除のおばさんも、気安く挨拶をしてくれます。
ほんと、ステイグラン購入してよかったです。もー定期点検の張り紙がしてありましたね。
それでは、いってまいります。
35: 匿名はん 
[2006-03-17 11:56:00]
はじめまして。今まで、このページをずっと楽しみに拝見してました。ウチは来週入居予定で引越し準備に追
われています。
ところで、オートロックのマンションに住むのが初めてなのですが、朝刊って家の前のポストには配達しても
らえないんでしょうか?別件で管理会社に電話したついでに聞いたところ、住民による管理組合ができて(ま
だまだ先ですよね)話し合いで決まるまでは、新聞のために開錠することはできないので、集合ポストに朝刊
が届く。といわれてしまったのですが・・・とっても不便ですよね。すでにお住まいの方は、下まで取りにい
らしてるんでしょうか?
36: 匿名はん 
[2006-03-17 14:44:00]
>35さん
せっかくオートロックのマンションに住んでいるので、住民と関係ない人が自由に出入りできるよう
にするのはちょっとやめてほしいです。
我が家は新聞をとる予定がないので、とる人の都合だけでロック解除されたらイヤですね。
37: 匿名はん 
[2006-03-17 15:18:00]
毎朝、新聞配達がオートロックをスルーすると分かっていたら、
年中、その時間帯はオートロックがないのと同じ。
24時間有人警備ならいいが、この時間帯に管理人不在なら
リスクは大きい。
新聞配達人と一緒にオートロック通過しようとする人に
新聞配達人が身分確認するように要請しても、
「ワシはここの住人じゃ」と返答されたらそれ以上は
何もできない。

また、何かの工夫をして各戸への配達が可能になっても
やれ、ポーチの門扉を開け閉めする音が睡眠を妨げるだの、
新聞配達人がスタスタ走る足音がうるさいだの、廊下側の
部屋を寝室にしているところから、苦情が出ることが多い。
(少なくとも3種類の配達人が走り回るわけだからね)

以上、体験的一般論でした。
38: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-17 17:57:00]
そうですね、同じく同意見です。せっかくのオートロックの意味がないですよね。
エレベーター結構早いですし、メールボックスまでもそんなに、時間がかからないし、私は、解除はしないほ
うがいいと思います。
39: (*^_^*) 
[2006-03-17 20:30:00]
もうすぐA棟に引越しします!皆様よろしくお願いします。
引越しが近づき、家中がダンボール箱でいっぱいです。
準備は大変ですが、新しい場所での新生活を考えると
今すぐにでも引っ越したい気分になります♪
ところで、皆さんはご近所さんのあいさつ回りはどうされていますか?
やはり両隣には行かれてますよね?
ご近所付き合いは大事なので。。。
でも、まだ完全に引越しが終了してるわけではないので
とりあえず保留にされている方も多いのかなぁ〜。
40: うさこ 
[2006-03-17 21:44:00]
朝刊はオートロックがあるから仕方ないかな・・・と思ってます。
さすがにスッピンでは外に出れないので、朝刊が昼刊くらいになっていたり、
夕刊と一緒だったりって感じです。郵便ポストが遠いのでちょっと億劫ですが、
ちらし情報が欲しいので新聞は止めたくないし、我慢しようと思ってます。

ご近所へのご挨拶は、今後のおつきあいの事も考えると
最低限の範囲ではするつもりです。最初が肝心な気がして・・・。
でも、まだ下の階の方しか入居されていので1件だけしかご挨拶できていません。
ちょっと寂しいので早く入居されないかなぁ〜と思う今日この頃です。

マンションの掃除の方ですが、朝8時くらいから掃除されていて、
朝早くから凄いな〜と思ってます。いつまでもきれいなマンションだといいですね。
41: 41 
[2006-03-17 22:20:00]
新聞は朝出勤の時に取りに行けばいいから、玄関まで配達されなくていいと思います。
最近になって、AとD棟の方やっと出てきましたね。
BとCの方、早く引越しされて、良かったですね。
3月の下旬は引越し代が普段よりかなり高くなっています。
我が家は、2T車2台で18万円も取られます。
皆さんはどうでしょうか。
42: 匿名はん 
[2006-03-18 02:19:00]
小中学生ぐらいの子供がある家なら、子供の朝の日課として、
毎朝朝食までに朝刊を取りに行くのを、さりげなくしつける
という手があります。
「お母さんはご飯つくってるでしょ、お父さんはお仕事でしょ、
あなたもお手伝いするんですよ」、てな具合にね。
まさかオートロックエリア内で子供が誘拐されることはないでしょ。
43: 35 
[2006-03-18 09:54:00]
なるほど、オートロックを解除してくれたらいいのに!と簡単に言ってしまうことはできないんですね。
ありがとうございました。これからオートロックのありがたみを感じていきたいと思います。
うちは朝ご飯の時に新聞が欲しいので、出かけるときにとりに行くというわけにはいかないですが、
子どもにお手伝いとして、しつけてみたい(笑)と思います。
44: ドラ 
[2006-03-18 21:05:00]
お!
いい事聞いちゃった☆
私も子供の朝の仕事にしちゃおっと♪

自転車置き場、皆さん、どう思います??
上の自転車、どうやって出していますか??
私はまだ引越しが終わっていないので自転車で来た時だけ上の段にのせているのですが、後に自転車がある場
合、どうやって出していいのかわかりません。
今のところ、自転車がない日に当たっているのでありがたいですが・・・。
(入れるのも一苦労ですが・・・)
夏ごろには、腕の筋肉が妙に発達するかも〜〜(笑)
45: 匿名はん 
[2006-03-18 22:37:00]
皆さん着々と引越しが進んでいるようですね・・・
私は抽選で外れたのでとっても羨ましく思います。
キャンセル住戸でないかな〜
東芝社宅が今月末で、皆さん出て行かれるみたいですが、その後は、マンションが建つ
のでしょうか?茨木でマンションを探している
私としては、とっても気になるんですが・・・
どなたかご存知の方は教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
46: 匿名はん 
[2006-03-19 00:19:00]
A棟にキャンセル住戸が出たと聞きましたが、案内が行っていませんか。
多分キャンセル待ちが結構あると思います。
47: 大阪市内からの移住者 
[2006-03-19 20:26:00]
今頃キャンセルでたんですね。転勤かなんかでしょうかね?
48: 匿名はん 
[2006-03-22 11:30:00]
sage
49: 匿名はん 
[2006-03-22 12:23:00]
B棟の西側の社宅の屋上、昨日防水やりかえてましたね。しばらく、使うつもりかな。少しほっとしました。
50: 匿名はん 
[2006-03-23 09:19:00]
東芝社宅の退去、始まったてるみたいですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる