京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

301: 295(続き) 
[2006-01-17 13:39:00]
全体的にそうでしょうが、うちもかなりできが悪かったので、
あまり問題なく終わられたところがうらやましいです。
上の3点以外にも妥協したところが数点あります。
まあ職人さんの全体のレベルが低かったか当たりが悪かったんでしょうね…。

302: 匿名はん 
[2006-01-17 17:18:00]
うちも土曜日で終わるかな・・・と期待していましたが、前回指摘したものはほぼ直っていましたが、新しい傷が数箇所出来ていました。きっと他の方なら、このくらい・・・と思われるような傷などもあると思いますが、出来るだけ気持ちよく入居したいので、長谷工さんにもその旨伝えたら気持ちよく任せてください!ってお返事をもらったのですが、果たして今週の鍵渡しまでに直っているのか?楽しみです。傷やWAXムラ、塗装ムラなどは、見る人の感覚でかなり感じ方が違うから、うちみたいに神経質?だとついつい指摘箇所も多くなりますが、住む方が「こんなものかな?」と納得されていればいいですよね!他の家と指摘箇所の数が違うのは当たり前ですよね。あと入居まで1週間くらいですね・・・みなさんこれからも宜しくお願いします♪
303: 匿名はん 
[2006-01-18 04:37:00]
あー わたしはワックスの小さいムラとかはある程度目をつぶってしまいました。
今までみてなかったのが、上で挙げられてました「洋室のドアのしたのハガレ」です。
鍵の引渡しのときにでも、もう一度確認してみることにします。

因みに私が一番気にかかったのは、床のやわらかさ加減でした。
内覧会初日に二人でゴソゴソあるいただけでヒビワレ状のシワがでてました。
そこの部分だけ踏んでみると下が何も無いような感じだったので指摘事項としてあげておいたところ、
きっちり治っていました。(シワも「下に何も無いような頼りなさ」)

あと一度はやってみないといけないとおもいつつも畳をあげて裏をまだみてなかったりします。。。

一度チェック表を持ち合ってチェック項目の漏れがなかったかをお互いに確認するとかしたほうがいいのかもしれませんね。
304: 匿名はん 
[2006-01-18 20:16:00]
畳裏は確認しましたよ。
吸湿シートが敷いてありました。
305: 匿名はん 
[2006-01-19 17:49:00]
もうすぐ入居ですね^^

ちょと気になる事がありまして質問したいです。
みなさん管理費についてはどうお考えでしょうか?
私は多少多く払ってもしっかり面倒みてほしいと思ってる派なのですが、
このスレッドの最初の方を見ると高いと思われている方がやっぱり多いのかなと思いまして。
管理もやってもらえるようにちょと高い住友さんを選んだのですが
高いといっても3000万前後の物件ではやっぱりケチる意見の方が多いんですかねぇ・・・
306: 匿名はん 
[2006-01-19 23:12:00]
明日から、鍵渡しですね。
早い人は、来週から入居なのでしょうか?

私は、シスコンさんに薦められるままオプションつけてしまったので、内装にずいぶん時間をとられます。。。
このスレにもあるとおり、他の店にもっと安くて気に入ったものがあったので若干後悔です。

最初、1月末入居予定が私は2月になりました。
皆さんは、どんな日程なのでしょうか?
307: 匿名はん 
[2006-01-19 23:38:00]
管理費ですが、高い安いっていうのは人それぞれかな?と思ったりします。
かくいう私は高いと思ってる派です。
管理組合ができたら、他の管理会社に同じサービスでどれくらいになるか、
見積もりだしてもらいたいとかまで思ってたりします。

わたしは土曜日鍵の引渡しです。
引越しは仕事の都合もあって2月頭を予定しています。
わたしもシスコンの内装頼んでしまっているので、
工事の期間考えたら丁度いいやって思ってます。

ところで、みなさんは新居の家電とかはもう購入されましたか?
わたしは、まだなんにも買ってません ジョーシンはお買い得なんだろうか?と悩んでいるだけです(苦笑
308: 匿名はん 
[2006-01-20 00:13:00]
ジョーシンお買い得ですよ!
色々見ましたが、トータルするとそこが一番良かったです。
買うものにもよりますが・・・

我家も引越しは2月ですが、同じ高槻市内からの引越しなので、
引渡し済んだら細かい物は随時持って行こうと思ってます。
照明とカーテンは先に付けておきたいし。。。

309: 匿名はん 
[2006-01-20 00:46:00]
本当にもうすぐで引越しですね。みなさんは引越しの準備は順調ですか?2月の方はまだしまってしまうと
困るものも多々ありますよね。我が家は来週なのでかなりバタバタしています。
家電はほとんどそのままでいくのですが家具をまだあまり購入できてません。カーテンと照明のみです。
引っ越してから揃えるか・・・なんてのんきなことを考えています。
管理費は私もそれぞれの家族構成等で意見はわかれるだろうなって思います。私も、結構高いなって
思ってる方です。まだ今の段階ではあげる必要はないと思いますが色々と問題が出てきたらみなさんで
考えていければなって思います。
310: 匿名はん 
[2006-01-20 01:46:00]
今月末引っ越しですが準備はまだ全然です(笑)。
うちもシスコンにいっぱい頼みましたが工事は間に合わせてくれとお願いしました。
突貫工事でいいかげんな仕事をされないか心配ですが…。
内覧会で苦労してチェックして不具合を直してもらいましたが
シスコンがまたキズとかをつけたらシスコンはちゃんと対応してくれるんでしょうか…。
311: 匿名はん 
[2006-01-20 07:29:00]
電話とかなんとかならんかなと考えているものです。
いまいちインターネットの設備に不満がありまして。
最近流行の光電話とか基本料要らない&普通の番号(06とか07xとかの番号)のIP電話にできたらいいのに
って思っています。
ローカルIPの設備外してNTTと直接契約できたらなぁって思うのは私だけでしょうか?
説明会に来ていたNTTの人も、そう遠くないうちに設備は変わるでしょうねって言ってましたし。
そうすると管理費アップかもって思いましたが。
312: 匿名はん 
[2006-01-21 01:52:00]
311さん、わたしもネットの環境に不満がある一人です。
スイスイだかなんだか分からないけど、
早く別なのにならないかなーと思ってます。

eoとかでもいいから入れたいなー。
313: 匿名はん 
[2006-01-21 18:08:00]
ネット速度は下り30M,上り10M程度でした。なんで非対称なんだろ?光のはずなのに。。。
314: 匿名はん 
[2006-01-23 12:04:00]
モデルルーム跡地に高橋開発のランフォルセ?のモデルルームらしきものが
出来つつありますね。
ダイエー駐車場、マンションになるんですかね?
315: 匿名はん 
[2006-01-23 16:22:00]
モデルルーム跡地にできるのは、分譲マンション『ランフォルセ茨木』のモデルルームらしいです。
茨木市東太田だから、ダイエー駐車場の跡地にできるものじゃないみたいですね。
316: 匿名はん 
[2006-01-23 21:44:00]
昨日、鍵渡しが終わりました。
内覧会でも不満は多々在りましたが、まぁこんなもんかぁで済ませた感が有ります。(いい加減ですね〜)
鍵をもらって、部屋で色々と確認していたら隣接している部屋でシスコンの工事音がかなりしました。
これって遮音にも気遣いしなければいけないのかなって思いました!
ゴミ置き場も見ましたが、結構狭く、150世帯が引越しの荷物のゴミを捨てたらどうなるの?って感じ…
不燃ゴミはかさ高いけど、引越しの時にはゴミが増えるからって管理費前払いで1万円徴収されましたよね!
それなのに手続き会の時に「不燃ごみは前日にお願いします。」っておかしいなぁと思いました。
不満をタラタラ書きましたが、やっぱり引越し楽しみですね!
今週末に引越しですが、宜しくお願いします!
317: 匿名はん 
[2006-01-24 18:02:00]
失敗でしたくいが残る〜
シスコンてこの業界では一番高いらしいです ほんとに失敗・・・
友達がこの仕事してました、がっかり・・・ワックスお願いしました1平方メートル6000円ぐらいしてる
ってびっくりしてました、シスコンはジョンソンと提携して液剤を作っているらしいです、でも1平方メートル
3000円が普通らしくシスコンも商売だからしかたないよってか・・・・他人事やもんね。あきらめきれない
です、でもね皆さんどうですか?
318: 匿名はん 
[2006-01-24 18:54:00]
1㎡3000円って事はないですがかなり値引きしてくれてましたし多少高いくらいになっているんではないです?
こういう業界は定価があってないようなものですしね。
あと扱っている商品も質の高いものが多いですし値段が高くなるのはしょうがないのではないでしょうか。
ニトリなどと比較されたら可哀想な気がします。
あと遮音性もマンションなんですしあれくらいのものじゃないでしょうか。
この価格でこの遮音性ならこれくらいのものだと思います。

こういうところではよくあることですが文句言えばいいってものじゃないような気がするんですが。
私は甘いでしょうか?

あ、ゴミはおかしいですね。大型等の特殊なゴミ以外は毎日出せるとライフステージから聞いて買っています。
これは変更させるべきですね。管理会社が意見する事ではありません。
319: 匿名はん 
[2006-01-24 19:10:00]
318さんは業者さんですか?それとも関係者?
320: 匿名はん 
[2006-01-24 22:07:00]
ゴミの件ですが、大型ゴミ以外は毎日出せるって聞きましたが・・
間違いですかね?
321: 匿名はん 
[2006-01-24 22:10:00]
320です。
すみません言葉が足りませんでした。
引渡しの時に聞きました。
322: 匿名はん 
[2006-01-25 08:03:00]
ごみの件ですが、私は2月末までは引越し等のごみが多く、あふれてしまう可能性があるため前日にだしてくださいと言われました。

人によって違いますね。。。
323: 匿名はん 
[2006-01-25 17:01:00]
318です。
319さんへ。普通の一般住人ですよ。まったく建築関係とは無縁な仕事をしています。
書き込んだ内容は特別に弁護しているような内容ではなく一般常識だと思いますよ?
車を買った時にオプションをディーラーでお願いするかカーショップへ行くかの違いと同じ事ですし、
遮音性は一軒家ではないですから。隣近所に気を使えない方が隣に住まれたら困りませんか?
それに319さんのような揚げ足とるような書き込みをたまに見かけますが私は業者さんの書き込みは大歓迎です。
話し合いができる場が持てるようなスレッドであれば業者さんも顔を出してくれるでしょうし
相談にものってくれるでしょうね。ただ文句を言うのが正義という場にはわざわざ来てくれないと思います。
書き込みは無くても関係者の方は見てはいると思いますよ。

ゴミの件は日々変化しているようですね(笑
私は鍵渡しの日取りが最初の方でしたので管理会社の方はまったく聞く耳持たず週2回の朝に必ず出してくれと言っていました。
初期のようにゴミがすぐ出せるので部屋が臭くならないというコンセプトにすでに戻っているのであればokですね。
324: 匿名はん 
[2006-01-25 17:16:00]
315さん、遅くなりましたが、教えていただいて、ありがとうございます。
325: 匿名はん 
[2006-01-25 21:04:00]
月曜に照明器具とカーテンを取り付けに行きました。(引越し前です。)
玄関には平日にもかかわらず、アートやサカイなど引越し業者のトラックが並び忙しく作業されてました。
我が家は週末なので大変だろうなぁ〜と実感しました。
ゴミ置き場は確かに世帯数からすれば狭く思います。
でも照明器具などのダンボールとかを捨てに行った時に係の人がいて指示してました。
やはり引越しの時期は一時金を取ってるだけあって、ゴミも市の指定日以外に収集してもらってるのかも!?
シスコンは高いのは聞いてました。
でも、車で言う純正部品だから仕方ないと思います。
それで納得するか否かですね。
我が家は依頼したかったのですが、なかなか価格に納得できなかったので〜
遮音性も今、一戸建てに住んでいますが、隣との間が近いので窓をあければ筒抜けです。
それに比べれば良い方かなと思います。
326: 匿名はん 
[2006-01-25 23:55:00]
富田周辺はマンションラッシュの割りには店が少ないと思うんですが。
327: 匿名はん 
[2006-01-26 00:44:00]
ゴミ置き場はご近所のラ○ラさんのゴミ置き場(もっと狭くて屋根なしで玄関からずっと離れている
→フォルクスの隣!)に比べればはるかに便利で立派なものだと思います。

328: 匿名はん 
[2006-01-26 01:57:00]
本日、てゆうか昨日入居完了しました。改めて皆様よろしくお願いします。

荷物運び入れるのがやっとで、まだ引越しごみの搬出には当分至らなそうです・・・

駐車場停めにくいっすねぇ。機械式初めてというのもありますがバックで入庫するとき
何回か後輪が縁石(縁鉄?)に乗り上げそうになって。慣れの問題かもしれませんが。

あと24時間換気なんてのも初めてですが、なんか寒〜いですね。エアコン要るかな。
以前住んでたUR(公団)住宅は冬でも時々床暖入れるぐらいでしたが。

それと風呂のシャワーの水圧がとても低いと感じたのは私だけでしょうか??

先程ネットつないで速度測定しました。サイトによって異なりますがだいたい最小40最大60Mbpsでした。
329: 匿名はん 
[2006-01-26 02:09:00]
ラ○ラの住民です。(笑)外部者ですが失礼します。ごみ置き場はたしかに屋根がなくてあったらいいのに・・・と思いましたが最近は気にならなくなりました。
たしかに玄関から少し離れているなぁと最初は感じましたが今は捨てに行くのも別になんとも思わなくなりました。
むしろ玄関先近くにごみ置き場があると見た目が・・・なのでこれはこれでよかったのかもと思います。
ちなみにここは大変便利ですよ。ダイエー内もリニューアルするみたいですし・・・。これから色々なお店がもっとできるといいですね。これから入居の皆様も楽しみですね。
330: 匿名はん 
[2006-01-27 15:38:00]
駐車場の件ですが、私は最下段を契約しました。
でもいろいろと制約や不安があることに後から気付いたのです。
まず、台風などで雨量が多いときは、任意で地上に上げてください、と言われたのですが、
地上の駐車場スペースに一時避難させるような場所はそれほどなく、他の車が出入りをする邪魔にも
なりかねません。管理会社と相談してくださいと言われましたが、不安です。
また取説に、暴風警報が発令されているときは機械を操作しないようにと書かれてありましたが、
地上の車以外は動かせないんでしょうか?この件について何かご存知の方、ぜひご意見をお願いいたします。
331: 匿名はん 
[2006-01-27 16:26:00]
ゴミの件、住友不動産建物サービスのほうに問い合わせたところ、
当初の「売り」どおり普通のゴミは常時、24時間出してもいいそうです。
ただ大型ゴミと家電ゴミは、高槻市の収集が月1回なので、その
前日ないし前々日ぐらいまで出すのを待ってもらわないと、今は特に
引越し業者やリフォーム業者も使っているので置き場所がなくなるとのことでした。
そのへんは仕方がないと思います。
とにかく、私はこれを聞いて安心しましたよ。
332: 匿名はん 
[2006-01-28 22:43:00]
昨日、入居しました。
suisuiのメール受送信しようとおもっているのですが、
出来ないで困ってます。
送っていただいた仕様通りしているのに・・・
333: 匿名はん 
[2006-01-29 23:40:00]
受信の際のユーザーIDの設定が誤っていませんか?
ユーザーID:XXXX@mxXX.suisui-w.ne.jp
で設定しないとダメみたいです。
・・・いけてないなぁ。
メールの転送くらいはサービスほしいなぁ。。。
334: 匿名はん 
[2006-01-30 08:53:00]
333さん、ありがとうございます。
受送信、できました!!
それにしても、いけてないですね。
335: 匿名はん 
[2006-02-06 09:28:00]
入居されたみなさん、住み心地はどうですか?
自分たちは満足しています。
続々と入居されていますし、のこりも9件になったました。
336: 匿名はん 
[2006-02-06 22:41:00]
我が家も満足しております。
徐々に生活環境にも慣れてきました。
周囲の生活音などはシスコンの工事を除くとほとんど聞こえません。
パークスクエアに決めてよかったなと思ってます。
337: 匿名はん 
[2006-02-06 22:43:00]
もうほとんどの方が入居されてるんでしょうね!
うちが最後かな?
あ〜早く引越ししたいです。
と言いつつ早く片付けないと!!!
338: 匿名はん 
[2006-02-08 10:54:00]
私も満足しています。
シスコンの工事音には閉口してますが、最初だけでしょうし〜
強いて言えば自転車置き場の間隔が狭く、下段の後ろ向きに入れるのは上段に頭を打たない様に気をつけなければならず、しんどいです。
それと表札を出してる家も少ないですね。
私も入居してから作ろうと思ってましたが、考えてしまいます。
自衛手段でしょうか?
挨拶に来られる(我が家は早く入居)方もなく、私も用意はしていましたが、こちらからも行かず(笑)
一斉入居だからかな?
あっ、それと変な業者がうろついてるのには要注意ですね。
管理人さんにも言われましたが、ドアが開いたままなので(引越しの為)〜
きっぱり断って下さいとの事でした。
339: 匿名はん 
[2006-02-09 00:18:00]
夜帰ってきて見上げると(もしかして完全遮光されてる?)1/3は埋まっている感じですね。
338さんと同じく思ったのですが、表札を出している方少ない感じです。
(まだ移住が完全でないからかしらと思ってもみたり・・・)
自衛なんでしょうか、それとも後から作ろうって考えなのか考えます。
個人的には入り口のセキュリティはそれなりに確保されていることですし、戸を構えるなら表札くらい出すもの
なんて思っていました。(古い?)
ちなみに私も挨拶に来られたら・・・って用意はしていましたが、こちらからも行っていません(^^;
表札無いとなんとなく躊躇しちゃいまして。
340: 匿名はん 
[2006-02-11 14:46:00]
私もようやく引越しが終わりました
音のほうはJRのアナウンスが響くのがちょっと意外でした。

で、ちょっと関係ないのかもしれないですが・・・
エアコンの工事してもらったんですが配管がしにくいせいか、
すんげー下手くそで笑ってしまいました.
他の方はどうでしたか?
341: 匿名はん 
[2006-02-12 02:18:00]
配管以前に、ベランダの室外機置き場が狭くてほとんどのメーカーの室外機が置けません!
シスコンでも薦めていた松下を買ったのですが室外機を置けないことが工事当日判明しました。
結局後で三菱に買い換えたのですが台座を折り曲げてかろうじて収まっている状況で
ほとんど壁にくっついており、能力が低下している感じです。
長谷工に善処を要望したいのですが、うち一軒ではらちがあかないでしょうね。
他の方はどうでしょうか。

342: 匿名はん 
[2006-02-12 11:28:00]
我が家も同じ状態だったので、室外機置き場の柵をはずして、とりあえず設置しました。
何のための室外機置き場なのか???って感じですね。
343: 匿名はん 
[2006-02-12 12:07:00]
通路側ですよね?>340
自分も構造を見たのですが、困難ですよ。壁に入ってから90℃下方向に
曲げるのは結構至難の業かと。
リビングと通路側の洋室の設置で4時間以上かかったはずです。
あるいみしょうがないと思いますよ。
344: 匿名はん 
[2006-02-12 13:37:00]
>341
うちもシスコンで薦められた松下製のエアコン購入しました。ただ,購入先はシスコンではなく家電量販店です。
で,設置当日にベランダの室外機置きに乗せられないことが判明。その時点では室内にエアコンが設置されていましたので,
今更返品もできず,室外機置きの柵を取り外し,何とか乗せてもらいました。一応,壁にボルトを埋め込み,
ワイヤーで室外機を固定してもらってはいるのですが,地震などで落ちてこないか心配です。設置には6時間位かかっていました。
薦められたエアコンの室外機を置くことができないなんて,一体どうなっているんでしょうか?
345: 匿名 
[2006-02-12 21:52:00]
初めて書きます。室内空気清浄の穴のフィルターなのですが、業者がきて勧めてくれるのですが、高くてどうしょうかと思っていますが
、みなさんはいかがですか。つけられましたか。
346: 匿名はん 
[2006-02-12 22:12:00]
私は無視です。>345
100円ショップで買ってきて適当に大きさを合わせてカットして使うつもりです。
347: 匿名はん 
[2006-02-13 00:00:00]
345様
純正品よりは安いと思い一式買いました。
348: 匿名はん 
[2006-02-13 07:35:00]
いくら位するのですか?
もしよければ教えて下さい。
349: 匿名 
[2006-02-13 10:10:00]
お返事ありがとうございました。345です。値段は、リビングと台所と他の部屋で違うのですが、それぞれ@250×24、@200×28、@200×28を、一式17200円で勧められています。一つのフィルターの耐用年数3ヶ月だそうで、これで六年以上持つ計算になります。
たしかに、チラシにあるほか製品に比べると格段に安くは見えますが・・・。前のマンションでは、ずぼらで6年取り替えなくても、平気でした(フィルターの役目はしてなかったかも)ので、急に勧められて困惑してしまいました。
ありがとうございました。
350: 匿名はん 
[2006-02-14 16:19:00]
フィルターの件ですが、郵便受けの掲示板のところに管理人からの注意として、フィルターは必要ない
と施工会社に確認したと書いてました。また、気になる人はコーナン等で安く買えるとも書いてました。
351: 匿名はん 
[2006-02-14 23:41:00]
340です
やはり、エアコン設置はみなさん苦労されてるようですね。
特にリビング側は設置に来た電気屋もぼやいてました。
他の設備とかは、割と満足なんですが、エアコンに関してだけはあまり高い点はあげられないですね。
352: 匿名はん 
[2006-02-15 08:37:00]
エアコンはうちも取り付けできなくて一度帰ってもらったのですが、
シャープのエアコンは室外機が小さくて普通に設置できました。
多分業者さんも同じマンションで失敗済だったんでしょうね。
来ていきなり室外機のスペース測ってました(笑
353: とくめい 
[2006-02-15 22:29:00]
キッチン前の床のワックスが入居して1週間も経たないうちに剥がれてきました。
水が落ちたので拭いただけなのに。これでは他のフローリングも同じになるのでは。
因みに、床の色はモデルルームと同じ色です。
同じような状況の方いますか?
やはり、コーティングしておくべきでしたかね?
354: 匿名はん 
[2006-02-15 22:49:00]
我が家も床は既に見るも無惨な有様です。
入居して二週間以上、353様と同じダークブラウンです。
引越しを終えた後にもうムラになってました!
濃い色なので、目立つのでしょうか?
水滴一つ乾いてもわかりますし…
今日、カラ拭きしたらましになりましたが〜
どうせ住んでいたら汚れるからと、開き直りです!
355: 匿名はん 
[2006-02-15 22:57:00]
フローリングは私もそうです。

シスコンのコーティングお願いしたのに、引越し時に業者の足跡がつきました。
拭いても若干残ってますし、シスコンさんはメンテナンス方法を送ると言ったっきり2週間がたちます。

あまり対応がよくないので、頻繁に電話するのでクレーマーのようになっています。。。。。
356: とくめい 
[2006-02-15 22:59:00]
1週間も経たないうちにこういう状況になるのが許せません。
長谷工さんはどういう管理をしていたのでしょうか。
近日中に長谷工さんと施工業者を呼んで説明をしてもらう予定です。
開き直りはやめましょう。折角買ったマイホームですから。
10年後なら分かりますが。
気分が優れません!!!!
357: 匿名はん 
[2006-02-16 15:31:00]
我が家もエアコンの室外機は設置場所に置けませんでした。結局下に置いて貰い設置場所は掃除用具や洗濯小物を置くつもりです。マンションの部屋自体は静かでとても気に入ってます。
358: 匿名はん 
[2006-02-16 17:34:00]
室外機ですが、ポールはずしてるかた、たくさんいますよね。
あれって、自分でなさったんですか?
359: 匿名はん 
[2006-02-16 20:25:00]
我が家はエアコンをまだ設置していないので考えさせられます!
生活音はしないから、いいな〜と思ってました。
…が、和室で昼寝(笑)していたら、人の声が響き、ピアノの音も!
ピアノは結構しんどいなぁ〜と。
360: 匿名はん 
[2006-02-16 23:12:00]
359さん、うちもピアノの音、結構響きました。
普段は全然音がしないので、びっくりしました。
結構しんどいです・・・
361: 匿名はん 
[2006-02-16 23:52:00]
マジでピアノなんか弾いている奴いるのですか?
362: 匿名はん 
[2006-02-17 00:43:00]
うちは、生活音みたいのが響きますね〜。
場所によって差があるんでしょうか?

自分でやって最近気がついたのですが、押入れを含む和室の扉の開閉の音って響きますね。

うちの室外機もポール外されていますが、電気屋さんが外して行きました。
微妙な状態なので不安です。
まだ問い合わせしていないのですが、言えば住友不動産か長谷工で対応してくれるのでしょうか?
363: 匿名はん 
[2006-02-17 01:19:00]
エアコンの話題ですが。
うちは三洋電機製(200W機)ですが、柵を外し、取り付け時には台座も一部カットして設置。
後で柵をちゃんとはめていきました。(まあずっと監視してましたしたね)
室外機の大きさもあると思いますが、施工業者のスキルの問題かと思いますよ。
他社のエアコンは知りませんが、そこまで物理的に大きいものなんでしょうか?
(年代モンならそうかもしれないですが。。。)
比較的最近のものなら工夫で柵内に入るもんではないかと思います。また入らないなら置き場の下に置く方が
確実に安定すると思いますので設置業者にクレーム入れても良いかと思いますが。
364: 匿名はん 
[2006-02-17 08:33:00]
362さん、私も和室の扉の音は響くと思います。
結構早くに入居したので、最初は静かでした。
当たり前の事ですが、周囲がうまっていく度に生活音、特に扉の開閉音が聞こえます。
ピアノは閉口しました。
マンションでピアノ練習なんて、考えられなかったからです。
それなりの防音設備を整えるか、消音してヘッドホンでするならわかりますが…
音を出して弾くなら普通、一戸建てに住むでしょう。
和室を寝室にしているのですが、今朝は階下の扉音で六時に起床させられました。
隣の部屋で物が落ちたのかと思ったくらい〜
その後も(きっとトイレ?)音が続きました。
同じ間取りが上下してるので仕方ないのかなぁ。
それと気になるのが、風向きによるのか工場の悪臭!
想定外でした。

363さん、施工業者教えてもらえませんか?
そこにしたいです。
365: 匿名はん 
[2006-02-17 08:54:00]
ピアノの件なのですが、管理規約等に書いてありましたっけ?
もし書いてなかった場合は、どうすればよいのでしょうか?
以前、ピアノの音は生活音ではないと聞いたことがあります。
管理組合が出来た跡で相談することになるのでしょうか?

においについてですが、マンション南の歩道を歩く時、
かなりのにおいがします。
下水のにおいかと思っていたのですが、どこか工場のにおいなのでしょうか?
366: 匿名はん 
[2006-02-17 08:55:00]
エアコンは私も施工業者の問題だと思います。
うちも一度だめでもう一度入るのを付けに来てくれましたよ。

室外機置き場をあれ以上大きくして重いものが乗るとなると強度的に問題も出てくると思うので
あれが限界じゃないでしょうか。
大きくすれば考え無しにいろんなもの置く方も出てくるでしょうし。

フローリングの件にしても施工業者の範囲外なんで言う場所が違うような気がしますよ。
私はコーティングしないとフローリングはそんなもんだと思いますけども。

汗かいてたら足跡もつきますしね。
嫌ならスリッパ勧めましょう。
367: 匿名はん 
[2006-02-17 09:27:00]
ピアノについては、早朝深夜の禁止は書いてありますが、昼間については容認の規約が書いてありますね。
私の部屋では聞こえないので、どのレベルか分かりませんが生活音は予想より響きますね。

そういえば、設計性能評価でも音の項目は除外しています。と言ってたなぁ。。。
と思い出しました。
368: 匿名はん 
[2006-02-17 12:02:00]
そうですか。
うまい具合にお付き合いしながら、
対策してもらう方法ってないんでしょうかねぇ。
369: 匿名はん 
[2006-02-17 15:36:00]
せっかく購入したマンションですから、、快適に楽しく暮らしたいですね、、ピアノ音など常識のある方なら普通は遠慮すると思いますが、、ピアノの部屋の方がこの書き込みを見て下さるといいですね、、、迷惑掛けてるって気ずかれるといいのに・・・それと昨日の夕方?夜?に小さな子供4〜6人位エレベーターやロビー辺りで騒いでてびっくりしました。団地じゃないんだから、、走りまわらないでほしい。。偏見かもしれないので、、すみませんが・・・
370: 匿名はん 
[2006-02-17 16:33:00]
においがするというのは、ずっとにおうってるってことですか?それともある時間帯だけですか?
考えられるとしたらどこからの匂いなんでしょうね?そういえば公園を使用されてる方いらっしゃいますか?
371: 匿名はん 
[2006-02-17 17:39:00]
370さん、においは、たまたま南の歩道を歩いている時、
においがしました。
休日のお昼ごろだったと思います。
最近は、雨が降っているためか、においませんが。
結構なにおいがします。
372: 匿名はん 
[2006-02-17 18:01:00]
うちのエアコン(ナショナル)ですが、室外機置き場に設置してもらえましたよ。最初はかなり考えているようで、ああでもないこうでもないとやってくださって、きちんと収まりました。柵もはずさないでです。やはり設置してくれる方次第って感じみたいですね。うちは4台設置で3時間ちょっとくらいしかかかりませんでした。生活音はほとんどしないです。たぶん上の階の方がまだ入居されていないようなので、助かっているのかもしれませんが。横の音などは全然聞こえなくて、今の所は快適です。シスコンやエアコンの工事はかなり響いて聞こえますが、一時的なものなので気にならないけど、皆さんの話題に上ってる、ピアノの音は気になりますよね。うちは聞こえませんが、以前暮らしていたところで、ピアノの音でかなり嫌な思いをしているので・・・。休みの日の朝に、下手くそなピアノで起こされる不快さと言ったら・・・。本当にここの書き込みを、ピアノの持ち主の方が見ていて下さって、少しでも誠意?のある使い方・弾き方をしてくださったらいいですよね。それからフローリングの件、うちもモデルルームと同じタイプですが、埃は目立つし、ワックスも所々はがれてるし、水の跡は気になるし、椅子の引き跡も・・・しかも携帯電話落としたら、思いっきり凹んでしまいました。ショック・・・でも生活していれば追々傷はいくし、汚れるので仕方ないかな・・・と諦めてます。もうひとつショックだったのは、最近気がついたのですが、玄関のクロスに補修した痕を見つけました。ホームセンターで売ってる、修正液のようなもので、傷だか汚れを隠してるみたいです。傷や汚れに関しては、後から言っても駄目って言われたので我慢しますが、細かいところに「あれ?」みたいなのはありますね。何千万の買い物なのに・・・。でも総体的には気に入ってるので。皆さんこれからも宜しくお願いします。まだまだ段ボールが山のように積まれていますが、引っ越してしまったら片付けるのが億劫になってきました。ぼちぼち頑張ります!
373: 匿名はん 
[2006-02-17 18:46:00]
ピアノは困ったものですね。人ごとではなくなんとかしてあげたいものですが・・
利用規約にokの記述があるなら近所づきあいでなんとかするしかないでしょうね。
相手方はもしかするとその記述を見て入居を決めている可能性もありますからダメって言われても困るでしょう。
まだ見当たらないですが動物も一匹okですしね。規約でしばれない良識の部分になってくると思います。
ちなみにうちでは生活音は静かです。

良識といえば。
このマンションはあまり挨拶してくれないですよね。
こちらがしても無視されたり何いってるのかわからない人がかなり多いのがショックです。
たまに気持ちよく返してもらえる程度じゃないですか?
エレベータで後から乗ってきたら何か言うとか保安上の為にも名前がわからなくても挨拶くらいするとか・・

若い方がそうというわけではなく年配の方の方が挨拶してくれないのが一層ショックです・・
374: 匿名はん 
[2006-02-17 22:53:00]
確かに、同じマンションの住人でエレベータの中でも
挨拶がないというのは、寂しいですよね。

大人が挨拶しなければ、当然、子供も挨拶しないでしょうから。

地道に挨拶を続ければ、どうにかなっていくんでしょうかね?
375: 匿名はん 
[2006-02-18 12:53:00]
挨拶ですが、私の印象では、皆さん、気持ちよくされていましたよ。
エアコンの件は、これから設置を考えていたのでたいへん参考になりました。
ありがとうございます。
設置業者の工事担当の人によって異なってしまうのですね。参考になります。
376: 匿名はん 
[2006-02-18 17:56:00]
Bタイプのかた、洋室2のエアコン、どうされました?
377: 匿名はん 
[2006-02-18 20:47:00]
私も迷ってます。
泊まり客の為に設置しようかと思っているのですが…
その時はゲストルームを利用すればいいかなぁとも…
378: 匿名はん 
[2006-02-19 01:06:00]
369さんへ
心あたりがあるので連絡させていただきました。
木曜日の夕方、うるさくしてしまったのは私達かもしれません。
ご気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
今後は皆さんにご迷惑をおかけしないように
子供たちにも注意していきます。
気づかせて頂いてありがとうございました。
379: 匿名はん 
[2006-02-19 01:18:00]
>376さん
エアコン、すべての部屋に取り付けることにしました。
ちょうど近くの家電量販店で3台目半額のキャンペーンをやっていたので、
思い切りました。
それにしても、出費がかさんでしまう時期ですね。
380: 元近隣住民 
[2006-02-19 01:20:00]
ひょっとして「匂い」はチョコレートの匂いではないですか?
それなら近所の明治製菓からの匂いです。
雨が降る前によく匂うので、天気予報代わりにもなります。
ちなみに槇原敬之の歌(歌名わすれた)に「夕暮れ、僕の街には
チョコレート工場の匂いがする」とのフレーズがあります。
381: 匿名はん 
[2006-02-19 11:33:00]
377さん、379さん、
うちも、つけることにしました。
後は、室外機をどこに置くかですね。
どこにおいても邪魔になりそうですが。
382: 匿名はん 
[2006-02-19 12:24:00]
381さん、室外機置き場は廊下側の窓の下にあると思うのですが…

380さん、臭いはチョコのでは無いんです。
私は以前明治製菓の近くにいたので〜
何かはっきりわかりませんが、化学薬品っぽい感じです。
383: 匿名はん 
[2006-02-19 14:17:00]
へぇ雨の前にチョコレートですか・・今度気にしてみよう(笑
関係ないですが私の友達にカップラーメンの工場の近所に住んでる人は朝になると麺を揚げてるニオイがするそうです。
カップラーメンは遠慮したいですが微かなチョコレートの匂いは歓迎ですわ(笑

で、書き込みを見て臭いを最近気にしてるのですが・・発見しました!
駅から歩いてきてタコヤキ屋さんとうちのマンションの間くらいのところで一瞬ニオイました。
十三付近でよく臭う下水系のニオイです。
ただあのニオイは道歩いてるとたまにするニオイですし
しょうがないような気もしますけども・・・
市役所の下水課(←があるのか知りませんがそういった関連の課)に言うとなんとかしてくれるのかなぁ・・
それともあれじゃないまた他のニオイでしょうか??

ピアノの件も無事解決してよかったじゃないですか^^
今は消音ピアノとかありますしね。出費は嵩みますがピアノを弾くなってのも子供さんには酷な話なんで
検討してみるのも良いかもしれないですね。

これからも何か問題が起こっても378さんみたいにわざわざ書き込んでくれるような律儀な良い人ばかりなら良いですね。
ニュースに出てくるおばちゃんみたいに逆ギレされるのが一番性質悪い(^^;
384: 匿名はん 
[2006-02-19 21:50:00]
こんにちは。
ようやく引っ越してきたものです。
今日、挨拶まわりをしましたが、下と片側のお隣さんとは会えず終いでした。
私が、最後のほうかと思いましたが、まだなんですね。それともお出かけ中だったのかな?

それから、若干気になったのが、引越しのときに見た目は日本人っぽかったですが、
ずっと外国語で会話されている外人さん(?)がたくさんいました。

こちらには多いんですかね?
こう書くと誤解されるかもしれませんが、隣接される方が言葉が通じないと若干不安です。
言葉が無理でも、とにかく近所の方とは適度にコミュニケーションとりたいですね(^^)
385: 匿名はん 
[2006-02-19 22:05:00]
382さん、うちは、ベランダ側に洋室がある間取りなんです。
室外機があると、下乱打で場所をとりそうなので。

384さん、こんばんは。そして、よろしくお願いします。
386: 384です 
[2006-02-19 22:16:00]
またきました。初日ってドキドキしますね。
ただ、今までより広いんで若干肌寒いです。よって、今までより暖房を使っているので、光熱費が怖いです。
まだ、使っていない食洗・ディスポーザー・カワック・・・・・
使わないのももったいないし、使うと光熱費が怖い。
ただ、初月度はドンドン使って光熱費の目処をつけたいので、明日からは使ってみようと思います。

385さん
申し訳ありません。私、挨拶抜けてますね。
あらためてよろしくお願いします。

また、各戸の皆さんよろしくお願いします。
387: 匿名はん 
[2006-02-20 00:35:00]
1月末に入った者です。ようやくネットが接続出来たので見てみました。みなさん入居されてからのほうが
色々と書き込みありますね。今後ともよろしくお願いします。私も挨拶を・・・と思いお菓子を用意して
いたのですが、みなさんされている様子もあまりなく行くと迷惑では??と思い結局していません。
お名前もわからない場合も多くお見かけしたらお隣ですという挨拶をしようと思いつつもいまだに
お会いすることがありません。私もこのマンションに決めて今のところ満足しています。ゴミがいつ出しても
良いのも便利ですし。わかっていたことですが駐車場は少ししんどいですね。
みなさんも書いてらっしゃいましたがうちも結局エアコンは大きさがはまらず柵をはずして設置しました。
少し不安です。挨拶は私もあまり大きい声ではないですがなるべくこちらからも声をかけるようにしています。
みなさんも同じように戸惑われたりでお互いにまだ大きい声で出来ないことが多いですが、今のところ
女性はほぼみなさん返してくださいます。男性の方は微妙ですね、若い方はだいたい返事していただけますが
もう少し年配の方になると返って困ってらっしゃるように思います。でも私はあまり気にせず挨拶しようと
思ってます。自分ではわからないことでひとつ気になることが。入浴する時間が仕事の関係で少し
遅くなることが多いのですがみなさんの階で上の階や下の階等の入浴する音が聞こえてしまって困ってる
方とかいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば教えてください。あと和室をたまに勢いよく閉めすぎて
しまったとき、響いただろうなーって思います。なるべく気をつけたいって心がけてます。
これからも色々とあるかと思いますがよろしくお願いします!
388: 匿名はん 
[2006-02-20 08:34:00]
和室のふすまは勢いよく閉めると響くんですね。
気をつけます。
389: 匿名はん 
[2006-02-20 12:27:00]
扉を閉める音など響くみたいですね、、、以前住んでいた所が勢いよく閉めないといけなかったので、マンションでも・・つい癖で勢いがついてます。。私も静かにするよう心掛けたいと思います。それと挨拶ですが反応ない方もいらっしやいますが相手がしてくれなくても自分からするようにしてます。皆さん末永く宜しくお願いします。。☆
390: 匿名はん 
[2006-02-20 16:19:00]
和室のふすまよりもリビングの扉がちょっとの力でバタンと勢いよく閉まってしまう感じですね。
うちだけかも知れませんが…。
391: 匿名はん 
[2006-02-20 18:42:00]
387です。みなさんも思わず勢いがついてしまったり、癖で思いのほか勢いよくしまったり
していたのですね。私も癖も多々あります。でもみんながあっ!しまった!って思っていれば生活してるわけだし
音が出てしまうことはよくあると思います。その気持ちで全然違いますよね、お互いさまですし。
今までマンションに住んでいなかったのでなかなかまだわからないことが沢山あります。
あまり家にいないのでセールスにあうことがまだないですが気をつけたいと思います。
392: 匿名はん 
[2006-02-20 21:16:00]
私もマンションは初めてなので、戸惑う事も多々あります。
前は一戸建てに住んでいたので、扉を閉める音は気にしてませんでした。
でも自分が気になりだしてから、気をつける様になりました。
挨拶回りはされてないように思ったので、お会いした時に挨拶しようと思いました。
でもなかなかお会いしませんね。
今は近所付き合いが全く無い状態です。
それはそれで気楽でもあり、寂しくもあり…
せめてエレベーターとかでは挨拶してます。
皆様が言われてるように年配の方の返事が余り無いのが寂しいです。
393: 384です 
[2006-02-20 22:26:00]
こんばんわ。
まだ地に足が付いていない384です。

ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが、こちらは自治会の結成って終わっているのですか???
掲示板等見た感じでは、まだそうですが管理会社の方がしばらく仕切ってくれるのですかね?

なんか質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
394: 匿名はん 
[2006-02-20 23:26:00]
自治会って何?
ってくらいの勢いで何もないですよね。
自治会がなければ管理会社にとって平和なままなのでこのままいく予定なのでしょうか?
私はしっかり管理してくれればこのままでも良いですけども、何もイベントが無いってのも寂しいですよね。

でも私の印象ですが駅前の住友さん物件というのが効いてるのか
ワイワイ生活するというよりも便利な場所で静かに暮らしたいと思ってらっしゃる方が結構いらっしゃるようです。
ご年配の方から挨拶しても返事がいただけないというのはこういった理由もあるのではないでしょうか。

お互い共存というのは150戸もあると難しいとも思うので
このまま管理会社に全て委ねてお金だけ払って維持していくというのも一つの方法かもしれないですね。
でも私にはちょっと寂しいかなぁ・・
395: 384です 
[2006-02-21 23:24:00]
394さんありがとうございます。
難しいところですね
396: 匿名はん 
[2006-02-22 23:31:00]
管理組合って、全員入居するまでは正式にたたないとか誰かに聞いたことあります。
嘘だったらごめんなさい。
397: 匿名はん 
[2006-02-22 23:44:00]
あと、2件らしいですね。
週末はたくさんの方が来てるみたいですし、
すぐ完売しそうですね。
398: 匿名はん 
[2006-02-23 00:42:00]
あと二件なんですか?ちょっとほっとしました。今日入っていたチラシにはもっと沢山の戸数が
のっていたので。完売してくれたらうれしいですね。でもほんと生活しやすい場所にあると
思います。静かですし。
昨日夜の8時半くらいと9時前くらいに同じ会社と思われる違う男性が2回共同玄関にいて
インターホンをならされたのですが、一人だったので怖くて出なかったんです。
ご存知の方いらっしゃいます?その後郵便見たら何かの点検が始まるってかいてて(ガスだったと
おもいます)もしかしてそれだったのかなーって思いつつ、一人の平日の夜にこられても
ちょっと怖いなって思いました。
399: 匿名はん 
[2006-02-23 01:14:00]
8時半に来ましたね。「浄水器のカートリッジの説明」と言ってました。
(また訪問販売かあ?)と思いながらも反射的に「そうですかー」と返事して
解錠ボタンを押したつもりが間違って通話を切ってしまいました。
玄関まできたらそこで断ろうと身構えてましたが再度インターホンもならず
それっきりでしたね。夜の8時半とか9時という管理人がいなくなる時間を
見計らってやってくるのは間違いなく訪問販売です。
正規の点検の場合(ガスのはそうでしょうね)は必ず事前に連絡があるはずです。
お互い気をつけましょうね〜。

400: 匿名はん 
[2006-02-23 08:55:00]
我が家は8時15分くらいだったと思います。
入浴後だったので、嫌だなぁと思いつつインターホンにでたら(共同)、
「ビルトイン設備の〜」後のほうは何を言ってるかわかりませんでした。
399さんと同じで管理人がいない間に来るなんて怪しいと思い、
出れないと言うや否やブチッと向こうから切られました。
きっと、次の開けてくれそうな部屋番号を押したのでしょう。
本当に気を付けましょう!

ガスの点検は葉書で来たぶんですよね。
日にちは指定されてませんでしたが、野間ガス!?名前がかいてあったので、
インターホンでも会社名を確認しないといけませんね。

お布団、干すのは皆さんどうされてますか?
ベッドの方も多くいらっしゃるとは思いますが…
やはりベランダにステンレスの布団干しを設置されてるのでしょうか?
引っ越して来た当初はベランダの外壁に引っ掛けて干されてる家もありましたが。
それは違反ですよね。
私は今のところ布団乾燥機を使用していますが、布団干しをベランダに置くとカサ高いし迷ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる