東京23区の新築分譲マンション掲示板「練馬区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 練馬区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:01:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】練馬区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

スレッドが無いのでたてました。

練馬区の住環境、住みやすさ、地域周辺の事など語り合いましょう。

主な鉄道駅

東武練馬駅(東武)、 地下鉄成増駅(東京メトロ)、成増駅(東武)、練馬駅(西武)
、小竹向原駅(東京メトロ)、練馬駅(都営)、
石神井公園駅(西武)、 上石神井駅(西武)、 光が丘駅(都営)、 平和台駅(東京メトロ
豊島園、春日町 他

[スレ作成日時]2010-05-18 09:29:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

練馬区の住環境はどうですか?

421: 通りがかりさん 
[2018-10-13 18:23:16]
断トツで石神井公園駅でしょ。
422: 匿名さん 
[2018-10-16 20:08:14]
昔から栄えていて長く住んでいる住民が多くて地価が高かった新宿線と、再開発で田舎者の集まりの池袋線じゃ住民層が全く違うよね。
オレは新宿線のほうが穏やかな住民層で好きだわ。
423: 匿名さん 
[2018-10-17 10:56:00]
田舎から出てきた人がいう民度が高いって

他人に干渉してこない若い人が多い
全く同じ価値観を持った同世代が多い

ってだけ

新宿線のように色んな世代が幅広く住んでいれば、民度がどうこうって言いたくなるのもわかる
要するに成熟した街ほど多種多様な人が住むようになるってだけ
実際に池袋線の方が犯罪は多いわけだし

こういうネットの民度情報なんてあてにならないよね

あと30年もたって池袋線も成熟すれば新宿線と何も変わらなくなるよ

だから立地と交通だけで選ぶのが吉
424: 匿名さん 
[2018-11-11 13:09:51]
下赤塚、成増、練馬はマナー悪すぎます。歩きたばこは必ず、横断歩道を渡る時には常に車で急かし煽る。住むことを考えてる方はやめたほうが良いです。警察は何してるのかと思う程。
425: 坪単価比較中さん 
[2019-01-02 14:59:16]
練馬上空が、羽田便の航路になることが全く話題にされないのは何故だろうか?
業者は話題にされたくないだろう、しかし住民になるのであれば事情が違うと思うのだが
練馬だけ静かだね
426: 匿名さん 
[2019-01-02 16:04:32]
>>425
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html#newFlightPath
練馬区は高度1200メートルだからたいした騒音はないな
大井町はこのブログの動画だと影響大
http://x1mansion.com/citytower-oimachi
427: マンション比較中さん 
[2019-01-02 23:45:51]
騒音だけかいな?落下物問題による地価下落あるだろう。
いや、生産緑地を売却しようとする農地相続者が減るからいいか?
そうなると、最近急増している移住民を抑制することができていいか?
練馬は900メートルから1200メートル上空が航路だが、旋回地点になっているのはひっかかるよ。
428: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 18:55:46]
外環が完成すれば練馬区の利便性は向上

http://tokyo-gaikan-project.com/news/progress.php
429: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-03 01:16:13]
どう考えても池袋線の石神井公園や大泉学園の方が穏やかで品がある
430: マンション検討中さん 
[2019-03-08 13:59:36]
中古マンション、築40年以上で、1000万超え。買う人に疑問。マンションも一階は騒音がひどい。
431: 通りがかりさん 
[2019-04-15 22:51:38]
大泉学園駅と石神井公園駅の間(西武池袋線南側)で育ち、今も住んでいます。一戸建てが並ぶエリアで、ご近所は80代のご夫婦から赤ちゃん連れの若夫婦まで、年代層が幅広いですが、皆さん親切で子供の成長を温かく見守ってくれます。

都立石神井公園に徒歩で行けるので、毎週末にでも自然と触れ合えます。我が家の辺りはスーパーがどこも1キロ位離れていて、重い買い物や雨の日は不便です。環境は静かで良いです。国立の学芸大附属小学校や、早稲田高等学院があります。

総じておっとりとした土地柄です。
432: マンション検討中さん 
[2019-04-23 08:42:58]
上井草・上石神井・武蔵関駅は立体交差化に伴い大規模な再開発が決定しました。今後、資産価値の上昇が見込めるエリアだと思います。
433: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-14 18:08:50]
ロンゾを探さないで
名前を共有しないで
434: 匿名希望 
[2019-09-17 11:42:32]
交通の便はいいし割と治安もいいけれど、公園の近所に住むのはおすすめできない。特に中規模~大規模の公園。
日中は禁止されてるのに鳥に餌をまく老人がいるし、夕方にはノーリードやロングリードをだらんと伸ばして好き勝手に犬を放逐してる飼い主がいるし、夜になるとお馬鹿な若者が騒ぐし。
朝は鳥のやかましい鳴き声(&糞)、夜は若者の騒ぎ声やらスケボーやらの騒音。これが毎日。もううんざり。
しかも公園事務所や役所に何とかしてくれと言ってもすぐに対応してもらえないし。対策が後手後手でイライラしてくる。
これに耐えられるのなら公園近くに住むのはありかと。緑がすぐに目に入るし、散歩もできるし、遊べるし。
ただ、現在公園近くに住んでる者としては「次は公園から少し離れた場所がいい」と本気で思っている。公園利用者のモラルのなさと、公園管理者の対応の悪さにうんざりしている。
435: 評判気になるさん 
[2019-10-15 13:37:49]
普段の生活においてちょっとしたシチュエーションにおいてストレスがたまるのが練馬区。
坪単価が億超えるような地域は一切そんなことないが、それも狭い範囲。大抵の地価単価が安いから自然と民度の低い人間が集まってくる。足立区も似たようなもんだけど、あそこは常に警察官が見回ってくれるから本当に治安はよくなった。むしろその治安の良さを嫌った人間が集まって拭き黙ってるのが練馬区。
にも関わらず、民度云々を擁護するってことはお前は加害者だろ?
436: 匿名さん 
[2020-02-11 12:19:12]
覚醒
437: マンション掲示板さん 
[2020-04-17 13:24:31]
コロナウイルスはデマですよ。早く普通に飲みに行きましょう!飲食店の方は店を開けてくださいね!ハッシュタグempty hospital。ハッシュタグHOAXで海外サイトをよく見てください。日本のニュースではなく海外サイトを自分の目で見て外出しましょう!!
438: 通りがかりさん 
[2020-05-06 14:56:37]
コロナ対策で換気をしなくてはいけないのに、ベランダや、換気扇や、ベランダ近くの部屋で喫煙をしてる人がいるので、臭く臭くてたまりません。喫煙者はコロナにかかりやすいので、もし、近くに感染者がいたら気が狂います。
守れないなら引っ越していただきたい。
439: マンション検討中さん 
[2020-06-27 03:25:19]
>>421 通りがかりさん
不動産会社の値上げ

440: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-27 03:34:04]
下見しました
東大泉と大泉学園町はあきらかに
違います 安い理由もわかる
しかし都内へでないなら大泉学園町は良い所でしょう 石神井公園も随分変わったようで上石神井=大泉学園町(となりは直ぐ埼玉県新座市).. また石神井公園の駅近はとても高い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる