大阪の新築分譲マンション掲示板「** リバーガーデン福島について PART3 **」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ** リバーガーデン福島について PART3 **
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2005-08-08 11:33:00
 

みんなでより良い住まいにするために力を合わせてがんばりましょう!


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-05-23 23:26:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

** リバーガーデン福島について PART3 **

403: 匿名はん 
[2005-07-21 23:51:00]
>>390さん
賛成です。
一番、平和な解決法ですね。
たった一度で、一生を左右するってのは、本当に恐ろしい話です。
そこらへんの提案をリバー側から自らしてくれれば、見直すところですね。
是非とも、入居説明会の時に期待したいところです。
もしくは、入居説明会前までに、電話なり、郵便媒体なりで、アンケート(入居者の意思統一)をとるかですね。

車庫証明は、集合駐車場として、場所の確定無しで出せばいいのではないでしょうか?
404: 匿名はん 
[2005-07-21 23:51:00]
内覧会の案内が来ました。
制限時間が書いてなかったのは、リバーの正解だと思います。
あれだけ、この板で問題になっていましたからね。
まさか、内覧会当日、30分で終わらせてくださいなどと、言わないとは思いますが。
そんなことを言ったら、内覧会自身が成立しないぐらいの事態になりかねないと心得るべきです。

内覧会の案内に書いてあった”持参いただくもの”以外に必要とおもったのは、
①懐中電灯(明かりが無くて暗いから、押入、戸棚などは中が見れない。間違いなく必要。)
②カメラ(状況証拠を取るべき。改善されたかどうかを比較できる。)
③録音機(こちらの要望に対する発言の言質を取っておく。)
④水平器(ホームセンターなどで安く売っています。床の水平を見るためです。)
⑤POST-ITの様な、貼ってもはがしやすいメモ等(チェックして、改善必要な箇所に貼ってまわるため。貼った写真を撮っておけば、
        改善されたかどうかをチェックできます。改善内容まで書いて貼っておけば確実です。)

他に必要と思われることがあれば、情報ください。
405: 匿名はん 
[2005-07-21 23:51:00]
水回りについて、水道を使えないと書いてありましたが、万が一、水回りに問題があった場合、
即座に対応してくれるのでしょうかね。
書面を用意しておいて、対応する旨のサイン、印鑑をもらっておくべきでしょうか。
しかし、水回りに自信があるのなら、水道を使えないなどとは言うはずも無いと思うのですが。。。
水が使えない理由を聞いておくべきでしょうかね。
姑息(その場しのぎ)な回答なら、すぐ分かる自信がありますので、受け入れるべくもありませんね。
406: 匿名はん 
[2005-07-22 02:04:00]
私も404さんと同じものを持って行く予定です。
ちなみに内覧同行業者も予約しました。
405さんのご指摘の「水回り」ですが、水道が使えない条件での内覧会ですから、
入居後、不備があった場合は、当然対応するものと思われます。(←甘いかな??)
親戚が3月に購入したマンションでは、管理室前の不備連絡ノート(?)に、入居後の
不備が記述(かなりの数)されていて、やはり後日発覚する不具合は必然的と思われます。
内覧会も一発OKはまれだそうですから(再内覧会、再々内覧会…は当たり前のようです)、
リバー福島は452世帯ですし、水道以外でもなにかとあるかもしれませんね。
リバー加島では床関係でモメたようだし、ちょっぴり不安だったりします。
とはいえ、みなさんとこの場で情報交換をして、まとまった意見を出せば、対応も良くなるかな…
なんて思ったりします。
入居説明会に、内覧会と、やっと現実味が出てきたマイホームですし、楽しいことが増えてくれれば、
と思います。まだ見ぬご近所のみなさん、よろしくお願いします(*^_^*)
407: 匿名はん 
[2005-07-22 20:30:00]
近くにコンビニってありましたっけ?
408: 匿名はん 
[2005-07-22 22:28:00]
見た事ないですねぇ
409: 匿名はん 
[2005-07-22 23:20:00]
託児所やクリニックもいいのかもしれないけど、どうせなら全ての年代が使うコンビニが良かったな・・・。
たまり場になると困るけど。
410: 匿名はん 
[2005-07-22 23:34:00]
野田駅まで行かないと無いんですかね?
夜中に買い物行くの、ちょっと怖いですね。
411: 匿名はん 
[2005-07-23 00:16:00]
たしか、野田駅まで行く途中にファミリーマート(ローソンだったかな?)があったと思います。
首藤病院近くです。
それと、市場(果物)の近くにある郵便局あたりにミニストップがあります。
どちらも歩いて5分といったところでしょうか。
託児所はあってもいいけど、クリニックは検診を主にした医院ですよね?
だったら歯医者とかの方がよかったかも。
412: 匿名はん 
[2005-07-23 10:48:00]
インターネットの申し込みについて教えてください。
クレジットカードの記入の無い場合は、メール1個付きでインターネットを利用できると
加入申込書の記入例に書いてありました。
ということは、月額利用料を払わなくても、管理費に含まれている回線管理費だけでインターネットを
使うことは出来るということでしょうか?

知りたいのは、「インターネットを使うだけなら月額利用料は不要ではないのか?」と言うことです。
413: 匿名はん 
[2005-07-23 21:29:00]
私は近くに銀行があまりないように思いましたが、
どうでしたでしょうか?

8月4日の内覧会は今からとても楽しみです。
遊びに行くわけでは無いのですが、なぜかわくわくしています。
でもしっかりと調べないといけないんですけどね^^;
414: 匿名はん 
[2005-07-24 00:52:00]
結局内覧会やっぱり平日でしたよね。
土日の方もいらっしゃるのでしょうか?
うちは9日です。

それまでに内覧会に行かれた方情報をお願いしますね。
415: 匿名はん 
[2005-07-24 00:53:00]
銀行は野田阪神、四貫島商店街の方に行けばありますよ
どちらも自転車で10分以内です。
416: 匿名はん 
[2005-07-24 11:02:00]
内覧会ですが、8/4〜13の間みたいですよ。その間でリバーが日程の指定をしてきてるようですね。
417: 匿名はん 
[2005-07-25 10:42:00]
銀行は野田阪神駅に3箇所ほどありました。
四貫島商店街よりも若干近いような気がします。(坂道もないですし・・・)
あとコンビニは西九条駅の前にファミマがありました。JR野田に行くよりは近いと思います。
418: 匿名はん 
[2005-07-25 10:43:00]
マンション下にコンビニって話がありましたが、たまり場になる問題の他、納品時に発生する音も
かなり迷惑になると思います。なによりマンションの価値が下がると聞きましたが・・・
419: 匿名はん 
[2005-07-25 20:30:00]
大阪市の優良住宅認定なので、コンビニはあり得ないでしょう。
420: 154 
[2005-07-25 21:53:00]
そろそろ家具や電化製品を検討し始めようかというところです。
予算に限りはあるけれど、折角の機会だから楽しんで探したい
です。エアコンは全部おにゅうにします。「フィルター掃除機能
付き」って良いのかなあ?

一階にコンビニは要らないです。子育て環境にも良くないのでは?
駅近辺にはありますからね。
421: 匿名はん 
[2005-07-25 22:29:00]
コンビニは中央市場の方にミニストップがあります。駐車場側から抜け道があるのでそこを行くと早いですよ。
銀行も一番近い都市銀行は中央市場管理棟の中にUFJ銀行、郵便局もあります。
422: 匿名はん 
[2005-07-26 16:56:00]
駐車場の確率は、
1階 1/5ぐらい
3階 全員確定!(場所を選ぶだけ)
だそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる