大阪の新築分譲マンション掲示板「** リバーガーデン福島について PART3 **」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ** リバーガーデン福島について PART3 **
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2005-08-08 11:33:00
 

みんなでより良い住まいにするために力を合わせてがんばりましょう!


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-05-23 23:26:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

** リバーガーデン福島について PART3 **

452: 匿名はん 
[2005-07-28 23:34:00]
妖精のせせらぎを見てきたのですが、最後のところの水がよどんでいました。。。
ちょっと、気になってしまいました。
453: 匿名はん 
[2005-07-28 23:37:00]
駐車場の抽選で4階になられた方、残念ですね。私はまだ抽選していませんが、
以前390さんが言ってたように入居してからマンション組合で話し合いましょう。
外のマンションも数年ごとに階数を入れ替えています。
気持ちよく住めるように・・・・・・・
454: 匿名はん 
[2005-07-28 23:39:00]
そうですね。
そうしてくれたら、とても嬉しいです。
リバーから提案してくれたりしないんですかね?
455: 匿名はん 
[2005-07-28 23:45:00]
入居後の駐車場の全面入れ替えは思ったより大変です。
特に大規模なマンションほど・・・心情的にも物理的にも
1F、2Fあたった人は駐車場入れ替え賛成する人はほとんどいないでしょう。
また仮に入れ替えるとなってもそのために仮置きするスペースがあるのか?
っという問題が・・・
456: 匿名はん 
[2005-07-28 23:48:00]
それは、経験を述べられていらっしゃるのでしょうか?
それとも、想像でしょうか?
私も想像するに大変だとは思うのですが、現実に経験された方なのかな?と。
457: 匿名はん 
[2005-07-28 23:55:00]
私は駐車場のハガキが来たときに、リバーの方に言いましたけど今回は抽選で、と交わされました。
後は入居されてからと言われたので、
いい加減な対応だったので大激怒してやりました。
やはり入居してから話し合うしか無いみたいですね
私はどの階数でも意見して行くつもりです。
458: 匿名はん 
[2005-07-29 00:03:00]
頼もしいです。
私は4階なので、4階の人間がどんなに言っても説得力に欠けるので、
4階以外の方に言ってもらえれば心強いです。

あなたが、4階以外に決まることをお祈りしてします。
459: 匿名はん 
[2005-07-29 00:09:00]
ありがとう。
みなさん苦労をして購入するのですから公平で助け合いの出来るマンションに
して行きましょう。大変だと思いますが一生の事ですので
いい方法はあると思います。
460: 匿名はん 
[2005-07-29 00:18:00]
はい。
皆で一緒に頑張っていきましょう。
461: 匿名はん 
[2005-07-29 06:54:00]
車を買おうと思います。(ほぼ決まり)
なので、今回の抽選は大きな賭け!外れたら屋根付のパーキングなりを探すつもりです。
なので、途中でゴチャゴチャされるのは迷惑。最初から決めといてくれ!
ちなみに2階希望の最終日の抽選...
462: 匿名はん 
[2005-07-29 10:57:00]
461さん、外れたら屋根付パーキングですか。この近く良く知っていますけど
なかなかありませんよ。路駐もイタズラや盗難も多いし大変ですよ。
463: 匿名はん 
[2005-07-29 17:21:00]
うちは4階でもいいです。
人目があるからいたずらもされないだろうし、ふつうのワンボックスだから。
今の車は新車(2年目)だけど、屋根のない駐車場に停めてます。
ベンツなんかの高級車以外で、現に今も青空駐車場って人も多いんじゃないの?
464: 匿名はん 
[2005-07-29 18:48:00]
自転車って場所どうなるの?
抽選?
465: 匿名はん 
[2005-07-29 19:04:00]
あ、聞き忘れてた。
自転車の台数確認と管理等の引き落とし銀行口座は聞かれたのに・・・。
466: 154 
[2005-07-29 19:43:00]
入居説明会での情報があれば聞いておきたいです。ぜひ書き込み
よろしくお願いします。

確かに駐車場の入れ替えは賛成なのですが、それも今回の第一回
抽選の前に決まっていないと難しいと思うのですが。

自転車は当然、各戸ごとに上下2台が割り当てることが基本だと
思いますが、実際はどうなのでしょうか?
最初から住民にとってほぼ公平なシステムを作るべきところを怠っ
たのは事業主の責任でしょうね。せめて全台分に屋根があれば
不公平感は軽減されたであろうに。
467: 154 
[2005-07-29 19:47:00]

文章の順番が一部入れ替わってしまいました。

入居説明会での情報があれば聞いておきたいです。ぜひ書き込み
よろしくお願いします。

確かに駐車場の入れ替えは賛成なのですが、それも今回の第一回
抽選の前に決まっていないと難しいと思うのですが。

最初から住民にとってほぼ公平なシステムを作るべきところを怠っ
たのは事業主の責任でしょうね。せめて全台分に屋根があれば
不公平感は軽減されたであろうに。

自転車は当然、各戸ごとに上下2台が割り当てることが基本だと
思いますが、実際はどうなのでしょうか?

468: 匿名はん 
[2005-07-29 20:55:00]
普通に考えても、入れ替えはできないんじゃないでしょうか。
私は駐車場の場所は気にしていなかったのですが、この掲示板を読むと
4階になったのは不幸だというような気がして嫌な気分になります。
もういいんじゃないでしょうか。この話題も。
これから抽選に行かれる 方もブルーになりますよ。
無料の駐車場、4階に屋根がないのは購入前から分かっていた事ですし。
この事を引きずって入居するのも嫌ですしね。
469: 154 
[2005-07-29 22:11:00]
おっしゃるとおりですね。

ただし、何十年と暮らすことを考えると、色んな思いが
出るのも当然です。管理組合で解決できることは話し合いをしながら
みんなで改善できればと思います。管理組合結成前は事業主側で出来る
ことはやって頂きたいです。

それでも入居が近づいてきて楽しみな気分が増してきました。
待ち遠しいです。
470: 匿名はん 
[2005-07-29 22:22:00]
私もそう思います。
分譲でも月最低20000円は取られるミナミなどのマンションの駐車場なら
4階は・・・と思うのも当然かもしれませんが、無料なのですから、もう運にまかせるしかないでしょう。
それに、うちはE棟4階なので4階を希望しましたが、それ以外でも4階でいいと思っています。
以前住んでいたマンションで1階に駐車していて、タイヤをいたずらされましたから。
セキュリティーがいいといっても、簡単に外部の人が駐車場に入れますからね。
4階以外を希望の方はきっとよごれるのが嫌なのと雨にぬれるのが嫌なのだと思いますが
それは4階の一番のデメリットですけどね。
471: 匿名はん 
[2005-07-30 09:32:00]
駐車場の入口って、オートゲート(リモコンで開くやつ)ありましたっけ?
472: 471 
[2005-07-30 10:04:00]
パンプ見直しました。ありました。
473: 匿名はん 
[2005-07-30 13:49:00]
>470さん
そうですね。遠いというのは、別に構わないのですが、雨の日が大変かなと思ってます。
でもC棟の方とか駐車場まで濡れてしまうんですよね。

夏場は4階は日陰にならないのでしょうか?
高いマンションの真横なので、日陰になるかな?と少し期待してます^^

474: 匿名はん 
[2005-07-30 21:46:00]
駐車場、午後見に行った時、なんとなくE棟の日陰になっていたような気がしたんですが。
気のせいかな・・・・。
D棟よりだったら、4階でも日陰のような気がします。
そうだとだいぶいいですよね。
475: 匿名はん 
[2005-07-31 16:21:00]
内覧会、駐車場はもう位置がわかっているのに、まだ使えないんですね。
車で行って停めれると思っていたので、どこに停めて行こうかと探しましたが
マンション近くで(野田駅や西九条駅周辺でもいいですので)コインパーキングなど
ご存知の方いましたら情報ください。
お願いします!!!
476: 匿名はん 
[2005-07-31 21:57:00]
首藤病院前にコインパークが数台分あったような...。
477: 匿名はん 
[2005-07-31 23:28:00]
話題からそれてしまいますが、ご存知の方いましたら教えてください。
野田小学校は学童保育しているのでしょうか?
仕事をもっている方は、どうする予定ですか?
再来年からですが、小学校入学です。仕事をしているので、辞めなければいけないかと
少し悩んでおります。
478: 匿名はん 
[2005-08-01 12:46:00]
みなさん、こんにちは、
こんな掲示板があるのを知りませんでした。
よろしくお願いいたします。
コインパーキングですが、すぐ近くは、環状線の外側沿い(マンションの北側)にあります。
ただし、何時も満車に見えます(見る時が悪い?)。首藤病院の方が空きがあるかも知れません。
他は、西九条駅から安治川方向に50M位の所とその場所から東側(マンション方向)に入った所
(一方通行に注意)にあります。それぞれ、駐車可能台数は少ないのです。
479: 匿名はん 
[2005-08-01 12:50:00]
内覧会には車で行けないんですか・・・てっきり駐車場使用できると思っていました。
今内覧会チェックリストなる物を作成中・・・
よく一軒家だったら10年保証とかあるけども、今更ですがこのマンションは見落としが
あった場合は入居後どれくらいまで保証してもらえるんでしょうか?
480: 154 
[2005-08-01 17:34:00]
10年保証でなければ事業主のアフターサービスということになるの
でしょうか?
その内容は入居説明会で書面でもらえるのでしょうか?
私はまだ説明会に行ってないのでどうなのか分からなくて。
ただ、以前に「アフターサービス」の原案をコピーでもらってます。
それによると、部品などのメーカー保証以外は1〜2年程度の保証
のようですから要注意です。
最終的に内容が変わってるのかどうか分かりませんが。

あと「建設評価書」はもらえましたか?引き渡しの時なのでしょうか?
481: 匿名はん 
[2005-08-01 20:46:00]
>よく一軒家だったら10年保証とかあるけども、今更ですがこのマンションは見落としが
>あった場合は入居後どれくらいまで保証してもらえるんでしょうか?
傷・汚れは内覧会か引渡しまでかです。
基礎・柱などの主要構造部の破損などは10年
配管、配線5年
その他は2年が標準です。
482: 匿名はん 
[2005-08-01 20:54:00]
>477さん
私も4年位で下の子が小学校に入学しますので、学童保育は気になります。
どこの小学校でもあると思ってましたので。。。
現在は市のファミリーサポートセンターの会員(無料)になってます。
ご近所の研修を受けた提供会員さんとペアになって10歳未満まででしたら、
有料ですが見てもらえます。(ご存知だったらごめんなさい)
まずは野田小学校に問い合わせた方がいいですよね。
私も学童保育の方がいいなと思ってます。ここ2,3年は保育所ですが。。。

みなさん火災保険は家財重視のものにされましたか?
483: 477 
[2005-08-01 22:29:00]
>481さん
情報ありがとうございます。
うちも今保育園です。ファミサポは知っていますが、かなり割高なので・・・利用していません。
近々、野田小学校に問い合わせてみようと思います。
そんなに急ぐ話ではないですが、気になったので。
私の友達は、中央区にある小学校ですが、学童がないので、となりの小学校の学童に
わざわざ預かってもらっています。
どこの学校もというわけではないようですね・・・。
484: 477 
[2005-08-01 22:30:00]
ごめんなさい↑
483の>481さんは間違いでした・・・・。
>482さんです。
485: 479 
[2005-08-02 09:29:00]
480さん・481さんどうも有り難うございます。
内覧会見落とししたらどうしようって今からドキドキしています。
前にも意見が出ていましたが、特に今回は水を出せないと言うことで
水回りが心配です。知人は入居後すぐに掃除しようと風呂桶の側面カバーを
外したらヒビのような傷が入っており入居後ということで交換するのに
かなりもめたようです。
486: はむ 
[2005-08-02 20:39:00]
知人に確認しました。
野田小学校、「いきいき」があります。
学校に申し込みさえすれば誰でも行けるようです。
今現在通っている学校も同じですが。
やはり低学年が多いようですね。
高学年になると誰も家にいなくても鍵を持って帰るほうが多くなるようですね。
487: 匿名はん 
[2005-08-03 07:09:00]
>はむさん
ありがとうございます!
安心して仕事続けられます。
488: 匿名はん 
[2005-08-03 20:33:00]
明日から内覧会始まりますね。
また情報お願いします。
489: 匿子さん 
[2005-08-03 22:14:00]
はじめまして 初めて書き込みさせてもらっています。
皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、引渡しから入居までってあまり日がないですよね?
新居のお掃除はどうされますか?
うちは入居まで3日で小さい子供が二人いるので出来そうになくて、引越し屋さん(アート)に
依頼しました。 でも結構、高くて5万円ほど・・。
主人には新築だししなくていいんじゃないの?と言われたのですが。
内覧会で部屋の状況を確認してきますが 皆様のご意見も是非にお聞きしたいので宜しくお願いします。
490: 匿名はん 
[2005-08-03 22:34:00]
うちは入居まで約1週間ありますので、昼間は仕事をしており出来ませんが、
夕方から少しずつしていこうと思ってます。
たぶん10月1日2日の土日にまとめてするかもしれませんが。。。
491: 匿名はん 
[2005-08-04 00:00:00]
引越しの見積もりされた方いらっしゃいますか?3LDKぐらいの荷物ですと相場っていくらぐらいなのでしょうか?
引越し初めてで全然検討がつかないので、教えていただけませんか?できれば、ア●ト、サ●イ、オオ●リが良いですが・・・。
他でも良いので教えてください・・・。<(_ _)>
492: 匿名はん 
[2005-08-04 06:42:00]
引越しの見積もりですが、3社見積もりを頼んだけど、連絡あったのはアートだけ。
変だなと思っていたら、説明会でたまたまブースがサカイ。
アートからは連絡が入っていないので、サカイからアートに問い合わせるとのこと。
主催のアートが握って、だめなのを2社に回しているのかな?
一応説明会で再度3社見積もりを頼んだけど、みなさんはどうでした?
493: 匿名はん 
[2005-08-04 12:14:00]
わたしは今回で引越し11回目です。この度はサカイで14万ちょっとで決めました。現在3LDKで4tトラック1台です。
でも引越し屋さんていうのは結構融通効くので、3社以外の安い業者で1回見積りして、お目当ての業者の見積りの際に
「違う業者はいくらいくらでした」と言うとスグ引いてくれます。サカイいわく、アートはリバー産業のマンションを買ったり
してるので、つながりがあるとのことでした。指定ってことを抜きにすると、引越し業者で評判いいのはアリさんマーク
らしいです。
494: 匿名はん 
[2005-08-04 13:32:00]
他社での引越しは10月の月初めでもいいんですよね?
495: 匿名はん 
[2005-08-04 14:01:00]
12日までは指定業者3社のみですよ
496: 匿名はん 
[2005-08-04 15:01:00]
アリさん 一度利用したことが ありますが けっこうよかったです。
でも 今回は アートにしました。 どちらも 見積もりをしたのですが
まったく同じように 見積もりをしてもらい アートのほうが かなり安かったです。
でも それをアリさんに 言うと 値下げしてきましたけど。
説明会では やはり前半に引っ越される方 多いようですね。しかし
予定表では N棟の10日祭日の予定の方 一組もなかったですが。
497: 匿名はん 
[2005-08-04 19:13:00]
10月の月初めに他社を利用するのは自由らしいですよ。しかし指定業者以外を利用すると作業の流れが中断してしまい
順番待ちしている他の住人に不快感をあたえる可能性があるかもしれません。
私はアリ・アート・サカイに見積もりをお願いして何度か話をした結果、アリも料金・サービスなどよかったんですが
ほぼ同条件のサカイに指定業者ということもあって決めました。アートは料金も高いし営業もイマイチでした。
498: 匿名はん 
[2005-08-04 21:37:00]
本日内覧会を行いました。

内容的には細かい汚れ等、多々ありましたが、大きな問題が一点。
畳全てにカビが生えていました。。。
畳交換の了承を得て、ペンで畳中に落書きをしてきましたが、
業者(西松建設)いわく、「そういえば畳みたときそんなのあったなあ」とか。

上記のように、なかなかふざけたことを言ってきますので、皆さんご注意下さい。
特に畳はよく確認した方がいいと思います。
499: はむ 
[2005-08-04 21:51:00]
そうなんですか!!!!
畳全てにカビ・・・と言うのはカビが生えている畳を不注意で入れてしまったのか。
それともきれいな畳が梅雨のじめじめとした時期にカビが生えてしまったのでしょうか?
来週に内覧会あるので注意して見ますね。ありがとうございます。

ところで>498さん
初めて門をくぐって中に入られ、お宅にも入られたんですよね。
いくつかの不具合はさておき・・・・印象的にはどうでしたか?
500: 154 
[2005-08-04 21:57:00]
引越も気になるけど内覧会の方が重要と思ってます。
是非情報交換しましょう。
引き渡しまでまだ二ヶ月あるのですから、納得いくまで、再々再々内覧会
までしっかりやらないとね。
うちは素人で勉強も間に合わないので立ち合い業者も予定しています。
501: 498 
[2005-08-04 22:48:00]
内覧会について(長文失礼します。)

まず内覧会について軽く5分程度説明があり、その後部屋へ案内されます。
基本的に「勝手に見てね」というスタンスですので、心おきなく確認可能です。

30分程度すると、業者が来て一旦下に連れていかれます。私のところは内覧会業者
にお願いしていましたので、妻のみ下に行かせ、私と内覧会業者はそのまま確認を
続けました。
下では、浄水器の説明と、駐輪場の抽選、ごみだしの説明等を受けたそうです。

途中で説明には参加する必要がありますが、結局何時間居ても良いので、
体力が続く限りは部屋を確認できます。(かなり暑いです。)

今後内覧会を予定されている方へのポイントとしては、

・キッチンやトイレ等、ダウンライト系の電球はついていますが、その他(部屋など)
 はついていませんので、電球等をもっていかないと暗くて見えません。
 (私は内覧会業者が電球+かちっとはめるもの(名称は不明です。。。)をもってきて
 くれてましたので、OKでしたが)

・水は全て出ます。じゃんじゃん出して水漏れ等を確認した方がいいです。

・蛇口をホース式にしている方もいらっしゃると思いますが、下の扉をあけるとそのホースを
 収納するための皿みたいなのがあります。私のところは2箇所ともホースですが、2箇所とも
 皿からはみ出していました。(ホースをしまうときにはみ出す。水漏れにつながる恐れあり。)

・しつこいですが、畳をよく確認してください。
 私も最初はほこりがたまっていると思っていましたが、(その他4名も全員ほこりと思ってました。)
 内覧会業者がこれはカビです。とはっきり指摘してくれました。

内覧会業者の方が言うには、畳の件を除けば合格とのことです。

>はむさん
おっしゃるとおり、初めて門をくぐりましたが、結構かっこよかったです。
中についているインターホンも画面プッシュ式で、見たことの無い私には結構
衝撃的でした。。。(いい意味で)
中身的には、本当にモデルルームの中身無しといった感じです。満足はしています。
(不具合を除けば。。。)

>154さん
業者はやっぱりプロですので、お勧めします。素人では到底わからないような箇所も
念入りにやっていただけます。
(私のところは風呂がまを横から分解したり、天井を空けて除いたり、キッチンの下の板を
はずして配管を確認していただいたり、その他もろもろしていただきました。)
502: 匿名はん 
[2005-08-05 00:05:00]
内覧会もう始まっているんですね!
私は来週です。とても参考になりました。
我が家も、内覧会同行に建築士の方を頼みました。出費は痛いですが、
○千万のローン抱えるわけですから、これは必要経費だと!考える事にしました、
畳のカビはこの暑さでクーラーもまだ無いわけですから、発生してもおかしくないでしょうね。
我家は、すべて洋室プランにしたので畳はなので心配ないのですが、いろいろ見て見ます!
駐輪場の抽選やっぱりあるんですね。S棟とN棟とある程度場所分けていたのでしょうか?

もうすぐ引越しですね。家電など引越しで壊れないように気をつけてくださいね!
某電気屋に勤めていますが、引越しでクーラーのガスが抜けてしまったり、洗濯機の設置がうまくいかずに
水漏れしたりと全国あちこちで聞きます。新しく買われる方はやはり電気屋に配送を頼んだほうがいいと
思います。保障うんぬんでいろいろありますし、長期保障も入っておいたほうがいいと思います。
メーカーの講習を受けましたが、最近は色んな機能が付いている分壊れる割合も高くなっているそうです。
出張料、技術料もかなりの金額です。まぁ、ご参考までに。
うちもクーラーも引越しですので、仕事柄いろんな故障を見てきているので、なんとなく心配です。


503: 匿名はん 
[2005-08-05 01:48:00]
すっごく初歩的な質問なのですが、ガスや電気って入居したらすぐ使えるのでしょうか?
ガスは立会い開栓だったような気がして…。
内覧会、楽しみです。カビは心配だけど、「結構かっこよかった」という中身がすっごく気になります!
設備的なモノはどこも変わらないと思うのですが、何せ今は賃貸住宅なので、きっと「イマドキの分譲
マンション」を目の当たりにしたら、とりあえず感激が大きいような気がします。
504: 匿名はん 
[2005-08-05 06:25:00]
498さんのように詳しく説明してくれる方がいると
本当に助かります。
うちも業者へ内覧会依頼することにしました。
来週なので、薄着でがんばって望みます!
505: 匿名はん 
[2005-08-05 17:35:00]
飲食はできないですが いったん外へ休憩に出て また戻って来て
部屋に入ることも出来るのでしょうか?
506: 匿名はん 
[2005-08-05 19:35:00]
>492さん
うちも3社見積もりお願いして、連絡があったのはアートだけでした。
こちらからサカイに連絡すると、アートから見積もり依頼の連絡もらってなかったようです。
サカイはすぐ見積もりに来てくれて、対応も親切でかなり
安かったので、サカイにお願いしました。
アートは高かったし、営業の方がイマイチだったので。
アートは幹事だから、他の業者への見積もり依頼は連絡してないのかな。

アート
507: はむ 
[2005-08-05 20:39:00]
>501さん
ありがとうございます。
とっても参考になります。私どもも内覧業者に同行してもらうことになりました。
やっぱり専門的なことはわかりませんものね、501さんのレスを読んで
依頼しておいて良かったと思いました。

前、イタリアンレストランがあったところ(超短期間で終わりましたが)その後
8月1日に近くのグーテドアナトールの姉妹店としてブーランジュリアナトールが
出来たみたいですね。手作りのパン屋さんです。
奥の食べるところは9月からワインバーになるそうです。
友達が言うにはクロワッサンとチョコマーブルパン(名前は忘れた)が美味しかったそうです。
西九条駅からリバーまでがちょっとさびしかったので、お店が出来てよかったかなぁと
思います。
508: 匿名はん 
[2005-08-05 21:58:00]
週4日はパン屋に走る私としては、野田のヴィドフランスしかないのか・・・・と少し残念だったのですが
近くにできたということでとてもうれしいです!
朝何時からやっているのでしょう。
朝食に焼きたてが食べれるとうれしいのですが。

ところで、内覧会当日、駐車場は停めれないとのことですが
歩いて位置確認くらいはしていいのでしょうか?
509: 154 
[2005-08-05 22:32:00]
うちもパン好きですので、前のイタリアンより焼きたてパン屋さん
は大歓迎です。楽しみです。
野田でも西九条でもマンションと駅との間に色んな店ができると
良いですね。

みなさん駐車場はどうでしたか?
うちは一階の抽選に外れた後、再抽選で三階を引きました。N棟までは
若干遠いのが気になりますが、希望外に屋上になった方々のことを
思えば文句は言えませんね。
図面上では見ましたが、出来れば内覧会の日に場所を確認したいと
思っています。
510: 匿名はん 
[2005-08-05 22:42:00]
うちは駐車場2階で希望し、2階であたりました。が・・・・・
私の棟からは一番遠い角でした。(ある意味大当たり?)
風の強い日は雨があたると思います。横、開いてますものね。
でも屋根があるだけ文句は言えません。本当に。
511: 匿名はん 
[2005-08-06 08:38:00]
パン屋さんですが、開店時間は確認していませんが、
8時には開いています。

駐車場を確認したいですね。
私も外壁側ですので、横雨であればかかります。
# N棟からは遠い位置ですが希望階なので、、
512: 匿名はん 
[2005-08-06 09:55:00]
畳のカビの件ですが、この掲示板はリバーも見てるはずなので、早急に自主点検を期待したいところですが、
どうでしょうね。
今後も畳のカビが見つかるようであれば、「ばれなきゃラッキー」という体質か見えてきますね。
513: 匿名はん 
[2005-08-06 13:46:00]
初めてお邪魔します。昨日、内覧会を無事に終えました。
私の場合は、知り合いの専門業者の方にお願いして、隅々までチェックしてもらいました。
心配していた畳のカビはなく(畳を持ち上げて確認しちゃいました。)安心はしたのですが・・・。
畳の表面の傷、フローリングのへこみ、クロスのめくれ、等など。クレームとして、約30箇所ほどあげてもらいました。
素人では絶対に気づかないようなところや、ほんとに細かなところまで指摘してもらえたので、やっぱりプロは違うなあーと感心させられました。
514: 匿名はん 
[2005-08-06 14:12:00]
<font color="#b22222">>491さん</font><br>
引越しの相場は、はっきりとはないと思いますよ。
基本的に距離と車の数と人数で決まってるみたいですが、あとはご本人の交渉次第だと思います。
どんなパックにもよるかなんですけど、関西圏で梱包を自分でするという条件なら
業者によって6−20万円の幅があるかと思います。頑張ってくださいね。

駐車場の下見の件で思ったのですが、共有部分の確認はやっぱり管理会社がしてくれているんでしょうか?
515: 匿名はん 
[2005-08-06 14:15:00]
あら、失敗。。。
516: 匿名はん 
[2005-08-06 14:30:00]
共有部分の確認 どうなんでしょうね。
内覧会では 自分のところだけではなく 共有部分も点検したいです。
517: 匿名はん 
[2005-08-06 14:30:00]
私も内覧会を終えました。素人なので隅々までは見れませんでしたが、見た目良く仕上がっていました。
私は、使っているとすぐ付くような小さなキズは無視するつもりでした。
(手直しされる方が新品でなくなるような気がしましたので・・・)
大きなキズはありませんでした。
>513さんの言われる30ヶ所の程度はどんなクレームだったのでしょうか?
「まあ一応言っておこうか」の程度か、「やっぱり生活するのに問題あり」という様な事もありましたか?
私は認印を押して帰って来ましたが、これから内覧会にいかれる人は気になるところでしょう。

518: 匿名はん 
[2005-08-06 14:58:00]
内覧会まだなんですが 畳のカビ 気になります。
点検に入る前 カビが生えていたとしても さっと拭かれていたら
その時は わからなくなっていますよね。
私は 業者に頼む予定ではないのですが
専門の方は 畳をめくって 点検されているのですか?

519: 匿名はん 
[2005-08-06 18:34:00]
畳でも、床でも、何でも、表に見える所はそれなりに仕上げているでしょう。
やはり、見えないところをチェックするべきと思います。
520: 匿名はん 
[2005-08-06 18:47:00]
>>518さん
そうですね。表面のカビなら、拭いたら分からなくなりますよね。
やはり、畳は裏返す必要ありそうです。

>>498さん
畳の裏は見てみたりしましたか?

しかし、今思いましたが、498さんの部屋の畳と別の人のところの畳を入れ替えてお終いだったりして。
521: 匿名はん 
[2005-08-06 20:04:00]
駐車場について。
3階といえども屋根の無いスペースが半分以上ありましたので報告しておきます。
駐車場の番号が360以上の人は危ないと思います。
本日内覧会に行って確認しました。(ビックリです)
522: はむ 
[2005-08-06 22:30:00]
内覧会のぞくぞくの報告、とても参考になります。
ここの掲示板でいろいろ勉強になります。
畳の件、ホント裏返して確認した方がいいですね。

パン屋さんの件ですが,朝は7時から6時までです。ちなみに日曜日は休み。
今日は平成淀川花火大会でした。
現在の住まいの近くで見ましたが,とってもきれいでしたよ。
来年の花火は屋上で見られるのかな。・・・と言っても予約殺到でしょうね。
ちょっと遠いかな・・。
523: 匿名はん 
[2005-08-06 23:18:00]
畳ですが、やはり締め切っているせいかカビはありました。
でも時間が少なかったので、こちらで教えていただいて
良かったと思います。(白カビなんで見落としそうでしたし)
再度、防カビ加工を施すとのことでした。

うちも引越しはサカイにしました。
対応が良かったので。。。
524: 匿名はん 
[2005-08-06 23:38:00]
今日内覧会行ってきました。そして駐車場でどうしても納得がいきません。
私はS棟3階なので当然駐車場も渡り廊下そのままで行ける3階を希望し
抽選で図面の真ん中位が当たりました。
そして、今日駐車位置を確認して愕然としました。
3階の渡り廊下から行くと駐車場全体を下へ1周半しないと辿り着きませんでした。
アイフラッツに説明を聞きに行くと「そこは中2階?なので階段で降りて2階の渡り廊下
から行ってください。」と言ってきたので、それだったら3階を希望した意味が
無いと怒ったら「タダで屋根付が当たったから良いじゃないですか」
って言い返してきました。
525: 匿名はん 
[2005-08-06 23:58:00]
すいません524です。続きです。
3階を希望していたのに、S棟からの移動は2階からなんて納得いきません。
中2階、中3階なんて言葉が出るのであればアンケートを送る時点で
選択肢の中に入れるのが当然だと思います。
この事態に直面する方は少ないとは思いますが
・・・怒りが中々収まらないので書き込みしてしまいました。

526: 匿名はん 
[2005-08-07 00:07:00]
524です。連続書き込みすいません。
>>521さんの「3階でも屋根の無いスペース」は
アイフラッツの認識では4階になるのだと思います。
私は3階希望でしたが100番台後半でした。
・・・ん?何でこんなに前半の番号?3階希望だから
もっと後半の番号じゃ・・・
527: 匿名はん 
[2005-08-07 01:08:00]
>>524さん
明らかにアイフラッツの説明不足ですね。
らせん状の立体駐車場なので、一概に1〜4階の各階が明確に分けられているわけではありませんから、
S棟からのアクセスについて、図面なりをつけるべきだったと言えるでしょう。
524さんの事態に直面するのは、S棟の2,3,4階の人だけでしょうが、納得できませんよね。

位置を移動出来ないか他の方との仲介を交渉してみたらどうでしょう。
それぐらいしてくれてこそ、販売会社でしょう。
528: 匿名はん 
[2005-08-07 02:11:00]
リバー産業って誰も出てこないな。何でもアイフラッツばっかりだ。
529: 匿名はん 
[2005-08-07 07:11:00]
それが販売会社の仕事。事業主をしょっちゅう引っ張り出すような販売会社は失格
530: 匿名はん 
[2005-08-07 07:28:00]
S棟で駐車場は2階です。
2階もそんな感じなのでしょうか?
図面を鵜呑みにしてはいけないということ?
531: 匿名はん 
[2005-08-07 08:15:00]
>>530さん
図面を見れば分かりますよ。
図面に波線があり、その左右で駐車番号が飛んでいる位置がフロアの切れ目です。
E棟側の駐車位置、または、図面の上側の駐車位置であれば、E棟の階と駐車場の階は
同じになりますが、波線の左側は、階の違いが出てきます。
# 抽選時に位置確認したと思いますが、私は行き方も聞きました。
532: 匿名はん 
[2005-08-07 08:36:00]
524さん
お気の毒かとは思いますが、そういったことも含めてのくじ運かと思います。
アイフラッツの説明不足も確かにあるかと思いますが、N棟の人間にしてみれば、
それに関しては、あまり必要性のない情報という気もしますし、
中2階中3階と設定されると、かえって選ぶ上での駆け引きのようなモノが複雑になります(^_^;

抽選に外れて全く希望していない4階になってしまった人もおられるのですし
屋根付きになっただけでも、私個人の意見としては幸運かと思いますが・・・。
533: 匿名はん 
[2005-08-07 09:06:00]
駐車場の問題が多くなっていますが、月極めで2万円近く支払ってマンションから200M以上も離れた駐車場を
利用していた者にとっては、何階でも問題ありません。確かに羨ましい気持ちはありますが、駐車場で快適な生活が
損なわれる事は無いと思っています。
534: 530 
[2005-08-07 10:28:00]
屋根つきですから、何の怒りもありませんし、駐車場より部屋が大事ですからね。
でもどうやらうちもその中2階のようです。
内覧会火曜日ですので、当日確認してみます。
説明会の時、行き方聞きましたが、普通に説明受けて中2階の説明など
なかったもので、同じフロアで理解していました。
んー、アイフラッツ不親切・・・・・・・・・
中2階だろうが中3階だろうが、文句はないけど、説明不足は不親切と思うなー。
535: 匿名はん 
[2005-08-07 10:58:00]
うちも希望していた抽選に外れて、屋根なし4階なので、中2階中3階でもとても羨ましいです。
でも誰かが4階にならないといけませんし、運がなかったと思い諦めました。

それより、早く新居で生活したくて、引越しするのがとても楽しみです♪
536: 匿名はん 
[2005-08-07 11:28:00]
内覧会でお風呂や電気ガス等の使い方って説明ありますか?
それと、カーテン計るのに脚立のようなもの持参してもいいのでしょうか。
傷がつくとかで断られるのかな。
うちは主人も私も背が低いから、計れるかしら。
537: 匿名はん 
[2005-08-07 18:16:00]
駐車場で色々とあるようですね。
個人的には、抽選で当たった場所なので諦めるしかないと思ってます。
しかし、気になりますので見てきました。
外から見える範囲ですが、写真も撮りましたので、参考に公開します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3689/rg_fukushima/

駐車位置は、予想通りに傾斜がきつく思います。
私の1BOXは、傾斜場所などではリアドアが閉まり難いです。
モノコック構造の車体が歪むためにしかたないのですが、
駐車位置によっては、傾斜のゆるい所もありますので、少し。。。

>>535さん
私も脚立を持っていく予定です。
傷防止のために脚立の足にタオルを縛り付けました。
538: 524 
[2005-08-07 18:24:00]
駐車場への行き方は説明会のときは真っ直ぐ行けると言っていたのですが実際は・・・

内覧会で風呂・電気ガスの説明は言わないとしてもらえませんよ。
私の指摘項目で一番大きかったのはリビングのドアを閉めている状態での
遊びがありすぎたことですね。建設関係の仕事している知り合いに
指摘してもらうまで気づきませんでしたし。
あと、図面ではトイレのドアは90°で止まるみたいに書いてますが
実際は180°開き、壁にぶつかる様に仕上がっていましたので
指摘しましたが90°で止めるようにはもうしないとの事でした。
こどもがトイレのドアを勢いよく開けたら壁にキズが付くので泪を
付けてもらう事にしました。
539: 匿名はん 
[2005-08-07 19:29:00]
こんなのありました。

マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
540: 匿名はん 
[2005-08-07 19:34:00]
>>537さん
写真有り難うございます。

537さんは、内覧会はまだのようですが、一般の人も、中に入れるようになっているのでしょうか?
それとも、購入者だと断って中に入って写真を撮影されたのでしょうか?
541: 537 
[2005-08-07 21:26:00]
購入者で見せていただきました。

レス番号が間違ってました。申し訳ありません。
脚立の件は、536さんへのレスです。
542: 名も無し軍師 
[2005-08-07 22:21:00]
美味しい処といえば、西九条からだと、しあわせラーメン!白馬童子てな店です〜。とろけるチャーシューがとっても美味しいですよ〜
焼肉は、大寅!ガス台いぱーいの骨付きカルビ!!1980円でごはん2杯いけますw。2〜3人でどぞ。
あと、ガード下の立ち食いうどん!!スペシャルうどん〜+おにぎり2たつ食べて〜!!めちゃうま!はまりますですw
ちょっと高級な焼肉店は、金海!炭火でやくのがうまい〜!特上バラ、、とろけます〜。。
焼き鳥やは、酒屋さんの隣の鳥1番かな・・。ちゃんこなら、斜め前のとこ。(名前忘れたw)うまいよ〜^−^
西九条周辺はこんなものかな?また書き込みます〜。待っててください。元西九条住民なので、、、。
ご質問どぞ〜^−^。
543: 匿名はん 
[2005-08-07 22:39:00]
8月7日現在の建築状況写真を「Yahoo!フォト」に投稿しました。
下記アドレスをクリックしてみてください。
線路前の建築中マンションも養生シートが外れ、外観はリバーガーデン福島と共に竣工の姿になったようです。
なお、参考になる写真が撮れればこのアドレスに投稿しておきますが、建築状況写真は今回で最終とします。

リーバーガーデンが建った為に此処からの眺望も悪くなってしまいました。
東側にまたマンションが建築されるようですが、街中のマンションであれば仕方ない事とあきらめます。

>537さん内部写真の掲示有難うございます。
リバーガーデン福島のアルバムとして保存しておきます。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fuku616jp/lst?&.dir=/%a4%aa%c3...
544: 匿名 
[2005-08-07 23:01:00]
542さんの西九条の美味しいお店いろいろと参考になります!
現在、此花区の住民なので私も周辺は詳しいのですが、私のおすすめは西九条の高架下にある焼肉屋さんで「安兵衛」。
昔ながらの焼肉屋さんって感じですが めちゃくちゃ安くて美味しいですよ!
すごく流行ってる人気店ですよ。
あの元野球選手の金村さんも食べに来るそうですよ。
あと居酒屋なら上公園近くの「大黒」。
ここは一品ずつが少量で安いから、いろんな物をたくさん食べれます。
魚料理が豊富ですよ。
あと野田の高架下のお好み焼き屋さん「風月」も美味しいです。
ここも人気店でいつもお客さんがいっぱいです。
545: 匿名はん 
[2005-08-07 23:10:00]
>543
あほちゃうん?はよ買うからやw
546: はむ 
[2005-08-07 23:25:00]
>543さん
毎月毎月本当にマンションの撮影ありがとうございました。
とっても楽しみにしていたんですよ。
・・・住人さんになるのですよね??
>537さん
沢山の写真の情報ありがとうございました。
今週の内覧会がとっても楽しみになりました。

うちも脚立持っていこうと思います。傷をつけないように気をつけないと!!

>524さん
トイレのドア・・そうなんですか!!
うちも子供がいるので扉の開け閉め気になります。

>542さん
沢山のお店の情報ありがとうございます。
参考になります。
ところで・・・私とっても本屋さんが好きなのですが,近くで沢山の種類の本を(本や雑誌)
置いているところってご存知ありませんか?
野田駅ツタヤの中に本屋があると聞いたことがあるのですが、そこって大きいですか?
自分で見に行けばいいのですが・・・。
たまに梅田のジュンク堂には行くのですが,近くにあったら便利なので・・・。

PART3早くも500を超えましたね。
次立ち上げましょうかね。
547: 匿名はん 
[2005-08-08 06:18:00]
来客用駐車場が確か4台分ありますよね?
内覧会の時、聞くの忘れたのですが、場所どのへんか聞いた方いらっしゃいますか?
548: 547 
[2005-08-08 06:20:00]
すみません。PART4立ち上がっていましたね!
そちらに書き込みます!↑
549: 匿名 
[2005-08-08 07:23:00]
ほんとだ。
550: 匿名はん 
[2005-08-08 10:11:00]
すみませんPART4への行き方分からなくて。。。;;
教えてくださいm(__)m
551: 匿名はん 
[2005-08-08 11:33:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる