大阪の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2023-06-15 12:40:08
 削除依頼 投稿する

PART1 が550件を超えたので、PART2で情報交換をしましょう!

所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪」駅 徒歩9分
    JR東海道本線(京都線)「新大阪」駅 徒歩12分
    JR東海道新幹線「新大阪」駅徒歩12分
    JR山陽新幹線「新大阪」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2005-04-02 06:50:00

現在の物件
アッド・パー・プレイス
アッド・パー・プレイス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線新大阪駅 徒歩9分

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2

462: 匿名はん 
[2005-06-27 23:01:00]
↑ それだけひどいんじゃない?
463: 匿名はん 
[2005-06-28 08:44:00]
461さんは、453さんの文章の意味が判らないんだと思うんですが・・・

464: 461です 
[2005-06-28 09:51:00]
>463
そうです。判らないから尋ねてるんですけど、どういう意味なんでしょうか?
465: 匿名はん 
[2005-06-28 12:04:00]
453さんの文章は、私も「自分の子供の友達関係を大事にしたいのなら、ガキは近所の公園で遊べ!」
のところがよくわかりません。
466: 匿名はん 
[2005-06-28 12:08:00]
↑別に文章の意味がわからないことくらいどうでもいいです。
要は、キッズルームはあくまでも、マンション内の子供たちのためのものだということ。
もちろん他の友達たちを連れてくることは禁止とは思いませんが、限度ってものがある。
親の教育ですよ。それすらも出来ない馬鹿な親が増えていることが嘆かわしい。
467: 匿名はん 
[2005-06-28 13:22:00]
『ガキ』とか『馬鹿な親』とか・・・もう少し冷静になりましょうよ。
キッズルームの使用方法がまだマンションの住人自身にも行き渡ってないんだと思いますので
どうすれば騒がしくしなくなるかこちらも大人なりの対処をすればいい話ではないでしょうか。
 もっともなかなか外部の子供の友達を連れて来るなとは言いにくいでしょうね。
そんなことしたら、それこそ友達関係が悪くなりますよね。
ただ大人数で占領したり、ゴミを散らかしたりしないようには大人がきつく注意をするべきです。
管理人がそのためにいるのですから、しっかり監督してもらいましょう。
もちろん親も自分の子供がそこで遊んでいるという認識は持たないといけませんが。
働いている母親も多いことですし、管理人が常に目を行き届かして欲しいですね。
あまりひどければ住人の子に部屋番号を聞くくらいのことはした方がいいと思うのですが・・


468: 匿名はん 
[2005-06-28 13:27:00]
モラルの問題でしょう。
469: 匿名はん 
[2005-06-28 13:47:00]
管理員は保母さんではないですよ
470: 匿名はん 
[2005-06-28 14:08:00]
>467『ガキ』とか『馬鹿な親』とか・・・もう少し冷静になりましょうよ。
って、言ったってそのまんまの言葉に該当するから良い表現だと思いますよ。
いちいち、その人の感情表現に突っ込みをいれているあなたが細かくて嫌!
471: 匿名はん 
[2005-06-28 15:14:00]
まあ正直言ってウザイ、よその子供が暴れているのであればまじでうざい。これ本音。

贅沢を言えばキッズルーム保護者同伴にしてほしいくらいだわ。
472: 匿名はん 
[2005-06-28 17:08:00]
>>469
その通り。管理人は子供たちの面倒を見るための人ではありません。
管理費にはそんな費用は含まれてはおりません。
>>467
働いている母親も…って、母親が働いて外に出ていたら、
子供は他の人任せという考え方がおかしいと感じます。
働いているからこそ、子供たちの教育をしっかりして
頂かないと!
473: 匿名はん 
[2005-06-28 19:51:00]
問題を解決する方向より、あげ足をとってるだけの書き込みが多いですね。
本当に、住人の方たちの書き込みでしょうか?
とげとげしい掲示板になってしまって、かなしいです。
474: 匿名はん 
[2005-06-28 23:05:00]
どなたかキッズルームの現状について、管理人さんへ話された方いますか?
私も気になっていたので、言ってみようと思うのですが。。。
475: 匿名はん 
[2005-06-29 00:41:00]
問題提示すれば最初は様々な意見が出て、そのうち熱くなって、言葉遣いが荒いだとか、
あげ足をとるとか言って嘆かれる方がいますが、それだけ真摯な問題だということではないですか?
確かに中には「?」というのもありますが、注意するとくってかかる人がいると「この親だからこの子か・・・」で
「ガキ」や「馬鹿な親」になるんだと思います。子供と親は鏡みたいなものです。
悪いことは全て他人まかせはどうかと思います。
476: 匿名はん 
[2005-06-29 09:23:00]
475さんのいう【真摯な問題】が大事な問題という意味であるなら、なおさらこの場で言葉を荒くしたり、
感情的になっても何一つ解決しないと思います。
 もちろん、子供が騒ぐのは親のしつけがなっていないというのはわかりますし、しつけて欲しいですよね。
しかしここで現実にそのことを今声高に言ったところで子供がおとなしくなるとは思えないのです。
管理人は保母さんではないのは当たり前です。でもマンション内で何か問題が起きているとしたら
一番に解決する窓口は管理側ではないのでしょうか?
子供が騒いでいたら『うるさいな・・親は何してるんだろう?ちゃんと自分の子供をしつけろよ。』
ってつぶやいたところでそれまでです。何か解決できますか?
やはり管理人に『あのうるさいの、何とかしてよ。』っていうしかないんじゃないですか?
すべて他人任せにするというのではなく、解決方法を考えるとそれが一番早いということだと思います。
もちろん、まじでうざいと思った人が直接注意をしたらいいんでしょうけど。
他人の子に注意するのも意外とむづかしいですよね・・
とにかく、いまさらマンションの親を集めて 子供のしつけとは?教育とは?という集会を開くわけにはいかないのですから・・
477: 匿名はん 
[2005-06-29 10:34:00]
しかし時代は変わったもので子供のしつけどころか、その子達の親自身のしつけが
なっていない人が多い為と昔だからしつけのなっていたわけではなくて、他人様も悪い事や
危ない事をしている子供に注意してくれる大人がいたのがよかったんだと思いますが、
現代では、子供だからといって昔と同じ様に注意してもなかなか『ごめんなさ〜い』と言える
子供は居ないに等しく反対に睨みつけられるか言い返されることが多い気がします。
楽しく遊んでいる子供達にとっては、邪魔が入ったとしか思ってないんじゃないでしょうかね?
まずは管理人さんにいうのも手なんですが、私は管理人さんに対して信用に欠けているので
やはり、大人たちが古き良き時代をadd/p内で実行すべきなのではないでしょうか。
もちろん、私も実行していきたいと心掛けたいと思います。
478: 471 
[2005-06-29 12:31:00]
住民です。
色々なニュースが現代ありすぎて正直注意するの怖いですよ。怖い子供がわんさかいる時代なので・・
小さい子供いつもつれているんで色々考えますよ。ほんと、こわいんですよ。
自分がなにか言った事で逆恨みされてなにかされないか、とか、
今の世の中なら考えてもおかしくないですよね。
私に子供がもしいなかったらすでに注意していることと思いますが、
小さい自分の子のことを考えるとできないです。

だから私は人の子は注意できないです。こういうところで書いてせめてそれをみた
小学生の親御さんがちょっときにかけてくれればいいな、と思うのも事実です。
そのくらいしかできないんです。でも結構悩むんですよ、なんとかならないのかとかね。
管理人さんでもいいからなんとかしてほしいとか思いますよ。

そう思ってもいえない人って私以外にもいると絶対思うけどな・・
479: 匿名 
[2005-06-29 12:59:00]
キッズルームに鍵とかついてないんですか?
ウチのマンションのキッズルームは鍵がついていて管理人さんに氏名と部屋番号を言って
鍵を借りないとは入れません。すでに使用中の場合は管理人さんがキッズルームを先に使って
いる家族に連絡して「今からもう一組入ります」ってことになるんです。

誰がここで遊んでいるのかぐらいは把握しておかないとケガとかしたときに
困るんじゃないですか?
480: ヒー 
[2005-06-29 21:31:00]
479さんの言うとおりだと思いますね。
誰でもいつでも出入り自由となると何かあったときに問題になると
思います。今日からエントランスにキッズルームの使用方法の張り紙
があるのを見ました。これで子供たち、というか親の皆さん方が意識
して頂ければ改善できるのでは・・・・。
481: 匿名はん 
[2005-06-29 21:42:00]
最近やたら張り紙が多いですね。
住民以外の人が見たらちょっとびっくりかも・・
でもああまでしないとモラルが守られないのも現実で。
張り紙が自然とはずされる日が早く来ますように・・・
482: 匿名はん 
[2005-06-29 22:32:00]
マンションなんでも質問板の「違法行為による注意」をご覧ください。
女子中学生に注意したために嫌な思いをしている方の話が載っています。
嫌な世の中ですよね。
483: ぴっぴ 
[2005-06-30 00:00:00]
張り紙はだんだんとへるんじゃないですかね〜。
張り紙のおかげでチャリンコでマンション内を走る人もだんだんへって来てるし。
効果がでればいらない張り紙はどんどんはがしていけますよ。
484: 匿名はん 
[2005-06-30 00:29:00]
>>478
わかります。わたしも小さい子供がいて、子供にもしものことがあったらと考えると
誰かが何かしていても、見てみぬふりをしてしまいます。
正直、子供になにかされることが一番こわいです。
485: 匿名はん 
[2005-06-30 08:38:00]
今日カフェでクロワッサンを買って、日にいくつくらい売れるの?って聞いたら100個くらいでます。と
言ってました。朝だけでなく夕方にも結構売れるらしいです。
ミニショップももう少し充実したらよいですね。
場所が無いのがネックなんでしょうが・・・
486: 匿名はん 
[2005-06-30 08:52:00]
確かに最近張り紙が多いですよね。
でも、『お静かに!お静かに! 深夜の足音は耳障りです』っていう張り紙を、夜遅くに仕事から帰ってきて見て少し腹立ってしまいました・・・・
いうこと聞かない人がいるから貼ってあると思うのですが、いつも気使って静かに歩いてるつもりなのに、疲れて帰ってきてあの張り紙を見て、
『こっちは仕事疲れて帰ってきてるんや!足音が耳障りとか言うな!』って思ってしまいました。
外に貼ってたら何も思わないんでしょうけど、エレベーターという個室だったため自分自身が言われてる気がしてしまいました。
それと、深夜の足音は迷惑です。って書いてあったら静かにしようって思うんでしょうけど、耳障りですって書かれていたので、耳障りってなんやねん!こっちは仕事が遅くなって深夜に帰ってきてるんや!って思ってしまいました。
朝見たら別に何も思いませんでしたけど。
487: 486 
[2005-06-30 08:55:00]
だからといって張り紙がダメってことじゃないですよ。
いうこと聞かない人が悪いことですから。
そういえば、出前の器をエントランスに置かないでって張り紙もありましたね。
ここのレスに出ていることが張り紙になっているけど、ここでレスしてる人が管理人に言ってるんですかね?
それとも、管理人もこのページを見ているんですかね??
488: 匿名はん 
[2005-06-30 11:25:00]
以前管理人にこのサイトを見てるのかと聞いたら、管理人自身は見ていないが
担当の者がチェックしていると言ってましたよ!
なら、もっとしっかりしてや!と思いますけど。
489: 匿名はん 
[2005-06-30 11:37:00]
以前、自転車に違法駐輪と貼られてたので片付けたのですが、植木とかすんごい置いているのは
OKなんでしょうか?それに1Fの住人の方もバンバン好きに置いてますがそれも目につきやすい
というのに注意を聞いていないなんて、哀れですね。
この間1Fの何号室とはいいませんが、キャリーカートを横たわらせて置いてあり廊下に
飛び出ているので、足が引っかかってこけそうになりましたし、痛かった〜
でも、まだ置いてあります。アレくらい家の中に入れてよ!
490: お願い! 
[2005-07-01 16:10:00]
廊下側の洋室の窓際に窓を開けた状態で、朝早くから目覚し時計の音が鳴り響き
最近毎日、予定より随分早くに目を覚まされます。
そして、もっと辛いのがそこから長い時間5分おきにスムーズにしていて、なかなか
起きてくれないようで…。こちらも暑いので窓を開けていたいのに我慢できずに閉め
ますがそれでも聞こえてきて、毎日体がだるくイライラしっぱなしで困ってます。
お願いです!そこに時計を置いているあなたが悪いとは言いませんが、考えたらわかる事ですよね?
直接お願いしにいってもいいんですけど、何だか微妙でね…
色んな面でお互い様かもしれないけど、これだけはわかってほしい。
このレスを見ていたら、ご協力を〜!
まあ、運悪く見てくれていなかったらそろそろ我慢も限界なので、直接いきますが…

思い当たるかも?とお思いの他の皆様も安眠保持のためにお気をつけくださいませ。
あともう一つ、これは別件ですが朝の早くからエレベーター前でもない中途半端なうちの部屋前廊下で
何故か毎回立止まって大きな声でおしゃべりするのもやめて下さーい!
ほんとにご勘弁を〜寝かせてぇ(@_@;)
491: 匿名はん 
[2005-07-01 16:17:00]
ここの住民は未だに問題がこんなに多いとは!
492: 匿名はん 
[2005-07-01 16:42:00]
>490さん
安眠保持とおっしゃいますが、寝る時間、起きる時間なんて、人それぞれ。
一般的な時間、常識の範囲内、なんて思ってらっしゃるかもしれませんが、あなただって
自分と生活リズムの違う方に迷惑かけてる可能性だって否定できませんよね。
493: 匿名はん 
[2005-07-01 17:04:00]
隣の人が窓開けていて目覚まし鳴ったらそんなに響きますか??
私も窓開けて、窓の所に目覚まし置いてますが・・・・
私の隣の人は朝早くに大きな音でステレオを聞いていますが、逆に窓を開けている方が外の音が聞こえるので隣の音は気になりません。
窓を閉めている方が隣の音が気になりますけどねぇ〜
まぁ、どっちにしても安眠妨害って程の音は気になりません。
一度寝るとなかなか起きないっていうのもありますが・・・・
494: 匿名はん 
[2005-07-01 18:00:00]
正直なところ、防音に問題がある部屋があるのか、
住民の中の一部がかなり繊細な神経の持ち主なのか、気になりますね。

addでも特に問題ない人も多いようですから。
495: 匿名はん 
[2005-07-01 19:29:00]
皆、我慢しているところは、それぞれあると思いますよ。このサイト見ている人だって、ほんの
一部だろうし。
492番さんは、そんなつもりないかもしれませんが、少し嫌味っぽく感じますよ。
490番さんの言っていらっしゃること、問題ないと思いますし、書き方も、きちんとしてると思います。
そんなに手厳しく返さなくても・・・。

毎朝6時前後にヒール鳴り響かせながら走って居る人がいるのですが、誰か特定できないし、
こういう場所で、その人が、このサイトのこと見ていると願いながら、お願いするのもだめですか?


496: 東棟住人 
[2005-07-01 20:47:00]
私の場合、起きる時間だから反対に利用をしているほどで気にしていないが確かに近所(多分隣)
の住人の目覚まし時計はクリアによく聞こえますな。
490の言っていることは私の真逆で困っているようだが、確かに休みの日はゆっくり寝たいから
休日は490の気持ちがわからなくもないな。

>491 ここの住民は未だに問題がこんなに多いとは!
ここの住民はって、お宅はここの住人さん?わけのわからないことは書かないように

>492
随分な言い方ですなー。あなたの意見はその人の立場を全く無視した意見ですなー
490も何時頃のことなのかわからないが、人に起こされるというのは嫌なものであって
かつその人の聞こえ方もわからないし、よっぽどだから言っているでしょう。
私にはそう感じたんだけども

>493
あなたは気にならない人ならいいのでは。
はっきりいって棟によっては共有廊下の広さがちがうでしょうに南棟は凸凹した造りだから
他とちがって聞こえにくいかもと憶測で思うのですが。
ちなみに490と493はどこの棟なんでしょうかー?

>494
>addでも特に問題ない人も多いようですから。
どうしてまだ管理組合もできていないのに決め付けができるんでしょうかー?

>495
>皆、我慢しているところは、それぞれあると思いますよ。
同感ですな。
あなたも以前にこのサイトでお願いした人なのでしょうか?
まあ490は誰なのかは特定できているようですが、ここでお願いしているのは直接言うのは
避けたいのでしょうな。私はそう感じましたね
497: 493 
[2005-07-02 08:23:00]
>496番さん
『あなたは気にならない人ならいいのでは。』って言われてしまうと、何もレス出来なくなりますよ。
色んな人の意見が聞けるのが掲示板でしょ??
確かに491番さんはほっといたとして、494番さんのレスなんかは音を気にしている人といない人がいるから、防音に問題のある部屋があるのかなぁ〜?って疑問に思ってるだけでしょ。
音がうるさいって言う意見は良いことで、私の所は静かですよって言う意見を書くことは悪いことですか?
音が気になりますって意見は良いことで、私は音が気になりませんって意見は悪いことですか?
正直言って496番さんみたいに書かれてしまうと何もレス出来なくなってしまいますよ。
別に私は490番さんに対して文句言ってるわけでもないのに・・・・
偉そうに言われた後に、493はどこの棟なんでしょうか?って聞かれても答える気にもなりませんよ・・・・
まず、『あなたは・・・』っていうので始まるのが気に入りませんね。。。。
498: 匿名はん 
[2005-07-02 13:31:00]
>493番さん
小さなことでかっかしてはいけませんよ!
499: 493 
[2005-07-02 14:02:00]
>498番さん
そうですね・・・・すいません・・・・
かっかしないように気を付けます・・・・
500: 匿名さん 
[2005-07-03 14:36:00]
そういえば私も昨日から目覚まし時計の音が聞こえてきて起こされました!
正直、腹が立ちました。でも、集合住宅だから多少のことは我慢せざる得ないのかなと。
住人全員、間取り図を持っているので大体の配置がわかるはずですよね…
でも、この季節まだクーラーかけなくても涼しいので窓を開けて寝ているので
目覚ましは聞こえる可能性大!
ちょっとした配慮かな?
501: 匿名はん 
[2005-07-03 17:13:00]
ここのマンションの施工はどちらですか?
そんなに 聞こえるものなんでしょうか。購入を検討しているのですが。
502: 匿名はん 
[2005-07-03 19:26:00]
それにしても、駐車場から道路に出る際にビックリしました
外にポールをどけて?(どけたかわかりませんが)車が4台くらいとまってました。
車がきてても見えないし、騒音とかより事故につながる様な事から解決して欲しいですよ・・・
503: 匿名はん 
[2005-07-04 00:50:00]
>501
 完売したんじゃなかったんですか!?
504: 匿名はん 
[2005-07-04 00:56:00]
501さん。御心配なく。良いマンションですよ。
夜はリビングの時計の音が玄関で聞こえます。
文句言ってるのは軽量音を聴力検査と勘違いして今まで聞いたこと無い音を
全部騒音だと言っている人です。洗濯機や上階の重量音で文句言っている人いないでしょ?
高級マンションが静かなのは隣との生活空間の間に一部屋空間があるから。
飛行機をうるさいと誰も言わないのはさすがにどんなバカでも購入前にリスクの中に入っているから。
文句言うのは500世帯もあって廊下の横で寝てるのに廊下の使用頻度考えて無かったり、
寝起きする時間が自分以外は異常と勘違いしている人たちです。
新幹線始発出張が多い人には最高の物件なのにね。
密集一戸建てよりよほどましだと思います。
ちゃんとリスクに入れとけば(我慢じゃなくて)十分慣れるレベルも、
予想外だといらいらして血が昇ります。
個人的には子供たくさんいるはずなのに静か過ぎて逆に気味が悪いです。
予想外によかったことは15階建てでエレベータ5個はほとんど待つことが無い事。
予想外だったのは風呂の排水が遅い!!事。これは一戸建の圧勝。
犬の声で困ってる人いないのかな?これも心配していたのですが聞こえたこと無い。
505: 匿名はん 
[2005-07-04 01:25:00]
もしこれから買う人は、
防音面に過剰な期待はしない人の方が向いていると思います。

防音面では格段優れている物件ではないようなので、
音に神経質な人は、きっと気になるでしょう。

入居後のトラブルを未然に防ぐためにも、
多少の音はすると言うことを納得済みの住人に買ってもらった方が良いと思います。
506: 匿名はん 
[2005-07-04 01:51:00]
実はわたしも「キャンセル住戸」とやらの斡旋を受けていたのですが、
このスレを最初から全部読んで、やめました。
もちろん、なるほどというご意見も多いのですが、
たまにいらっしゃる過激な発言をされる方とご近所づきあいをするのか
と思うと、たまらなく嫌になりやめました。
あと、これほどまでに騒音について、触れられるのはやはり何か
決定的な問題があるのではないですか。
私、お引越しが趣味のような人間で、かれこれ今のマンションが9つめとなりますが、
廊下を歩く人の声は聞こえても、足音までは聞こえたことがありませんよ。
507: 匿名はん 
[2005-07-04 02:01:00]
>504
今までのスレをきちんと読んでからわかったようなことを言いなさい。
自分の定規だけで発言するのは控えて。
そして文書の書き方すらなってない。
508: 匿名はん 
[2005-07-04 02:07:00]
>506
私も何件かマンション移ってますし、友人のマンションの話も聞いたりしますが
長谷工のマンションでは防音をあまり期待しないほうがいいとの見解を持ってます。
一般的な分譲マンションのイメージで買うのはやめたほうがいいですね。
509: 匿名はん 
[2005-07-04 08:37:00]
507さんt同感です。
わたしも504さんが同じマンションにいるかと思うと怖いです。
どうか、通りすがりの人でありますように。
510: 匿名はん 
[2005-07-04 12:04:00]
506さん、確かに過激な発言もありますが、すべてが本当に住人とは限りませんよ。
住人になりすました単なる荒らしの場合の可能性もありますので。
ネットの情報をすべて鵜呑みにしてしまうというのは危ないと思いますよ。

504さんは確かに書き方にちょっと問題あるかもしれないけど、言ってることは間違ってないと思いますよ。
購入前の「音」に対する考え方や、ここに越してくるまでの生活環境によって
「騒音」と感じるレベルは違うと思います。
私は生まれてから何度か引っ越しましたが、ずっとマンション住まいなので、
生活音は騒音とは感じなくなってます。
確かにときどき「何の音?」とかって思うことはあってもそれを「騒音だ」「どうにかしてくれ」とは思いません。
511: 西側 
[2005-07-04 19:36:00]
ていうか
私の家はめちゃくちゃ快適ですよ
旦那の両親がきて『ここは静かやなぁー』って言ってたし
たぶん、部屋によるのか、近隣がうるさいとかなどではないですか?

あと廊下側の部屋によく居る方とかが外の音がきになるんじゃないですかね?
私はベランダ側の部屋に居るので何も聞こえません
飛行機はやっぱりウルサイですね、大分なれましたが

駐車場から、道路に出るときの出入り口の右側に車が4,5台とまっていたんですが
車がきてるのか見えません
それこそ、事故につながる事なので問題にして欲しいですね

512: 匿名はん 
[2005-07-04 21:25:00]
私も、快適に過ごしてます。
前は、一軒家に住んでいましたが、道路(6m)をはさんで向かいの家の電話呼び出し音や、
洗濯機の完了音など窓を開けていれば聞こえてきました。
なので、マンションは隣とくっついているので、これくらい聞こえてもって思っているので、
気にならないのかもしれません。
(前の家は、すぐ近くなので防音設備はされていました。)
私も、音より前の道路が気になります。道幅の割りに通行量が多く、違法駐車ありで
何度かおどろいています。道路が広くなるとは聞いていますが、それまで心配です。
513: 匿名はん 
[2005-07-04 22:57:00]
私も今のところ快適に過ごしている方かな。でも先には変わるかもしれません。
もちろん、道路の件も事故があったら大変なことなので問題にしないといけないでしょうけど
マンション内で大騒ぎしながらすれ違った家族がいた時に思わず今の家族の上下左右に住んで
いたら音に悩まされていたかもしれないなと思ったことが何度もあります。
施工上で太鼓現象が起きる等の問題もあるようですが、ごく普通に生活をしていれば快適に
過ごせるマンションだと思います。ですが確かに近隣住人で全く快適に過ごせない方もいるのは
事実だと思うので、そのようなことで悩まれてる方が本当にお気の毒です。
家では寛ぎたいものですからね。
どこでもそうですが、快適な生活とはマナーが全てだなと思います。
514: 匿名はん 
[2005-07-05 00:47:00]
先日キッズルームにいきました。

 体の大きな子供たち10人くらい(小学校高学年)が、おもちゃをガラスに向かってぶつけたり、蹴ったり
大人が来ると逃げこむ始末 トイレにもちらかした形跡
上記の書き込みにもありましたが、あれは遊んでいるというよりは集団破壊行為。
あれ全部管理費からでてるんですよね。。。
とても小さな子供を遊ばせる環境ではありませんでした。
大げさだと思うなら見に行って欲しいものです。

 小耳に挟んだのですがキッズルームに大暴れする子供たちが大人に注意されたことを逆切れきれ
それをきいたその親が管理人に文句を言いにいったとか。。
はっきり言って文句を言いにいった親の顔が見てみたいです。

管理人さん
年齢制限設けるなり、できなければ見回るくらいして頂けませんか。
こちらも積極的に注意はしますが、限界があります。
放置してると何年もしないうちのあそこは中学生の溜まり場になっちゃいますよ。。。


 
515: 匿名はん 
[2005-07-05 01:27:00]
すごい事になってるんですねぇー
516: 匿名はん 
[2005-07-05 08:37:00]
低俗なマンションですね。
やはり価格帯の低い物件は考え物です。
517: 匿名はん 
[2005-07-05 21:56:00]
なんで、すぐそうなるかねぇ・・・516
君はとっても価格帯の高い物件にお住まいなんでしょうね。
でも暇人なんでしょうねぇ・・・どなたも相手にされない・・・とか
518: 匿名はん 
[2005-07-05 22:16:00]
価格帯が低い物件という事は、低価格なりの立地であり、
ということは、まわりの住民も低価格なりということでしょ。
マンションの住人を低俗というのは的外れ。
519: 匿名はん 
[2005-07-05 22:34:00]
低価格なのは立地だけをもって言わないですよ!
マンションの建材のグレードによっても変わります!
520: 匿名さん 
[2005-07-05 22:47:00]
もう購入者以外の冷やかしの書き込みは自粛しろ、
このままだとこのマンションはいわく付のマンション
として定着してしまうぞ、書き込むなら今後に役立つ
マンションコミュニティをいかにすればいいかを第三者
としてアドバイスしてあげろよ、掲示板内のコミュニティ
としてそれぐらいの理性はあるだろ。
521: 匿名はん 
[2005-07-05 22:53:00]
そうだ!
516、出て行けぇ!!
522: 匿名はん 
[2005-07-05 22:54:00]
514の様な状態が真実なら
管理にも周辺環境にも問題があると判断せざるを得んな。
第三者としてのアドバイスとするなら
そんな恥をアクセス制限の無い掲示板に書き込んで宣伝しなさんな
ということかな。
523: 匿名はん 
[2005-07-05 23:35:00]
ワシもそう思う。

524: 520 
[2005-07-05 23:48:00]
俺も同じ考えだ、まず日常的な問題点を掲示板という誰でも
閲覧できるサイトに書き込むべきでない、これはセキュリティ
等の問題も絡むので、管理組合が発足されていなければ住民
しかアクセス出来ないサイトを立ち上げ情報交換した方がいいと
思うぞ。
525: 匿名はん 
[2005-07-06 09:48:00]
担当の人も見てるそうだし組合がまだできていないのだから
問題は早く解決して欲しいです。

キッズルームで遊んでいる小学生も悪いと思いますが
雨が続けはこういうことも・・・あるのかもと思いました。遊び方に問題がありますが。
住んでいる人がどうこうより使い方を徹底すればいいんじゃないですか?
どこにも元気な子はいるし、いいマンションに住んでいる子はおとなしいとは限らないですし。
ただ親が逆切れして文句を言うっていうのは最悪ですね。。。
住民じゃない人はなんでこの掲示板を見てるんでしょう?ひやかし?
526: 匿名はん 
[2005-07-06 11:11:00]
ここのスレは住人しか見ちゃいけないのですか?
527: 匿名はん 
[2005-07-06 12:16:00]
できれば書き込みはご遠慮願います。
528: 匿名はん 
[2005-07-06 14:45:00]
閉鎖的なんですね・・・
529: 匿名はん 
[2005-07-06 18:16:00]
住民しか見ちゃいけない、書き込んじゃいけないってんなら、524さんもおっしゃられているように
住民専用のHPなり掲示板なりを作れば良いんじゃないですか。
ここは誰でも閲覧できて書き込みできちゃうんですから、そのことに文句つけるのはおかしいです。
530: 匿名はん 
[2005-07-06 21:17:00]
基本的にマンション購入の為の掲示板ですからね
住民のコミュニケーション「にも」使える
という程度の認識が正しいだろうな。
531: 匿名はん 
[2005-07-06 21:27:00]
530さん、イエス、その通り。
532: 匿名はん 
[2005-07-06 21:57:00]
別に住民だけの掲示板じゃないけど販売が終了したのに
住民以外の人はなんで見るのかちょっと疑問です。
買えなかったか買わなかった人?近所の人?
533: 匿名はん 
[2005-07-06 22:09:00]
sageないから格好のイジクリの対象にされてんじゃないの。
住民同士ももめ事多いようだし。
534: 匿名はん 
[2005-07-06 22:15:00]
>532
住民以外の人間がこのスレ見るの不思議ですか?私はすごく参考にさせてもらってます。なぜなら長谷工の別物件を検討しているから。
実際に長谷工に住んだ方々がどんな住み心地なのかやっぱり気になります。
だから当然、長谷工の他物件のスレもチェックします。
535: 匿名はん 
[2005-07-06 23:42:00]
>534
 同感です。これからマンションを買おうとしてる人間にとっては参考になりますよね。

 ここまで激しく書かれてるこのマンションって・・・。
536: 匿名はん 
[2005-07-07 00:09:00]
私も他のマンションの住人ですが、よくこういう掲示板を見ています。
他のマンションでは、どんな問題があって、どう解決してるか、していないか、
気になるからです。参考になります。掲示板の主催者でもないのに、マンションの
居住者で無いから出て行けというのは筋違いだと思います。
537: 匿名はん 
[2005-07-07 00:48:00]
そうですね。住人の人たちは自分たちのマンション名がスレタイに付いてるから
自分たちのスレなんだみたいな勘違いをされてるみたいですね。
あくまで閉鎖的にやりたいのであれば自分たちでそれ専用に掲示板を借りたらどうです?
今時フリーでいくらでも探せますよ。
538: 匿名はん 
[2005-07-07 08:51:00]
536さんのようにマンションの購入を考えているという理由で参考にされて見るのはいいと思いますよ。
そういう人は書き込みはほとんどしないでしょうからね。
 ただ悪意のある第3者(この場合マンション住民以外の人)の書き込みが多く、住民を装った方、
まるでマンション内で揉め事が起きるのを
楽しんで待ってるような方が見受けられるので『出て行って』ということになるんでしょう?
要するに暇なんですね?
539: 匿名はん 
[2005-07-07 10:54:00]
住民です。中での恥ずかしいことを書くな、購入時の参考に見たい・・・・
わかるような気もしますが、
管理会社が見ていると思って問題解決の場でもあると認識していました。
専用掲示板に行けって・・・・書き込みするのはもうやめます。
540: 他の長谷工物件購入者です。 
[2005-07-07 14:16:00]
自分は、このスレ非常に参考にさせて頂いております。私のような立場の人も他にいらっしゃるかもしれませんし。
管理会社が見ていると思って…というお気持ちも理解できますが、あまりここをアテにされるのもどうかと思います。

他の長谷工のスレをご覧になられた事はありますでしょうか…そこでこのマンションの事が時々とりあげられていますので、
アンチ長谷工の方や、興味を持った方が見に来るのは仕方ないと思います。
このスレは特に活気もありますし。ここの掲示板システムでしたら、購入者・入居者以外は来るなというのは無理かと…
そこまで外部からの書き込みを気にされるようでしたら、やはり専用掲示板を作成する事をおすすめしますよ。
その際は、ちゃんと誰が書いたかわかるようにした方が、発言に責任を持てるとも思いますが。
匿名で気軽に書き込める=無責任な発言に繋がると思いますし。
長文失礼致しました。
541: 匿名はん 
[2005-07-07 15:54:00]
スッレドがそれぞれのマンションの所有してるものではないという認識を持たれたほうがいいですね。
住人であっても第三者であっても一利用者にしかすぎず、利用を制限する権利はありません。
住人が運営し管理してる掲示板でない以上は第三者は書き込むな的発言は単にマンション住人の
身勝手(エゴ)にしか過ぎませんね。

>管理会社が見ていると思って問題解決の場でもあると認識していました。
気持ちはわからなくはないが、そういうのは匿名性があり大勢の目に留まる公開掲示板で
やることではないかな。ネットでの常識としてはね。

542: 匿名はん 
[2005-07-07 16:18:00]
ここと迷って他のマンション買ったものです。
ここの掲示板の荒れぶりを見ると、ここにしなくてよかった、と
参考にしています。
マンションの質、住民の質とともにイマイチなようで。
私が購入した物も、同じ価格帯ですが、ここに書かれているような問題は起こっていません。
543: 匿名はん 
[2005-07-07 16:53:00]
>542 そんな書き込みするあなたの質がイマイチです。同じマンションじゃなくてよかった。
544: 匿名はん 
[2005-07-07 17:35:00]
>542番さん
ここのレスに書いている人達なんて世帯の何パーセントの人間だけですよ。
だからそれだけでは判断出来ませんよ。
545: 匿名はん 
[2005-07-07 19:29:00]
何パーセントとか
数の問題じゃない。
546: 匿名はん 
[2005-07-07 20:10:00]
>>542さん、
あなたがこの掲示板を見てどのように感じられようと勝手ですが、
あなたのコメントは度を越しています。
ここに住まわれる方への嫌がらせのようなことをどうしてわざわざ言えるのですか。
無神経です。というか、心を病んでいらっしゃるのでしょうか。
こういうストレスの発散はお勧めできませんよ〜。
547: 534です 
[2005-07-07 20:11:00]
>539さん
住民以外の人間にいろいろ言われるのは心外だとは思いますが、せっかく長く続いたスレなのでがんばってください。ただ、外部の方には聞かれたくない話も当然あるだろうとは思うので、こことは別に専用掲示板を作ることを住民の皆さんで検討されてみてはいかがでしょうか?
けっして『専用へ行け』という意味ではありません。どうか誤解されませんように。

あと、レスが500超えてるので住民の方でパート3立ち上げられる方いらっしゃらないですか。

548: 匿名はん 
[2005-07-07 20:37:00]
住民でなくちゃパート3立ててはいけないのでしょうか。
549: 匿名はん 
[2005-07-07 20:49:00]
>542
そういうことをわざわざここで書くっていうこと自体が
あなたの質を下げていることになるのですよ。
実際にそう思っても、ここの住人の人が見たら嫌な気持ちになるだろうなぁと
推測して書いているのでしょう?
嫌な性格ですね。

550: 匿名はん 
[2005-07-07 21:17:00]
あぁぁぁーーーー、とげとげしい書き方をしちゃダメですっっ。
それがいけないんですっっ。
551: 匿名はん 
[2005-07-07 22:28:00]
匿名で 顔もわからないからといって すきなこと書きすぎです。
人間ってみな 表向きはいいこと言っても やはり 心の中では
何を思っているか。  匿名なので 心の中に思っていることを
書き込めてしまうのですね。
552: 匿名はん 
[2005-07-07 23:15:00]
南棟に住むものです。はっきりいって快適です。ここに書かれた問題点は日に日に改善されていますし、
音の問題もほとんどありません。マンション内で多数友達もできましたが、みなさん快適と
おっしゃっています。しいていえば、北側の歩道がなく危ないところです。
どうか、今後購入等を検討されるみなさん、荒らしにまどわされないでください。
553: 匿名はん 
[2005-07-08 02:02:00]
最初から見てるが入居者もここに書き込むことでストレス発散してると見受けられるレスも多いと思いますよ。
直接言えない事、言いにくい事書き込んで、見てくれればいいなぁみたいな安易な発想で。
ここが荒れたそもそもの原因ってこれの積み重ねじゃないの?部外者のレスはその後でしょ。
違うのならなぜ入居者は「直して欲しい」とか「迷惑です」って書き込む時に
自分の名前(フルネームでなくても苗字の一字だけとか最低でも固定ハンドル)や
部屋番号(何階なのかだけでもいいが)を明かさないの?
3,4人ぐらいでしょ、そういうの書くの。
554: 匿名はん 
[2005-07-08 11:05:00]
迷って他を購入したものです。
価格は同じくらいだったのですが、こちらは共用部分が多い。
同じ値段なら共用部分が多い方がお得ですよーというようなことを言われましたが、
その分建物にお金かけてないんじゃ・・・という不安があり、他の所にしました。
やはり共用部が充実してるところは、防音などがしっかりしていないのでしょうか?
555: 552さんへ 
[2005-07-08 12:31:00]
こんにちわ。私も南棟の住人です。上の音は仕方がないと思うのですが、隣からゴトゴト、ガタガタ、ゴトン、ガタン
といったい何の音?と思われる音がしてきます。
そういう音、ないでしょうか?たまたま隣人が、やたら物音たてる人なのかな〜?
生活音(?)といっても、昼間はまだしも、夜の11:00過ぎはちょっと・・・。
別に私が耳を澄ましている訳でもないし、普通にテレビを見ていても聞こえてくるんですが、そういうことは、
ありませんか?参考のためにご回答をぜひ、お願いいたします。
556: 555さんへ 
[2005-07-08 16:09:00]
私は東棟ですが・・

音の聞こえる方向に浴室はありませんか?
浴室で使う椅子を引きずる音や浴槽のふたを閉める音、シャワーのホースの金属音が
ガタガタ、ゴトゴトと聞こえることがあります。
入っている者には普通に聞こえるのですが、意外と外に響くようですよ。
11時に部屋で物音を立てる人は普通はいないはずですので、お風呂に入ってるかもしれません。
残念ながら、本人はまったく外に音が響いてる感覚はないようです。
557: 504 
[2005-07-08 23:33:00]
空気中の音速は約340m/s、水中の音速は約1500m/s、コンクリート中の音速は約4000m/s
人の声は約1kHz、人の可聴範囲は約20〜20k、
10K以上は大気中では急速に減衰するが固体中はいくらでも伝播します。
音が心配な人はコンクリの厚さより隣家のリビングとリビング、
寝室と寝室にデッドルームのあるマンションを選びましょう。

その音は夫婦で会話している最中でも気になりますか?
ヘッドホンを耳に付けずに手に持って、昼間と夜中聞き比べて見ましょう。
そのボリュームと騒音を比較してみましょう。
隣家を非常識扱いしたり、一人で被害者意識を持つ前に、まずお菓子のひとつも持って
お隣に挨拶に行って壁のたたきあい、テレビの鳴らしあいでもしてみてください。

自分はホントに良い買い物をしたと思っているのに、友人に
「掲示板見たよ、大変みたいだね」と言われるときの
情けないやら恥ずかしいやら。。。
1番さんの掲示板もあるので大半はあらしだと思いたいのですが。
空室が埋まらないと組合も動き出さないだろうし、しばらくは
同じマンションの住人として身内の恥は1番さんの掲示板を使わせてもらいましょう!!

そうそう、それとサッシの鍵を微調整して密封度を上げるのも防音には効きますよ。
558: まるお 
[2005-07-09 00:12:00]
パート3つくりました
そちらへどうぞ
559: まるお 
[2005-07-09 00:36:00]
560: 匿名はん 
[2005-07-13 04:03:00]
マンションの住人です。ペットの問題で気になってるのが抱っこの件です。
当方は色々な物件を見て共用場などは抱っこやゲージに入れて移動させるような物件は
はずしてきました。ココは契約時は抱っこしてなど書いておりませんでした。
もちろん粗相のするようなペットやマナーのない場合はリードをつけても歩かせるべきでは
ないでしょう。そう言ったことも考えて躾をしてきて2匹目を飼おうと思ったのに2匹も抱えて
荷物をもってと困っています。快適に飼える物件だと思い購入したのですがマナーができてる人にも
絶対、常に抱っこしないといけないのでしょうか?
もちろんエレベータに乗るときは抱っこしますし、あかちゃんや子供、他人が乗ってくるときは同上
していいかも聞いてます。
561: 560 
[2005-08-27 15:33:00]
?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる