大阪の新築分譲マンション掲示板「** リバーガーデン福島について PART3 **」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ** リバーガーデン福島について PART3 **
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2005-08-08 11:33:00
 

みんなでより良い住まいにするために力を合わせてがんばりましょう!


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-05-23 23:26:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

** リバーガーデン福島について PART3 **

463: 匿名はん 
[2005-07-29 17:21:00]
うちは4階でもいいです。
人目があるからいたずらもされないだろうし、ふつうのワンボックスだから。
今の車は新車(2年目)だけど、屋根のない駐車場に停めてます。
ベンツなんかの高級車以外で、現に今も青空駐車場って人も多いんじゃないの?
464: 匿名はん 
[2005-07-29 18:48:00]
自転車って場所どうなるの?
抽選?
465: 匿名はん 
[2005-07-29 19:04:00]
あ、聞き忘れてた。
自転車の台数確認と管理等の引き落とし銀行口座は聞かれたのに・・・。
466: 154 
[2005-07-29 19:43:00]
入居説明会での情報があれば聞いておきたいです。ぜひ書き込み
よろしくお願いします。

確かに駐車場の入れ替えは賛成なのですが、それも今回の第一回
抽選の前に決まっていないと難しいと思うのですが。

自転車は当然、各戸ごとに上下2台が割り当てることが基本だと
思いますが、実際はどうなのでしょうか?
最初から住民にとってほぼ公平なシステムを作るべきところを怠っ
たのは事業主の責任でしょうね。せめて全台分に屋根があれば
不公平感は軽減されたであろうに。
467: 154 
[2005-07-29 19:47:00]

文章の順番が一部入れ替わってしまいました。

入居説明会での情報があれば聞いておきたいです。ぜひ書き込み
よろしくお願いします。

確かに駐車場の入れ替えは賛成なのですが、それも今回の第一回
抽選の前に決まっていないと難しいと思うのですが。

最初から住民にとってほぼ公平なシステムを作るべきところを怠っ
たのは事業主の責任でしょうね。せめて全台分に屋根があれば
不公平感は軽減されたであろうに。

自転車は当然、各戸ごとに上下2台が割り当てることが基本だと
思いますが、実際はどうなのでしょうか?

468: 匿名はん 
[2005-07-29 20:55:00]
普通に考えても、入れ替えはできないんじゃないでしょうか。
私は駐車場の場所は気にしていなかったのですが、この掲示板を読むと
4階になったのは不幸だというような気がして嫌な気分になります。
もういいんじゃないでしょうか。この話題も。
これから抽選に行かれる 方もブルーになりますよ。
無料の駐車場、4階に屋根がないのは購入前から分かっていた事ですし。
この事を引きずって入居するのも嫌ですしね。
469: 154 
[2005-07-29 22:11:00]
おっしゃるとおりですね。

ただし、何十年と暮らすことを考えると、色んな思いが
出るのも当然です。管理組合で解決できることは話し合いをしながら
みんなで改善できればと思います。管理組合結成前は事業主側で出来る
ことはやって頂きたいです。

それでも入居が近づいてきて楽しみな気分が増してきました。
待ち遠しいです。
470: 匿名はん 
[2005-07-29 22:22:00]
私もそう思います。
分譲でも月最低20000円は取られるミナミなどのマンションの駐車場なら
4階は・・・と思うのも当然かもしれませんが、無料なのですから、もう運にまかせるしかないでしょう。
それに、うちはE棟4階なので4階を希望しましたが、それ以外でも4階でいいと思っています。
以前住んでいたマンションで1階に駐車していて、タイヤをいたずらされましたから。
セキュリティーがいいといっても、簡単に外部の人が駐車場に入れますからね。
4階以外を希望の方はきっとよごれるのが嫌なのと雨にぬれるのが嫌なのだと思いますが
それは4階の一番のデメリットですけどね。
471: 匿名はん 
[2005-07-30 09:32:00]
駐車場の入口って、オートゲート(リモコンで開くやつ)ありましたっけ?
472: 471 
[2005-07-30 10:04:00]
パンプ見直しました。ありました。
473: 匿名はん 
[2005-07-30 13:49:00]
>470さん
そうですね。遠いというのは、別に構わないのですが、雨の日が大変かなと思ってます。
でもC棟の方とか駐車場まで濡れてしまうんですよね。

夏場は4階は日陰にならないのでしょうか?
高いマンションの真横なので、日陰になるかな?と少し期待してます^^

474: 匿名はん 
[2005-07-30 21:46:00]
駐車場、午後見に行った時、なんとなくE棟の日陰になっていたような気がしたんですが。
気のせいかな・・・・。
D棟よりだったら、4階でも日陰のような気がします。
そうだとだいぶいいですよね。
475: 匿名はん 
[2005-07-31 16:21:00]
内覧会、駐車場はもう位置がわかっているのに、まだ使えないんですね。
車で行って停めれると思っていたので、どこに停めて行こうかと探しましたが
マンション近くで(野田駅や西九条駅周辺でもいいですので)コインパーキングなど
ご存知の方いましたら情報ください。
お願いします!!!
476: 匿名はん 
[2005-07-31 21:57:00]
首藤病院前にコインパークが数台分あったような...。
477: 匿名はん 
[2005-07-31 23:28:00]
話題からそれてしまいますが、ご存知の方いましたら教えてください。
野田小学校は学童保育しているのでしょうか?
仕事をもっている方は、どうする予定ですか?
再来年からですが、小学校入学です。仕事をしているので、辞めなければいけないかと
少し悩んでおります。
478: 匿名はん 
[2005-08-01 12:46:00]
みなさん、こんにちは、
こんな掲示板があるのを知りませんでした。
よろしくお願いいたします。
コインパーキングですが、すぐ近くは、環状線の外側沿い(マンションの北側)にあります。
ただし、何時も満車に見えます(見る時が悪い?)。首藤病院の方が空きがあるかも知れません。
他は、西九条駅から安治川方向に50M位の所とその場所から東側(マンション方向)に入った所
(一方通行に注意)にあります。それぞれ、駐車可能台数は少ないのです。
479: 匿名はん 
[2005-08-01 12:50:00]
内覧会には車で行けないんですか・・・てっきり駐車場使用できると思っていました。
今内覧会チェックリストなる物を作成中・・・
よく一軒家だったら10年保証とかあるけども、今更ですがこのマンションは見落としが
あった場合は入居後どれくらいまで保証してもらえるんでしょうか?
480: 154 
[2005-08-01 17:34:00]
10年保証でなければ事業主のアフターサービスということになるの
でしょうか?
その内容は入居説明会で書面でもらえるのでしょうか?
私はまだ説明会に行ってないのでどうなのか分からなくて。
ただ、以前に「アフターサービス」の原案をコピーでもらってます。
それによると、部品などのメーカー保証以外は1〜2年程度の保証
のようですから要注意です。
最終的に内容が変わってるのかどうか分かりませんが。

あと「建設評価書」はもらえましたか?引き渡しの時なのでしょうか?
481: 匿名はん 
[2005-08-01 20:46:00]
>よく一軒家だったら10年保証とかあるけども、今更ですがこのマンションは見落としが
>あった場合は入居後どれくらいまで保証してもらえるんでしょうか?
傷・汚れは内覧会か引渡しまでかです。
基礎・柱などの主要構造部の破損などは10年
配管、配線5年
その他は2年が標準です。
482: 匿名はん 
[2005-08-01 20:54:00]
>477さん
私も4年位で下の子が小学校に入学しますので、学童保育は気になります。
どこの小学校でもあると思ってましたので。。。
現在は市のファミリーサポートセンターの会員(無料)になってます。
ご近所の研修を受けた提供会員さんとペアになって10歳未満まででしたら、
有料ですが見てもらえます。(ご存知だったらごめんなさい)
まずは野田小学校に問い合わせた方がいいですよね。
私も学童保育の方がいいなと思ってます。ここ2,3年は保育所ですが。。。

みなさん火災保険は家財重視のものにされましたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる