一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談所
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2011-02-25 22:40:27
 

これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。

[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談所

43: 匿名さん 
[2010-05-10 18:06:21]
もうすぐ築10年なんですが、貯金が40万しかなく壁の吹き付け塗装ができません。
あと2年先でも大丈夫ですか?
屋根がなく屋上なんで防水塗装もしないといけません。
44: 匿名 
[2010-05-10 21:07:32]
足長坊主さん、ご回答アリガトウございます。

これからも色々教えて下さい。 by 27
45: 匿名さん 
[2010-05-10 22:13:29]
足長様へ

夫婦の寝室を、完全防音&防振にしたいのですが、オススメの防音&防振施工をご教授下さい。
47: 契約済みさん 
[2010-05-10 23:05:06]
足長坊主様。教えてください!!
2X4の外断熱工法で建築予定です。
Ⅳ地域なのですが、浴室断熱をオプションで追加する事が可能と言われ悩んでおります。
参考にした本では浴室断熱はとにかく優先的に!と書かれていたので追加するつもりでしたが
こちらの別スレを見ると浴室下に白蟻被害の可能性が高まる、と書かれており、
正直、素人にはどうするべきなのか分かりません・・・
足長坊主様は色々と書かれていますが、本当に詳しい方とお見受けしております。
どうぞご教示願います!!
48: 34 
[2010-05-10 23:15:15]
在来木造がおすすめなんですね。Ⅳ地域なんですが、外張り断熱・充填断熱のどちらがいいですか?
充填だと断熱材は何がおすすめですか?
二階建て在来の柱では集成材と無垢どちらがおすすめですか?
外壁は何がいいですか?
サイディング16ミリ?ALC?ガルバ?そとん?ジョリパッド?漆喰?タイル?板張り?モルタル?

色々質問してすみません。値段は考えないでおすすめを教えてください
49: ビギナーさん 
[2010-05-11 07:34:16]
>柱では集成材と無垢どちらがおすすめですか?

集成材は接着剤の有害性が言われていますから無垢が良いに決まっています。
しかも国産無垢材にです。
輸入材は今でも防かび剤、防腐剤、殺虫剤、防虫剤等の、
有害な薬剤を使っているところがあるみたいだから。
中国からの餃子や椎茸の例からも分かるように、
外国からの輸入物はもっとしっかり検査をしてもらいたいですね。
50: 足長坊主 
[2010-05-11 07:58:26]
今日は朝からずーっと立ちっぱなしずら。

何年ぶりの通勤時間帯の電車かのぅ。

まっこと、日本国のサラリーマンはタフぜよ。

ところで、わしは今日から海外じゃ。先週末のギリシア危機で安く買った株を昨日高値で売り抜けたゆえの。

じゃけん、質問への回答は少々お待ち下さいぜよ。
51: アンチ足長 
[2010-05-11 12:15:58]
また しょうもないこと言うてるわ(笑)

まあ ****スレやってろ

すぐに化けの皮剥がれるわ
52: 匿名 
[2010-05-11 19:42:06]
足長さん、

交通整理のバイトですか?

日焼けしたのかな?
53: 匿名 
[2010-05-12 09:02:46]
昭和の営業が忙しいんだとさ。
54: 足長坊主 
[2010-05-13 17:02:43]
ようやく時差ほけから復調ずら。
さて、たまった質問に回答して行くずらよ。
じゃが、丁寧に回答したいゆえ、少しずつずら。まず40番さんの質問じゃが、ざっくり言って良い家とは、環境に優しい、地元で採れた木造住宅ずら。沖縄は梅雨入りなのに、北海道は桜もまだじゃろ。沖縄に北海道の材木で建ててはいかんずら。新潟の材木で山梨も建ててはいかんずら。

日本代表殿の梅雨時の上棟はざぁざぁ降りなら中止じゃが、小降りならむしろ、ほぞ穴にしっくりかみ合うずら。人間でもそうじゃ。多少濡れてた方がしっくりハマ、あ、いや。それはさておき、春も菜種梅雨と言って、よく降るずら。夏はゲリラ豪雨、秋は台風、冬は雪。時の流れに身を任せるずら。
55: 匿名さん 
[2010-05-13 19:57:42]
お前どこの海外逝ってたの?

まさか夢旅行じゃないか?? 質問も自作自演だろ。

すれ  閉鎖。
56: 捜査官 
[2010-05-13 20:15:17]
「エロボインちゃんがゆめタウンに来るとなれば」→中国・北部九州在住

「平田ナーセリーに聞いて下されずら」→福岡県在住

「白バイ野郎ジョン&パンチのような無鉄砲」→40代後半以上

「それを言っちゃぁ、おしめぇよ(寅さん風)」→同上

「今日は朝からずーっと立ちっぱなしずら。何年ぶりの通勤時間帯の電車かのぅ」 →西鉄大牟田線?JR鹿児島本線?

「○○○ずら」→カツラ愛用者

「わしは無類の女好きずら」→スケベ

「これから会合(ホステスさん達と)」→虚言癖、見栄っ張り

「わしは今日から海外じゃ」→同上


なんだぁ、カツラ以外は俺と一緒じゃん!
58: ビギナー 
[2010-05-13 22:29:15]
>>No.57 さんへ、
これは私でも判る質問ずら(あれっ?ウツッタ!)
延べ床面積には決まったルールはないので、各社都合のいいようにアピールしているずら。
キムタクホームなんかは、床がない吹き抜けのスペース床面積に入れています(空気が床かっ!)

なので、直接その会社に自社の床面積の定義を聞いてみるといいずら。
59: 匿名さん 
[2010-05-13 22:34:47]
国破れてサンガリア!!!
60: 匿名 
[2010-05-13 23:56:58]
福岡から出て行ったった
62: 足長坊主 
[2010-05-14 18:11:24]
実は超多忙なわしずら。

さて、本日も少しずつ住宅に関するご質問に回答いたすずらよ。

>>43殿
貯金が少ないのに、無理して壁の吹き付け塗装はせんでも良いずらよ。屋根の防水塗装も背に腹は変えられぬずら。じゃが、省エネリフォームなら、エコポイントが使えるずらよ。やるんだったら、そっちがええずら。

>>45殿
夫婦の寝室を完全防音&防振にされたいそうじゃが、防音ドアと壁内部には断熱材を詰め込むと外部には漏れにくいずら。防振なら、つり天井にすれば多少は効果があるじゃろうが、いずれも完璧ではないずら。
体位を変えてみたらどうずらか?

>>46殿
昨夜回答いたしたずら。むしろ濡れていた方がしっくりかみ合うずらよ。

本日はここまでずら。
63: 匿名 
[2010-05-14 19:31:46]
無垢材と集成材と どっちがいいか悩んでます

営業さんは水性接着剤はテストで全く問題がないと言われるけど


お願いしますm(__)m
64: 匿名 
[2010-05-14 20:33:19]
足長さん

住友林業で検討中ですが、予算をかなりオーバーしています。
計画表もかなりアバウトなんですが、仮契約後またまたアップするもんなんですか?
アバウト過ぎて‥不安なのに、あの手この手で契約を急かされてます。
65: 匿名さん 
[2010-05-14 23:52:28]
足長坊主さま、まだ築1年の家(2×4)なんですが、もう縦横に無数のひび割れ(?)が出てます。
これって欠陥住宅なんですか?(建てた工務店は問題ないと言うのですが・・・不安です)
このまま、ほっといたら家に雨水が入り腐りますか??

よろしくお願いします。
66: 匿名さん 
[2010-05-15 00:50:00]
足長さん

ハイムの陸屋根はやっぱりダメですか?
音、熱
ローメンテということなので惹かれています
67: 匿名さん 
[2010-05-15 01:40:08]
今度家を建てるのですが、

・オール電化(PTCヒータ、エコキュート460L、IH)+太陽光(3kw)で約190万(はぴe割引)

・エコウィル(都市ガス。標準設備)+IH(オプション)+ヌック(標準)+ミストサウナ(標準)+カワック(標準)+太陽光(3kw)で約165万(電気は時間帯別にする予定)
でどちらにしようか悩んでいます。(どちらが将来的にみて家計にやさしいのでしょうか?)

住まいは大阪です。

建坪30坪くらいの、木造2階建、従来工法(?)。

現在毎月の電気代平均が5000円、ガス代平均5000円(マンション暮らし)

自分、嫁、0歳の息子1人。

自分(土日祝休み。平日帰宅時間20時頃)
嫁(専業主婦。子供が幼稚園くらいになったらパート予定)

よきアドバイスをいただければと思います。
68: 匿名さん 
[2010-05-15 17:02:02]
足長坊主様

足長様の古巣の住友○業の営業さんから契約を急かされて困ってます。はっきりとお断りしたのに、しつこいです。支店長まできて契約を急かします。
もう来てほしくないのですが、いい撃退方法があれば教えてください。
お願いします。
69: 足長坊主 
[2010-05-15 19:13:35]
今日も超多忙な一日じゃったずら。

さて、昨日に続き、たまったご質問にお応えして参るずら(ただし、住宅に関する質問のみ)。

>>47殿
浴室の床下は通風にしておった方がシロアリには有効ずら。断熱するなら、壁面にされたら良いずら。タカラスタンダードの浴室なら壁面に断熱がなされておるずら。しかも、地震にも強い架台ずら。

>>48殿
Ⅳ地域なら、益々。外断熱がお勧めずら。以下に朝日新聞の天声人語に掲載された記事から要点を列挙いたすずら。
・マンション暮らしの知人宅に行った際、盛大な窓の結露に驚いた。
・けれども、実は、窓のように「見える結露」よりも壁の内部の「見えない結露」の方が大問題。
・内部結露はカビが発生しやすく、それを食べるダニの繁殖も勝手放題。
・これでは建物そのものが弱って行く。たとえコンクリートであっても、ひび割れから水が浸入すれば、劣化する。
・そうした結露を防ぐ方法として、「外断熱」という耳慣れない言葉を聞いた(平成12年1月28日の朝日新聞「天声人語」)。
・断熱材を建物の外側から断熱材ですっぽり包むから、室内の暖かい空気が冷たい壁にぶつかる事がなく、結露しない(ちなみに、夏場も逆転結露が発生するが、外断熱なら同じ理論で大丈夫)。
・海外では緻密な科学的根拠により、外断熱が普及している。
・日本ではビルでも住宅でも外断熱工法は少ない。科学的な検証をする前に、柱と柱の間に断熱材を詰め込むやり方が拡がってしまった。手間がかからず、費用も安くできるためである。
・例外の一人が東京都小平市で工務店を経営する松井修三さん(むふっ)である。
・日本でも慣例やしがらみを断ち切って、原理的に良い方法を探るべきである。

本日はここまでずら。
70: 匿名 
[2010-05-15 19:53:55]
>・例外の一人が東京都小平市で工務店を経営する松井修三さん(むふっ)である。

ソーラーなんたらを辞めちゃった人ですね?
わかりますw
71: 47 
[2010-05-16 00:53:29]
足長坊主様
47です。浴室断熱の件でのご回答、どうも有り難うございました!
早速、メーカーの浴室断熱が壁面だけなのかなど調べてみます。
本当にありがとうございます!!
72: 匿名さん 
[2010-05-16 02:23:45]
足長坊主さん、すごいですね〜!
ひそかに楽しみにしております。
73: 48 
[2010-05-16 12:10:54]
外断熱がよいが浴室は壁面だけの断熱がいいのですか?
外断熱では基礎断熱しますから浴室の通風はとれませんよね?浴室のしただけ基礎断熱をやめるのでしょうか?
それとも某ハウスメーカーのように壁のみの外張り断熱を推奨するのですか?
74: 足長坊主 
[2010-05-16 17:56:01]
さて、本日もお仕事お疲れちゃまずらよ。

また、丁寧に、少しずつ、ご質問にお応えして参ろうかの。

>>48殿の続きずら。
外断熱は昨日レスしたの。
次は外壁ずらな。総合的に判断すれば、サイディングじゃろのぅ。デザインも豊富じゃし、価格もお手頃ずら。特に窯業系のサイディングがそうじゃな。
あ、値段は考えないで良いずらか。ならば、住林の大樹で使われておる「シーサンドコート」は興味があるずら。天然の土や貝殻、珊瑚を混ぜた外装材ずら。ただ、新し物ゆえ、勇気がいるずら。

>>49殿
同感ずら。集成材は鉄で言えば、屑(kuzu)鉄。端材同士を接着剤でくっつけた材料ずら。また、住林の話しで恐縮ずらが、大樹は主要な構造材は国産無垢材ずら。しかも、限定100棟は四国の社有林で採れた無垢材(すなわち、1本1本に芯がある)を使用するずら。ただし、坪単価72万円~ずら。という事はオプション込みだと、実質、坪単価100万円ずら。すなわち、金持ちしか使えぬのが、国産無垢材ずら。ゆえに、この話しは内緒にして欲しい。皆が国産無垢材を所望すれば、価格が高騰する。ゆえに、「集成材が強いずら」と喧伝しておいた方が世の中うまく廻るずら。

>>57(日本代表殿)
住宅の坪単価と言うからには、その坪数に入っている範囲の価格を坪数で割る事ずら。例えば、延床面積40坪で、その40坪に含まれる工事代や経費の合計金額が2000万円なら、坪単価50万円ずら。例えば、「屋内給排水工事」は「屋内」ゆえ、上記の2000万円に含めて良い項目ずら。「屋外給排水工事」は「屋外」ゆえ、上記2000万円には含めない項目ずら。外構工事や解体工事や地盤補強工事、浄化槽工事なども2000万円には入れないずら。バルコニーは延床には入らないずらが、実際には建物と一体で、工事代金も発生しておるゆえ、上記2000万円に入れて良い項目ずら。ローコストメーカーの坪28万は建物本体のみの価格ずら。これにオプションが加われば、坪単価35万円位にはなるじゃろ。

>>58殿
吹き抜けは床は無いが、壁と天井はあるずら。上記のバルコニーと同じく2000万円に含めて良い項目ずら。つまり、バルコニーや吹き抜けは坪単価を引き上げる要素ずら(分母は40坪のままゆえ)。

本日はここまでずら。
75: 鉄キング 
[2010-05-16 19:14:23]
足長坊主さま

内窓を付けようと考えてます。メリットデメリットわかりますか?

宜しくお願いします。
76: 匿名 
[2010-05-16 20:05:50]
はじめまして。足長さん。自分の敷地(宅地)に隣接の農地(勿論うちの土地)に塀など建てたらどうなりますか?庭を造りたいのですが、宅地には収まりきれません。木を植えたいのですが、見つかったら即撤去を命じられますか?けっこうやっている人が多いとききましたがどうでしょう?
77: 購入検討中さん 
[2010-05-16 20:24:01]
足長坊主さま、こんばんは

今度新築予定で今のプランが、勾配天井と小屋裏部屋を設けるので、屋根断熱になります。

屋根の断熱、遮熱材も重要だと思いますが、棟換気も重要だと考えています。

そこで棟換気の効果を上げるために、通常は屋根の中央に1箇所設けますが、それを切妻の一番高いところ全面に
設けようと思っています。

これは効果は高くなるのでしょうか?
また、1箇所とほとんど効果は変わらないのでしょうか?

棟換気のメーカーに問い合わせたところ、棟換気設備の資料だけが送付されて質問には答えてもらえませんでした。

よろしくお願いします。
79: サラリーマンさん 
[2010-05-16 21:53:11]
完成したのですが、階段がミシミシ音がします。補修できるのでしょうか。
80: 匿名さん 
[2010-05-16 22:29:50]
新築したのに風呂が寒いんです。どうしてでしょうか
81: 匿名 
[2010-05-19 01:21:05]
足長さん あげ〜
82: 匿名さん 
[2010-05-19 01:32:30]
足長様にお会いするには昭和建設のどこの支店にお伺いすればよろしいのでしょうか?
83: ビギナー 
[2010-05-19 19:18:53]
うちのカミサンが愛人をつくって家を出て行ってしまいました。どうしたらよろしいでしょうか?
84: 匿名さん 
[2010-05-19 20:12:33]
主さ~ん。無視はいけません。回答対応お願いします。
85: 匿名 
[2010-05-19 21:09:27]
>>82
なかなか鋭いのう。
足長の奴、最初はタマを始めとするローコスト系をプッシュしておったが、それは正体をぼやかすため。
しかし最近ではタマを叩いて昭和を絶賛!
あんた、福岡在住って言わなきゃばれなかったのにw
86: もんもん 
[2010-05-19 21:44:48]
え! 足長さんは昭和なんですか?
87: 匿名さん 
[2010-05-19 22:00:28]
まさか役職はないですよね。 ぺーですよね。 いい歳こいて。窓際で。
88: 足長坊主 
[2010-05-20 07:31:02]
おはよーさん。
末広がりな番号げっとんずら。

昨日まで阿蘇に志村けんのチンパンジーとブルドックを見に行っておったずら。

また今日から時間を見つけて回答いたすずら。
89: 匿名さん 
[2010-05-20 09:04:34]
私には足長坊主さんの回答はとても参考になります。
87みたいに、ただ悪く言うだけの人はハッキリ言って邪魔です。
足長坊主さんの回答や説明に反論があるなら、それをキチンと書けば良いのに、
ただガキの悪口みたいな事しか出来ないなんて、情けないですね。
87みたいな人こそ窓際でよっぽど暇なんでしょうね。
90: 匿名 
[2010-05-20 11:17:23]
>>89
あんたもな。
91: 匿名さん 
[2010-05-20 12:22:09]
89に一票。
92: 匿名 
[2010-05-20 13:19:06]
同じく89にもう一票!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる