東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民板 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス住民板 その3
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-02-06 14:27:08
 削除依頼 投稿する

いい話もあれば、悪い話もある。それが掲示板。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48191/

[スレ作成日時]2010-05-20 23:40:18

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス住民板 その3

202: 匿名 
[2010-09-28 10:36:23]
このマンション買った時点で充分見識狭いと後悔の我が家。
203: 匿名さん 
[2010-09-29 08:36:58]
練馬は都心という認識は私にもないです。
新宿線沿線と池袋線沿線のどちらに居を構えるかで
利便性はだいぶ違うように思います。

思いっきり掲示板の趣旨から外れてしまってますが
元練馬区民なもんで、つい。。(笑
204: 匿名 
[2010-10-02 18:50:53]
199さんは何故この掲示板にそんな質問をされたんでしょうね…笑
205: 匿名さん 
[2010-10-04 09:29:45]
10/2のアド街ック天国は深大寺の特集でしたね。
みなさんご覧になりましたか?

深大寺周辺には蕎麦屋さん以外にもいろいろお店があるのですね。
206: マンション住民さん 
[2010-10-10 18:37:20]
最近思うこと。
・「ベランダ喫煙は禁止」とはっきり書かなきゃだめ。配慮とか言ってるうちは苦情減らない。
・文化祭でエントランスに写真貼ってるけど、あれってどうなの?私が好きな横浜ベイスターズの写真も貼ってくれる?
・パーティルームにマンション外の人を呼んで「○○教室」ってやってるけどいいの?営利目的じゃないの?
209: マンション住民さん 
[2010-10-10 21:56:33]
ここに住んでる朝鮮人が運営してる朝鮮サークルは外部の人を招き完全な営利目的。
皆で投稿して廃部にさせましょう。
210: 匿名さん 
[2010-10-11 10:07:42]
感謝して楽しんでる人が大半なんだから・・・。
理事会も少数の反対派に考慮して厳しい取締りの中行われているようです。
大規模ならではの、いろいろな特技・趣味・才能を垣間見せてくれることは、嬉しくもあり感心させられます。
メールコーナーの掲示板をこまめにチェックしていればどんな経路でどんな方々の努力によって開催されているのかがわかり、頭が下がる思いでいます。
コミュニティーが円滑であるのはとても良い事と思っています。
211: マンション住民さん 
[2010-10-11 11:22:47]
感謝して楽しんでいる人が大半なら大賛成です。
でも大半だとはとても思えません。
570世帯のうち何世帯があのエントランスの写真に感謝しているのでしょうか?
むしろ心の中で反対している人が大半だと思います。
一部の人の自己満足でコミュニティーが活性化するとは到底思えません。
212: 住民さんA 
[2010-10-11 14:24:27]
211さんに同意。

210さん、「大半が感謝」って、それなら「大半」の根拠を提示していただきたい。
具体的な調査結果があるんですか?

どこか参加者の住戸でやってほしい。
毎日毎日、他人の駄作をみるのは(むりやりみせられる。犯罪ですよ)苦痛です。
213: 匿名 
[2010-10-11 14:25:40]
難しいですね。
入居当初はいろいろな活動に参加していましたが、今では全く参加していません。上の方々のように、心の中で不快に思っている方がいると知って怖くなってしまって。
214: マンション住民さん 
[2010-10-11 14:52:12]
全然難しくありません。
見たくもない写真、頼んでもない写真、当初の約束と違うエントランス風景、を見て、
不快に思うのは当然のことで、容易に想像がつくこと。
「不快に思う人が少ない」と思っている人が運営の中心となっていることの方が怖い。
215: 匿名 
[2010-10-11 20:02:19]
私は感謝して楽しんでもいなければ、特に不快でもありません。
一言で言うと「どちらでもいい」です。

210さんがおっしゃる「大半が感謝」しているかということにも疑問を感じますが、同時に214さんのおっしゃるような「不快に思うのは当然のこと」というのも理解できません。
216: 住民さんE 
[2010-10-11 23:06:18]
>>214
当初の約束って何ですか?
217: マンション住民さん 
[2010-10-12 00:49:01]
214です。
マンションを買う時ああいう写真が飾られているパンフレットでなかったし、
ああいうエントランスになるって聞いていませんでした。
そういう意味を当初の約束という表現で書きました。
誤解を与える表現でしたらごめんなさい。
218: マンション住民さん 
[2010-10-12 07:21:05]
寄せ植え・ツリー・正月飾りは続けてほしい!!
219: 住民さんE 
[2010-10-13 10:20:27]
なるほど意味が分かりました。が、マンションは管理組合(住民の代表組織)で整備するわけで、ホテルの一室を購入するというようなものではありません。
パンフレットを当初の約束として、その通りにならないからというのは、お門違いです。
あれは販売業者による販促のためのイメージです。当初の約束などとおっしゃるから重要事項説明書にでも書いてあったのかと驚きました。

家電や車を買うのと同じように不動産を買うというような感覚は改められてはいかがでしょうか?
住居というのはそこに暮らすためにあり、一軒家でも自治会や地域の決まり事やイベントに大なり小なり参加するわけでそうでなければ、防犯も街灯も交流も成立しないのです。

マンションでも全く同じでことす。理事やクラブ運営をされている人達は無償で時間と労力を提供されています。文句を言いたいのなら他の考えや案を提示して、きちんと声を出し自分の足で行動するのが良いと思います。
220: 匿名 
[2010-10-13 20:59:29]
同意です。

いつも素敵な飾りや、お花、展示品、催し楽しんでいます。
お顔もお名前も把握していませんがご苦労様です、ありがとうございますと言いたいです。

221: 住民さんB 
[2010-10-13 21:56:33]
「理事やクラブ運営をされている人達は無償で時間と労力を提供されています。」
え?好きでやってるんでしょ?
労力ともなってやってるならやめたら良いでしょ。やりたいからやってるんじゃないの?
やりたくないなら今すぐ辞めていただきたい。お願いしてやってもらっているってことはありませんし。

みたくないものを見せられるその苦痛、それはおわかりになりますか?
誰もあんな旅行の写真屋、素人陶芸作品、素人木工作品、素人油絵なんて見たくないんですよ。
あれはどこか画廊でも借りて、知り合い等を呼んでやってもらえば結構。
なんならパーティールームでやっていただきたい。

オフィシャルな場で堂々と展示するその行為が理解できません。
迷惑ですよ。美しいならさておき、美しくもなんともない作品ですからなおさら。

それを「楽しんでる」だなんて、程度がしれますよ、ホントに。
222: 住民さんA 
[2010-10-13 21:59:08]
>理事やクラブ運営をされている人達は無償で時間と労力を提供されています。

好きでやってるんじゃないんですか?
労力?なら辞めていただいて結構かと。

とにかく、素人の適当な作品をオフィシャルな場に並べてるのが気持ち悪いです。
見苦しい。みっともない。パーティールームなど、閉鎖的な場所でやってもらえないんですかね。
クラブがやれば何でもOKなんですか?
そんなのおかしいでしょう。

それが「美しい」「ありがたい」ですか。。。お里が知れるってもんです。
223: 住民さんA 
[2010-10-13 21:59:22]
>理事やクラブ運営をされている人達は無償で時間と労力を提供されています。

好きでやってるんじゃないんですか?
労力?なら辞めていただいて結構かと。

とにかく、素人の適当な作品をオフィシャルな場に並べてるのが気持ち悪いです。
見苦しい。みっともない。パーティールームなど、閉鎖的な場所でやってもらえないんですかね。
クラブがやれば何でもOKなんですか?
そんなのおかしいでしょう。

それが「美しい」「ありがたい」ですか。。。
224: 住民さんB 
[2010-10-13 22:00:06]
>理事やクラブ運営をされている人達は無償で時間と労力を提供されています。

好きでやってるんじゃないんですか?
労力?なら辞めていただいて結構かと。

とにかく、素人の適当な作品をオフィシャルな場に並べてるのが気持ち悪いです。
見苦しい。みっともない。パーティールームなど、閉鎖的な場所でやってもらえないんですかね。
クラブがやれば何でもOKなんですか?
そんなのおかしいでしょう。

それが「美しい」「ありがたい」ですか。。。お里が知れるってもんです。
225: 住民さんE 
[2010-10-13 23:47:20]
はじめて、こちら拝見しました~。なにやら盛り上がってるんですねw

マンション、というか、集合住宅には慣れてるので、
ある程度の騒音(怒鳴り声)等は笑いながら聞いてます。

中の部屋の作りは、甘いですね。(前住んでた、一軒家と比べたらいけませんしね、、仕方ないか。)

毎日車の出し入れが、パズル式はつらいです。あと、車道へ出るとき、ミラーが欲しい。歩道は今見えるけど。

一番のやな点は、京王線つつじヶ丘へのアクセス悪いこと。
吉祥寺も遠い。(バスも大学病院どまり、)
調布、行くには不便で、parcoしかない。

という感想ですね。まぁ、前から分かってたことですが。

良い点は、緑が多い。タクシーの運ちゃんに褒められるw



文化祭。。。見たことない。。。気にしたことない。。。出てみたかった。

隣人。。。知らない。。。生活リズム違うんだろう。。。
  何かお隣に迷惑かけてたら、言ってきてほしいな。ボロアパートの時は言い合ってたけど。

サークルは、暇な方々がやってるんだから、どうでもいいじゃん。犯罪サークルじゃなきゃ。

理事の人もお疲れ様ですww


それにしても、細かいこと気にすると、やんじゃいますよ。

とマジレス。

とかおもったり、ま。通りすがりの酔っ払いなんで。気にせずスルーしてねw


\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

最後に良いと思った点、夕方に廊下歩いてると、いろんな部屋から美味しそうな匂いがします。
この瞬間、田舎に帰った気がします。



226: 住民さんE 
[2010-10-13 23:50:35]
ありがとうございます
227: 住民さんE 
[2010-10-14 05:23:20]
人それぞれなんでしょうけど。
私は、こういう活動をされている方も居るんだなと思ったし、通るたびに楽しんで見てもいます。


作品のレベルが低いからダメで、玄人レベルなら飾って良いとお考えでしょうか?
お客様がみえたときに恥ずかしいという発想でしょうか?


いずれにせよ、
そういう考え方しかできないお客様や住民の方がちょっとねぇ・・・という人間も居ることをお忘れなく。
そして、お里が知れるなんて他人さまにネット上で言えちゃう方のほうが・・・と内心笑っている人間が居ることもお忘れなく。
更に、もし活動されている方々やこれらの作品を楽しむ人間よりも、
ご自分が目も肥えていて高尚だとお考えなら、それを示すためにもキャンキャン吠えないことをオススメします。がんばってね。
228: 匿名 
[2010-10-14 06:03:31]
私はクラブについて否定的でも肯定的でもありませんが、"お里が知れる"なんて公共の場で発言されている224さんの神経を疑います。
そんな方から"見苦しい""みっともない"なんて言葉が出てくることにも驚きます。
229: 匿名 
[2010-10-14 07:32:43]
公共スペースの展示の件は色々意見があるだろうけど規約上どうなんでしょうか。
結局規約上違反でなければオッケー、になるだろうし。
もし規約でオッケーだったらここで言わずに総会で議題にあげて変更をする動きを取らないと何にも変わらないですよ〜。

まあ私はどっちでもいいけど、221,222は集合住宅に不向きな人達なんじゃないかな。
これだけ世帯数が多いんだから、自分の価値観と違う人達とうまくやっていかないといけないだろうに。
230: 匿名 
[2010-10-14 08:55:55]
大規模なマンションですから、細かいことを気にしていたらキリがないのでは?まとまる訳はないんですから。
231: 匿名 
[2010-10-14 19:38:18]
規約上に記載が無いからOK、というのは法律違反じゃないからOK、などと同じでちょっと違うかなーと思います。

ただ、違反していない以上すぐに撤去というわけにもいかないのも事実。

不満のある方はこんなところで言ってないで、きちんと投書なり理事会なりで発言しないと意味ないことぐらいおわかりですよね?

こういう話になるといつも思いますが、こんなところで言ってても何も変わらないかと。
232: 住民さんE 
[2010-10-14 22:17:22]
まぁ、ここは口だけの集まりですから。
233: 住民さんE酔っ払い 
[2010-10-15 23:38:36]
そうそう
体操部屋ってもっと充実できないのですかね?
有酸素運動はできるけど。
筋トレ系もあと少し手を伸ばしてほしいw
懸垂とか、ダンベル系とか。
そのくらいなら寄付しちゃいますが。
理事会にきいてみよう。の前に、皆さんどう思います?
あっても困らないと思いますが。
子供が危ないのかな。
234: 匿名 
[2010-10-16 01:45:52]
フィットネスルームは子供禁止でいいのでは?
235: 住民さんA 
[2010-10-16 07:46:43]
中学生以下は禁止で良いんじゃないですかね。
236: 匿名 
[2010-10-16 17:49:18]
子供が絶対に入らないようにするのは難しいですよね。
237: 匿名 
[2010-10-17 09:53:49]
そうですね。
ただ、フィットネスルームのドアは重いですし、カードが無いと開きません。

それを考えれば、親がきちんと見ていれば子供が入らないようにはできると思います。
仮に入って事故が起きたとしても、親の責任かと。
238: 住民さんB 
[2010-10-21 22:20:23]
214さんが言っていたエントランスってG棟のエントランスのことでしょうか?
F棟のエントランスを見てこの程度だったらいいんじゃないと思ってましたが、
G棟はエントランスが小さいので展示が目立ってしょうがないし、エントランスとして酷いことになっている。
あれは、ちょっといくら何でもと確かに思う。止めて欲しい。
239: 匿名 
[2010-10-23 06:06:22]
>238さん
是非投書願います
240: 匿名 
[2010-10-24 22:22:37]
今日の文化祭いかがでしたか?
参加できなかったので、是非みなさんの感想をうかがいたいです!
241: 住民さんE 
[2010-10-27 23:23:57]
最後のほうだけ参加しましたが、よかったですよ。
豚汁やおはぎもいただき、子供も楽しそうでした。

マンション内のクラブ等に参加していると、話せる方が増えて、
そこから他のクラブの方とも話ができて、良いですね。
コミュニティが出来てきた、という感触でした。
242: 匿名 
[2010-11-03 22:33:50]
中庭でのキックボード、禁止になりましたね。良かったです。
243: 匿名 
[2010-11-05 13:28:26]
投書するまでもないのですが少し嫌なコトがあります。

それは受付のニオイ…。(体臭?)

分かるひとは分かると思いますが。少し嫌なコトです。失礼しました。
244: 匿名 
[2010-11-22 21:40:43]
小学校の学区って変わるのですか?
マンション内でも柏野や深大寺などに越境してる方いらっしゃるのでしょうか?
245: マンション住民さん 
[2010-11-23 16:43:57]
管理人室からの臭い・・・。以前から気になってました。
とくに最近暖房入れ始めてからは強烈で・・・。
息止めて通ってます。
芳香剤と空気清浄機を管理費で買ってもらいたいです。
お客様が来たときとか気を遣うし・・・
エントランスに臭いで資産価値が下がる気がします。
他のマンションでエントランスの臭いが気になるなんてこと今まで経験ないですし・・・。
記名して投書箱に入れるのははばかられるので、役員の方、これをお読みになられたら、ぜひとも検討お願いいたします。
246: マンション住民さん 
[2010-12-07 06:38:21]
自転車4台置くのがだめだって意見があるの?
はみ出すことが問題じゃないの?
247: 住民さんA 
[2010-12-07 22:27:43]
四台おけば、自然にはみ出す
248: 住民さんA 
[2010-12-09 08:46:14]
駐輪場狭いですよね。
4人家族ですが、下の子が自転車に乗るようになったらどうしようかと考えています。
このマンションは自転車が無いと不便な立地ですし、上に持っていくこともしづらいし、
空きスペースに駐輪場が増えればいいのですが。

駐車場は空いていますが、マンションの予算上、空いている駐車場を駐輪場に変えることはできなさそうですし、
困ったものですね。
249: 住民さんB 
[2010-12-09 22:36:55]
駐車場って空いているのはピット式の方でしょ。そりゃ自転車置き場には出来ないでしょ、どう考えても。
自転車を4台置きたかったら、多段式にすればいいんじゃないの?理事会も検討しているようですよ。

問題は5人家族とかで5台置きたいとか。やっぱどこかに増やす必要あるよね。空きスペースなんて何処にもなさそうだけど。
250: 住民さんA 
[2010-12-10 22:45:35]
多段式にするしかなさそうだよね。
251: 匿名 
[2010-12-11 09:06:04]
多段式、使いにくいんですよね………。
252: 住民さんB 
[2010-12-11 12:43:29]
使わないお父さんの自転車はベランダか多段式の上段に。
253: 住民さんE 
[2010-12-12 08:03:33]
パネル式駐車場のように、地下駐輪場にするとか。。
江東区のように。
254: マンション住民さん 
[2010-12-13 22:01:01]
このマンションの気に行っているところの1つが、あの駐輪場なので
多段式なんか大反対です。

多段式を推奨する人は、あの使いづらさを知っているのでしょうか。
上段なんか小学校低学年の子にはつらいですよ。
入れるときはラックを引き出すだけなので簡単ですが、自転車を取り出すときは
自転車の重みで勢いよくラックが出てきてしまう。低学年の子だと
頭の真上にラックがおりてきます。
子供が出かけるたびに親が出してやるならいいけど。

また、ママチャリは自転車自体が重いので、上段に上げるのは大変です。
チョロチョロする2歳児なんかを横に立たせて操作するのもすごく怖いですよ。
駐輪場の仕様がああいうものであるのは、承知で入居してるでしょ?
子供が大きくなって自転車が増えることを想像しなかったの?
そんな行き当たりばったりでマンション買えるのなら、
よそに買いなおせばいいと思う。

平面に置けることが気にいって購入した人もいるのだから
仕様を変えるのは慎重にやってほしい。
また、現状通り(平面置き)を続けたい人にはそのまま使わせてもらいたい。
多段式にしたいなら、したい人だけでかたまって一定のスペースだけを
多段式にしてください。

私が言う多段式というのは、ラックが完全に上段と下段に
分かれているのもです。
ゲオやライフの駐輪場みたいな、ちょっとだけ高さが違うものの
ことだったらすみません。
でもあれだとたいしてスペース増えませんよね。
隣の自転車とハンドルがからんで出しにくいのでああいうタイプにするのも
反対です。
255: マンション住民さん 
[2010-12-13 22:50:04]
「私のエゴを聞いてください」まで読んだが長い。
256: マンション住民さん 
[2010-12-14 13:53:33]

現在希望者が少なくても、将来的に家族の所有台数を増やしたい方が増える可能性はあります。
また、所有台数が減る場合もあります。

提案1

● 設置工事費や撤去工事費、メンテナンス費を使用者が負担。
● 使用者が変更になる場合は撤去が前提。(共有地な訳ですから)
● 安全責任を含めて、使用者や隣接ブース所有者に対して了解を得る。

提案2

来客用駐車場3台分をバイクスペースに変更し、当初のバイクスペースを多段式専用に置き換え
自転車1台ごとに使用料を設定する。
可能であれば、搬入業者が実質駐車使用している西側空地にコインパーキングを何台か設置する。
消防活動空地に掛からないといいんですが、、、。
257: 住民さんA 
[2010-12-14 19:49:07]
なんか極端な意見だなぁ・・・
多段式にしたかったら出て行けとか、よくそんな事、言えるね。
常識的に考えて、あの駐輪場の幅まで納得して買った人なんか
いると思う? 完成もしていないのに、図面だけで。
その次の人は、多段式にしたい人は両サイドに了解取って自腹でやれって? そもそもこれだけ駅から離れてて、家族用のマンションで、自転車のスペースがあれだけってのが無理があると思うよ。カゴがあったら大人3台分の自転車が置けないんだから。
多段式の上には軽めの自転車とか、自力で降ろせる男の自転車を下にはママチャリ&子供のチャリを置くとかしたらいいんじゃないの?
258: マンション住民さん 
[2010-12-15 09:25:47]
>多段式の上には軽めの自転車とか、自力で降ろせる男の自転車を下にはママチャリ&子供のチャリを置くとかしたらいいんじゃないの?

甘いです。
以前住んでいたマンションでも、下段はママチャリや幼児の自転車、上段は力のある人に、と
いうようにやっていました。
でもその取り決めをした時点では「力のある人」だった人も歳をとり、
下段に移らせてほしい、下段を何年も使っていた人は交代してほしい、最初幼児用の自転車を
使っていた子供も中学生や高校生になったのだから上段に移ってほしいという
要望がおきたけれど、最初に下段を割り当ててもらった人がその既得権益を手放すわけがない。
便利性がまったく違うからね。
結局いったん上段を割り当てられてしまったら、歳をとろうが体が不自由になろうが上段のまま。
いったん下段を割り当てられたらいろんな理由をつけて絶対に譲らない。

自分の下にママチャリがあったら、まず下段のママチャリを外に出すか横に
ずらさないと上段を引き出せません。ママチャリは後ろに子供シートorカゴがあるので
上段を引き出すときにぶつかって下げられなくなるから。
上段に割り当てられるような人は、毎日自転車をつかう現役世代でしょう。
毎朝、下段のママチャリをずらして自分のを出す、ママチャリを元に戻すという
作業はけっこう面倒です。

モデルルームで駐輪スペースの実物があったし、何台入るかの説明もありましたよ。
少なくともわが家は納得して買ってるけど。
259: 住民さんA 
[2010-12-15 20:01:02]
いや、だから、それぞれのスペースが二段になるんだらか家族内でローテすればいいじゃん。
駐輪場のスペースの話しは、普通は購入動機の優先順位としては、どうしても低くなるって話しだよ。
そういう正論言い出したら、今まで出た不満とか文句は全部買う前に実物なり説明にあったでしょ!っでかいけつじゃん。
260: 住民さんB 
[2010-12-15 21:38:05]
車用やバイク用のスペースになっている部分が自転車になることはまずないでしょう。
契約金額がぜんぜん違いますから。
261: マンション住民さん 
[2010-12-16 13:11:08]
駐輪スペースを希望の方は3台まで置けます。
と、販売時に説明を受けましたよ。

でも、現状足りないご家庭が存在する以上何か解決策を考えないといけませんね。

多段式にした場合

庇までの高さは2m40センチ以上確保できるか?

1ブースあたりの設置台数は何台増える?

全ブースを工事した場合コストは?

262: マンション住民さん 
[2010-12-16 13:38:52]
マンションは住みながら不足する部分、不便な部分を住民みなで改善していくもの。
そうして魅力的なマンションにすることで中古でも住みたいという人が出てくる。
契約時に説明されたんだから文句言うな、では何も進展しない。
売り出された中古の部屋がなかなか売れずにそのままなのも、値付けが高すぎるという以外に理由がありそう。
263: 匿名 
[2010-12-16 14:51:26]
うちは自転車2台だし、増える予定もないから全世帯工事になったら嫌だな。
264: 匿名 
[2010-12-16 17:01:22]
野村不動産(株)は 低層住宅が建ち並ぶ、静かな地域に強引に7階建て高さ21メートルのマンションを建てようとする。全く許せないあくどい企業であると思う、そしてそれが【プラウド】に相応しいのだろうかと、ため息をつかざるを得ない。
265: マンション住民さん 
[2010-12-16 20:30:27]
我が家も自転車は二台で、増える予定はありません。

実際マンション購入するときには最低でも駐車場や駐輪場の件、ペットに関しての事はチェックして購入していますので、自転車が増えたからなんとか打開策をと言われてもちょっと困りますよね…。
266: 住民さんB 
[2010-12-16 21:39:16]
でもこう言っては何ですが、はみ出して止めている人が多数おられる現状をなんとかするひつようはあるでしょう。
現状の駐輪場の再工事はどう考えても(費用的に)ありえませんから、4台目以降の自転車を止めるために多段式のブースをどこかに設置することになるんじゃないでしょうか?それも1台あたりかなりの価格で。

使いきってない場所はありますからね、多少は増やせるでしょう。
267: マンション住民さん 
[2010-12-16 23:35:43]
二つ目の自転車置き場の使用料はもっと高くすべきだと思います。
私は4人家族ですが抽選であたったため将来のためを思い借りています。
現状はキープです。使用料が安いからキープできるのです。
本当に必要でありながら抽選で外れた方々には申し訳ないとは思っています。
キープだったら採算が合わない程度に値上げすべきだと思います。
268: 匿名 
[2010-12-17 11:29:14]
266さん・267さんに賛成ですが、きっと今はみ出して置いているような方(2台や3台で入りきるにも関わらず置き方が乱暴な方)が将来的に台数が増えたとしても、高い金額を払い新たに多段式を契約するのでしょうか?
きっと、台数が増えても無理矢理突っ込むのではないかと思ってしまいます。

自分が住んでいながら、一部のマナーの悪い方に少々がっかりさせられます。
まずはもう少しルールを守ることから徹底しないといけないですね。
小学校レベルですけど。
269: 住民さんA 
[2010-12-17 20:48:58]
F棟の一部の方々のマナーは何とかしてもらいたい。
ベランダ喫煙、タバコをベランダから下に捨てる、自転車を階段の脇にとめる、ポストにすら表札、名前を出さない、等々。
270: 住民さんB 
[2010-12-17 23:05:16]
犬の飼い主のマナーもなんとかしてほしい。
共用部分は歩かせていけないはずと私は思っていますが、
みなさん堂々と歩かせてますよね。
敷地内で犬のフンもよく見かけます。
4階の中庭を散歩コースにするのやめてほしい。
271: マンション住民さん 
[2010-12-17 23:36:27]
皆さんおっしゃることはごもっとですが、そろそろ、パスワード付き掲示板に書き込まない人は荒らし認定さんが出てきますよ。笑
272: マンション住民さん 
[2010-12-18 08:44:16]
「そろそろ」と「荒らし認定さんが出てきます」と「笑」の意味がわかりません。
教えてください。
273: 住民さんA 
[2010-12-18 18:15:04]
わかるじゃん、なんとなく。
274: 住民さんB 
[2010-12-22 14:57:15]
明日、クリスマス会(でしたっけ?)ですよね?
企画・準備側の方々は色々と大変でしょうけれど、
楽しみにしていまーす^^
275: マンション住民さん 
[2010-12-25 17:43:44]
入居時の温水洗浄便座(東芝のSCS-T150)ですが、蓋が割れました。
調べましたらもともと蓋の強度がたりないようで設計不良のようです。
http://blog.goo.ne.jp/cocoro110/e/dc3836858213ac19e5d5d1a04365b92d
(ヒンジの強度が足らずその辺から割れる)

リコールはしておらず、東芝に直接連絡があった場合のみ対策品で対応しているようですが、
朝東芝に電話して、折り返し電話しますと言って電話がかかってきたのが17時過ぎです。
ネットでは無償交換してもらったひともちらほら居るのですが、無償交換は頑として拒まれました。

この機種、サムスンで作っているものということもわかりましたし、
漏電機能が働かない故障が頻発していることも分かりましたの、
他メーカーの新商品を購入します。

蓋が割れるというのはたいしたことがないかも知れませんが、欠陥と気づかなければ
家族内でも誰が割っただの一時波風が立ちます。こんな商品をマンションに標準装備するとはあきれます。
276: 住民さんA 
[2010-12-25 22:31:17]
>家族内でも誰が割っただの一時波風が立ちます

どんな家族だよ(笑

そもそもずいぶん前に東芝→TOTO(これも安いなんの機能もない機種だけど)への交換希望募ってたよ。
277: 匿名 
[2010-12-26 09:40:07]
275さんは、あの時に交換しなかったんですか?うちはTOTOに変えてから特に不満はないです。
278: マンション住民さん 
[2010-12-26 10:10:35]
TOTOとは見比べてやめたんです。当時忙しかったのもあって面倒で交換しなかったのです。
交換品のTOTOも調べたら最安クラスの物でしたし、あまりメリットを感じませんでした。

これを機に瞬間式に換えます。

>>276
壊れていることを報告したら、みんな自分かもしれないゴメンと言い出してね。
279: 住民さんA 
[2010-12-26 11:44:35]
くだらない事、グダグダと、、、。
280: 住民さんA 
[2010-12-26 19:51:06]
>>278

最安クラスでもあの東芝よりマシ。
281: 住民さんA 
[2010-12-28 08:02:40]
もういいよ、便器の話は。
282: 住民さんA 
[2011-01-06 21:58:57]
誰だよ、エレベーターの壁に落書きしたの、、、?
どこのガキか知らないけど勘弁してくれよ。
皆さん、他人の子供でも非常識なのがいたら、
ちゃんと叱って下さいね。
283: マンション住民さん 
[2011-01-07 10:28:41]
外の人かもしれないジャン。
どっちにしてもビデオに映っているでしょうから、通報して下さい。
器物損壊ですよ。
284: マンション住民さん 
[2011-01-07 10:29:24]
外の人かもしれないジャン。
どっちにしてもビデオに映っているでしょうから、通報して下さい。
器物損壊ですよ。
285: 匿名さん 
[2011-01-07 10:44:35]
目星はついてる・・・
286: 匿名 
[2011-01-07 12:11:02]
どこのエレベーターですか?

>>284さんのおっしゃる通り、間違いなく器物破損なので、管理事務室に連絡して下さい。

それにしても、エレベーターに落書きなんて低レベルですね‥
287: 住民さんA 
[2011-01-09 00:24:22]
昨日入っていた理事会の紙を読む限り、自走式駐車場はヤッタモン勝ちですか??
288: 住民さんB 
[2011-01-09 17:14:51]
駐車場、検討を続けるとありますね。
結論前に納車すれば、やったもの勝ちといえるかも。。

車両総重量の定義を柔軟に考えているようですね。
ですが、何か躯体に問題があったら、アフター対象外になるでしょうね。
289: 住民さんA 
[2011-01-09 20:49:56]
車両総重量の定義を柔軟に、なんておかしい話でしょ。あり得ないですよね。
定義が定義じゃなくなりますわ…。

【一部テキストを削除しました。管理人】
290: 匿名 
[2011-01-10 03:22:35]
同感。

定義とか規則とかの意味わかってるんですかね、ココの理事会は。
291: 住民さんA 
[2011-01-10 11:58:43]
ここで文句だけ言って何もしない奴には
理事会も言われたくないだろうね。
次の役員でもやれば?
292: 住民さんA 
[2011-01-10 15:40:13]
これは投書したほうがいいと思いますよ。
理事会が完全におかしいです。あんな小学生でもおかしいとわかるメモを出す理事長は重量越えてる車両もってるんでしょうかね?ヤッタモン勝ちはおかしいですし、規則や定義を勝手に解釈するなんておかしい話です。
「1Fで降りれば良い」なんてそんなのは話にならないでしょう。
293: 住民さんA 
[2011-01-10 15:41:22]
>ここで文句だけ言って何もしない奴には
>理事会も言われたくないだろうね。

別に役員にならなくても、そうですね、バンバンと投書箱に入れましょう。
294: マンション住民さん 
[2011-01-11 22:11:31]
パズル式駐車場をくわえタバコで操作している方、即刻やめてほしいものです。
くわえタバコで降りてきて、操作後くわえタバコで乗り込む。
人目も気にしていない様子。最近何度も見ます。車も特定できます。
きっとバルコニーでも吸っているんでしょう。

投書しますけど。
295: マンション住民さん 
[2011-01-13 10:28:53]
近くのカフェ、しばらくお休みって張り紙が・・・
なんで~?
296: 匿名 
[2011-01-13 11:19:10]
あそこのカフェ、私もたまに利用しているので、しばらく休業ということで残念です。
とにかく感じが良くて、お気に入りのお店です。
297: 住民さんA 
[2011-01-14 20:27:27]
理由なんて、客が少ないからにきまってるじゃん。
298: 住民さんB 
[2011-01-16 19:35:40]
駐車場問題は、理事会が悩んでいるのが伝わってくる、内容ですよね。
これまで管理人がちゃんと仕事をしてこなかったことのツケですよね。
なにせ、軽自動車の駐車枠に普通自動車を止めているのを放置しているような管理体制なんですから。

重量を緩和するのなら、緩和するために必要な書類を閲覧できるようにして根拠を示すべきでしょ。
でなければ、納得は得られない。その上で、条文を書き換えるための作業をする、という方針を示すべきだ。
でなければ、購入時に重量車は駄目という説明を受けたこと、あれは何だったんだと言いたい。
299: 住民さんB 
[2011-01-16 22:32:13]
298さん、まさにそうですね。
めちゃくちゃになっちゃってるんですから、何とかせねばならないでしょう。
頑張ってる様子はわかります。だからといって理事長メモは評価できません。完全にズレてます。

重量を緩和あるいは制定されている文言を「独自に曲解する」というならばその根拠の明示はマストでしょうね。
それが受け入れられないなら、それらを無視していわゆる「ヤッタモン勝ち」状態にするというのであれば、それはたいそう危険です。理事長・理事の解任動議出しても良いと思います。安全に関することですから。

数センチはみ出すから自前で車止めを移設、枠内に収める工事をしたい」というのは却下、それをして重量車両は「大目にみますか」なんて、どうかしています。危険なのはどっちか理解していないんでしょうね。

ところでエントランスの車椅子、あれは延々とあそこに出た状態なのでしょうかね?
300: マンション住民さん 
[2011-01-20 22:03:52]
エントランスの車椅子は違和感ありますね。
利用される方々の層を考えるともっと適切な場所があると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる