マンションなんでも質問「設計です 質問があればどうぞ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 設計です 質問があればどうぞ
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2013-06-27 12:08:43
 

建築関係の設計です。
本業は住宅系ではなく、インテリア・意匠系分野なのですが、住まいのこと、建築のこと、設備のこと、一般の方よりはわかりますので、質問があればできる範囲でお答えします。

■多忙のため、おそらく全ての質問に答えることができないと思います。
 また、私が詳しくない分野の話もあるかと思いますので、そんな時はその分野に詳しい方の力をお借りしながら疑問を解決できればと思います。みなさまぜひご参加ください。

[スレ作成日時]2010-05-09 11:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

設計です 質問があればどうぞ

1092: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 02:39:50]
>現在検討中の部屋は最上階なのですが、二つ隣りの部屋の上(屋上)にディスポーザーの臭突ファンが付いています。
>「最上階,ディスポーザー臭突管出口あり住戸にお住まいの方」というスレッドで読んだのですが臭突ファンが常に稼働しているので低周波騒音による健康被害があるというのは本当でしょうか?
>低周波音が気になって不眠症になる方もいるらしいです。 物件自体はとても気に入っているので購入したいのですが、上記のことが気になっています。 自分の部屋の真上でなければ問題ないでしょうか?

世の中100%と言えるものはありませんが、この場合、低周波騒音による健康被害は考えにくいです。騒音の方がまだわかります。
理由は、臭突ファン程度であれば低出力のファンである場合が多いからです。低出力ファンが低周波騒音による健康被害に結びつく機会は稀です。このレベルを心配するのであれば、隣のエアコン室外機や給湯器を気にした方が良いかもしれません。
臭気は風向き次第で何とも言えませんが。
1093: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 02:42:51]
>リビングにエアコンを購入しました。 リビングなので室内カバーをお願いしたのですが梁等の関係で化粧カバーは無理…と言われてしまいました。
>エアコンの配管に化粧カバーの取り付けられない設計ってどうなんでしょう??

他の方も仰られているようにがんばってカバーを付ければ付くと思いますが、もし本当にエアコンの配管に化粧カバーの取り付けられない設計であれば配慮不足と言えますね。
1094: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 02:45:32]
>直床でスラブ圧200mmです。絶望ですか?
>何か手の施しようはありませんか?
すぐに絶望する必要はありません。
主に上階の方が五月蝿ければ、騒音が響くだけです。
これはスラブが仮に300mmあっても、程度の差こそあれどうしようもありません。
1095: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 02:49:29]
>タワマンの風きり音をなんとか解消または軽減する方法はないでしょうか?
基本的に専有部分でできることはあまりありません。
気圧差によるサッシュからの音等は、逆に換気口を全開にすると緩和される場合もありえます。
1096: 住人 
[2012-12-05 07:43:02]
深夜に真下の部屋から叫び声がはっきり聞こえます。マンションでもコンクリートを通過して聞こえて普通なのでしょうか?よろしくお願いします。
1097: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 21:28:07]
>マンションはほとんど耐震等級1です。阪神淡路を超える大地震で耐震等級1の木造住宅はかなり半壊や倒壊するはずです。耐震等級1のマンションも同じように半壊や倒壊するのでしょうか?

揺れが阪神淡路をどの程度超えるのかにもよりますが、半壊する可能性は十分にあります。
倒壊する可能性は過去の実績から言うと低いと考えられます。
そもそも、「半壊」と「倒壊」は大きく異なるものですし、調べていただくとわかるかと思いますが、同じ基軸に存在する言葉ですらありません。

最近建設されたマンションにお住まいの方で、「身体の安全」という観点で震災時の話をするのであれば、地震の揺れによる建物倒壊の危険性よりも家具の転倒被害、災害後の生活の継続性、都市部の方は大規模火災延焼に注意すべきです。特に大規模火
災はマンションであっても直接的に生命に関わります。

震度6レベルを超える大地震では、いくら対策を練って建物を作っても何らかの損傷を受ける可能性が高いです。
一方で耐震等級1の建物でも、高い確率で倒壊(=建築物倒壊による死傷)を免れることができます。
ただしその建物に災害後もそれまで通り住み続けられるかどうかはわかりません。
現行の建築物(基準法規制)はそのようなレベルにあります。
おそらく皆さんが想像されるよりも倒壊しにくく、かつ損傷被害を受けやすいものだと思います。
1098: 設計R(スレ主) 
[2012-12-05 21:29:21]
>深夜に真下の部屋から叫び声がはっきり聞こえます。マンションでもコンクリートを通過して聞こえて普通なのでしょうか?よろしくお願いします。

深夜に真下の部屋で叫び声があがること自体、普通のことではないので何とも言いようがないですね。
振動ではなく空気伝播音(音声)の場合、スラブを通しての騒音なのか、換気口や窓を介してのものなのか(意外とこちらが多い)確認されることをお勧めします。
また、戸建てにお住まいの方は経験があるかと思いますが、ベッドではなく布団に寝た状態だと格段に下階の声が聞こえやすくなります。
1099: 匿名さん 
[2012-12-06 22:04:11]
家を建てたいと考えているのですが、どの様な建材がいいのでしょうか?兄はレンガで作ったと聞きました。長女は木で作るそうです。私はわらで作っても地震に耐えられるでしょうか?一応耐火認定のわらです。
1101: 匿名さん 
[2012-12-13 10:17:02]
エアコンスリーブや換気配管のための小梁にけっこう沢山穴が貫通していることに気づきました。
小梁1本に3〜4個、開いてます。きちんと計算されているんだろうな、と思いつつちょっと気になってます。
これくらいはあり得るのでしょうか?
1102: 匿名さん 
[2012-12-13 10:56:19]
>1101
スレ主ではありませんが、気になったのでコメントさせて頂きます。

通常、小梁はスラブの中央付近などにあるものです。
スラブの周囲は大梁が取り囲んでいますので、どうしてもサッシよりも上に配管やエアコンのスリーブを出さないといけない場合には大梁に穴を開けて通しますが、普通は梁下を通すように設計しますので、大梁ならわかるのですが小梁を貫通させると言うのはとても珍しい建物です。

質問されている建物が銀行ローンが使える分譲マンションだとすると、建築指導課の検査を受けて合格した建物ですので、姉歯のようなことでもないなら、まともに構造計算を行った上で許可されたものですから大丈夫でしょうし有り得ます。

普通、エアコンスリーブは室内機のドレンも通すので、柱と柱の距離が20m以上の巨大な建物で天井高さた3m以上の建物でない限り大梁を貫通させるような位置にエアコンスリーブを通すことはありません。
エアコンのスリーブは、室内機のサイズとドレンの排水勾配を考えると、少なくとも天井から50センチは下に設置しないと使えません。
そうなると、大梁は天井から最低でも80センチ以上下がっていないと大梁を貫通させることは不可能です。
天井から大梁が80センチ以上も下がっていると、窓サッシの一般的な施工可能高さである210センチを足しますので、少なくとも天井高さは290センチ以上になります。
そして柱と柱の間が20mくらいですので、おそらくワイドスパンのリビングルームの広さは60畳くらいのマンションでしょう。

また、このような巨大な建物であっても、小梁にエアコンのスリーブを貫通させるような可能性はまずありません。

通常のマンションは、100平方メートルの4LDKであっても、大梁の下の壁部分にエアコンのスリーブを設置します。
部屋の外周の梁下に排気などのダクトを通すことがたまにありますが、その場合、大梁の下にダクトを通し、仕上げで梁と一緒に隠してしまうことがあります。

ところで、どんなマンションに住んでいるのか非常に気になりますので、良かったら教えてください。
1103: 匿名さん 
[2012-12-13 14:12:25]
1102さん、

普通の70m2くらいの分譲です。
階高3mくらい、2重床2重天井で、LDKの天井高が2550、小梁を含む下がり天井高が2150です。
小梁の高さは630だと思います。
まだ入居前で平面詳細図を改めて見なおしていたところです。

おっしゃる内容から、私の図面の読み方が違っているのかもしれないです。
私のスリーブという言葉の使い方も、間違っていそうですね。

エアコンの冷媒管や24時間換気の配管ラインが小梁を横切るときに貫通記号
(バルコニー側のエアコンのドレン、冷媒管が壁を抜ける記号と同じ)らしき記号が書かれているので、
貫通しているのかな、と思った次第です。
スリーブが小梁を貫通するという表現は、違っていそうです。冷媒管と換気配管のことです。

売主に確認してみます。
1104: 匿名さん 
[2012-12-13 15:58:20]
>1103
理解して頂けたようで良かったです。
疑問は解消しておくべきですからね。
良い暮らしがスタートできるようにして下さい。
1105: 設計R(スレ主) 
[2012-12-17 02:16:32]
>1099さん
藁をお勧めします。理由は私自身がそれを見てみたいからです(笑)

>1010さん
そりゃあサンタさんは来るに決まっているでしょう。
なぜなら日本のサンタさんは忘年会の後にセキュリティーを解除して、鍵を開けて玄関からこっそり入って来るものですから。
1106: 設計R(スレ主) 
[2012-12-17 02:27:16]
>エアコンスリーブや換気配管のための小梁にけっこう沢山穴が貫通していることに気づきました。 小梁1本に3〜4個、開いてます。きちんと計算されているんだろうな、と思いつつちょっと気になってます。 これくらいはあり得るのでしょうか?

>>1102さん、ありがとうございます。
私も同じところに疑問をもち、同じ意見です。隠蔽形や天カセエアコンのドレンアップ仕様専用スリーブ!?などと逆説的に考えたりもしましたが、通常あまりないことですね。逆に換気用だと150φスリーブでも納まらないでしょうし。(一班的にRCマンションの換気系ダクトを梁スリーブで通すことはありません)
梁に一定径以上のスリーブを入れる場合は補強筋が入っており、そのスリーブがあることを前提にした設計(強度計算)がなされているので強度的な面はご安心ください。
1107: 匿名 
[2012-12-21 12:34:06]
設計Rさん

>>1105
洒落の効いた回答
いいですね

冷静で的確な回答…いつも感心しながら読ませていただいております

私はこの9月にマンションを購入したのですが
このレスを知ったのは購入後でした

次回に備えてこれからも勉強させていただきたいと思います

頑張ってください
1108: 匿名さん 
[2013-01-07 18:21:27]
あけましておめでとうございます。
この度入居する、木造戸建がガス床暖なのですが 、LDK14畳と続きの6畳和室に設置するエアコンをどうしようか迷ってます。 場所は都内です。
エアコンは冷房のみを考慮すればよいと思うのですが、
200V5.6kw1台
100V2.8kw同じ機種2台
100V3.6kw+100V2.2kw
他・・

夏前に量販店で検討しています。具体的な機種とかあればうれしいです。
1109: サラリーマンさん 
[2013-01-07 21:09:41]
三菱の霧ヶ峰か日立な白くまくん。
それぞれに暖房強化型のタイプあります。量販店は取り寄せかも。
1110: 匿名さん 
[2013-01-08 09:39:25]
私の部屋は東の角部屋の14階で陽射しをさえぎるものはない立地でして、南のベランダに面したLDKだと16畳になる部屋と隣接した3枚ドアでリビングに続けられる洋室6畳の部屋なのですが、普段はドアを開けて使っていますので、今年の夏も扇風機を併用しましたが、6畳に付けた6畳用のエアコンだけで過ごせましたよ。
今のエアコンが壊れたら、リビングも6畳用にする予定です。
1111: ビギナーさん 
[2013-01-12 04:28:08]
マンションの壁面収納についてアドバイスください。
リビングの壁一面に、壁面収納(TVボード含む)を作りたかったのですが、天井にカセットエアコンがついていて干渉します。そのため、天井までいっぱいには作れないので、幅は壁いっぱいで 274cm, 高さは190cm にしようと考えました。(エアコン高さまで40cmほど空く)
しかし、戸境壁(コンクリート)なので収納を壁に打ち付けることができません。この場合、地震時に倒れないように固定する手段はまったく無いのでしょうか。
その場合、天井カセットエアコン(幅は約120cm)を避けて、その両側だけ天井まで収納を作って突っ張るというのは少しでも地震対策になるのでしょうか、また、それって見てくれとして(意匠的に)どうなんでしょうか。Webサイトを探してもそういう施工例がなく、よくわかりません。よろしくお願いいたします。
1112: 匿名さん 
[2013-01-12 05:06:43]
家具を壁ぴったりくっ付けて置いた場合、地震時の倒れ防止の突っ張り棒は、家具の奥側、壁一杯に突っ張ることで効力を最大限に発揮します。
壁面収納も同様です。
ただ、市販の突っ張り棒だと設置する家具に合わないと思いますので、家具と同じ面材を用いるか、壁クロスと同じか良く似たクロス仕上げにして、造作の突っ張り棒と同様の効果を発揮する「幕板」のようなものを付ければ綺麗に収まります。

例えば、家具の奥行きが50センチだとして、突っ張り棒の代わりの幕板のようなものは奥行き3センチくらいで十分です。
高さは家具の上端と天井までの高さです。
幅は、綺麗に収めたいのであれば家具全体の幅に合わせると良いでしょう。

つまり、幅274センチ 奥行き3センチくらい 高さ40センチくらい の幕板です。
2分割か3分割にしても良いと思います。

家具を設置した後、幕板をはめ込み、天井と家具の両方に簡単で良いので外れないように固定するだけで完了です。

家具のデザインに合う納得できる市販の突っ張り棒があれば、それのほうが安上がりです。

突っ張り棒の取り付け位置を知らずに、家具の表側、つまり、扉の上に取り付ける人を良く見掛けますが、突っ張り棒は嗅ぐの奥、壁の間際に取り付けるものです。

家具の奥の壁際に取り付けるので、手前に何か置いて目隠しにしても良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる