一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談所
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2011-02-25 22:40:27
 

これから家づくりを考えておられる方々、現在建築中の方々、家づくりに関する何でも相談(質問)を遠慮なくされたら良いずら。このわしがズバっとお答えいたすずら。

[スレ作成日時]2010-05-08 20:54:33

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談所

301: 購入検討中さん 
[2010-10-08 00:24:10]
足長様、ご指南ください!太陽光発電を検討しています。しかし色々と調べていましたら、10年でパワーコンデショナーを交換しないと、電力会社がその後の契約をしてもらえないと聞いたのですが?又、鳥糞やら枯葉やら黄砂やらで発電量が落ちるので定期的なメンテナンスがいるとか?ソーラーパネルは完全に中国製になり、10年後には10分の1ぐらいの値段になるとか(実際に液晶テレビはデフレスパイラルです)?新しくソラースネークと言うパネルが作られていて、今後普及しまくりで、10年たてばソーラーパネルを指をさされて、うわー昔の家だーとか言われてー様子見が良いでしょうか?太陽熱温水器を見るとプップップッーと噴くのですが!
302: 298 
[2010-10-08 21:24:44]
足長坊主さん

298です。
大変参考になる意見ありがとうございます。
①は電話でお断りすることにします。
いろいろと、お世話になった営業の方なので、
悪い気がしますが、ハッキリ申します。

②については、再度検討します。

③については、新築なので、太陽光をのせます。

ありがとうございました。
303: 足長坊主 
[2010-10-08 22:10:24]
太陽光がいつ買い時か?と考えておったら、いつまで経っても設置できぬからの。新築時に設置は良いじゃろ。

電気系統は10年位が寿命じゃし、パネルも定期的にメンテナンスは必要じゃ。

ところで、わしの見立てでは、10年後、電力会社への売電価格はkwあたり1円位になるじゃろ。
304: 匿名さん 
[2010-10-08 22:19:24]
ニチハの外壁はオススメできますか?
305: 匿名 
[2010-10-08 23:15:04]
クボタ松下の外壁(光セラ)の方がオススメデスよね!?
306: 購入検討中さん 
[2010-10-08 23:50:41]
着工12月で完成4月予定です。現在 太陽光と外壁で悩んでいます。
工務店の取り扱いはシャープかカナディアンになりシャープの場合、㌔60万になります。売電48円には間に合います。フラット35Sにする予定ですので太陽光をつけると10年目から20年目まで-0.3%になります。補助金を待った方がいいですか?
又 工務店で設置するより他のところで設置した方がいいですか?
外壁ですが、工務店の標準はクボタ・松下のセラミックセラかパワーコートになります。㎡+2000円で光セラに更に㎡+700でコーティング剤をスーパシールに変更できます。ニチハ、旭トステムも選べますが 割高みたいです。高くても光セラにした方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
307: 匿名 
[2010-10-09 00:32:14]
過去の質問はシカト?
308: 匿名 
[2010-10-09 01:16:15]
ガルバの外壁で特に問題なくすごせてますよ。目地になるコーキングが無いからいいと思いますよ
309: 足長坊主 
[2010-10-09 19:36:33]
ニチハとケミューの外壁材が良いか悪いかはお答えできね。

なぜなら、「住宅業界にその人あり」と言われるわしが個別の会社の商品についてコメントすると売れ行きを左右するからの。

ただ、外壁材はサンプル材を正面から見てはいかん。断面から見る事じゃ。断面から見てウッドチップが混じっていたら、良いとは言えぬ。
310: 匿名 
[2010-10-09 20:41:13]
流石!見る視点が他の人達とは、一味も二味も違いますね〜(^_^)/皆さんもよくわかりましたか
311: 匿名 
[2010-10-09 22:36:32]
ニチハがウッドチップ使用してますから、あとは言わずもないということですねクボタ松下が最高だったんだ!
312: 匿名さん 
[2010-10-11 11:32:52]
足長様に質問です。
住宅減税の廃止やエコポイント2段ロケット等嘘を書きまくり見ている人を混乱させたことに対して責任を感じておられるんでしょうか?
313: 匿名さん 
[2010-10-11 13:55:07]
こいつの言うことなんぞ、何一つ信用するな。
314: 匿名 
[2010-10-11 19:22:08]
足長様へ
いつも楽しく掲示板を拝見しています。
色々な中傷もありますが、これに負けずに、これからも楽しませて下さい。
316: 足長坊主 
[2010-10-11 20:32:44]
二段ロケットの話しを持ち出すとは、わしの発言をよく覚えておられるわしの熱狂的ファンじゃの。

じゃが、そのおかげ(昨年末から今年の始めにかけてのわしの信玄)で、住宅業界は復調した。

全国的に着工数は前年比二ケタ増が何ヵ月も続いておる。

昨年は70マンを切ったが、今年は80マンは越える勢いじゃ。

これこそが、日本国を立て直す第一歩ぜよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
317: 足長~?? 
[2010-10-11 22:24:28]
所詮なるほど ザ 似非知識 文化人の域ですな(笑)
書物に頼りすぎの頭でっかちね、
318: 匿名 
[2010-10-17 20:19:47]
足長さん
INAXナノ親水の外壁タイルはどうでしょうか?
319: 匿名さん 
[2010-10-31 18:33:46]
あれれ?足長さんは・・・どうしたのでしょうか?
320: 足長坊主 
[2010-10-31 20:39:46]
わしならビフォーアフターを観ながら、いいちこのお湯割りを飲んでおるずら。

321: 匿名 
[2010-11-01 07:05:11]
足長さん、ドリームハウスは見なかったんですか?
322: 足長坊王 
[2010-11-14 22:12:16]
中国や朝鮮の様に共産主義ならこんなに家のことで悩まなくてもいいのにの〜。共産主義なら国が最高の住宅を供給してくれるはずじゃ。
今や日本より中国や朝鮮の方が国際的評価が高いことは世界の常識なり。
323: 匿名 
[2010-11-15 01:45:00]
よろしくお願いします。
一戸建て購入を検討しております。
南側に2.6メートル空けて二階建てが建ちます。一番高い屋根のトップまで8メートルあるそうです。当方は建売りなので間取りは変更できませんが、唯一南西ダイニングに3畳程の吹き抜けがあります。窓も二面についています。
この場合、南側リビングまで採光は届きますか?また、東側にも二階建てが建ちますが、カースペース2台分北側に下がっております。間取り、場所は気に入っているので迷っています。まだ建設前なので想像がつきません。
324: 足長坊主 
[2010-11-15 20:39:46]
わしが紅葉狩りをしておる間にまた偽者が出没しておったのぅ。

「e戸建て川柳」に投稿したわしの歌をこの際、再度披露するぞなもし。「海ザルは、見ザル、聞かザル、言わザルという訳にはいかんのじゃ」。
それはさておき、ご相談の案件じゃが、1階と2階を逆転させたらどうじゃ?
325: 匿名 
[2010-11-15 21:30:53]
うっとおしいヤツだな
あちこちのスレ荒らしているかと思ったら こんなスレ立ち上げてるとは
326: 匿名 
[2010-11-15 21:31:26]
お返事ありがとうございます。
しかし建売り故に間取り変更は出来ないのです。
吹き抜けがあるから直射日光は入らずとも明るい、というのがHMの見解…
しかしLDのダイニング部しか吹き抜けていないのです。
リビングには東南に高めの窓が配置されていますが、二階建ての家に囲まれていて果たして意味はあるのでしょうか。
327: 匿名 
[2010-11-15 23:49:47]
足長先生、お待ちしておりました。
家の事でさまよう我々をお救いください。
328: 足長坊主 
[2010-11-16 15:42:02]
気にかかる間取りの建売なら、見送るが良いじゃろ。

白鵬のように仕切り直しじゃ。
329: 匿名さん 
[2010-11-18 23:00:19]
>328
さすがにそれじゃ、わかんないでしょ。

>326
明るい・暗いは主観もあるので、HMの営業は適当なことしか言わないですよ。

さて、南西に窓が有るのはいいけど、そこからの採光を質問するなら、南西にどんな建物が有るかと、窓の高さくらいは明確にしましょう。

まあ、採光を重視するなら、南側に2.6m先の家、なんて物件は絶対にやめるべきでしょう。
真東が開いているという意味なら、夏は朝日は入ると思いますけど、隣家の先の状況がわかんないので、冬は不明ですね。
まあ、冬の昼時は1Fに直射日光は死んでも入ってこないので、それが決め手では?

朝夕だけ日が入れば良いというなら、今の6:30、15:30で、現地の日影のできかたを確認してみれば?
330: 匿名 
[2010-11-18 23:34:57]
323
うちは同じような条件です
日当たりはよくはない
けど暗くもないって感じです

うちは実家が日当たりバリバリなんで比べるとめちゃくちゃ劣りますが住んだら慣れるのは馴れます
でも悩んでいるならやめとく方がいいかもね
331: 足長坊王 
[2011-01-01 01:34:47]
明けましておめでとう。
このスレは昨年ど終了したぞな。さよならばい。
332: 匿名様 
[2011-01-01 08:22:03]
明けましておめでとう

貴方もついでに引退してもヨシ
333: 匿名さん 
[2011-01-01 09:39:57]
昨年タマが1万戸を超えたとのことですが、2009実績でかまいませんから、1万戸以上の会社名と販売戸数を教えて下さい。
334: 足長方主 
[2011-01-01 09:43:38]
偽物には注意じゃ。
まあワシには常に影武者がおるがの。
335: 足長坊主 
[2011-01-01 10:43:12]
あけおめじゃ。

昨年1万棟超えた会社がたくさん出たが、驚くのはまだ早い。

今年は消費税アップ前の駆け込み受注で、2万棟突破の会社が続出するぞな。

ところで、昨夜は紅白の会場で生観戦しておったわしじゃが、今朝は川崎大師に参ったぞな。

今年もよろしゅうお願いいたすぞなもし。
336: 匿名さん 
[2011-01-01 12:34:26]
本当に暇なんだね、このひと。友達つくったほうがいいよ。
337: ビギナーさん 
[2011-01-01 17:08:20]
素人に毛の生えた様な奴が
素人相手に住宅講義をしてる程度だから無害
放っとけばいいよw
338: 匿名さん 
[2011-01-02 08:40:44]
>>333
坊主殿
回答よろしく。
339: 匿名さん 
[2011-01-02 14:32:47]
買った人の2割は、ローンが払えず手放すんだから
その家が超安で買えるよ。それ買ったほうがお得。
いいものが出た時に、すぐに動ける現金を持っておくことが大事。
ギリギリのローンに頼ると、2割の中に自分も入っちゃうからね。
340: 匿名 
[2011-01-02 15:56:12]
でも賃貸よりは安いし試算にもなるからローンが返せない人は賃貸料も払えない

ギリギリローンの問題ばかりではないと思うが
341: 匿名 
[2011-01-02 16:00:53]

失礼
試算でなく資産です
342: 匿名 
[2011-01-02 16:39:06]
失業してローン破綻した親戚がいるけど、実家は長男家族が同居しているので間借り出来ない。
今は家族4人で市営住宅に住んでいる。訪ねて行ったら、意外と綺麗な3DKで安心した。
もう自分の家は持てないけど、精神的にだいぶ楽になって体調もいいと言っていた。
奥さんは半年くらい子共を連れて実家に帰ってたけど、今はパートしながら頑張ってる。
独身の自分は気楽だけど、親になると人間って強いね。
自分は中古を現金で買って少しづつリフォームしようと思ってる。
343: 足長坊主 
[2011-01-02 17:43:44]
>>333
2009年度はリーマンショックの反動で着工数が落ちた年じゃ。
この年の低層住宅着工数で1万棟超えは積水と大和の2社のみぞなもし。

ちなみに今年度の途中経過じゃが、積水は2月からの半年間で5,789棟の受注。
大和のxevoシリーズ新商品は9月の月間販売目標の1.5倍の受注。
ミサワホームも2010年度の新築販売戸数は当初予定を上回る1万戸に達する見通しじゃ。

さらに2011年度はウサギ年ゆえ、さらに飛躍の年となろうぞなもし。
344: 匿名さん 
[2011-01-02 18:36:50]
足長殿、ありがとうございます。
タマも1万超となったらしいぞよ。
345: 匿名 
[2011-01-02 19:59:09]
川崎大師は厄除けで有名だし、経営者なら必ず行きたいところですね。成田不動も行くと良いようですよ。
346: 匿名さん 
[2011-01-02 20:55:07]
資産になるような家なんて、そんなにないよ。
住み始めたとたん家の価値は落ちるし、十数年も住めば家の資産価値はゼロ。
土地にどれほどの価値が残るか、場所によるね。
賃貸で生活の規模を小さくして生活をすれば、お金も貯められるし
銀行を儲けさせずに現金で買ったほうが絶対お得。
ギリギリローンじゃ35年払い終えた時にはどうせ建替えだ。
347: 匿名 
[2011-01-03 08:43:05]

新築に金を入れるから価値が落ちるんだよ
中古を探してリフォームが一番
買った後 問題あっても腹は立たない
捜せばいい中古はたくさんあるよ
348: 石渡 純 
[2011-01-03 17:26:06]
足長様

明けましておめでとうございます。

大成建設のパルコンに住み、始めての冬がきました。
廊下と洗面脱衣所がとても寒いです。
天井裏にグラスウールなどの断熱材を入れたら少しは良くなりますか?
アドバイス頂けたらアドバイスして下さい。

それと他のハウスメーカー等の家も冬はとても寒いのでしょうか?
349: 足長坊主 
[2011-01-03 19:20:59]
廊下と洗面脱衣室にトイレヒーター(ヤマダ電機やベスト電機やヨドバシカメラやデオデオやケーズ電機にあるぞな)を設置すれば良いぞなもし。
350: 石渡 純 
[2011-01-03 21:50:44]
>>348です。

偽者の足長さんですか?
色々とアドバイスが欲しいのでお願いします。
トイレヒーターでは温まりにくそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる