大阪の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク茨木・ラヴィータ★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 下穂積
  6. ロイヤルアーク茨木・ラヴィータ★2
 

広告を掲載

ぽん太 [更新日時] 2006-01-05 13:20:00
 

★設備充実
・玄関前カメラ、アイルス、ディスポーザー、ミストサウナ(オプション)…「あると便利だけど
 後付け困難」というこれらの設備が全てつけられるマンション、茨木市外でもなかなかありません。

★間取りに工夫
・窓つきお風呂、バルコニースルーのキッチンが揃っているタイプあり。全面独立してる戸建タイプも。

★利便性の高い立地
・近畿最大級のシネコンも入った超大型施設マイカル茨木がコンビニ感覚で使える近さ!
 また、最寄のJR茨木だと乗り換え無しで京都や神戸に行けるのも嬉しい。モノレールの駅も使える。

…と好条件が揃い、あっという間に完売になったロイヤルアーク茨木・ラヴィータ。
マンションのこと、スケジュールのこと、近所の情報、疑問質問など、みんなで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2005-05-27 01:43:00

現在の物件
ロイヤルアーク茨木ラヴィータ
ロイヤルアーク茨木ラヴィータ
 
所在地:大阪府茨木市下穂積1-401-1
交通:JR京都線 「茨木駅」 徒歩11分

ロイヤルアーク茨木・ラヴィータ★2

162: 匿名はん 
[2005-11-20 11:07:00]
インターネットで司法書士事務所を探せば安いところも出てきますが
どちらかというと20万円なら平均より安いほうじゃないですかね?
以下のURLに参考になりそうなところがありましたよ
http://www.jj-navi.com/edit/kansai/jj-guide/qa/contents/121104.html
163: 匿名はん 
[2005-11-20 20:15:00]
登記費用は安いと思いますよ
大体が税金ですから、物件の場所と広さでそれぞれ
違う金額だと思いますが、今住んでいるマンション
購入時より、7、8万安いです。
164: ぽん太 
[2005-11-21 02:42:00]
>>154さん
閉店セールは美味しいですね。でも、そうそう無いから狙うの難しそう。

>>155 ステイツグラン購入者ですさん
ええっ!もう一つのちっこいコナミスポーツクラブって深夜までやってたんですか〜。
勤め人としては遅くまでやってくれてるのはとても有難いですが…なんとなくちっこい方は
そのうち大きいほうに吸収されてしまいそうな予感が。両方通ってる人とかいるのかなあ?
深夜営業と言えば、ステイツグランはコンビニが敷地内にあるんですよね〜。ちょっと羨ましいかも。

>>156さん
情報ありがとうございます〜!さっそく尋ねてみますね。

>>160さん
家電店、悩みますよね。僕もいま情報収集中です。
価格ドットコムで安値つけてる大阪の店で買おうかな〜と思ってます。アートも安ければ候補。
あと雑誌で見たんですが、ヨドバシは殆どの場合において表示価格以下にまけないようです。
他の店は「他の店で○○円だった」ってなことを提示すればまけてくれることもあるとか。

家具も見てますが、こっちは価格ドットコムでの比較が無いんですね。
大塚家具独占販売のものとかあったりするんで、店ごとの比較が難しいのかな?
165: 匿名はん 
[2005-11-21 08:58:00]
一時期両方行ったことあります。
ちっこいほうのスポーツクラブが大きいほうに吸収されることはあまりないのではないかと
思います。
ちっこいほうは,人件費やタオルや無駄な出費を極力抑えて安くしてますので,おおきいほうとは
コンセプトが違うみたいです。
166: 匿名はん 
[2005-11-21 12:27:00]
今話題になってる欠陥マンションのパンフレット上の工法が
ロイヤルアークによく似ているようですがこのマンションは
大丈夫なんですかねぇ?
住み始めてから問題が出ると怖いですね。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
167: 匿名はん 
[2005-11-21 14:01:00]
コナミのアネックス(小さいほう)は22時ぐらいまでしか営業してないはずですよ??
マイカル前のほうは深夜までやってるようですが。
一番確実なのはコナミのサイトをググってみることでしょうか・・。
168: ステイツグラン購入者です 
[2005-11-21 14:23:00]
茨木アメックス
http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/index.html
茨木(マイカル前)
http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/index.html

こっちのコンビには夜は9時終了なんです。
治安等を考えた結果だそうです・・・。
トホホ・・・
169: ステイツグラン購入者です 
[2005-11-21 14:25:00]
↑ごめんなさい!!!
一緒ですね!!!
近畿・大阪で、これが出てきますので、探してください!!
すみません!!!
170: ぽん太 
[2005-11-22 00:58:00]
>>165さん
なるほどなるほど。ちっこい方はお手軽タイプで、大きい方は本格派タイプといった感じですね。
住み分けできてるのなら吸収は無さそうかな。

>>167さん
サイト見てみました〜。
どうやら、ちっこい方は土日だけ夜9時閉館のようです。
平日は深夜2時までで、生活が深夜型の人には向いてるかも。

>>168 ステイツグラン購入者ですさん
URLどもです〜。

> こっちのコンビには夜は9時終了なんです。
ぬぬ。9時終了とはコンビニらしくない…。
でも、夜行性なガキんちょの溜まり場になるのは困りもんですしね。仕方ないかも。
171: 匿名はん 
[2005-11-22 15:24:00]
マンションと焼肉のたれ工場の間の道が広くなってますね
172: 匿名はん 
[2005-11-24 08:55:00]
依然として残り1邸の垂れ幕がマンションにかかってますね〜2階って売れにくいのでしょうか?
今週末は待望の内覧会ですね、どの辺りを見ればいいのやら。
それにしても3〜40分で見て下さいって・・・見れるか〜
車を買いに行った時に見るのでも30分以上はかかるのに・・・
3000万円の物をそんな短い時間で見なければならないなんて無理です。
173: 匿名はん 
[2005-11-24 17:32:00]
もう買ってしまったのですから楽しみにしましょうよ。
内覧業者さんにお聞きしたら、大体30分で充分らしいですよ
174: 匿名はん 
[2005-11-27 09:33:00]
内装は傷も多く、適当感がありました。丁寧に作業すればこんな所に傷は付かないのでは?と思うところが多々ありました。
がっかり
175: 匿名はん 
[2005-11-27 10:00:00]
私もがっかり。部屋内で歩く音等が下の部屋にどれだけ聞こえるか確認しましたが、意外とよく聞こえました。
遮音レベルってこれぐらいで仕方ないのかな。
やっぱり30分で内覧会見るなんてとんでもない!不可能ですよ。
176: 匿名はん 
[2005-11-27 10:50:00]
今更ですが内覧会について検索してみると
30分程度でお願いしますといわれても納得のいくまでチェックしましょう。
その程度ではとても足りないので延長を申し込みましょうと書かれてましたね。
基本的に内覧会での所要時間とは売主側の都合で決めるのではなく、
買主側が納得できるまでにかかる時間と。
177: ぽん太 
[2005-11-27 12:31:00]
内覧会、内覧業者の方と行ってきました〜。
僕自身は30分ほど施工業者さんとともに傷や可動部などの部屋チェックをした後、
細かい部屋チェックは内覧業者の方に任せて駐車場やセキュリティの説明周りに。

アイルスやCATV、オプションなどについて各担当者さんといろいろ話ししてたんで
部屋へ戻るまでけっこう時間がかかりましたが、その間も丹念に調査をしてくれてました。
結局、内覧業者さんの部屋チェックは解説も含めてトータル2時間ぐらいになったと
思います。
ついでに、メンテナンスに必要なお風呂前面の外し方や、避難ばしごの使い方&稼動確認
方法も教えていただきました。

その後で採寸を行ったので暗くなるまで掛かってしまいましたが、こんな感じで時間が
掛かっても問題はないようです。これから内覧される方には参考にしてください。
結果詳細はまた夜にでも書きます。
178: 匿名はん 
[2005-11-27 18:57:00]
私も内覧業者に依頼しました
問題の設計も専門家に見てもらい大丈夫と言われました。
業者の方は小さな傷をチェックすると益々なりますよ
っていわれましたので、建具の具合等に集中してみました。
でも1時間程度しましたが、、、一緒にはじめた部屋で
最内覧なし!って方が多かったのでびっくりしました
内覧業者は帰りに「私が見たのかで仕上がり抜群です」
ってお墨付きもらいました。楽しかったです。
179: 匿名はん 
[2005-11-27 19:06:00]
>>175さん
そんなに響くレベルなのですか?
私は下の階なので他人に迷惑をかけることは無いですが、上の人が騒がしい人だと嫌ですね。
無理をしてでも最上階にするべきだったかも
180: 匿名はん 
[2005-11-27 19:42:00]
周りが住んでない状態で足音を故意に
たてたらどんな建物も音するやろ、そりゃ
今住んでいる家よりましちゃう
181: 匿名はん 
[2005-11-27 21:45:00]
分譲でも上階の歩く音が響く場合があるのでしょうがないですよ。
あと、子供が走り回るとかなり響くのでお互い気をつけないといけないですね。
182: 匿名はん 
[2005-11-27 21:53:00]
今日行ってきました。和室のふすまのスライドする木のところが割れていたり、
きずなども結構ありました。また、思っていたより狭かったように思います。
皆さん、他にどんな感想をお持ちになられましたか?
183: 匿名はん 
[2005-11-27 21:59:00]
>私も内覧業者に依頼しました
>問題の設計も専門家に見てもらい大丈夫と言われました。

178さん,内覧業者が行う検査ぐらいでそれがわかるのですか?
184: 匿名はん 
[2005-11-27 22:12:00]
178はもしかして
185: 匿名はん 
[2005-11-27 23:01:00]
sage進行は業者さんですか?
186: ぽん太 
[2005-11-28 00:29:00]
内覧会の結果は〜。
★自分でチェックした点
・壁紙と柱の接するところで、ほそ〜く接しきってない部分が2〜3箇所。
・壁紙に小さなキズ&めくれ。
…など、まあ気にしなきゃ気にしないでいいやって所がいくつか。
★内覧業者チェック点
・キッチンのシャワーホース戻し時、ホースケースに収まらない場合あり。
・洗面所天井裏のダクト管、接続テープがややめくれている。
・風呂場天井裏で、保温材がやや欠損している部分あり。
…など、自分たちだけでは解らなかった箇所いくつか。
こんな感じでした。

全体的にはマンションの施工レベルに対して好感触で、
・洗面所天井裏の奥から見えるパイプスペース周りのグラスウールの施工など、
 見えにくいながらも重要な部分の処理をかなりきんとしている。
・バルコニー側から見えるキッチン通気孔、場所的にその位置につけるときには
 補強を施す必要があるが、その補強の有無や方法などを施工業者な尋ねたとき、
 的確な内容で即答してきた。
…などの点から、「施工信頼性は高いと判断できる」という感想を得ました。
ま、結果的にいろいろと安心につながる内覧会だったのでホッとしてるところです。

その日のうちに家電激安の店も見つけて購入までこぎつけられたし、これで入居に
向けてのおっきな荷物がいくつか片付いた〜。
187: ぽん太 
[2005-11-28 00:37:00]
んで、不満点というか残念だった点。

・アイルスによる遠隔操作について、説明がきちんとできる人が説明会の場にいなかった。
・いまNTTが大々的に売り出していて、今後NTT系通信のスタンダードになるであろう
 光通信「光プレミアム」に非対応という点(対応するには住人の3/4同意が必要)。
・ライトアップが入り口側だけで、タレ工場道路側は暗かった点。

…と、まあこんなとこですかね。
188: ぽん太 
[2005-11-28 01:00:00]
>>178さん
うちと大体同じような感じかも。内覧業者は○くらですか?

>>179さん
>>182さん
こればっかりは難しいですよね〜。
住宅情報の「内覧会でがっくりきたこと」「実際に住んでの×」なんかのアンケートで
「思ってたよりも狭かった」「上の階の音が響く」は常に上位にくる項目ですからね。
ある程度は覚悟してます。
ちなみに、「構造についてのがっくりランキング(住宅情報調べ)」は
1位…思ったより狭かった 2位…部屋が使いにくい 3位…上下階・隣の音が気になる
4位…梁・柱の出っ張りが気になる
…でした。

>>183さん
一級建築士やマンション管理士の資格を持って知識や経験も豊富な人なら、
デベロッパー側が用意していたさまざまな書類チェック+内覧である程度の判断は
できるんじゃないでしょうかね。
首都圏や仙台で問題になっている話は、書類だけですぐにおかしいと判断できる
ものだったということですし。
189: 匿名はん 
[2005-11-28 08:52:00]
>>ぽん太さん
大変参考になる感想ありがとうございます。

ところで、家電激安のお店ってどこですか?
茨木近辺(ヤマダ、コジマ、ジョーシン、ミドリ、K's)等は行きましたが
激安!っていう所はありませんでした。
出来れば教えていただけないでしょうか?
190: 匿名はん 
[2005-11-28 09:43:00]
NTT西日本の光プレミアム、いいですよね
電話番号そのままで通話料の安い電話ができるし
リビングのテレビで好きな時間に好きな映画や昔なつかしい番組が見れるし
将来のことやトータルコストを考えたら加入できたほうがいいと思うんだけど
うちのマンションは賛同者どれぐらいいるんだろ。
191: ぽん太 
[2005-11-29 00:14:00]
>>189さん
えーっと、ズバリ「コジマ」です。

例えば東芝が出したばかりの冷蔵庫「GR-W42FB」、定価\240,000で、
・某ヨドバシ…\208,000(現金などでポイントを最大限につけたら\182,700)
・ヤマダ電機…\197,600(現金などでポイントを最大限につけたら\177,840)
・価格.com(全国比較サイト)の大阪の最安値…\207,979
…という感じだったんですが、コジマはそのときたまたま冷蔵庫祭りか何かで
\160,000ぐらいという回答が返ってきました。しかもクレジットカードも使えて。

んで交渉の結果、他のものも比較サイト最安値クラスの金額を提示してくれました。
ほんと、今までヨドバシで買ってたのが**みたいだったなぁ…と思えるぐらいの
値引き具合でした。
192: 189 
[2005-11-29 09:07:00]
>>ぽん太さん
コ・コジマですか?ぽん太さんの書き込みを見ると確かに安いですね。
箕面、高槻、緑地公園、茨木どこでも一緒なのでしょうか?
私が行った高槻店はイマイチだったのですが、交渉の仕方が悪かったのかもしれないですね。

情報ありがとうございました。
193: 匿名はん 
[2005-11-30 08:40:00]
皆様は内覧会時の指摘箇所は何箇所ぐらいありましたか?
最高で何箇所ぐらい修正を依頼した方がいらっしゃるのでしょうか?
住み始めてから、もしくは引っ越しの際に不具合を見つけた場合にはもう一度依頼出来るものなのでしょうか?
194: ぽん太 
[2005-12-01 02:06:00]
>>192さん
そですね〜。価格.comなんかを見てると、同じ系列店でも地域によって差があるみたいですよ。
後は「どういう店員さんが相手か」とかも関係あるかも知れませんね。交渉のコツもあるのかな?
車を買ったときも、「そんな値引きあるわけない」とネットで各地の人から言われたぐらいの
値引きがあったし…。

>>193さん
うちは>>186で書いたような感じで、内覧業者さん同行ありでトータル10箇所+αでした。
引越しまでの再依頼の可否は解りませんが、施工業者さんの話だと
「1年後にメンテナンスがあるんで、実際に住んでみて見つかったところを
このときにまとめて言う方もいます」…ってな感じの話をしてはりました。
195: ぽん太 
[2005-12-01 02:08:00]
一昨日、ついに新しい電話番号が決まりました〜。
今までず〜〜〜っと使ってきた06ともお別れ…。ちょっと感慨深い。

でも、茨木の新番号は思いのほか覚えやすい番号になってくれたので、
これはこれで愛着湧きそう。
196: ひやっとさん 
[2005-12-01 20:11:00]
内覧で、ホルムアルデヒド検査しました。
問題なかったです、、良かった。
ここの会社、オプションインテリア品もほんとに安かったですよ。
私は既に買っていましたけど。キスミシート?だけ少しくれました。
http://www.eonet.ne.jp/~eco-clovers/
197: 匿名はん 
[2005-12-02 01:26:00]
198: 匿名さん 
[2005-12-02 01:42:00]
199: 匿名さん 
[2005-12-02 01:43:00]
200: 匿名さん 
[2005-12-02 01:45:00]
201: 匿名さん 
[2005-12-02 09:31:00]
202: 匿名はん 
[2005-12-02 18:28:00]
個人情報が漏れたことを私たち購入者が公表したらまずくありませんか?
ここの情報だということをばれてしますことや、ここが漏れたことを悪用されたくはありません。
書き込みされないか心配でしたが、残念です。
なにもないことを願うばかりです。私たち購入者だけではないことを十分注意してください。
ネットなのですから。197の方はわかりませんが、たくさんの人数見学来ている人いましたが
ドヤドヤ歩いたり、人がすれ違ったら、逆に傷をつけにいっている感じがしました。
「新品の車の傷を補修したらかえって目立つでしょ」、そんなもんだと同行していただいた専門業者に
アドバイスされました。
203: 匿名さん 
[2005-12-02 21:39:00]
204: 匿名さん 
[2005-12-02 23:33:00]
205: 匿名はん 
[2005-12-02 23:46:00]
オプションを購入してなければ大丈夫なのでは?
206: 匿名はん 
[2005-12-03 00:48:00]
>200
ネットに書くと知らない人まで知るのです
このマンションで漏れがあったことを知り、悪いことを考える人はいるはずです。
気をつけていただきたい。

傷については泣き寝入りしろとはいいません
個人の感覚の違いがあるでしょうから。
人が手作りでするものだから傷は当然ではないでしょうか。
自分が住んでも目立つもの、直したほうが良いものに抑えられなかった
のでしょうか?小さい傷が大きな傷を招くのではないかと思った次第です。
207: 匿名はん 
[2005-12-03 00:52:00]
>>205
ありがとうございます。
勘違いしてました。
208: 匿名さん 
[2005-12-03 20:14:00]
209: 匿名はん 
[2005-12-03 20:33:00]
注意!
せめてsageてください
お怒りはわかりますが、心配をしている者がいるとうこを
ご理解ください。あなたは私の家庭を守ってくださるのですか?
2ちゃんねる的な表現方法等され続けている方は信用できません

1万円の価値感など人それぞれです、たった1万円だった
ていう人、1万円もしたという人などなどです。
私は違う意味で傷のあった交換してもらいません。
なぜなら、その服を気に入って買ったからです。
あなたは服を見に家族全員でいって、その服の上にのりながら傷をさがして
文句いってるようなものですよ。
210: 匿名さん 
[2005-12-03 22:18:00]
211: 匿名さん 
[2005-12-03 22:56:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる