住宅コロセウム「阪急神戸線vs阪急宝塚線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 阪急神戸線vs阪急宝塚線
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-04 17:07:39
 削除依頼 投稿する

芦屋を中心とする阪神間の高級住宅街を通る阪急神戸線と北摂間の高級住宅街を通る阪急宝塚線の対決です。

[スレ作成日時]2010-05-20 22:51:57

 
注文住宅のオンライン相談

阪急神戸線vs阪急宝塚線

189: 匿名さん 
[2010-11-07 19:16:31]
東急沿線の田吾作は、嵐山とか桂離宮もご存知ないのかな?w
190: 匿名さん 
[2010-11-07 19:20:16]
中之島や御堂筋は阪急沿線じゃないけど。中之島は京阪が通ってますし。
京都へ行くならおけいはん。阪急は使わんといてや~。初詣はおけいはん使うのが関西人
191: 匿名さん 
[2010-11-07 19:30:22]
嵐山?紅葉の名所ですね。紅葉といえば…

東急蓼科リゾート
http://www.tateshina-tokyu.com/seasons/autumn02/

蓼科高原では紅葉が始まっているんですね。京都とは違って混雑していなくて個人的にはこちらの方が好きですね。
阪急沿線の方は京都の混雑スポットで紅葉を中途半端に楽しみながら鑑賞することがステータスになったいるんですか?
192: 匿名さん 
[2010-11-07 19:34:16]
東急の田吾作が必死すぎるw
長野まで、わざわざ紅葉なんて見に行ってられるかよw
長野はスキーをしにいくところでしょ?
東急の蓼科リゾートは、スキー場がショボすぎw
193: 匿名さん 
[2010-11-07 19:42:05]
>>189

あー、分かります分かります。
過去の栄光にしがみつくしかないんですよね?
いっそのこと天皇陛下に戻って来てくれるようお願いしてみては?
妃殿下方も皆東京出身ですし、うまくいくかどうかは分かりませんが…

人間、自分より下だと思っていた者に抜かされてしまうのが
一番堪えるんですよね。
分かりますよ~、御察しいたします。
194: 匿名さん 
[2010-11-07 19:42:10]
>>192阪急はリゾートや別荘を作らない時点で貧相民。
まず差別用語や「w」を使っている時点で田舎者か2ちゃねらーだな。

京都は雪が降るぐらい寒い上に人が多いからまさに「地獄」。
http://www.imaihama-r.tokyuhotels.co.jp/
こちらでは秋バラら楽しめますよ。まあ大阪からはかなり遠いですけど
195: 匿名さん 
[2010-11-07 19:43:04]
東急の蓼科リゾートのスキー場は、六甲山人口スキー場よりショボイw
196: 匿名さん 
[2010-11-07 19:45:50]
193

今は東京に首都を貸してるだけ
197: 匿名さん 
[2010-11-07 19:46:29]
東急の蓼科リゾートの夕食時にでてきたスパゲッティの麺が、全部くっついていて、フォークでほぐせなかったのには衝撃を受けたな。
ああいうのが代官山とか自由が丘で流行ってる東急沿線民の感性なんだろうなw
198: 匿名さん 
[2010-11-07 19:48:21]
阪急はこんな会社

郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を系列に持ち、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
旅行代理店の阪急交通社は、業界3位
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
199: 匿名さん 
[2010-11-07 19:51:28]
http://www.tokyu-snow-resort.com/

人工雪のスキー場しか知らない阪急沿線民...
200: 匿名さん 
[2010-11-07 19:54:55]
>>197
何で阪急沿線民が東急リゾートを利用してるのかな〜。
阪急って日本一の私鉄グループなんだから長野には山程阪急のホテルがあるはずだよね?
201: 匿名さん 
[2010-11-07 20:04:31]
業界3位の旅行代理店である阪急交通社が、国内外のリゾートをおさえてるから、東急リゾートのような不良債権は必要ないんだよ。
202: 匿名さん 
[2010-11-07 20:16:26]
>>197

USJへ行った時、TDLに比べて食べ物がおいしいなーって感心したんですが、
賞味期限切れの食材を出していたんですよね(笑)
203: 匿名さん 
[2010-11-07 20:19:00]
阪急交通社って食事がまずかったり搭乗員のマナーが悪かったり、評判がよくない国内最低の旅行社のことでしょ?
やたら旅行代金が高いうえにツアーの質があまりにも悪すぎるという話は有名ですよ。
204: 匿名さん 
[2010-11-07 20:24:40]
関西人のご用達「吉兆」も食材を使い回してましたよね…
205: 匿名さん 
[2010-11-07 20:24:50]
大手の旅行代理店では、唯一伸びてるんだけどな。
206: 匿名さん 
[2010-11-07 20:25:13]
阪急路線民と東急路線民の特徴は自己中や成金や犯罪者が多いのが特徴。
207: 匿名さん 
[2010-11-07 20:26:39]
>>205
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=46698
阪急交通社、上期の海外旅行取扱額は6%増、9月は18%減に
208: 匿名さん 
[2010-11-07 20:28:05]
東急も、日本橋東急百貨店はよかったんだけどな。
歴史的にも重要だし、三越、高島屋よりも庶民的で、普段使いの百貨店としてはよかった。
東急百貨店がCOREDOとかいう糞みたいな複合施設に変わった頃から、東急の没落が始まったといっていいだろう。
209: 匿名さん 
[2010-11-07 20:29:56]
阪急路線民と東急路線民は他路線民を常に見下ろしている(実は逆に自分達が見下ろされているのに気付いてない)
210: 匿名さん 
[2010-11-07 20:30:53]
JTBの売り上げがここ2、3年で15%落ちてる中で、阪急交通社は健闘してるとしか言いようがないよ。
211: 匿名さん 
[2010-11-07 20:44:33]
阪急路線民は開業100年くらいで日本一の私鉄とか調子乗りすぎや。H2Oの相方は100年とっくに過ぎとるのに阪急の方が歴史があると勘違いされとる。いい加減にしてほしい。
212: 匿名さん 
[2010-11-07 20:58:36]
>>210

203みたいなことをしているから儲かるんじゃないの?
213: 匿名さん 
[2010-11-07 21:09:33]
やれやれ。
214: 匿名さん 
[2010-11-07 21:47:53]
年末年始は、京阪神で過ごそう!

ドイツクリスマスマーケット 梅田スカイビル
http://www.skybldg.co.jp/event/xmarkt/2010/index.html
スノーマンフェスティバル 梅田
http://umeda-connect.jp/event/detail/1/
光のルネサンス 中之島
http://www.hikari-renaissance.com/
御堂筋イルミネーション 淀屋橋~本町
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/illumi/
OAPイルミネーション 天満
http://www.oap.co.jp/xmas/
ルミナリエ 神戸
http://www.kobe-luminarie.jp/
嵐山花灯路 京都
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
215: 匿名さん 
[2010-11-07 22:07:33]
これだけですか?
216: 匿名さん 
[2010-11-07 22:25:40]
今なら、高台寺や南禅寺永観堂がライトアップされてますね。
もうすぐ清水寺もライトアップされます。
大阪だと、阿倍野付近がすでにライトアップされているはずです。
地元民には、アベナリエと呼ばれているようです。
年末年始の京都は、どこもかしこもお祭り騒ぎです。
参拝客が多いのは伏見稲荷ですが、雀の焼き鳥を食べに行ってもいいかもしれません。
1月の下旬には、奈良の若草山の山焼きが行われます。
近畿は、重要なイベントが多すぎて大変です。
217: 匿名さん 
[2010-11-07 23:09:05]
↑なんかかわいい人ですね^^;
218: 匿名さん 
[2010-11-08 00:27:57]
阪急路線民と東急路線民は醜い人間が多いなぁ…。
219: 匿名さん 
[2010-11-08 04:58:11]
>>217

阪急沿線がラブリーな街なんですよ。
220: 匿名さん 
[2010-11-09 07:12:25]
>今なら、高台寺や南禅寺永観堂がライトアップされてますね。
もうすぐ清水寺もライトアップされます。
京阪電車をご利用ください。阪急からは遠いです。

>大阪だと、阿倍野付近がすでにライトアップされているはずです。
地元民には、アベナリエと呼ばれているようです。
年末年始の京都は、どこもかしこもお祭り騒ぎです。
参拝客が多いのは伏見稲荷ですが、雀の焼き鳥を食べに行ってもいいかもしれません。
1月の下旬には、奈良の若草山の山焼きが行われます。
近畿は、重要なイベントが多すぎて大変です。
阪急じゃなくて近鉄ですね。阪急は一切関係がありませんよね?
221: 匿名さん 
[2010-11-09 08:40:13]
>>220

そりゃスレが本題からすっかり離れて関西vs東京に
話題がそれてしまっていたから出たコメントでしょう。
222: 匿名さん 
[2010-11-09 10:00:51]
今年の紅白の司会が、阪急宝塚線沿線の川西市で育った、松下奈緒さんにきまりましたね。
宝塚線では、ああいう女性をよく見かけます。
223: 匿名さん 
[2010-11-09 10:16:26]
阪急神戸線では朝鮮人みたいな顔をした女性が多いですよね。
224: 匿名さん 
[2010-11-10 07:16:21]
戸田恵梨香とか浅野ゆう子とか…
225: 匿名さん  
[2010-11-10 07:26:28]
226: 匿名さん 
[2010-11-10 13:41:39]
阪急神戸線=下品な成金と在日と犯罪者が多く住む街。

阪急宝塚線=上場企業の社長や昔からの金持ちが住む街。
227: 匿名さん 
[2010-11-11 17:30:50]
鼻が異様にでかくない?
228: 匿名 
[2011-01-04 00:01:02]
関西の高額納税者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額納税者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
230: 匿名さん 
[2015-03-28 09:21:22]
東横線 = 神戸線

田園都市線 = 宝塚線



と考えれば

ブランドは神戸線

環境は宝塚線

と言える
231: 匿名さん 
[2015-03-29 07:57:03]
沿線で議論することは無意味じゃないの?

阪急沿線だと、神戸線でも夙川芦屋岡本御影、今津線の逆瀬川あたりだけが良さそうだが。宝塚線だと蛍池位しか思い浮かばない。環境が良いからブランドとやらにつながっているのでは?
232: 匿名さん 
[2015-04-02 12:41:34]
田園調布 = 芦屋川

たまプラーザ = 雲雀丘花屋敷
233: 匿名さん 
[2015-04-20 23:28:41]
駆け込み乗車が多いのは圧倒的に宝塚線
同時刻梅田発の神戸線・宝塚線・京都線でいつも発車が一番遅い(笑
能勢電沿線という底辺層御用達だからかなあ
234: 神戸山口組 
[2016-12-01 17:57:56]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
235: 匿名 
[2017-11-30 03:20:20]
ステキ
236: 匿名さん 
[2019-07-04 14:12:48]
朝の通勤時の西北で宝塚線から猛ダッシュかつ数の暴力で神戸線に押しかけてくるのやめてくれませんかね宝塚線にお住まいの方
237: 匿名さん 
[2019-07-04 14:17:42]
間違えた宝塚方面にお住いの方でした(今津線)
238: 匿名さん 
[2019-07-04 17:07:39]
西宮北口を西北って略すのは初めてですね。ホームの構造が悪いのでは?ホームの先端に階段があるので、発車間際の電車に乗ろうとすると、先頭車両に集中するのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる