神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸・西宮・芦屋 学区 生活 マンション 車 なんでも」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸・西宮・芦屋 学区 生活 マンション 車 なんでも
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-11-13 15:15:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市・西宮市・芦屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

マンション選びに迷います。
学区なのか。利便なのか。価格優先なのか。
新築で入居した時に入居者の方と生活スタイルが合うのかどうか。
入居者の生活レベルやマナー違反など快適に生活できるのかどうか。

連続投稿 OK です。

今、知りたいこと など ★つぶやき★ なんでも OK です。

読まれた方がマンション選びに参考になることも OK です。

[スレ作成日時]2010-05-21 22:09:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸・西宮・芦屋 学区 生活 マンション 車 なんでも

329: 匿名 
[2010-07-19 00:30:36]
日本橋高島屋の方がいいんと違うか
330: 匿名さん 
[2010-07-19 01:45:41]
>315

ちゃんと文章読もうぜ。割り切って、本屋とスーパーって書いてあるがな。

>323

スレタイが神戸・西宮・芦屋って書いてあるの読める? 僕ちゃん頭悪いから文字読めないかな。
誰も銀座の話なんかしてないんだよ。 
332: 匿名さん 
[2010-07-19 10:23:23]
「ユンケル10本 ビールも5本」逮捕の教授 酒気帯び認める

 酒気帯び状態で乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕された武庫川女子大教授・相沢徹容疑者(46)(兵庫県西宮市)が、その後の県警西宮署の調べに対し、「栄養ドリンク『ユンケル』は10本飲んだが、缶ビールも5本飲んだ」と容疑を認めていることがわかった。

 発表によると、相沢容疑者は13日午後11時10分頃、西宮市内の国道43号で、酒気を帯びた状態で車を運転した疑い。相沢容疑者は13日夜の逮捕当初、「ユンケルを40本飲んだ。酒は飲んでいない」と容疑を否認していたが、14日午後になって「13日午後8時から同9時までの間、大学で缶ビール(350ミリ・リットル)を5本飲んだ。ユンケルは朝から夕方にかけ10本飲んだ」と供述したという。
(2010年7月15日 読売新聞)
335: 匿名 
[2010-07-19 12:30:34]
金持ちなんやねぇ。
すごいすごい。

ってか銀座とか関係ないし。
金持ちでもダボやねんなぁ。
337: 匿名さん 
[2010-07-19 14:06:08]
ガーデンズやエビスタはそれなりに賑わっているが、夙川のグリーンタウンは絶好のロケーションにありながら、
何故リニューアルしようとはせんのかな? あれは、ちょっとヒドイで。 時代が完全にとまっとる。
それこそ、阪神沿線並みの寂れっぷりや。 ここほどでないなが、芦屋のラポルテもそろそろヤバいな。
駅前立地いうことで胡坐かいて消費者舐めてられる時代は終わりつつあるな。
338: 匿名 
[2010-07-19 20:23:20]
330 335
『ダボ』って…まだ使っとう「だぼ」おんねんな―!われはネットで『イキる』…!?タイプかいな(^_^)/~~
339: 匿名 
[2010-07-19 20:25:01]
わざわざ本屋のためにクラッセかいな―疲れんな。。。そのへんでええがな!
341: 匿名さん 
[2010-07-19 22:13:07]
阪神エリアの大型書店といえば、クラッセ、ガーデンズ 、アクタ西宮、住吉ジュンク堂、 ラポルテ芦屋 位かな。 たかが、本屋だから駐車場からのアクセスは重要。 ま、クラッセが一番便利かな。他の店は結構歩かされるからな。
347: 匿名さん 
[2010-07-20 02:29:44]
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1279513,page=3

BfKrL5tEi5o

あのな高級住宅街かどうか?ピンポイントの地価がなんぼなんか?
不動産屋に行って聞いてみたらどう?
六甲の所在地は値段安いよ。高級住宅街と本当に言えるのは篠原本町と
篠原北町だけです。伯母野山の松蔭大南側の高級そうなマンションなんて
今は2000万円もしないです。

こいつ薄気味悪い。
350: ビギナーさん 
[2010-07-20 13:28:47]
もうすぐ、プラグインハイブリッド車の時代が来るらしい。
マンションの場合、充電はどうするのかな??
充電場所と充電料金...。
351: 匿名 
[2010-07-20 16:23:24]
一戸建てでも同じでしょ?
352: 匿名はん 
[2010-07-20 16:29:38]
アイフルホームとか、セシボって充電スペース標準装備で売ってるね。
アイフルホームで建てるかは別にして。
353: 匿名 
[2010-07-20 16:34:46]
そういう時代が来たら、マンションは管理組合で話あって設置するでしょうね。
354: 匿名 
[2010-07-20 18:36:30]
ハイブリッドはペイするのだろうか? 現時点では、初期コスト回収には10年かかるとの説も聞く。実際、今後の石油価格や電気料金がどうなるかなど、誰にもわからないので焦ってハイブリッドにする必要はないと思われる。

賢明な消費者ならば、クルマメーカーやそれと結託した政府の宣伝文句をまともに信じるのでなく、慎重に判断をした方がよいだろう。
355: 匿名さん 
[2010-07-20 20:47:10]
マンションの立体駐車場で充電コンセント設置して各部屋に課金する造作、作れるのかな。出来たらすごいね。
356: 匿名さん 
[2010-07-20 23:19:47]
まだまだ、プラグイン車高すぎて売れないよ。
マンション住民には、まったく売れないだろう。
357: サラリーマン 
[2010-07-20 23:28:34]
>355さん

個を識別する技術はICチップが流行です。
エントランスのキーも非接触の時代ですから。
課金単価さえ決めてしまえば、既存技術で実現可能です。
358: 匿名さん 
[2010-07-20 23:55:03]
なるほど、給電車体側にICチップ後付けで付けるか、ユーザーが非接触カードでIDさせれば給電設備側はチップ認識ができれば入庫パレットが変わっても各充電ごとに課金すれば出来ますね。 早くできるといいな   と言いながら今まだハイオク浪費外車に乗ってる俺
359: 匿名 
[2010-07-21 07:46:15]
メーカーもクルマが売れないから、あの手この手で売り込もうとするよな。 ま、いつの時代にも踊らされる消費者というのはいるものだが、こういう人たちがいてこそ普及価格にまでコストダウンされるのも事実。
せいぜい、頑張って飛びついてもらいましょう。
361: 匿名さん 
[2010-07-21 21:57:50]
バカな金持ちが飛びついて買ってくれるから、貧乏な層にも買える価格までコストが下がるのは子供でもわかる理屈だ。そういう意味では、バカな金持ちの存在も経済発展には必要不可欠なんだな。

ただし、民主主義である以上、最終的には圧倒的多数を誇る貧乏人が得をするように世の中は回っているのだよ。
362: 匿名さん 
[2010-07-21 22:09:15]
経済発展で害になるのはむしろ賢明な金持ちだ。 セコセコと金を貯め、消費をまったくしようとしない。
こういう層が多いのが、今の日本の経済停滞の根本の原因だ。そういう意味ではハイブリッドだろうと
ブランド品だろうと、別宅のマンションだろうと本源的価値など顧みることなくガンガン金を使う
オメデタイ金持ちを増やす発言を擁護する。
364: 匿名さん 
[2010-07-21 22:22:46]
やっかみと捉えるのは文章の理解力が足りないだけ。 その様な君は金使いの粗いおバカさん認定だな。
せいぜい、無意味なモノにでもガンガン金使って日本経済に貢献してくれたまえ。 
君が金を使うということは好む好まざる関係なく、この世の貧乏人の生活向上に貢献するのだよ。

「金は楽しく自由に使うもの」まさにその言葉の通り消費しまくってくれよ。
365: マンコミュファンさん 
[2010-07-21 22:30:17]
ハイブリッド買うやつが金持ちってどこの国の理屈やねん。 ガソリン代ケチる奴が金持ちなハズないやろ。
金持ちいうからにはマイバッハとか経済メリット度外視したような車買うやろ。
367: 匿名さん 
[2010-07-21 23:23:02]
オメデタイ金持ちは、ネット上でいつも叩かれてますよね。
バカとか。

しかし私もお金持ちになりたーい。
軽自動車しか買えない。一番安い部屋しか買えない。そんな堅実な人生から脱却したい。
369: 匿名さん 
[2010-07-22 00:03:32]
非接触で充電プラグ通電させたとして、もし夜間充電したら次に乗るまで多分繋ぎっぱなしだから接続時間で課金できないからタイマー使えないよな。 で、電気料KWで課金するならメーター読みで自動課金するフローがいるけれど確か電気メーターってワイヤレスで読むこと法令できせいされてなかったっけ。 だから電気メーター読む検針員がいるんじゃなかった? どうすれば自動課金できるんだろ。
370: サラリーマン 
[2010-07-22 01:06:22]
>358さん
遅くなりましたが、サラリーマンもハイオク外車でハイブリッドにチャレンジしています。

>369さん
法律制約の解説、たいへん勉強になります。
単価を一律として、充電時間を代用特性にすることが解のひとつだと思います。
管理組合での取り決めなんて、前提条件はもっと大雑把ですからね。
タイマーも、時間上限を決めれば済むこと。あくまでも解のひとつですが。
371: 匿名さん 
[2010-07-22 05:58:31]
>368

残念ながら、身分制が廃止された現代社会では金持ちも三代続けば身ぐるみはがされるのだよ。
それは、民主主義の世にあっては最大多数を占める貧乏人が勝者になるように世の仕組みが形成されるからである。

「親が金持ちなら子も金持ち」などと甘えた小学生的発想では、この先ヤバいよ。 皆、それがわかっているから
必死こいて子供を塾に通わせて資産を失わないよう必死に努力するのだ。

儲けたら、つべこべ言わず金を使え。そして、ポジションを失わないように必死に働け。 これが現代社会の「金持ち」のルールなのだ。そう考えると昔の殿様や皇族関係者などは、なーんも考えないでも莫大な収入あったから
良かったんだろうな。

ちなみに今後は税収上げるために金持ちの眠れる資産が狙われるのは間違いない。 貧乏人をターゲットとする消費税より一部の金持ちから相続税なり所得税なりで取り上げる方がはるかに楽だからね。

373: 匿名さん 
[2010-07-22 21:28:10]
なるほど、単価を一律として、充電時間を代用特性にすれば計時パラメーターで管理できるね。 あとはデフォルトで全パレットに設置するか、ハードウェアに使用料金取るかだね。 そのうち、駐車中に常時接続しても深夜料金時間に選択的充電するようにシステム組んだりして。
374: 匿名さん 
[2010-07-22 22:33:43]
金持ちの資産が政府のターゲットになるといっても、どこにも動けないのが日本人の国民性だ。
教育レベルが高い国民だが、語学力の乏しさは最低レベル。正直、中国人の方が英語力はある。
さらに島国根性なので、他民族とうまく付き合えない。よほどの適応力ある人間でないと海外移住など
出来ない。

というわけで、これからガンガン日本人の富裕層は貧乏人たちから毟られる事を覚悟せねばならない。
しかし、その分快適で治安もいい国に住めるのだから文句はないだろう。
小学生レベルのオツムの372もいい勉強になっただろう。これが、ホントの世の中なんだよ。
ネットばかりしてると頭悪くなるぞ。


377: 匿名さん 
[2010-07-23 01:30:46]
>>376
日本語に不自由ですね。漢字の書き取り等のセンター試験の勉強中ですか?
378: 匿名さん 
[2010-07-23 01:37:35]
休日になると、三宮に高級外車をちらほら見るね。
乗ってる人って若い人が多そう。
ハーバーの側のスイートホテルもフェラーリのオンパレードみたい。
高級外車に乗って、高級マンションに住んでみたいな。高級時計もほしいな。
すごい月100万円稼ぎたいな。
これだけあれば、元町などで見かける高級外車に乗ってる人になれるかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる