京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

No.101  
by 購入者です 2005-10-04 22:42:00
りんたさんこんばんは。ピクチャーレールって何ですか?ひそかに前からどんなものなのか
気になっていました。もし良ければ教えてくださいね。
うちもネームプレートはお願いしました。でも他のものはどれも検討中です。
あとキッチンの反対側にモデルルームは食器棚が備え付けてありましたが
カウンターだけのものにしようか、上に収納もついた食器棚にするかも悩んでいます。
色々と考えるのはとても楽しいですが考えることが沢山あるわりには実感わかなくて
全然前に進みません・・・。今日かぎの引渡し等の工程のお知らせが来ていました。
だんだんと近づいてきましたねー。みなさん色々とこの掲示板で情報交換してください!
私も98さんの意見は気にしていません。そんなことはどうでも良いと思います♪
No.102  
by りんた 2005-10-04 23:56:00
こんばんは。購入者さん、お返事ありがとうございます。
ピクチャーレールは、壁と天井の境目の部分にレールを通して、
そこからワイヤーで、絵を吊るすものです。
これを使うと、壁に穴をあけずに絵やオブジェなどを壁に飾る事ができるものです。
キッチンの上の収納は、うちは無しのものにしました。LDとの一体感が気に入ったので。
鍵の引き渡しの具体的なお知らせが来たのですか?
うちは、まだ来ていませんが、明日にでも届くのでしょうね。
私も最初のうちは、実感がわかなかったのですが、何度もMRに足を運ぶごとに
「自分の住む家を買ったんだな」と実感が湧いてきました。
場所については、私も駅から徒歩3分の利便性を含め気に入っています。
スーパー万代も出来ることですし、ますます便利になりますね。
No.103  
by 購入者です 2005-10-05 01:18:00
早速お返事ありがとうございます。すごいー!そんな素敵な物を注文してるんですねー。
絵やオブジェなどがとても好きな方なんだなぁと思いました。自分たちの部屋ですから
好みの物を置いたりしたいですよね。
キッチン上の収納はなしのタイプなのですねー。
私のところは契約した時にはすでに有無を選ぶことが出来ない時期でうちは
結局有です。契約のときに無いほうがいいなーと思い契約するかしないかというのを
少し悩んだのですが、それでも利便性、他の色々な条件を考えて順位をつけた結果
契約することにしました★
スーパーは万代が出来るのはとてもうれしいです。
近隣にも沢山マンション出来ますしますますこのあたりが活気のあるところになればいいですね。
No.104  
by 検討中 2005-10-05 20:59:00
SUISUIさんに本物件でのネット速度の考え方について確認してみました。

・一戸当り、WindowsXPで平均速度が10Mbpsを切らないというのが設計値。
・もし10Mを下回る状況が定常的に発生する場合は対策を行なう。
・平均速度とは概ね 8:00am-24:00pm の区間で見る。
・IP電話(050番号)に関しては、10Mbpsあれば問題ないと考えている。
(但しベストエフォートなんで、通話切れても保証できないとか)

具体的に対策とは増速措置などを考えているのか?との問いには、客のPC環境の問題もあるだろから安直な対策案は出せないとのこと。技術者ってが来て設定とか弄りまわすということのようです。

でも100Mの実行速度って、とってもベストでも70Mくらいなのでは?
ファイヤーウォール入る(らしいのですか)からもっと下がるでしょうと言ってはいました。
ってことは50Mくらいとかかしら?
ってことは一度に15人が4Mbpsストリーミングしたらアウトですかね?
みんな時間をずらして使えって?
そのときはみんなでSUISUIに電話しませう。

※個人的には専用に一本光を引いておきたいですけど。直加入型IP電話使いたいし。
 仕事柄サーバとか建てたい要求もありますし。
No.105  
by 匿名はん 2005-10-08 01:23:00
先週末の段階で、16戸ほど空きがありました。早く完売するといいですね。
No.106  
by 匿名さん 2005-10-08 15:33:00
No.107  
by 匿名はん 2005-10-08 23:45:00
安いには必ずワケがあります。
No.108  
by 匿名さん 2005-10-09 15:58:00
【KHP05912******.ppp-bb.dion.ne.jpから極めて悪質な投稿がありましたので削除させて頂きました。
 同様の投稿があれば、直ちにホスト名を全て開示致します。管理人】
No.109  
by 高槻駅近住民 2005-10-09 21:53:00
第二期で購入しました。
来週末、駐車場の抽選会です。
車寄せがないのが、少々残念です。
大きな荷物を降ろしたりするスペースがあると便利なのですが。
どなたかそのような駐車場に関する情報、お持ちでしょうか?
よろしくお願いします。


No.110  
by 王虎 2005-10-10 16:43:00
今月に入り、契約を致しました。
契約に至るまでは、皆様の建設的な意見が非常に参考になりました。
パークスクエアは交通の便が便利で且つセキュリティーが整っていて、安心できる売主・施工会社である点が非常に魅力的で決めることとなりました。

周辺にも多数のマンションが建設されていることから、この地域の利用者が増え、より住みよい地域に変化するよう願っています。
今日もMRに行きました。残り14戸です。
No.111  
by 購入者です 2005-10-10 19:49:00
残り14戸ですかぁ。完成するまでには完売してくれたらいいですよね。
110さんも書いてたように、この辺はマンションラッシュです。色々なことをいう人がいますが
新しい家族が増えてさらにすみよい地域に変化してくれると私も思っています。みなさんよろしく
お願いします。来週は駐車場の抽選ですね。自走式でないのが少し残念な駐車場でしたが
我が家は週末しか車を使わないので頻度を考えるとそこまで苦ではないかなって思います。
雨の日のことや子供が出来たらというのを考えると車寄せがあればよかったなっていうのは
私も思います。大分寒くなってきてますます、引越しまであっという間だなーっておもいます。
色々と今後も情報交換お願いします。
No.112  
by 匿名はん 2005-10-11 10:49:00
私も第一期の購入者です。ぞくぞくと仲間が増えて嬉しいです?
購入者の皆様そしてご近所となる皆様どうぞよろしくお願い致します。
私達の住むこの地をもっともっと素敵な町にしていきましょう!
それと、残り14戸。この調子じゃ売れてくれるのでは!?と思ってます。
と思うのも、外見もかなり良く出来上がってると思いますし、
部屋の構造もしっかりしていて、申し分ないように思います。
この高槻辺りでマンションを探している方ならば、必ず迷う一件に入っていると思うのですが、、、。
どうでしょう?

最後に、12月に内覧会がありますよね。
購入社の皆様はそろそろ専門業者を決めるなり、
各自で対策を考えられていますか?
もし、良い情報をお持ちの方が居れば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.113  
by 検討中 2005-10-11 23:00:00
先にSUISUIについて確認したものです。
その後、個人で光を引く場合についても確認してみました。
設備的には配線はあるので、個人での導入は可能です(他の物件で実績アリ)
ただし、施設内に業者の人間が入るということについて、管理組合等の承認が必要であるとの
ことです。

ご検討の方々はご参考まで。
No.114  
by 購入者です 2005-10-13 22:58:00
インテリアバザールの最終フェアがMRにて行われるっていう案内が来ていたのですがあれを
逃すと床のコーティング等のオプションはもう頼めないってことなんですか?
もし知ってる方おられたら、教えてください。
あっという間に年末になりそうなのにまだまだ色々と考えないといけない問題が多くてドキドキしてしまいます。
No.115  
by 迷ってます 2005-10-16 00:49:00
先日、ここのMRを訪れました。DタイプのMRだったと思いますが、とても良かったです。
特にあの横長の和室はとても気に入りました。でも予算的にDタイプは厳しい・・・。
Cタイプを購入しようか迷ってますが、間取りがMRとは全然違うのでイメージ湧きません。
MRのイメージで想像してるとかなり狭いんですかねー?
ここは駅近で便利だし資産価値もありそうだから魅力的なんですが・・・。
No.116  
by 匿名はん 2005-10-16 01:01:00
ここ買った人は前のマンションの住民のことをどう思う?
No.117  
by たかつきっこ 2005-10-16 01:33:00
ここを購入した者です。私が購入したタイプもMRとは間取りが違い少しイメージが沸きにくかったのですが
ここ以外も何件かのMRを見ましたが他のところは4LDKの部屋しかなかったりオプション仕様が
多すぎたりでますます自分たちに手の届く物件のイメージがわきませんでした。
高い買い物ですし、慎重に考えたらいいと思うのですが、全てを満足できる物件というのはとても
難しく、優先したい要素が一番多く詰まってる物件にするのが良いとおもいます。この付近でお探しなら
今はマンションラッシュで沢山たってますし。ただ駅に近いってことになると絞られてきてしまいますよね。
満足いくお買い物を出来れば良いですね。
No.118  
by 115 2005-10-16 01:38:00
>>117さん
ありがとうございます。
駅近にこだわっているわけではないんですが、将来的にいろいろ考えると
その方がいいのかなと思ったりするんですよね。
よく考えて見ます!
No.119  
by 高槻駅近住民 2005-10-16 08:01:00
マンション現地を見てきました。すでに提供公園、南側の歩道の工事もおわっており、
とても綺麗になってました。マンション自体は、遠くから見ると「白いなー」という
印象を受けたのですが、近くからみると、白いタイルに模様があり、パンフレット
通りという印象を受けました。北側の階段部分とエレベータの部分以外はすべてタイル
仕上げで、オシャレな感じがしてよかったですよ。入居が待ち遠しいです。
No.120  
by 入居が楽しみ^^ 2005-10-16 10:08:00
>迷ってますさん
私もモデルルームとは違う間取りを購入しました。ちなみにEタイプです。
本当は4LDKが良かったんですが、予算的に手が出なかったので、Eタイプにしました。
予算を重視して、駅から離れたところで4LDKにしようか迷ったんですけど、値下がりして後悔しそうだし、
無難に駅近という選択にしました。
確かに想像しにくかったですけど、不動産はやっぱり立地!!って思うので、間取りは楽しみに待つ事にしました。
ある程度設計の人とかがちゃんと考えてるでしょうから、変な間取りは無いでしょうしね。(楽観主義者)
でも、色々見た中で、ほんとにここが一番良かったんですよねぇぇ。
No.121  
by りんた 2005-10-16 16:09:00
高槻駅近住民さん、レポートありがとうございます。
既に南側道路や提供公園まで完成しているんですね。

10月に入ってからも契約が決まっているようで、
何だかうれしいですね。皆さん今後とも宜しくお願いします。

それから、皆さん、引越しはどうされますか?
業者指定になるのか、それとも個別で探すことになるのでしょうか?
個別が可能であれば、2〜3社で見積もり比較しようかと探しているところです。
No.122  
by 購入者です 2005-10-16 17:37:00
最近購入された方や検討中の方からのレスが少し増えてうれしいです。
私もマンション現地をみてきました。全体的にはとても良い感じで出来てるとおもいます。
ただ私も少しはなれた部分から見ると思ったよりも5階から上はちょっと白いなーっていう
印象が強いように思いました。でも側で見ると別に気にならないというか、もともとの完成図
通りなのかなとも思います。提供公園側を見るのを忘れてしまいました。今度見てみます。
歩道は出来上がってましたね。

私も引越しのこと悩んでいます。近くのマンションに引っ越した友達はそのマンション自体が
引越しやさんを一応一社にしぼっていて個人でしてもいいけどそこで頼むと安いということで
マンション指定のところに頼んでいました。以前担当者に聞いたときは、私の聞き方が悪かった
のか、特に決まってないですよーというような返答しかありませんでしたが、どうなんでしょう?
友達に聞くと普通指定の会社は一応あるはずっていってましたし・・・。
そろそろ見積もりとか取るなら準備したいところですよね。
No.123  
by 匿名はん 2005-10-16 23:07:00
シスコンさんに部屋の内覧会が12月17日と聞いたのですが、
ライフステージさんからは何も連絡が来ていません。
皆さんのところには、連絡きていますか?
今後の日程は、いつ頃教えてもらえるのでしょうかね。
引越しが楽しみなだけに、気持ちばかりが先走ってしまいます。

No.124  
by 匿名はん 2005-10-17 02:22:00
第一期で購入した者です。日程の連絡来てませんか?うちには今月初旬に来ましたよ。
それによると直近では入居説明会が11/18から11/20であるようです。
内覧会は12/16から12/18で、引越しは来年1/23からだそうです。

以前私も駐車場の抽選会の案内が来なかったことがあり、たまたまこの掲示板で見かけたので
ライフステージに送付漏れを連絡して、危うく難を逃れたってことがありました。

先日はモデルルームのトランクルームの寸法が実寸より大きかったとか、少しあの会社の
対応には??となることもあるのですが、この場で購入者同士しっかり情報交換していきましょう!
No.125  
by 匿名はん 2005-10-17 19:54:00
124さんありがとうございます。
早速、連絡してみます。
No.126  
by 匿名はん 2005-10-17 22:56:00
前の道路を通るたびに思うが、北側マンションの住人が不憫でならない。
買った人は悪くないけど。
No.127  
by 匿名はん 2005-10-19 21:58:00
本当に引渡し迄、もう少しですね。引越し業者は指定があると思いますよ。契約の時に聞いたら「今は決定していないけど、追って連絡します。

」と言われましたから。これから手続きや内覧会があり、しんどいけど(楽しみでもあり!)頑張りましょう。

No.128  
by 買っちゃった 2005-10-19 22:16:00
こんな情報交換の場所があったとは!
思わず書き込みしてしまいました。
先月たまたま見つけて衝動買いしちゃった者です。近所のラセラも見ましたが・・・
127さんと同じで、私も契約の時に「指定の引越し業者を連絡します」と言われましたよ。
指定業者でない場合は、「引越し日時を先に連絡して下さい」とも言われました。
No.129  
by 購入者です 2005-10-19 23:26:00
引越し業者はやはり指定業者があるのですねー。まだ特定されてないって意味だったんですかね。
わかればまた教えてもらえたら助かります。
買っちゃったさん!たまたま見つけて衝動買いしてしまったんですね(笑)これも
何かの縁ということなんでしょうね。引越し業者は引越しをした知り合いに聞くとアリさんがとても
安いようです。ラセラさんとかはアリさんだったみたいですが。どこに決まるかわかりませんが
指定業者でするのが一番スムーズとは思うのですがお値段しだいですよね。出費の重なる時期だし
少なく出来るものは削りたいところです。我が家はカーテンを良いものにするか少し妥協するか
で悩んでいます。でも楽しみですね。あと何件くらい残ってるのでしょう?
No.130  
by 王虎 2005-10-19 23:55:00
124さん本当に有難うございます。
当方もライフステージ担当者に連絡して下記のスケジュールの連絡を受ける事ができました。

■入居手続会■
実施日:平成17年11月18日(金)〜20日(日)
場 所:『パークスクエア高槻』パビリオン(販売センター)
■内覧会■
実施日:平成17年12月16日(金)〜18日(日)
場 所:『パークスクエア高槻』現地エントランスホール
■確認会■
実施日:内覧会時にご案内させて頂きます。
場 所:『パークスクエア高槻』現地エントランスホール
■残金決済■
お振込み期限:平成18年1月13日(金)
■お引渡し■
実施日:平成18年1月20日(金)〜22日(日)
場 所:『パークスクエア高槻』現地エントランスホール

127さんも有難うございます。
そうですか、別HPでラステさんでも同様だったとか。
当方は引渡し後、少しずつ内装(カタログ手配中&南堀江に出動予定)を整えて引越しする予定。
見積もり次第かな。
まぁある程度は力ずくで自分で済ましちゃいますが(大阪人のケチケチ根性?)。

その前に内覧会を如何に乗り切ろうか思案中です。
「プロなら目視でわかります」と謳う、わけわからん業者に依頼するのは・・・
自分でやろうかどうしようかと悩んでいます(チェックリスト&チェック方法確認中)。
ライフステージさんにも相談してみます。よい情報あればUPしますね。
No.131  
by 買っちゃった 2005-10-20 01:00:00
購入者です。さんへ
先週の駐車場抽選会へ行った時は、残り10戸になってましたよ。
完売するといいですね!
私も(2度引越ししてますが)アリさんが安くて親切でした。
No.132  
by 匿名はん 2005-10-20 11:41:00
残り10戸になったんですね。この調子なら完売するかも!
ラセラさんの広告がまだ入ってるのですが、入居後も分譲中!となると少し…

シスコンのオプション、色々思案しましたが何かにつけ割高な感じがして結局まだ何も申し込んでいません。
入居する時に全部セットされていると言うのが魅力でしょうが、私も王虎さんと同様大阪人のケチ根性で色々探しています。
リビングのカーテンは良いものをと思っています。
内覧会、身内ですませてしまおうかなと思っています。
アフターサービスもしっかりしたシステムがありそうだし、入居後に不具合があっても対応してくれるのでは?
楽観的ですかネ〜
No.133  
by 購入者です 2005-10-23 03:20:00
残り10戸ですか。大分と売れてきましたね。順調に毎週埋まっていってくれたらよいのですが・・・。
内覧会は私のところはプロには頼まず身内だけでしてしまおうと思っています。経験者に聞くと
意見は分かれますが、いずれにしろかなりの体力を使うということなので(徹底的に見ようと思ったら)
3、4人で見るほうがいいかもと言っていました。あっという間に内覧会になりそうですね。
家具もいくつか新しくする予定ですがダイニングテーブル以外はまだ決まってなくて目前になって
バタバタしてしまいそうです。一番悩んでいるのは夫婦の間で意見が分かれるカーテンを
良いものにするかそうでないかという点です。みなさんの書き込みを見てもカーテンは良いものを
とおっしゃってる方が多いですもんねー。寒くなってきましたがみなさん準備等がんばりましょうね!
No.134  
by 匿名はん 2005-10-30 21:37:00
少し前に購入しましたが、最近このサイトがあるのを知りました。みなさん家具等は新調されますか?
ソファーやローテーブルを新調する予定なのですが何色にするか悩み中です。シスコンさんのフェアでも見たのですが
結構良い値段しますよね。そんなに今の住居からマンションが近くないので長いこと見に行って
ませんがどんな感じなんでしょう?とても楽しみです。私のところは駅ちか優先ということと
実家の近くということで選んだのですが、私自身もとても気に入っていますが唯一心残りなのは
本当はフローリングの色が白でドアがこげ茶という物件を探していたのですがこの界隈では
見つける事ができなかったので一番そのほかの部分で気に入ったこの物件に決めました。
うちはフローリングなどは自分たちでする予定です。
No.135  
by 匿名はん 2005-10-31 11:42:00
私も床はアイボリーの様な明るい色でドアは暗めを希望してました。
でもメニュープランにはそのパターンは無かったですネ。
仕方なくダークブラウンの仕様にしました。
犬の毛が目立つから掃除ばっかりしないといけません。
家具を全部新調するのは経済的に無理なので、買い足したり捨てたりと言うところです。
引越し業者、アートに決まりましたね。
割引しますって書かれていたけど、安くして欲しいなぁ〜
No.136  
by 高槻市民 2005-11-02 02:04:00
皆さんオプションでお悩みですね。私は床ワックス、ベランダのタイルは頼みました。
家具、AV機器等は今のままでいこうと思います。寝具やソファーは住みはじめてから
ニトリに買いに行きます。(欲を出せば値段がジャンジャン上がっちゃいます)
とにかく今の家が小さいので感覚がわかりません。
めちゃ待ち遠しいです〜。
No.137  
by 買っちゃた 2005-11-02 21:48:00
我家は家電製品はほとんど新しくします。
やっぱり新しい家だし・・・というより親戚に頼んで無理やり安く手に入れます(笑)
家具も色々見に行ってますが、とても良い所を見つけました!
そこで全て揃えようと思ってます。
引越し業者は他にするより決まった所にする方が良いのでしょうかね?
No.138  
by 匿名はん 2005-11-02 22:46:00
私達は家電を1年前に全て購入したので、その他、ベット、ソファー、ラグ、チェストを購入予定です。
ソファーは以前より憧れていたお店があったので、そこで購入することを決めてます。
ベットはまだ決めかねている状態。
残金をみて、落ち着いてから購入しても良いかな?と思ってます。
一つ一つの家具を時間がかかっても良い物を購入していこうと夫婦で相談しています。
今の悩みは、、、
床ワックス、畳の下に敷く為の除湿シート(?)をどうするか。
業者に頼まず自分でするつもりなのですが、、、。
どなたか、良いアドバイスやお勧めのワックス、シート等の商品をご存知ないですか?
No.139  
by 匿名はん 2005-11-03 01:24:00
入居が近づいて、インテリアなどの質問も出てきて
この掲示板の書き込みが増えるのを毎日楽しみにしています。

我が家は狭いトコロからの引越しなため、大物家具の購入予定があります。
あるお店の家具の購入予定していてイメージを作っていたのですが、
2chにて評判が悪かったので、他のお店も見てみようと思ってます。

みなさんのオススメの家具屋さんがありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。

No.140  
by 134です 2005-11-03 20:24:00
みなさんそろそろ入居に向けての本格的な準備に入ってるみたいですね。
我が家も今日は家具屋さんを何件か見てきました。今日のメインはソファーだったのですが
3候補くらいに絞ったのでそこからきめるつもりです。でも頭に思い描いてる家具ってなかなか見つからない
ですよね。全体のバランスもありますし。家電は一年前に買ってしまったので今回はソファー、食器棚
ラグ、ローテーブルの予定です。でもとても楽しみです。
No.141  
by 購入者です 2005-11-03 23:18:00
久しぶりに覗いてみると書き込みが少し増えていてちょっと嬉しかったです。
みなさんも準備に色々と悩みながらも楽しまれてるようですね。
私も135さんと同様に明るい床にダーク系の扉を希望していましたがなかったのでダークな床
ダークな扉にしました。少し残念でしたが部屋の上部を白めな色にもってきて明るくしたらいいかなって
思いつつ。でもやはり一番埃は目立つのでしょうね・・・。掃除嫌いの私としてはちょっと苦戦しそうです。
白いと髪の毛などが目立つらしく一番目立たないのは明るめの茶色っていってました。
引越しはスムーズな作業にすることを思うとやはりアートにするのが一番とは思いますが相場も知りたいので取り合えずもう一件どこかから
見積もりをとってみるつもりにしています。みなさんはどのようにお考えですか?
No.142  
by 匿名はん 2005-11-05 21:32:00
うちも引越し業者はアートにしようと思ってますが、一応別の業者も見積り取ってみます。
平日の引越し予定ですので、あまりにも金額の差があったら別の業者になるかも・・・・
No.143  
by 即決 2005-11-07 23:55:00
初めまして。妻から聞いて知り、初回レスから読まして頂きました。
私は、今年1月29日に妻にMR連れて行かれ、即決で契約しました。
妻は入居日が近づくにつれ、ワクワク・どきどきすると言うのですが私は、まだ何の感情もありません。
購入された旦那さんって、そんなもんですよね?
奥さん方は、みんな私の妻みたいな感情って出てきてるもんなんですか?
ちなみに、引越しは〔昆虫マークの引越し社〕にて契約していました。
家電製品は、阪神応援量販店にて買いそろえられました。
私の欲しかったパソコンは、『あるやん!!』で一喝されました。支払いが不安で・・・。
マンションのローンもと考えると・・・。
色んな意味で、ワクワク・どきどきは出来ませんね。
支払いとローンのどきどきはあるかもしれませんけど。
みなさんどんな感情なんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。


No.144  
by 匿名はん 2005-11-08 17:27:00
私のところも143さんと同じく即決しました。入居に近まり毎週家具や電化製品の下見に行ってます。家も毎日のようにマンションの話題ですよ・・・楽しみですね・・
No.145  
by 匿名はん 2005-11-09 21:12:00
>139:
私のお勧めはかなり遠くなるのですが、
京都の桂の方にある京タンスです。値段もそこそこ安くなってるし、
品質を求める人にも丁度合いそうな家具も結構たくさんあります。
気に入ったのがなければ店員さんに言えば色々聞いてくれますし。
ちょっと難な所はおばさんがかなり積極的にトークしにくる所かな。
安さとラインナップを求めるのであれば
上牧からちょっと高槻よりの171号線沿いにあるマナベ家具だと思います。
No.146  
by 匿名はん 2005-11-09 21:18:00
モデルルームにあったカップボードを別注家具屋にきいてみました。(サイズと画像を通知して)
結果、ざっと30万。
適正価格だったのか。。
No.147  
by 139 2005-11-10 21:14:00
>145さん
お返事、ありがとうございます。
桂のお店に行ってみようと思います。(*^-^*)
No.148  
by 匿名はん 2005-11-10 23:48:00
>147さん
私はここでダイニング購入しました。
また行かれたら感想聞かせてくださ〜い。
1月末か2月の入居楽しみ楽しみ。
今は最終ローンをどうするか悩み中です。
読めないだけあって難しい・・・。
No.149  
by 高槻駅近住民 2005-11-13 23:20:00
マンション現地を久しぶりに見てきました。すでに機械式駐車場は完成しているようでした。
メインエントランスの前の歩道もマンション敷地の南端から北側のお好み焼き屋さんの手前まで
の10数メートルですが、広く整備されていてよかったですよ。南側で整備中の歩道は、完成して
いるように見えるのですが、カラーコーン等が置いており、歩くことはできませんでした。けれど、
南側車道のアスファルト部分も整備され、綺麗になっていました。
植木などもすでに植えられていましたよ。入居が楽しみですね。
No.150  
by 購入者です 2005-11-13 23:45:00
今週引越しの見積もりをしにアートさんに来てもらいました。思っていたよりも安くおさまりそうなので
もう一件一応見積もりは頼んでみるつもりですがアートさんにお願いすることになりそうです。
今日も調べたい寸法の部分があり夕方モデルルームにいきました。何件か商談されてる方がいました。
出来たら竣工するまでに完売して欲しいところですが難しいですかね。
私のところもみなさんところと同様毎週のように家具やさんなどをまわっています。
ほんとに転居も近づきつつありワクワクドキドキします。ドラマを見ていても話の内容以上に
リビングの雰囲気や家具などを見てしまい、色々と考えています。
No.151  
by 匿名はん 2005-11-14 17:24:00
私も昨日マンションの前を通ってみました。かなり出来てましたね。。。入居が待ち遠しいです。引越しは休日は込みそうなので、我が家は平日に考えているんですが、、案外皆さんもそうなのかな??? 荷物の整理など考えたら憂鬱になりますが、早く落ち着きたいですね。。
No.152  
by まあ 2005-11-16 00:23:00
私も見に行きました!外観も素敵ですよね。うちも引越しは平日でアートさんにします。ところで皆さん、内覧会は家族だけで行きますか?業者さんを頼む方はいらっしゃるのかな〜?うちは今かなり迷ってます。
No.153  
by 匿名はん 2005-11-16 00:33:00
外観素敵ですよね。うちもアートさんで平日お願いすることにしました。
結構平日の方多そうですね。アートさんは平日でも祝日でも値段は変わらないとのことだったので
集中しなそうだなって勝手に思ってるんですけど♪内覧会ですが最初は業者の方に頼もうかなーと
思ったのですが家族だけで4人で見るつもりでいます。悩みますよね。
私はいまさらながら駐車場のことばかり気にしていたけど駐輪場って一家に一台分なんだーって
ことに気づき今はまだ一台でいいけどゆくゆくのことを思うとどうしようかなって思ってます。
No.154  
by 高槻駅近住民 2005-11-16 00:37:00
>153さん
自転車の件ですが、先方からの葉書に2台以上の申し込みはできませんと書いてましたよね。
不思議に思って、問い合わせをすると2台まで申し込み可だそうです。
「3台以上申し込み不可」の意味だったようです。
No.155  
by 153です 2005-11-16 00:42:00
154さんへ
貴重な情報ありがとうございます。今からでも間に合うかわかりませんが水曜はお休みだと思うので
木曜に担当さんに問い合わせしてみます。
穏やかな方が多そうなので入居するのがとても楽しみです。
No.156  
by 匿名はん 2005-11-16 15:31:00
引越しは・・平日の方が多いのかしら??休日は混みそうなので、と思い、あえて平日にしょうと思ったんだけど・・・引越し業者の見積もりは20日(アートさん)に来てもらいます。。今のところ、私はもう一社見積もりお願いしたいんですが、主人はアートさんがいいって言ってます。  それから、内覧会は家族だけで済ますつもりです。ある程度はチェックしないといけませんが、細かい事まで言ってたらきりないもんね・・・
No.157  
by 匿名はん 2005-11-16 20:14:00
皆さん、引越し業者さん選びされているみたいですね。
私もアートさんにするか??他大手の業者さんにするか??検討中です。
4トントラックの荷物で(クーラー一台など含め、追加料金なしにして)8,5万円。これはどうなのでしょうか!?
アートさん見積もられた方教えて下さい!!
内覧会は私達も家族だけでする予定です。
業者さんにお願いするつもりでいたのですが、その業界の方曰く、
住友不動産&長谷工さんの新築マンションなら、そこまでしなくてもいいのでは!?
とご意見を頂きました。
でも、完璧な安心を買いたい方には、業者さんに見て頂くのもいいですね!!
自転車ですが、今は一台しかないのですが、購入するかもしれないので、二台分申し込みました。
自転車置き場の抽選会日程などは、まだ決まってませんよね?
No.158  
by 匿名はん 2005-11-16 21:33:00
私も内覧会は家族ですませようと思ってます。
引越しはアートで見積り依頼をしているので、結果によって…
それより荷物を少なくしなくてはと頭を痛めてます。
今の家は結構収納スペースがあるので…
いらない物は捨てるに限りますね!
ところで今の持ち家を売ってこのマンションに入居される方いらっしゃいますか?
色々と教えて頂きたいのですが。
No.159  
by まあ 2005-11-17 23:50:00
みなさんの意見を聞いて、なんか安心しました。家族で済まされる方が多いみたいなので。うちも内覧業者さんに頼もうか、かなり悩みましたが、家族3人で行くことに決めました!いろいろ調べたけど、やっぱり5、6万をかけてまで頼むこともないかな〜と。1年点検とかもあるみたいだし。>157さんのおっしゃる通り、住友不動産だし・・ってちょっと気楽に考えることにしました。自転車は2台までOKみたいですが、うちはとりあえず主人の自転車は、かなりくたびれてるので処分して、1台分だけ申し込みました。抽選会の日程はまだ決まってないそうですよ。アートさんは、平日も祝日も料金一緒なんですね〜。うちは26日に見積もりに来てもらいますが、いくらくらいになるのかな・・・皆さんみたいに、他でも見積もりとった方がいいかな?と思い始めました。本当にここに来てる方は、穏やかな感じの方ばかりなので、入居が楽しみです♪
No.160  
by 購入者です 2005-11-18 00:30:00
ほかにマンションを買う友達の話やみなさんの話を聞いて、思っていた範囲内だし、指定業者のほうが
スムーズに行きそうなのでアートさんに決めました。土日や大安など日にち関係なく同一料金って
うれしいですよね。みなさんも色々とご家族で相談されて決められると思いますが、ここの書き込みは
何かと助かってます。ちなみにうちはエアコン2台分移設も含め7.5万円でした。ソファーなどもなく
あまり荷物もないんですけどね・・・。早く引越したいですねー。
No.161  
by 匿名はん 2005-11-18 15:18:00
この書き込みは参考になりますね、、、引越し業者はアートさんに見積もりお願いしてて、結果次第ではもう一社見積もり取るつもりでしたが、、書き込み見てたら案外アートさんって良心的は金額なんですね。。見積もりは後日ですが、、アートさんにしょうかな。。。それと我が家は引越し業者さんに冷蔵庫;洗濯機他家具もかなり処分してもらうつもりですが、、処分代金ってどれくらいなんでしょう??参考に教えて頂きたいな。。。  それと・・今日くらいから入居説明会ですよね。。。それが終わるといよいよですね。。。楽しみやわ・・・★
No.162  
by 匿名はん 2005-11-20 23:28:00
161さん
我家も本日アートさんに決めました! 金額も良かったし、営業さんの対応もしっかりしてましたよ。
あと処分代金ですが、冷蔵庫¥7,500 洗濯機¥4,000等リサイクル法が出来てからかなり高いですね。
家具なんかも処分するのでしたら、市に頼んだ方が安くなるみたいです。(アートさんが言ってました)
新しく電化製品を買う時に引取り頼める時もあるみたいですが、買った商品を配達する場所に古いのがないと
引取ってもらえないみたいです・・・

しかし今日の入居説明会は疲れましたZzzzz

          
No.163  
by 購入者です 2005-11-21 00:53:00
今週は入居説明会でしたね。予想はしていましたがやはり結構疲れましたよね。大きい引越しをするのがはじめて
だし、マンションに暮らすのも初めてなのであまりピンとこない事も多く手続きを忘れてしまいそうで怖いです。
マンションの前をまたまた通ってみましたが、エントランスもかなり出来上がってる感じだしなんか実感が
沸いてきました。上品な感じの建物に満足なのでますます早く入居したいです。来月は内覧会ですね!
No.164  
by 匿名はん 2005-11-21 01:44:00
引越し、先日アートさんから見積もりもらいましたが、こちらは予想より高かったので他社で改めて
見積もり取ってみます。しかし入居説明会で我々ハンコいったい何個ついたんでしょうね〜。
ぐるぐる各業者回ってるとき、会社の健康診断を思い出したのは私だけでしょうか??
No.165  
by 匿名はん 2005-11-21 21:37:00
入居説明会に行って気になったことがあります。
セキュリティに関してなんですけど、みなさん鍵は預けられるのかしら?
3-13階ってのはあまり外部からの進入って少ないはずですから
(一般的にですよ。セコムさんのHPにも載っています)
鍵を預けるまでもないのかなって思っています。
No.166  
by 匿名はん 2005-11-23 17:11:00
私のところは共働きのため鍵は管理会社に預けようかと思ってます。
セキュリティーはわりとしっかりしてるとは思うのですが何かあったときに
駆けつけれる事ができないので。でもとりあえずは預けないで
生活してみて様子を見てから預けることにすることも出来るとのことだったので
預けることに関して不安を持たれたり必要性が無いようであれば後々考えられても
いいんじゃないかとおもいます。他の書き込みを見ていると内覧会のときは
さらに呼んでもない業者が沢山外で待ってたりするとのことですがこないだの
業者まわりでも疲れたことを思うとちょっとぞっとしてしまいますね。
でもしっかりチエックしましょう。
No.167  
by 匿名はん 2005-11-25 00:08:00
うちも共働きなので鍵を預けます。
No.168  
by 匿名はん 2005-11-25 17:19:00
最近マンションの強度問題が発生してますよね・・・パークスクエアは問題ないと思いますが、、なんか不安になりませんか???ほんま大丈夫かな???
No.169  
by 匿名はん 2005-11-25 21:22:00
メッチャ不安!身内からも心配されるし〜
その度に住宅性能評価受けてるし、住友やから何かあった時には大丈夫と答えてます。
それも心配だけど、今、引越しをどこの会社にするか迷ってます。
半日引越しを利用して他社に依頼して費用を浮かすかとも思ってます。
皆さん、どうされますか?
No.170  
by 購入者です 2005-11-27 20:45:00
最初はここは大丈夫だろうってそんなに気にしてなかったのですが、新たに偽造マンション発覚!とかって
毎日のように報道されてるのを見てるうちにとても不安になってきました。
図面では頑丈なつくりになっていても実際は違うということもあるみたいだし。
疑いだすとキリがないと思うのですが高い買い物だし、購入側には構造のことまで判断するのは
難しいので心配になりますよね。楽しみな気持ちは変わりませんがちょっと複雑です。
ずっと悩んでいたカーテンもようやく決まってちょっと落ち着きましたがまだまだ準備に
追われそうですね。
No.171  
by 昨日契約しました 2005-11-28 09:37:00
昨日、契約してきました。
皆様、今後ともよろしくお願いします。
私どものほかに、もう一方契約されているようでした。
また、結構見学にこられている肩も多かったので、
残り8件ですが、すぐ埋まりそうですね。
No.172  
by 匿名はん 2005-11-28 12:12:00
最近のマンション強度問題では、、憂鬱な気分になりますね・・・パークスクエアは大丈夫かもしれないけど。。私たち素人には分からないし、住宅性機能評価受けてても数字の偽造があっても分からないですよね、他でそんな問題があると、周りからも心配されて不愉快な気持ちになるわ。。。不安と楽しみで複雑ですが住友不動産を信じたいですね・・・残り8件ですか??入居までに完売するといいですね。
No.173  
by 項羽 2005-11-28 22:39:00
私もこのマンションを購入したものです。
今度の内覧会ですが、一級建築士を同行します。
やっぱり内装関係は専門化のチェックは必要と考えます。
瑕疵については、この内覧会で指摘することが重要と思いました。
今回のMRの室内ドアの合板が剥がれていたのを見ました。
やはり最新のチェックが必要です。

チェックリストですが、かなりの項目がありますね。
チェックした結果についてはレポートが提出されるので、提供受け次第
レスしたいと思います。

個人的にはカーテンで結構悩んでいます。
オーダーカーテンは窓一枚当たり5万円が相場なんですね。
結構高いんでどうしたものか悩んでいます。

あと立地ですが、いろいろご意見ありますが、このすぐ近くに住んでいましたが、結構いいところですよ。
JRと阪急が近いことや、スーパーが近いことはすごくいいですよね。
No.174  
by まあ 2005-11-29 01:37:00
みなさんの言う通り、毎日マンションの強度偽造のニュースばかりで、うちは大丈夫だろうとは思いながらも、ちょっと心配になりますよね。住み始めてからあんなことになっても困っちゃうけど、住友さんを
信じるしかないのかな?入居説明会、本当に疲れましたね〜。でももうすぐ入居なんだな・・・って実感がわいてきました。引越しはうちもアートさんにしようと思っていたのですが、見積もりに来ていただいたところ、思っていたより遥かに高く14万でした。家具はほとんどが買い替えする予定で、荷物も少ない方だと思ってたのに〜。エアコン2台が効いてます・・・って言われたけど。納得いかなくて、別の業者さんに見積もりに来てもらったら、別口で赤帽に頼もうと思ってたトランクルームの荷物も一緒に運んでもらって、アートさんよりかなりお安くしてもらえました。スムーズさを考えたらアートさん、と思っていたけど・・・やっぱり安さを優先してしまいました。そういえば入居説明会の時に、火災保険を勧められましたが、皆さんはどうしましたか?あとシスコンで、フロアコーティングとかガラスのフィルムとか頼まれますか?シスコンは高いので、別の業者を探してたら「近畿設備」ってところを知り合いに聞いたのですが・・・ネットでいろいろ調べたら、あまり良い噂がなさそうなので、止めた方がいいかな?と。カーテンやソファ、テレビ・・・まだかなり悩んでます。みなさんお勧めの家具屋さんや、電器店とかありますか?
No.175  
by 匿名はん 2005-11-29 12:11:00
174さん。。アートさんは高いと思いますよ。。。うちも最初14万って言われたけど・・交渉したら8万迄下がったんですよ、、うちも家具などは新しくするので荷物は少ないんです。一応アートさんと決めましたが、、見積書、後日に即送りますね、、って言いながら送ってこないんです、、(だいぶ日がたつのに・・・)送ってこなければ口約束だし何かと困るので他の業者に変えようかと考えてるんですよ。。
No.176  
by 高槻駅近住民 2005-11-29 17:44:00
火災保険の件、皆さんはどうされました?入居説明会にいた保険会社の保険料は20年という期間を考えると
割安なのかなという印象を受けました。保険金額って、マンションだとあれくらいで大丈夫なのでしょうか?
マンション購入は初めてなので、なんともわかりません。教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。


No.177  
by 匿名はん 2005-11-29 23:15:00
マンションの強度偽造のニュース本当に恐いですね。
この様なニュースが流れている以上、
私達の担当会社も、住民に安心感を持たせる為に、
「安全基準に達している。」という証明書か何かを送って来てもいいのではないでしょうか?
頼めば、送って頂けるのでしょうかね?
私達はどこに問い合わせたらきっちりと説明していただけるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
No.178  
by 購入者です 2005-11-29 23:24:00
175さん、うちも追加等(不用品の廃棄)があったので新たに見積書を送りますといわれてから
全く届きません。予定なのか決定なのかもよくわからない状態です。
ほんとに日に日に不安になってくるんですけど。177さんも書いてられるように担当さんに
一度聞いてみようかな?っていうくらい不安です。書面やはっきりわかるような写真等あれば
よいですよね。こないだテレビで鉄骨が何本いくらのピッチではいってるかわかる測定器を
柱にあててましたが、そういうのして欲しいですよね。高い買い物ですし。
保険ですがうちも割安な印象をうけたので入る予定にしてます。相場とかは全くわからないんですけど
もっと高いと思っていたので安心のために入ります。
No.179  
by 契約者 2005-11-30 00:56:00
偽造問題の件、不安になりますよね。関係する企業のHPを現在いろいろチェックして調べています。
今のところ次のようになっています。長谷工=「各報道機関において取り上げられました
「姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造問題」に関しまして、
当社の設計施工マンションにつきましては姉歯建築設計事務所との取引関係は過
去においても現在においても一切ないことをお知らせいたします」。ライフステージ=「現在、国土交通省が公表している
『構造計算書偽造物件』は、竣工済みで14物件、工事中および未着工で7物件の合計21物件ありますが、
この中には弊社が関わっている物件はありません。 弊社が販売受託している現在販売中のマンションにつきましては、
早急に各事業主(売主)へ今回問題となっている「姉歯建築設計事務所」および公表されている
「木村建設」等の施工会社との関連について調査を依頼し、結果が判明次第ご報告いたします。
調査結果の報告につきましては、弊社ホームページでの公表および各販売中のマンションのご契約者の方には、
書面にて調査結果の報告をさせていただきます」。このほか住友不動産のHPには今のところ偽造問題への言及は
見られません。あとこのマンションの建築確認は「財団法人日本建築総合試験所」というところが行っていますが
ここのHPにも偽造問題への言及はありません。私の印象ではしっかりした検査機関のようですが…。
新たな情報が判明しましたらまたアップします。

No.180  
by 購入しました。 2005-11-30 08:20:00
みなさま地震保険は加入されるんでしょうか?
安心料とも言えますが、高槻市のHPで過去の地震発生のデータや活断層MAP等を確認しても
(目視で分かる範囲で)目立ったものは見えないし、地盤的にもそんなにまずくはなさそうだ
と思っております。
まあ実は嫁と必要/不要でもめておりますので皆様のご意見などいただければと思います。
No.181  
by 匿名はん 2005-11-30 09:57:00
179さん、ありがとうございます。
やはり、初めてのマイホーム、安心して引っ越したいなと思っていたので、、、。
少し安心しました。
もし、私も新たな情報を入手したらアップします。
地震保険は私達も検討中です。
他の皆様はどうなさいますか?
No.182  
by 心配性 2005-11-30 10:58:00
いよいよ入居が近づいてきましたね。
楽しみな反面、
強度の問題など心配なことが多いです。

地震保険についてですが、
私は心配性なので、逆に入りません。

地震保険というのはとても歴史が浅く、
本来保険の対象になるようなものではないと
聞いたことがあります。
逆に言えば
①全壊した場合、完全には保障されない
②保障を充実させた場合、実際に地震がきてしまったら、保険会社が倒産する

のどちらかになるといえます。
大地震での倒壊と戦争による破壊は
リスクとして考えるべきものではなく、
諦めるしかないのではないのでしょうか?
あとは住友&長谷工を信頼するしかないでしょう。
No.183  
by 匿名はん 2005-11-30 12:12:00
182さんの意見に賛成です。うちも地震保険には入りません。一戸建てと違うので地震でマンションが倒壊しても保険の保障も難しいと思いますね。。。いざ地震が起きたら、諦めるしかないですよ。。。
No.184  
by 匿名さん 2005-11-30 12:25:00
>182
>183
ほんとにそうでしょうか?
阪神大震災の時、東京海上の地震保険に加入していた義父母の所には
こちらから連絡してないのに連絡が入り、倒壊こそしていませんでしたが
壁に亀裂が入ったりしていたので保険金がでたそうです。
何も倒壊だけが地震の被害ではありませんよ。
その点お忘れなく。
No.185  
by 匿名はん 2005-11-30 12:50:00
>184
一戸建てでしょう?それ。マンションの場合壁に亀裂が入った場合
共用部分なので自身の保険ではどうにもなりませんよ。
あくまで専有部分のみ保障。倒壊以外は地震保険って案外使えないことをお忘れなく。
No.186  
by 匿名はん 2005-11-30 13:07:00
今、ホームページみたら、
残り19戸に増えてる!!
解約者がいたのかな?
No.187  
by 匿名さん 2005-11-30 13:09:00
>185
ぶーっ、残念。マンションです。
被害は壁の亀裂以外にも多数あったそうなのでどこにどの程度といった詳しい内容はわかりませんが
保険金はでたそうです。いくら、とまでは聞いてませんけど。
義母は迅速な対応に驚いてたそうです。
ちなみにその当時、地震保険に加入していたのは火災保険加入者のほんの一握りだったそうですけど。
No.188  
by 匿名はん 2005-11-30 14:38:00
残り19戸に増えてるんや。。。審査などで無理な人も居たのかな????地震保険ですが、本人が納得したら入ったらいいのではないでしょうか??184さんは詳しくご存知みたいですが、もっと優しい言い方されると感じいいのに。。
No.189  
by 買っちゃった 2005-11-30 19:21:00
久しぶりに見たらレスがかなり増えてますね!
やはり皆さん同じ様な事を考えておられるので、少し安心しました。
うちは、住友だから買った面もかなりあるので、建物に関しては安心してます。
今は内覧会でやっと間取りが見れるので、家具関係も決めれそうです。
No.190  
by 高槻駅近住民 2005-11-30 19:51:00
>186さん
残り19戸とは、住宅情報ナビに掲載の内容ではないですか?
住宅情報ナビのページでは残り戸数がずいぶん前から変化していないような気がするのですが。
入居説明会のときも残り10戸くらいでしたし、171さんの最新情報で残り8戸ですから、きっと
大丈夫ですよ。保険ですが、我が家は地震保険にも入ろうと思ってます。最近、地震が多いですし。
共用部の地震保険については、管理組合結成後、管理組合宛に保険の案内があるんですね。
(入居説明会の損害保険案内の用紙に書いてました)
No.191  
by 匿名はん 2005-11-30 21:04:00
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/settu_tonda/detail.cgi
住友不動産のHPでも19戸ですね。
更新されてないのかな?
No.192  
by 匿名はん 2005-11-30 22:35:00
私も地震保険、加入します。
安心料ですね。
でも今回の姉歯の事件の件で契約前の人は確実に二の足を踏むでしょう。
私でも、もし契約していなかったら考えますもの〜
一割の契約金を棒に振るほど余裕は無いです。
それと住友だから大丈夫と言う過信?からかな?
引越し業者、指定業者は対応も遅いし、値段も高いので止めました。
内装のオプションも指定業者は割高です。
近所のラセラに引越した友人に聞きましたが、ダイエーでも同じ内容が格安でしてくれたとか。
やはり自力で探すのがいいのでは?
No.193  
by 買っちゃった 2005-11-30 23:58:00
私の所も引越しは指定業者に見積り来てもらったのですが、いまだに正式な見積りが来ないのです!
照明や家電製品のカタログも送るって言ってたのに残念ですね。
前に引越しした時の別の業者にします。

192さんと同じで、地震保険加入予定です。安心と期間が5年にしては安いかな?
と思いました。
No.194  
by 匿名はん 2005-12-01 00:01:00
カーテンで悩んでます。
シスコンだとメーカー縫製になるのでしょうか。
同じメーカーで割安な所はいくらでもあると思うのですが、
メーカー縫製でないって所にかなり引っかかってます。
メーカー縫製でないのであれば、アートが紹介してくれた
カーテン屋(livingpose)さんを検討しようかと考えてます。
やっぱりメーカー縫製の方がかなりしっかりしてるのかなあと・・・。
みなさんはどうされますか?
No.195  
by 匿名はん 2005-12-01 00:03:00
地震保険は今のところ考えてないです。火災保険だけでもばかにならないので、
その分を他の所にまわそうかなと。
ちょっとした地震であれば大丈夫だと思うので、
その割に地震保険って高すぎるのではないかと・・・。
No.196  
by 匿名です 2005-12-01 00:22:00
保険等に関しては皆さん色んな意見があるみたいで、参考になります。
でもここまでくると早く落ち着きたいですね。
No.197  
by 匿名はん 2005-12-01 12:00:00
うちは地震保険は火災保険+地震保険5年に加入します。必要と思ったら入居後に加入出来るし、今は家具・電化製品など他に費用がかかり、余裕ないんですよね。早く落ち着きたいですね。。。
No.198  
by 匿名くん 2005-12-02 00:58:00
皆さんの書き込み参考になりますね。
しかし、このマンションの強度とか、設計仕様とか、パンフ通りなのかかなり心配です。
住友さんに証明書の発行とかお願いできないんでしょうか。
契約済みなのですが、今後の安心も保障して欲しいですね。
No.199  
by ヴィルヌーブ 2005-12-03 18:41:00
損害保険について
9年前に新築マンションを購入したとたん、デベが倒産し北摂でマンションを探している者です。
5年前まで、損害保険の仕事をしておりました。(現在はサラリーマン)
私は「地震保険」には加入しておりません。 理由は、保険料が高いからです。
書き込みを見ていて「誤解」されているようなので、書き込みをさせて頂きます。
「地震保険」は政府が運営・管理をしている救済保険だと考えれば良いです。
各損害保険会社は、「火災保険」の保険料を収入の一部としておりますが、そのうち「地震保険」については、その保険料の大半を「国庫」に預け入れををしています。
182さんの書き込み(②)のような事(保険会社が破綻すればおしまい?)は、原則ありえません。
地震が発生して大規模な損害が発生した場合は、支払うべき保険金は「国庫」より捻出されるわけですから、「損害保険会社」の運営には左右されないはずです。
又、「損害保険保障機構だったと思います」が100%補償するとうたっております。
但し、①については正解です。
地震保険の加入条件に「火災保険金額」の30%〜50%の範囲でしか契約出来ませんので、「地震保険に加入すれば、全て元通り」にはならないのです。
こうゆう説明をすると、「不必要では」と思われますが、そうとも言えません。
11年前の「阪神・淡路大震災」の時に私は保険の仕事をしておりましたので、具体例を挙げます。
全壊したマンションで幸いにも、4/5の総会決議で再建を決議したマンションが有りました。(東灘区)
管理組合を法人化して、再建反対の住民(区分所有者)より所有権を獲得し、コンペ方式によりゼネコン・建築士を採用してマンションの再建をしました。
この時の、1件当たり(平均)1400万円で再建出来たそうです。(地震保険未加入)
本来ならば、1件当たり(平均)1700万円前後費用が掛かるのですが、所有権を習得した分を分譲して再建費用の一部に充当したそうです。
もし、管理組合が「地震保険」に加入していれば、(共用部分)1件当たり(平均)1100万円前後になっていたようです。
さらに、区分所有者(専有部分)に地震保険に加入していれば、平均400〜500万円が区分所有者(再建住民)に支払われていたはずですので、実質負担額は、600〜700万円で新築のマンションを再建出来た事になります。
このあたりを踏まえた上で、皆さんがそれぞれの考えで保険の加入が必要かどうかを検討されれば如何でしょうか?
No.200  
by 匿名はん 2005-12-03 23:30:00
ここの施工は長谷工ですか?
HP見ても施工の欄が空白になってるんですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる