東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

777: 匿名さん 
[2010-05-18 02:38:21]
郊外は全く下がって無いよ。売れ行きも好調で、むしろ上げてる。
売れない、売れ残り多数で値引きしまくってるのはむしろ都心だね。

>>774のように息を吐くようにうそをつくのがいかにも都心厨らしい。
778: 匿名さん 
[2010-05-18 05:50:13]
前年同月比18%も上がってるのに、下げ止まるかなんて議論は意味ないですね。
ここにいるネガは現実を直視出来ない大本営と同じですな。必死に情報操作しようとするとこもw
779: 匿名さん 
[2010-05-18 07:15:46]
上がってるのは豊洲くらいじゃない?
まぁ、豊洲2・3丁目再開発最後のタワマンだからかもしれないけど。
PCTもなかなか下がらないよなぁ。最近また上がってきてる?

都心は大底打ったと思うけど、郊外は酷いもんだよ。今後も下がり続けると思う。
780: 匿名さん 
[2010-05-18 07:16:27]
前年同月比18%のソースは?
脳内ですか?
781: 匿名さん 
[2010-05-18 07:16:42]
江東区はこの10年間でずいぶん上がって、下げる気配さえ無いよ(泣)
782: 匿名 
[2010-05-18 07:19:48]
豊洲なんて完成在庫山積みで価格が高いから客波有明の新築に逃げているし、価格は下がるだけ。
783: 匿名さん 
[2010-05-18 07:24:14]
23区でも人気地域は上がってきてるって事かな。
まぁ、そりゃそうだよな。だから人気地域なんだもんな。
784: 匿名さん 
[2010-05-18 07:25:23]
豊洲って、あとシンボルくらいじゃない?
ほとんど売り切ったのでは?
785: 匿名さん 
[2010-05-18 07:26:06]
データを基に話をしませんか?
786: 匿名さん 
[2010-05-18 07:32:56]
豊洲周辺は大量在庫の山

ビーコンタワー: 大量在庫
ザトヨスタワー: 大量在庫
シティタワートヨスザツイン: 大量在庫
シンボル: 大量在庫
ワーフタワーズ: 大量在庫
シエルタワー: 大量在庫
パークシティトヨス: 大量在庫

どれでも良いので安く売ってください!向きは問いません。
787: 匿名さん 
[2010-05-18 07:35:27]
とりあえずのデーダー
平均坪単価推移
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
契約率ベスト20の推移
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

江東区は上げどまった感じですね。
788: 匿名さん 
[2010-05-18 07:38:50]
これだと新築物件によって左右されるからわかんなくない?
新築少ないから、物件によって大幅に左右されちゃう。

中古のデータ推移とかない?
789: 匿名さん 
[2010-05-18 07:43:32]
豊洲周辺は大量在庫の山

ビーコンタワー: 大量在庫
ザトヨスタワー: 大量在庫
シティタワートヨスザツイン: 大量在庫
シンボル: 大量在庫
ワーフタワーズ: 大量在庫
シエルタワー: 大量在庫
パークシティトヨス: 大量在庫
オリゾンマーレ: 大量在庫
ガレリアグランデ: 大量在庫
Wコンフォートタワーズ: 大量在庫
キャナルファーストタワー: 大量在庫

どれでも良いので安く売ってください!向きは問いません。
790: 匿名さん 
[2010-05-18 07:44:03]
>>788
発売戸数推移
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

江東区は大量供給にもかかわらず、値を下げない不思議な区です。
791: 匿名さん 
[2010-05-18 07:49:33]
中古価格のほうが知りたいなぁ。
推移のデータ無い?

新築だと、特定のマンション価格に影響されやすいから、わかりにくいんだよね。
たぶん高いというのは財閥系デベが最近多く売り出してるって事でしょ?
792: 匿名さん 
[2010-05-18 07:52:49]
江東区は広い土地が多くてタワマンなど大規模な開発が多いからじゃない?
タワマンだと価格も高くなりがち。
もともとは、安いマンションが多かった地域だから上がってるように感じる。

普通に推理しやすいと思うけど。
何が不思議なん?
793: 匿名さん 
[2010-05-18 08:14:14]
>>792
新築マンションの坪単価の推移だから、
単純に値段が上がっているんでしょ。
仕様の違いはあるとは思うけど、坪単価に占める割合は低いよ。
それにしても、大量供給しているのに下がらないのは驚異ですね。
794: 匿名さん 
[2010-05-18 08:16:47]
>>791
中古は築年数が年によってバラバラだから、価格推移の参考にはなりませんよ。
795: 匿名さん 
[2010-05-18 08:18:50]
ひょっとして高所得層が大量に住み始めているってことですか?
796: 匿名さん 
[2010-05-18 08:31:13]
豊洲に住みたいなら賃貸でも住めばいい。
797: 匿名さん 
[2010-05-18 08:35:00]
豊洲はもはや庶民には手の届かない高嶺の花のブランド住宅地となってしまったなあ
798: 匿名さん 
[2010-05-18 08:39:33]
賃貸だと金かかりすぎるから購入しようとしてるというのに。。。なぜ賃貸。
799: 匿名さん 
[2010-05-18 08:40:59]
最近の若者はブランドにコダワラナイのよ。
安くて便利。それが江東区。
なんで千代田区って名前だけにお金払うのよって人が多くなってきたんじゃない?
800: 匿名さん 
[2010-05-18 08:43:14]
豊洲人気も終了でしょ。次は有明。同時期に晴海。その次はぁ、、、とりあえず打ち止めですかね。
10年以上かかると思うけど。
801: 匿名さん 
[2010-05-18 09:02:19]
都心部マンションゲットも十年以内か、
焦るな(笑)
802: 匿名 
[2010-05-18 09:08:28]
その頃には一律下がってるだろうから待てるなら選び放題。同時に所得も下がってたら笑えないけど。
803: 匿名さん 
[2010-05-18 10:04:18]
有明なんか都内屈指の高所得者エリアだと思うけど。データでも裏付けられてる。
804: 匿名 
[2010-05-18 11:11:15]
金持ちがセカンドや投資で買ってるのか永住実需か、なんてデータには出ないよ。
前者が多かったら浮かれてられないでしょ。
805: 匿名さん 
[2010-05-18 12:40:24]
東京駅から半径5キロ圏内マンションは早めに手に入れないとなくなりますよ(笑)
みなさんせいぜい焦ってください(笑)
806: 匿名 
[2010-05-18 12:49:13]
あらあら、まだ晴海には空地が残っているのに気の早いこと。
月島駅直結トリプルマンションもあるし、越中島も再開発の噂があるし、焦る必要無し。
807: 匿名さん 
[2010-05-18 12:54:17]
利益を得るのは早く動いた人だけですよ。
808: 匿名 
[2010-05-18 12:56:37]
このまま行けば大量に余るから待ってれば下がるよ。
修繕が入る頃の中古はさらにね。
それでもまだまだ建てられるし、限られた物件以外は夜景を楽しむより自ら夜景になるんだろう。
一斉に老朽化すると思うとちょっと恐いね。

809: 匿名さん 
[2010-05-18 13:57:07]
十年後は
都心部は定住者で占拠されて
高過ぎて買えなくなるよ(笑)
810: 匿名さん 
[2010-05-18 13:58:29]
もともと魚はいなかったけど

釣り人も減った


そんな雰囲気だねこの業界
811: 匿名さん 
[2010-05-18 14:46:00]
雑魚やセミプロが減ってこの先は持久戦ぽくなるんじゃない?ある種「干潟」みたいな膠着状態。
まあ跳ねてもムツゴロウっぽくピチャッ、って程度のもんで利ザヤ稼ぎ狙いには物足りなかろうが。
812: 匿名さん 
[2010-05-18 15:14:47]
埋立地のムツゴロウなんて狙ってうっかり干潟に足つっこんだら、
ズブズブ沈んで、もどれなくなっちゃうよw
813: 匿名さん 
[2010-05-18 16:45:36]
>>803
何度もいわれているけど
有明は既存の住民が皆無のところに
新築マンションのみが建つ特殊地域

平均データは他の地域と単純比較は出来ない
814: 匿名さん 
[2010-05-18 17:33:23]
なんか、最近ネガも買い煽りも迫力なくなってきたね。
年寄りの茶飲み話みたくなってきた。
815: 匿名 
[2010-05-18 17:53:05]
頑張りが
虚しく映る
世情かな
816: 匿名さん 
[2010-05-18 18:16:15]
そうですね
なんだかんだと言いながら
買える人が買って10年後には都心部は売り切れちゃうんですよね。
817: 匿名さん 
[2010-05-18 18:45:25]
俺は門仲とかキライじゃなかったんだけど

ここで何年も東京駅5kmとか書き込んでる業者を見て

アンチ城東になった



完全にホメ殺し状態なのが分かってないよ
818: 匿名さん 
[2010-05-18 18:46:02]
そして大量在庫をかかえた埋立地は、行くことも戻ることもできず立ち往生。
819: 匿名さん 
[2010-05-18 20:26:33]
割高外周区
人口が減り始めて人集めにやっきw
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100518/CK2010051802000050.ht...
820: 匿名さん 
[2010-05-18 20:39:38]
埋立地も立ち往生を指くわえてながめてるだけじゃなく、見習えw
821: 匿名 
[2010-05-18 20:47:14]
大地震きたときに売れ残りや空き部屋ぶんの修繕費解体費を誰が負担するんかいな?
埋立地は倒壊危険だらけ地帯になりそ。
822: 匿名さん 
[2010-05-18 20:53:34]
世田谷区は空アパート使って保育事業をはじめたね。

杉並区もアパート家賃に一律1万円補助とかにしたほうが人が集まるんじゃないか?
823: 匿名さん 
[2010-05-18 20:58:21]
824: 匿名さん 
[2010-05-18 21:00:57]
>大地震きたときに売れ残りや空き部屋ぶんの修繕費解体費

たぶん放置プレーでしょう
825: 匿名さん 
[2010-05-18 21:02:03]
せっかく安いアパートがいっぱいあるんだから、上手く使えば人は集められるよ。
もうちょっと杉並区長も頭使わないとw
北区に先こされるぞ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
826: 匿名さん 
[2010-05-18 21:04:19]
世田谷区と杉並区が双璧で、他はアパート少ないね。
北区も意外と少ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる