セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 10:44:35
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件検討中の方から契約済入居済の方、ご近所の方から他社営業、
売り主関係者まで、飽きのこない書き込みで盛り上がりましょう。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~172.04平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-05-19 01:38:22

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!

777: 匿名さん 
[2010-11-02 22:35:53]
しつこいね〜
これだけ恨みつらみを書いてるやつって
SECOMの警備員に御用となった事があるとか?

今ガイアの夜明けでやってるけど、外資系ファンドが今年来年で3000億の土地買収を行う計画だって

賢い人は今買ってる
ここも10年経ったらお買い得だったなと思えるんじゃない


778: 匿名 
[2010-11-03 00:07:57]
それは浅はかです。不動産も上がるのは特定の地域、建物のみ。
779: 匿名さん 
[2010-11-03 00:09:17]
都心部だけだよ。
781: 匿名 
[2010-11-03 14:01:50]
ローン組まなきゃ買えないならリスク考えてやめればいいし、
オールキャッシュなら別に気に入りさえすれば良い物件だと思う。
ローン組んでも精算するだけのキャッシュが手元にあれば、
そんなに資産価値云々考えないと思うけど。
結局書き込んでるのは一生の買い物だ!って肩に力入れてドキドキでローン審査通してる様人ばっかでしょ。
782: 匿名さん 
[2010-11-03 23:16:50]
ただ、マンションってたいてい住み替えるからね。

一生の買い物だ! と思っていても、
子供や老親の都合、または本人の健康上の理由などで、
引っ越しする可能性のほうが高いということを、
はじめてマンションを買う人は勘定に入れないんだな。

だから資産価値って大事なんだよ。
それは初めて不動産を買う人には、なかなかわからないこと。
783: 地元不動産業者さん 
[2010-11-03 23:36:00]
ここは資産価値がないと言い切れない。中途半端な環境の駅遠マンションがこのエリアは多数だし。
あと、買えない妬みで悪く書かれているというよりこのマンション、周辺の建築反対やら値下げによる周辺新、中古関係者など恨む人が多いから、実際の評価より悪く書かれちゃってるね。
784: 匿名さん 
[2010-11-04 02:59:59]
可もかく不可もないというマンションだと思うよ。
ただ、見た限りでは最初の販売価格は高すぎだからコストパフォーマンスわ悪そう。
値下げしてリーマン前の価格って感じじゃないかな。
値下げ後の価格から1割下がったらリーマン後価格になってお買い得だと思う。
785: 匿名さん 
[2010-11-04 09:16:13]
しかし、どこのマンションと比較して言っているのか全くわからん。
高級感が無いと言っている方は、今現在どんなところにお住まいなのか。
資産価値とおっしゃっている方も、今現在、どれだけ資産価値の高いころにお住まいなのか。

ここのネガさんは、人生の成功者なのかもしれませんね。
高収入だし、投資家としても超一流、勝ち組。

こんな掲示板で、無駄な時間を過ごさなくてもと思ってしまうのは私だけでしょうか。


786: 匿名さん 
[2010-11-04 13:42:02]
ここの乾式壁って性能はどうなんでしょう
787: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 22:05:30]
入居1ヶ月半。↑普通の壁ですよ。コンクリートの壁との差は感じません。
788: 匿名 
[2010-11-05 09:52:15]
別に妬みとかの書き込みでは無いので、
そう感じてる人はスルーでお願いします。

ここって現在の入居率って2~3割ぐらいですか?
昼と夜の具合も見て回っているのですが、夜が
2階か3階に何軒か電気がついてるだけで真っ暗です。

良い物件だと思うのですが、ここまで人が居ないとなると…
躊躇しています。説明して頂いた方に聞くとかなり売れている
感じはしていたのですが、今のままでは夜に帰った時等は
寂しく感じてしまいます。既に入居されている方は、
そんな事無いと思われての事でしょうが、私は気になります。

もし実際の入居率が分かる方が居ましたら教えて下さい。
789: 匿名さん 
[2010-11-05 09:56:07]
>>786
えっ!?ここ乾式なの?何で乾式?
790: 匿名 
[2010-11-05 13:50:01]
外から見えるヴィラ側で高層ヴィラは殆ど空きなはず。高すぎて売れない。低層側は6割、テラスはまだ4割も売れてないかも。この半年で成約できてるのは10戸くらいなんじゃない?
問い合わせしたらいいじゃん。
791: 匿名 
[2010-11-05 14:21:04]
乾式壁を採用したのは工期でも短縮したかったのですかね。
792: 匿名 
[2010-11-05 15:10:03]
業者が実際の入居率なんで言わないでしょ^^;

住んでる人の感覚でしか答えられないから、
790さんの答えで終了かもね。
793: 匿名 
[2010-11-05 17:03:46]
今日、新聞にここのチラシが入っていたけど・・・。
・2000万円くらいの値引き
・総戸数の30%くらいの販売戸数
でしたよ。

まったく売れてないじゃん。
まだまだ下がる。だからまだ買い時ではない。


しかも、どこまでチラシを蒔いてるんだろ。
渋谷と新宿を経由するので、ウチから烏山まで、電車で1時間以上かかるんですけど。

ここを今の価格で良いと言っている人の意味が全くわからない。
・買っちゃった人
・売っている人
でなければ、そうは思わないじゃないかな?
794: 親と同居中さん 
[2010-11-05 18:47:22]
791
勉強せい!
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html



793

>まったく売れてないじゃん。
>まだまだ下がる。だからまだ買い時ではない。

 その根拠は?確実?言い切っちゃってるけど。

>ここを今の価格で良いと言っている人の意味が全くわからない。

 お前は買えないから意味がわかんないんだよ。
796: 匿名さん 
[2010-11-05 19:23:52]
この高さで乾式壁で軽量化する必要ってあるのかね・・
797: 匿名さん 
[2010-11-05 19:30:09]
790
低層側は事務所として使っている部屋以外は殆ど完売だから、情報間違ってる。
殆どがこの半年で入居(成約)したから、半年で売れたのが10戸程度も間違っている。
テラスも4割も売れてないって、疑問。
住人の情報なら、敷地内で窓の明かりや洗濯物とかみれば一目瞭然だから、関係者の情報じゃない。
何を根拠言っているんだ?
798: 匿名さん 
[2010-11-05 19:54:16]
795
部外者だけど、気になったから。
なぜ、793の親が金持ちなの?793は親に買ってもらったの?
環八の内側で烏山まで、電車で1時間以上?!新宿まで電車で40分かかるの?それって都内に住んでるの?
言ってる事が支離滅裂。
大丈夫ですか?
部外者が、チャチャ入れても、何の特にもならないよ。
検討者からして、ジャマ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる